端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1831スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年1月16日 23:53 |
![]() |
0 | 7 | 2012年1月16日 17:29 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月15日 21:29 |
![]() |
5 | 8 | 2012年1月15日 21:23 |
![]() |
1 | 4 | 2012年1月15日 00:22 |
![]() |
2 | 3 | 2012年1月14日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
この機種は濡れた手でもタッチパネルは反応するんですかね?
私は初代Xperia持ちだから分からないんですがarcやacroが濡れた手でも反応するんなら心配ないんですが
クグッてもこの機種のそれらしい情報もないので心配です
防水を謳ってる訳ですから濡れ手でも反応して欲しいですよね
書込番号:14031324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし以下の、Xperia Activeと同じような機能が搭載されれば、
濡れた指でも使えることになると思います。
http://wired.jp/2011/06/24/%E6%BF%A1%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%8C%87%E3%81%A7%E3%82%82%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%8Experia-active%E3%80%8F/
書込番号:14031693
1点

そうですよね
acro HDはこういう事謳ってないからあまり期待しない方がいいですね
私は最初acro HDにするつもりだったんですが今はNXとどちらにするか
もしくは両方スルーして今年夏秋に出るかもしれないLTE搭載Xperiaにするか悩んでます
でもこの機種たしかにバカ売れしそうだけど
買ってたら社外ケースつけたら充電台に置けないとか
防水なのに濡れた手でタッチパネル反応しないとか言う人が続出しそうな予感…(-_-;)
書込番号:14031767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
初めて質問を書き込みます。
そろそろはじめてのスマホと思っているところにエクスペリアの新モデル。
早速この機種にしようかと思っているのですが、この機種はDLNA,DCP-IPには対応しているのでしょうか?
一生懸命検索して調べてみたのですが、はっきり記述されているところがありません。
家庭内でベッドに寝転がりながら、BDプレーヤーにとりためた映像を見たいと考えているのですが、この機種が対応外だとSH-01Dにする他ないのかな…と思っています。
できれば昔からのソニーファンなのでエクスペリアのほうがいいのですが…。
いろいろ詳しい皆様方よろしくお願いします。
0点

DLNAはacroにも載ってたのでこれにも載ってると思いますよ!
DTCP-IPもSony Tabletで対応予定してるみたいなので近いうちにスマートフォンでも対応するでしょう!
書込番号:14017644
0点

acroが対応していたのはクライアントじゃなくてサーバーでしたよね。
ソニーはソニー製品との連携を強めていくと言いましたけど、VAIOとかテレビとかしか言ってなかったような。たがらサーバーだと思うのですが。
HDMIで繋いでテレビから操作できるとしか発表してなかった
レコーダーの事はなにも発表してなかったはずですが。
書込番号:14020716
0点

SHとかFとかPが対応してて、ソニーが対応しないとかありえない気がしますが…。
そもそも、あのDiXMプレーヤーをアンドロイドマーケットで販売してくれればすべて解決なんですが…。
書込番号:14021645
0点

そもそも、DTCP-IPなんて掛かって無ければこんなことに煩わされなくて済むんですけどね(海外では掛かってない)
とか言うとまた難癖付けられて削除されそうだな
書込番号:14024088
0点

まあ日本だけですからねテレビなんかに著作権保護があるのは。
なんでつけるのかなぁ
そんなんだからようつべで動画削除されまくって困ってるのに。
海外なんかはフリーですから。
それと情報ですがau版のxperiaで詳細がでて今回もサーバーだけなようです。
書込番号:14029868
0点

ご回答いただいた皆様ありがとうございました。
期待薄のようですが、とりあえずこの機種にしようかなと思っています。
発売が楽しみです。
書込番号:14030106
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
今は価格は未定で色のみの予約とお聞きしましたが、
電気屋さんによって料金ってバラつきがありますか?
以前、Xiで頭金が必要だとか不要だとかで、ドコモショップと電気屋さんでかなりの差がありました。
皆さんにいろいろ教えて頂いたので、そろそろ私も予約にLet's go!!と思っています。
どこの電気屋さんに行こうかと考えています。
0点

おじゃるこさん
>以前、Xiで頭金が必要だとか不要だとかで、ドコモショップと電気屋さんでかなりの差がありました
Xiということではなく、大半のドコモショップでは頭金が上乗せされますね。
価格は3000円〜8500円くらいの間になるかと思います。
ヨドバシカメラやヤマダ電機でも若干販売価格は高くなると思いますが、指定オプションに加入することで値引きをする場合があります。
これまではこんな感じでしたので、これからも変わらないかなと思います。
最終的には店側が決めることなので、あくまでも予測ということで。
書込番号:14027224
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
SO-03Dの予約を既に済ませた方がいらっしゃいますよね。
皆さんは色を見てから決めましたか?
私も・・・と思っていますが、近所の電気屋さんにはまだ色見本すらなくて決めかねています。
青か黒で迷っています。
カバーをつけるつもりなので色はそんなに本気で考えなくてもいいもんですか?
初めてのスマホなのでカバーはシンプルな物にするつもりです。
とってもくだらない質問ですみません。どなたか判断基準になりそうな情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
0点

本体色は好みだと思います。
私はホワイトとブラックで迷っていますが、気持ちはブラックに傾いています(笑)
決めかねないのなら違う店舗で別の色を予約しておいてモックで確認後どちらかをキャンセルしたらどうでしょうか?
書込番号:14023621
0点

モックが見れないときは、写真を見て選びます。
例えば、こちらで「次の画像」で順に見てみてはどうでしょうか。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/503/428/html/dcmxp-72.jpg.html
書込番号:14023709
3点

人それぞれですが自分に合ってるだろうと思う色を直感で感じた方を選んだ方がいいと思います。
ちなみに現行のacro SO-02Cは、裏の電池カバーを別の色などに着せ替えが
できますので、SO-03Dも恐らく、裏カバーの着せ替えができるのではないでしょうか?
(まだ実機が出てないので確証はもてませんが・・・)
そうなるとブラックなどでしたら、どの色でも合うので一番無難なんじゃないかなと個人的には思ってます。
まぁ結局その上に保護カバーを取り付けてしまうのであまり問題にはなりませんが。。
とりあえず参考までに。
書込番号:14023756
0点

スマホの醍醐味?は、リアカバーのチェンジでイメージチェンジ!
カバー等でイメージチェンジ!が出来る所ですね。
(一部出来ない機種も有るかもしれませんが)
僕は、初代Xperiaとarc持ちですが、それぞれ違う色のリアカバーでイメチェンしてます。
そうなると、kiichi00さんも書かれてますが「ブラック」が無難で、二番手に「ホワイト」かな。
最初に買う色が、当然ですが”顔”になるので、色々悩んでみて下さい!
書込番号:14023784
0点

リンク先貼れなくて申し訳ないんですが
たしかこの機種はリアカバー外せないという記事を見ましたよ。
あとエレコムやレイアウトなど社外のカバーつけると充電台使用出来るかが心配です。
書込番号:14024038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レイアウトのハードコーティングシェルジャケットは避けたほうが良いですよ。
一見頑丈そうな名前の響きですが、傷が付きにくいというだけでジャケットの素材はもろいです。
書込番号:14024147
1点

皆さん いろいろとご丁寧に有難うございます!!
青が綺麗かな〜っと思っていましたが、今はだいぶ黒に傾いています。
毎日使う物なので飽きのこない色にしようと思います。
書込番号:14025123
0点

すみません、プリペさんが指摘されてますが、acroHDはリアカバー外せないようです。
間違った情報でした、訂正してお詫びします。
となると、市販カバーでのドレスアップしか方法ないですね、ちょっと残念・・・
書込番号:14027201
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
どこかのソースを見落としていると思うのですが、BTは3.0なのでしょうか?
専用プレーヤーも入っていて音もこだわっているようなので、BT3.0にapt-xまで対応したのでしょうか?
0点

Bluetooth 2.1 + EDR のようです。
以下に記載されています。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/2012/01/10_00.pdf
書込番号:14006577
0点

思いっきり書いてありますね・・・ありがとうござました。
まさかの2.1ですか・・・ちょっと残念です。
書込番号:14006775
0点

BTは色々な用途がありますが、一般的には主に音楽を聞く時のイヤホンの無線化だと思います。
今、主流のBT2.1(SBCコーデック)はそこまで通信速度が無いので、
音声を劣化させてイヤホンに送っているんです。
なので、音質がいいMP3ファイルを再生し、高級イヤホンで聞いたとしても
BT2.1だと音質を悪くしているので意味ないじゃん、ということなのです。
BT3.0のHSとかいうものは、通信速度を上げているものなので、
優先とほぼ変わらない高音質で聴けるんです。
(apt-xとかコーデックの話もありますが、今は省略で)
あとは、パソコンとファイルをやり取りする時に、
いちいちUSBで接続せずにBTでもやり取りできますが、
(まぁWiFiでもできますが)
この時もBT3.0の方が早くファイルをコピーできるのでメリットがありますね。
書込番号:14023668
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/11/news107_2.html
擬似的な外部メモリとして写真や動画を保存する「内蔵ストレージ」と、アプリを保存する「本体メモリー」に分けられており、NXは内蔵ストレージが計26.58Gバイト、本体メモリーが1.78Gバイト、acro HDは内蔵ストレージが計11.54Gバイト、本体メモリーが1.82Gバイト。iPhoneなどのようにデータにかかわらずメモリを共用できるのではなく、本体へのアプリ保存には、2機種とも2Gバイト弱のストレージを使うことになる。
と書いてありました。
ってことはアプリは1.82Gバイトしか保存できないってことですか??
これって少ないほうですか?
初心者なのでよくわかりません。
アプリをたくさん保存したいと思っていて、この機種が良さそうと思ってましたが・・・
16Gあっても意味ないってことですか??
0点

比較的、多いほうです。
以下が参考になると思います。
http://s-max.jp/archives/1337355.html
http://s-max.jp/archives/1389632.html
書込番号:14018895
1点

アンドロイド スマホでは最も多い方だと思います。
今まで最も多いと言われていたGalaxyS、S2共に1.87Gバイトなのでほぼ同じですね。
フラッシュメモリを、本体メモリーと内蔵ストレージに分割して本体メモリーを1.8Gバイト程度にするというのは、冬モデルで本体メモリーをアップしてきた多くのスマホに共通すると思います。夏モデルまでは、本体メモリが300Mバイト程度がほとんどでしたから1.8Gバイトは画期的な量です。これだけあれば、容量不足で困ることはまったくないと思います。
書込番号:14019229
1点

ご回答くださった方々、どうもありがとうございました。
よく理解できました。
他の機種に比べ、たくさん保存できそうなので良かったです!
書込番号:14019449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)