端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 13 | 2012年4月2日 11:06 |
![]() |
2 | 14 | 2012年3月18日 00:12 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月16日 20:42 |
![]() |
6 | 3 | 2012年3月15日 21:50 |
![]() |
2 | 3 | 2012年3月15日 21:37 |
![]() |
31 | 16 | 2012年3月29日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
30分ほどwebをしていたら本体が熱を持ってきてドキッとしました。
熱い!!って程でもないのですが…
初スマホなので比較ができなく…
同じように感じた方いらっしゃいますか?
書込番号:14294257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

してないとは思いますが、充電(USB接続)しながらだと、早いタイミングで熱くなります。
「スマホは電池を食う=発熱もそれなりにある」
ということだと思います。
書込番号:14294406
0点

それはそうなんですが、
これまで使用していた携帯では充電しながらの使用でないかぎりここまで熱を持たなかったので気になってしまいました(>_<)
書込番号:14294434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どれくらいの温度かを調べてみてはどうでしょうか?
下記アプリがアプリの使用率などもわかりますし使いやすいと思いますよ。
【Battery Mix】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLnNtYXBoby5iYXR0ZXJ5X21peCJd
私はXperia arcですが、使用していると38℃や長時間していれば40℃まで行く時もありますので。
書込番号:14294550
1点

ご解答ありがとうございました。
携帯よりはある程度発熱するということですね。
機能を考えれば当然ですよねf(^^;
いろいろ楽しんでみます!
書込番号:14294554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々便利なアプリがあるんですねえ。
早速やってみます!
書込番号:14294645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、今日受取って軽く10分程度使っていたら本体熱くなりました。
MEDIASもカメラレンズワキがかなり熱くなったんですが、Xperiaのように本体が触ると熱いと感じる程じゃなかったです。
バッテリーも熱を持つんでしょうが、防水仕様なんで、ひょっとして放熱させるためボディがヒートシンク(放熱板)の代用をしているのかもしれませんね。
書込番号:14294718
1点

割りと早く熱くなりますね。
arcよりは早いようです。
さっきから20分ほど触ってますが、38℃です。
書込番号:14294956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デュアルコア+防水仕様なので、熱くなるでしょうね(アローズは凄かった様ですしね・・)
au板では、熱問題余り見かけてないのでacroHDは、わりかし良い方なんでしょうか?
それだったら、安心なんですが(^_^;)
書込番号:14295160
0点

NXはけっこう使い込んでも熱をもつという感じはないので、
防水使用の影響が大きいかもしれないですね。
書込番号:14295643
0点

昨日、購入したのですが15分ほどでかなりの熱を感じました。
で、初心者で申し訳ない質問なんですが、皆様はどのようにして、熱を測定しているのですか?
私は、持っているのが少しつらいくらいの熱を感じました。
書込番号:14373031
0点

バッテリー管理アプリをPlayストアから入れています。
私はBatteryViewを使って温度を見ています。
他にもBatteryMixなど他のアプリもありますよ。
書込番号:14373071
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

acro HDは、持ってませんが、少なくとも動作はサクサクとはっきりと感じると思います。
acro(IS11S)でさせ所持してから少しも経たないうちに使用頻度が激減しましたので。
バッテリーの持ちは判りませんが、恐らくacro HDのほうが長く持つと思います。
理由は、Snapdragonの世代の新旧です。
書込番号:14294391
1点

東芝三菱さん ありがとうございます
T-01Cから機種変を考えて機種を選択中なんですが どれも一長一短あって(@_@)
本体の重さとバッテリーのもちがやはり気になって
書込番号:14294454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T−01CからacroHD セラミックに機種変しました。
ただバッテリーはREGZA純正ではなくエコスタイルの
1700mAhに乗せ替えていましたし、今日の今日なので
正確にはなんとも・・・。
現段階で言えるのは連続使用時の
減りはレグザほどではないように感じます。
重さは、私も気になってスマホラウンジで持ち比べたりしましたが
今使っていてもほとんど気になりません。掌にしっくりくる感じで
重さの違いを全く感じ取れません。縦はほとんど同じ長さですが
横に広がった分バランスが良いのかもしれません。
なにより画面が奇麗。ブラウジングのスピードが速い。
これだけで替えて良かったと今は思っています。
色々設定していますが、レグザのあの苦労はなんだったのか
進歩していますよ。お勧めです。
書込番号:14294790
1点

Divholicさん ありがとうございます
とりあえずは納得の機種変のようですね(*^_^*)
レグザのバッテリーには泣かされましたから なかなか新機種への機種変も躊躇してます。決してヘビーユーザーではありませんが、機能云々よりどうしてもバッテリー容量やら待ち受け時間に目を向けてしまいます。
もう少し使われてからでも構いませんのでまた、使い勝手等教えて下さい。
書込番号:14294902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDではないですが、先月T-01CからNXに機種変更しました。基本は変わらないので参考になればと思います。
バッテリーですが、はるかに持ちはよく感じていて満足してます。夕方には40%を下回ってましたが現在は1日余裕でもってます。ちなみにフェイスブックくらいのライトユーザーです。
レスポンス、タッチの反応は比較になりません。ストレスフリーですね。
一番良いと思ったのが、通話の音質・音量共にかなり良くなってます。自分だけかもしれませんが、T-01Cはホント聞こえにくかったですから。
以上がT-01CとSO-02Dとの比較感想です。
ちなみに、ワンセグ・赤外線・おサイフが不必要だったのでNXにしましたが、防水・充電スタンドは欲しかったです。全部入りが必要ならば、このHDは良いと思いますよ。
書込番号:14296360
0点

T-01Cから機種変更しました。サイズや重量はほぼ変わらないですがボタンの配置が逆です。動作は比べ様もないくらいで、動作の引っかかりや遅延が無いのがこんなに快適なのか!ってのを実感しています。画面も綺麗で見やすいですよ。バッテリーの持ちも良いと思いますよ。両機種共に100%からデータの移行や設定してましたが残量で7%くらいの差が出ました。
書込番号:14296709
0点

追記です。
私のT−01Cは満充電後、何もしなくてスリープ状態で30分位で90%
使い始めるとものの10分ぐらいで一気に80%位まで減ってしまいます。
その後は使用頻度に比例した減りにはなるのですが、使えない、見せかけの20%が
ありまして、毎日ためいきものでした。
しかしacroHDは、10分ブラウジングして30分スリープさせましたが
でまだ96%もあります。みせかけはなさそうです。
REGZAは初期から同様でしたので、電池のヘタリではありません。
はずれを引いた可能性はありますが・・・。
今朝機種変して一番の不安材料が解消されましたので
参考までに。
書込番号:14296998
0点

やっころべえさん ありがとうございます
やはり機種変されて満足されたんですね。 参考にさせていただきます。
書込番号:14297344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

C級サラリーマンさん ありがとうございます。
レグザの固まりや強制終了に悩まさらてます。サクサク動作なんですね。参考にさせていただきます。
書込番号:14297360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Divholicさん ありがとうございます。
私のレグザも朝、満充電後 充電ホルダーから外し通勤に
30分 何もしなくて会社に着くと大体93% 15分ほどメールやネットをすると80%くらいです。 午前中 ブルートゥース接続で何件か通訳すると大抵50%程に 殆ど諦めてます。
レグザ購入が数日早かったため現在の購入サポートを受けられず、今機種変すると約1万の違約金が発生するそうです。
しかし皆さんの口コミを拝見する限りは早く機種変した方がストレスなくスマホを使えそうですね。
書込番号:14297396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

花道1さんにひとつお伺いします・・・。
おっしゃっているのは
2/1〜3/31の期間限定で、端末購入サポート解除料をキャッシュバックしてくれます。
このことでしょうか?
これはFOMA→Xiに変更にのみ適用となりますので元々acro HDは対象外です。
私も2010年12月にREGZA 購入し解除違約金6000円来月引き落とされます。
購入により一括でも分割でも月1365円 2年総額32760円は適用されます。
(3月31日まで)
ちなみに私は、24分割で機種代、月1000円位手に入れました。
一年使って残金清算し来年新機種買うつもりです。
書込番号:14298604
0点

divholicさん
現在の端末購入サポートは一括・分割にかかわらず、決まった金額のキャッシュバックが利用料金より値引きされると言う形だと思います。これがスタートしたのが昨年3月の半ばくらいからのスタートでした。
しかし私がレグザを購入したのがそれより以前でした。
以前の購入サポート(呼び名は違う)は同じ機種を二年間使うのを前提で最初から端末代金を値引きしての販売でした。
端末代金5万でサポートが毎月1千だとすると 購入金額が2万6千になると言う形でした。
ですから使用期間が二年未満だとあらかじめ値引きされてた金額の月割り×残り月数の違約金が発生するそうです。
divholicさんの仰ってる購入サポートのキャッシュバックキャンペーンとは、また違うと思います。divholicの言われるキャンペーンはXi機種への機種変を促進するためのキャンペーンだと思います。
書込番号:14298754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

理解いたしました。
私も違約金払いますのでお気持ちわかります。
私は2011冬春モデルで耐えがたいT−01Cを変えるつもりでしたが
年内発売モデルに興味をそそられず。元々替えるつもりだったので
この機を即断しましたが、確かに悩みどころですよね。
書込番号:14299904
0点

divholicさん ありがとうございます
私もレグザに見切りをつけて機種変します。 もう少し皆さんのコメントをみて何にするか決めようと思います。
書込番号:14305267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
きょうスマホデビューしました。旧機種では,エディを使うとANAマイルをためるに設定していたのですが,きょう半日くらい挑戦してみましたが,どうしてもうまくいきません。どうぞお教えください。
0点

この機能ってスマホ側から登録するんでしたっけ!?
参考になればと..
http://www.ana.co.jp/amc/reference/kishuhen_osaifukeitai/index.html#android
書込番号:14294838
0点

ご回答ありがとうございます。こちらの登録は済ませています。旧機種では,これの他にエディのアプリからも設定していたのですが・・・。
書込番号:14295040
0点

この機種ではないですし、別のポイントですが、アプリで設定したあと2日位アプリ上では未設定の状態でした。
ちゃんと設定してるのに何で?と思って何度か設定してみましたが、問い合わせするにも遅いので放置して後でみたら出来ていました。
参考になれば。
書込番号:14296307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
スマートフォンはじめてなんですが、無料アプリをダウンロードする際、マーケットからダウンロードすると本には書いてありますが、d-マーケットのことでしょうか?
書込番号:14294105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的には、Androidマーケット(名前変わったっけ、Googleplay)から落とすことを指します。
https://play.google.com/store
dマーケットは、docomoがお墨付きを付けたアプリがメインですので。
書込番号:14294129
1点

アンドロイドアプリのマーケットというと一番メジャーなのはGoogle Playです。
普通マーケットというと、ここを指します。
https://play.google.com/store
書込番号:14294145
3点

googleのマーケットはPlayストアに名称が変わりました。
起動するとgoogle Playと上に表示されます。
書込番号:14294165
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
買って空ずっとさわってますが、左上の一番はしにメールのマークに×がついたのが表示されてるのですがどうしても消えません。消しかたおしえてください
書込番号:14293872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

未受信メールですかね?
メールの問い合わせで消えると思います。
書込番号:14293928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それ、メールが送信できなかった時にでます
通知バー出して通知を削除で消えます。
書込番号:14293961
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
本日購入しました。
キャリアメールで受信BOXのメールを選択してから、実際にメールの内容が表示されるまでに2.3秒ほどかかるのですが他のみなさんもこの程度なんでしょうか?
IS03だと1.5秒だったので、この動作速度だともっさりしてて使いにくく感じます・・・。
5点

僕も大体2、3秒かかりますねぇ。
これからメーラのアップデートがあっても改善される保障ないのかなと。。。
これは本体の問題ですかね?。。。
書込番号:14293825
2点

私もきになってました、やけに表示されるまで長いですよね。
acroはちゃんとすぐに表示されてました。
書込番号:14294229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにレスポンスが悪く、何通も読んでいるとイライラします!
一度表示したメールを再表示しても遅い。
Eメールアプリは購入後に最新版に更新しましたが・・・。
メモリやキャッシュ空けても改善しないのでアプリの問題かと思います。
アップデート待ちですね。
書込番号:14294824
3点

これについては確かにレスポンスが悪いですね。
アプリがかなり腐っているんだと思います。
このアプリはau独自のものでしょうから、
どの機種でもこんな感じなんでしょうかね?
速く改善してほしいです。
書込番号:14297335
3点

自分の機種の不具合かと思ってたんですが、みなさんも同じなんですね;
改善されることを期待するしかないか・・・。
書込番号:14298537
1点

私も妻も同じ現象です。
短いテキストですも、3から4秒かかります。
本当にイライラしますね。
改善されるのでしょうか...
書込番号:14309000
2点

KDDIお客さまセンターへメールで知らせましたが、貴重な「意見」として、報告するとのことでした。
より、多くの人々からの「苦情」じゃないと中々動かないかもしれません。
お気付きの方は、是非157に苦情を!!
書込番号:14309142
2点

私も、auのカスタマーに質問をしました。
開くのに2〜3秒程度かかるのは『仕様』だそうです。
なんじゃそら…
一応、その時の回答を記載いたします。
--------------以下、記載内容--------------
■メールを開く場合に時間を要する事象について
恐れ入りますが、当窓口では、お客様がご利用中の「XPERIA acro HDIS12S」の状態や事象の詳細を確認できず、明確なご案内を差し上げることが困難でございますが、当窓口の「XPERIA acro HD IS12S」でも、メールを開く場合に2〜3秒程度かかることを確認しておりますため、
「XPERIA acro HD IS12S」の仕様であるかと存じます。
今回ご指摘いただいた件につきましては、貴重なご要望として受け止め、担当部署へ報告させていただきます。
お客様のご要望に対し、改善のお約束を差し上げることは困難でございますが、快適にご利用いただけるよう努めてまいりますので、何とぞ、ご了承くださいますようお願い申し上げま。
書込番号:14320131
2点

出たな〜、苦し紛れの「仕様です」攻撃。
前モデルのacroではありえなかった遅い表示速度が新モデルで「仕様」だったら詐欺です。
みなさん、負けてはいけませんよ。
157で、「仕様」扱いされてたら、「リストをタップして3秒もかかっていたら不便で有り得ない、それを「仕様」と言うなんて納得いかないので、上席の方と話しをしたい」と主張しましょう。上席という立場の人がでたら、KDDIに対して改善の上申を約束させて下さい。
この上申というのが、外部委託事業者のカスタマーセンターでやれる精一杯のことですから。
最初に出るオペレーターは委託事業者のパートかアルバイトなんで何の職権もありません。
上席の者というのが、委託事業者の正社員です。それでも自社のクライアントであるKDDIに、物申すのは簡単ではないわけです。
だから、必ずKDDIに上申したら、その結果を知らせると約束させるのがポイントです。
以上のようなことは、誰かがやってくれるからと思う方が多いでしょう。
意外と多くの人達が「仕様です」でまんまと諦めるのです。
皆さん、変だな? おかしいな?を放置せず、改善を求め続けましょう!!
書込番号:14321132
2点

個人的な推測になりますが、
設定→アプリケーション→実行中のサービス
の最下行の"空きRAM容量の数字部分"をタッ
チすると【キャッシュプロセスの一覧】に切
り替わりますが、
毎回起動に時間がかかるという事は、この機
種ではauメールアプリ自体が上手くキャッシ
ュされてないのでは?と思えてしまいます。
HD液晶の表示の問題の可能性もありますが、
CPUパワーでは明らかに劣る旧acroよりも
起動が遅いとなるとそんな不具合も疑いた
くなります。
何ともがっかりなストレスのかかる『仕様』
ですね。
書込番号:14322200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もIs12sを使用していて、同じ現象です。
本文がなくても3秒以上かかります。
auショップへ持って行ったのですが、初めはショップでもこんなはずはないと設定等いろいろ調べてくれたのですが、どの端末でも遅かったです。is11sでもまた他の端末でもこんなに遅くはないとの事でした。
157へその事を話したのですが、他の端末でも発生するので仕様ですと言われました。
上席と話をしましたが、auショップの店員もこんな端末は見た事がないと言っていましたし、他の端末で同じ現象がおこるから仕様というのはおかしくないですかと聞くと、遅くてもメールを見る事が出来るので、auとしては問題とは認識しておらず、バージョンアップの予定もないとの事でした。まぁ、貴重なご要望として報告するとのことでしたが。
本文がある通常のメールはもっとかかるので、本当にイライラします。
問題と認識して、一日でも早く対応をしてもらいたいですね。
書込番号:14326109
3点

msw100さん お疲れ様でした。
これは推測ですが、ソニエリとしては他のアプリでは問題なく動作するように仕上げたのに、KDDIのキャリアメールアプリ特有の不具合なので、対処すべきはKDDIと考えているでしょう。一方、KDDIは事前にキャリアメールアプリの仕様・情報は供与している筈で、それに合わせないIS12Sの問題というスタンスをとっているのでしょう。だから、IS12Sの仕様と言い切ることにしてるのでしょう。さらに言えば、KDDIとしては次世代機種でもキャリアメールアプリが動きさえすれば良いと考えているやも知れません。表示速度の遅さだけなら、ユーザーの多くは「こんなもんかな?」と騒がないと。キャリアメールのソフトハウスとの契約も関係しているかもしれません。
いずれにせよ、ユーザーからすればそんなこと関係ないですよね。不便を感じないようにしてくださいって話ですよね。そんなことだから、同じハードでドコモユーザーに比べてauユーザーの満足度が低いのですよね。
声を上げ続ければ、IS04不具合放置が無償機種変に変わったように、状況はきっとかわります!!
その行為はいわゆる「クレーマー」ではありません。未成熟なキャリアに対する愛の鞭です。
「メール表示速度の改善に対するユーザー運動」として、新たにスレたつといいですね。
「そんな糞あうを選ぶおまいらがアホ」とか2chで罵られるでしょうけど。
書込番号:14327130
2点

今ごろになってのレスポンスでスミマセン!
実は、私もメールの表示時間が長いことにストレスを感じています。
購入してから10日くらい経っていますが、前の携帯の方がストレスがなかったな、と思っていました。
本体に付属しているこのメーラー(メールソフト)の代わりに、他のメーラーをインストールして使うことはできないのでしょうか?それとも、メーラーの問題ではないのでしょうか?
初スマホで、まったく電話とメール以外は使っていないので、ピンとはずれな書込みならばご容赦下さい。
書込番号:14359199
0点

キャリアメールの開封が3秒くらいの方は、キャリアメールのアップデートを試してみましたでしょうか?
下記の手順で、キャリアメールのアップデートが出来ます。
私は試したところ、今まで3秒くらいかかっていたメールの読み込みが1秒以内に改善されました!!
キャリアメールのアップデートをされていない方は、ぜひ試してみてください。
そして、試した後、どうなったかも記述していただければ、他の方達にも朗報なので、記述をお願い致します。
<手順>
1.au one Market → 下のタブで「マイアプリ」 → すべてのアプリ → Eメール
2.遷移後、「アップデート」を選択
書込番号:14363080
0点

お知らせ、ありがとうございました。
キャリアメールのアップデートしてみました。
アップデートする前とした後の表示時間を比較してみようと思い測ってみました。
アップデートの前:限りなく3秒に近かった
アップデートの後:1秒と2秒の中間くらい
速くなったと思いました。(当然、体感的にも速くなったと感じます)
これでストレスが少し軽減されました。
良かった〜
書込番号:14363377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)