端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2012年3月11日 19:45 |
![]() |
2 | 13 | 2012年4月24日 08:40 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月12日 04:42 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2012年3月11日 20:39 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年3月11日 13:08 |
![]() |
1 | 6 | 2012年3月12日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
いつも貴重な情報を頂き感謝致します。また質問で恐縮です。
現在はGALAXY NEXUSを社外の2300mAバッテリーにて使用しています。同じ使い方をした場合にXPERIA HD(標準でインストールされているecoモード使用で)とでは電池持ちはどちらが良いでしょうか?
0点

まだ発売されていませんし、
OSのバージョンが違う
ハードウェア構成(CPUなど)がちがう
電波のレベル(使用する地域)がちがう
もちろん、使い方などによってもちがうので、比較は難しいです。
憶測レベルの話なら、
普通に待ち受けのみの使用だったら、外部電池を使用してる機種の方がもつのでは?
と思います。
書込番号:14273791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

×外部電池の方が
○2300mのネクサスの方が
書込番号:14273849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ発売されていないっていうのもそうですが、
スレ主さんの御所望の条件で比較できる人もなかなか・・・・
書込番号:14274028
4点

すみません。そうですね、答えられる人なんか居ませんよね。愚問でした(T-T)申し訳ありませんでした。レビューを待ちます。ありがとうございました。
書込番号:14274231
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
本当です。
書込番号:14273421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ない機種、結構あるようです。
需要が少ないんでしょうね。
書込番号:14277630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末をポケットや鞄に入れたままで録画できれば使うのですが、
実際にはアンテナ伸ばして受信状況の良い場所でないと使いものにならないわけでして、
録画はTVやRecorderに任せておくのが無難かと。
書込番号:14277684
0点

PONちゅけさんの意見に一票かな。
ワンセグ録画より、レコーダーからのおでかけ転送に対応して欲しかったかな。
書込番号:14278015
0点

たぶん、レコーダーからの転送をするには結局ワンセグ録画する機能が必要(搭載される)になるんじゃないですかね?
著作権に対応する機能が入ってないとかでワンセグ録画に対応してないみたいなんで。
書込番号:14278963
0点

アルネストさん
それは分かっているんですが、録画に対応していてもお出かけ転送には対応してない機種が多いんですよね〜
書込番号:14280053
0点

ワンセグ録画機能がない事に買ってから気がつきました。ビックリです。何かアプリはないのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:14475209
0点

録画に関してはアプリで解決できる問題ではありませんね‥。
残念ですが、調査不足だったということで諦めましょう。
書込番号:14475315
0点

予約していたアクアが本日入荷したとの連絡があったので、今週中にこの機種に機種変更予定です。
当方ソニーのレコーダー970Tを所有しておりますが、レコーダーの機能アップデートのお知らせが来ました。
ソニータブレットへのお出かけ転送および録画済番組の配信機能が追加になった事は
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、その案内文の中に
「なお、今後、ソニーモバイルコミュニケーションズ製スマートフォン“Xperia(TM)”
シリーズの一部機種への配信対応を予定しています。
対応機種につきましては、決まり次第ソニーモバイルコミュニケーションズから
お知らせします。」
との文面が記載されておりました。
ですので当然最新のこの機種もお出かけ転送と録画済番組の配信機能に対応する事を期待して
機種変更に踏み切りました。
(当初は今回はパスして、もう少し様子を見るつもりだったのですが・・)
ワンセグ録画は無理かもしれませんが、一応情報までです。期待して待ちたいと思っております。
書込番号:14475469
0点

>さんぺい1212さん
>「なお、今後、ソニーモバイルコミュニケーションズ製スマートフォン“Xperia(TM)”
シリーズの一部機種への配信対応を予定しています。
対応機種につきましては、決まり次第ソニーモバイルコミュニケーションズから
お知らせします。」
うちもレコーダーもSONYなので嬉しい情報です。
信じて待ちたいですね!
書込番号:14475923
0点

私もBDはSONYなので"期待"はしますが、
「なお、今後、ソニーモバイルコミュニケーションズ製スマートフォン“Xperia(TM)”シリーズの一部機種への配信対応を予定しています。
対応機種につきましては、決まり次第ソニーモバイルコミュニケーションズから
お知らせします。」
の文章を読む限り、"お出かけ転送"ではなく"配信"だけのようにとれますよね・・・(^^;
配信だけならネットワークを通じて再生可能ということなのかな!?
ちょうどネットワーク配信機器ナスネが発表になったところだし。
http://nasne.com/
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20120417_nasne.html
ナスネの「繋がる機器」のページでは下記のように書かれています。
「Xperiaは、一部機種が2012年中に対応予定。対応機種については、ソニーモバイルコミュニケーションズのウェブサイトにて追ってご案内します。」
書込番号:14476151
0点

>友里奈のパパさん
確かに・・配信対応のみかもしれませんね。
私は家族がTVを見ているときや、寝る前に
少しみたいので配信対応だけでも十分なので
ぜひ対応して欲しいですね。
でも配信対応に対応するということは
DTCP-IPにも対応するという事なのでしょうかね。
そうすれば、録画や持ち出しへの期待も膨らみますが、
いずれにしても新しい機能が使えるように
なるといいですね。
書込番号:14478423
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
購入された方に質問なのですが。
アプリの表示はアプリ固有の画面サイズなのでしょうか?
それとも3.2の用にHD画面にあわせて拡大表示されるのでしょうか?
もし前者なら800×480とかは実質3.5インチぐらいってことでしょうか?
1点

ISW11FのHD画面(1280x720)場合ですが、アプリや動画などはAndroid3.2機のようなHD画面にあわせて拡大表示にはなりません。
アプリ上に使われている画像(写真)などは、画質が上がったように細い部分でも綺麗に見えるようです。
(カメラ&ネット画像などの場合は、HD画面(1280x720)の縦横の比でサイズが縮小表示されます)
HD動画.mp4(1280x720)などの再生では、高画質で楽しむことが出来ます。
書込番号:14275427
0点

回答有難うございます。
アプリの表示はズームされずにアプリに依存されるんですね。
現在ガラケー+タブレット(xoom)を使用してて、3.1の頃、HD未対応の
アプリは画面端に小さく表示されたり、タッチする部分と画面構成がバラバラに
なったりすることが多かったことを思い出して質問しました。
書込番号:14276534
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
歩数計は無さそうですね。
電子辞書?はどういった機能がお望みか分かりませんが、
POBox(キーボード)でオンライン辞書が使えますよ。
http://blogs.itmedia.co.jp/katabami/2012/02/xperia4xperia-a-c1aa.html
POBox 5.0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1202/22/news027.html
書込番号:14272950
1点

標準では提供されないでしょう。(少なくともNXにはない)
しかし、歩数計アプリはいろいろ出回ってるので、
別途インストールすればよいかと。。
書込番号:14273081
2点

フィーチャーフォンの様に要らないモノまで入れて欲しくないので、僕としては良いですね。
後入れ自由に出来るのが、スマホの醍醐味でもあるので、好きなモノを探せば良いと思います。
(辞書は有料で高そうですが。)
書込番号:14274489
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
初めてのスマホ購入を検討中の者です。
先週、この機種のホットモックを家電量販店で触ってきました。フロントカメラの画素数を優先しています。
フロントカメラへの切替設定がどこで出来るのか分からず、初心者には取扱いが難しい機種なのかなと思っています。店員さんも操作して下さいましたが分からず仕舞いでした。発売前ですがお分かりになる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
0点

横からすいません。
同じ機種のau版の取説には、「静止画撮影画面⇒撮影モードのアイコンをタップ⇒フロントカメラ」と記載がありましたが、同じ操作で切り替えできませんでしたか?
ドコモ版と操作が違ってましたら、すいません。
書込番号:14272388
0点


SO-02Dになりますが、
カメラアプリからの起動でも切り替え可能。
友達にアドバイスした方法は、
ホーム画面状態で画面を長押しする
→ショートカット項目を選択
→カメラを選択
→フロントカメラを選択し、ホーム画面に貼りつけ
書込番号:14272450
0点

皆さん、丁寧な回答をありがとうございます。
今、実物もないので分かりませんが、もし購入したらこの書き込みを読み返せば、私でも出来そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:14272535
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こんにちは、今acro使用しています。新しい物好きで防水機能のあるこの機種に興味があるのですがただワンセグは正直使わないのでいりません。
あとちょっとacroもですが、重いのが女性としてはマイナスで。
友達が6月に新機種が出るから待った方がいいと言われました。
1点

他でもレスしていますが、acroからの乗り換えを検討していますが、
現行acroに引き続き伝言メモ機能非搭載であること、大きな機能面の
変化がない(と私には思える)ことがひっかかっています。
それでも私好みのデザインは断然acroHDで、1月に予約済みです。
デュアルコアとの違いについて、友人の冬春モデルを相手に、各種メニュー
の立ち上げや動画閲覧など、よく行う操作で検証してみましたが、acroに
軍配が上がりました。
あくまでも私や友人の普段の使い方で、端末内のメモリの使用状況などで
大きく変わると思われますが、デュアルコアに魅力を感じていた気持ちに
迷いが生じました。
発売後のレビューなどを参考にして様子を見てもいいかなと思っています。
スレ主さんは新しもの好きとのことのなので、時間が経つと、続々と出てくる
新機種と迷われるかもしれませんね。
欲しいと思ったときが買い時。acroの機能に不満がなければ、当然HDにも満足
して使っていけると思います。
みなさんがおっしゃっているように、初夏発売の機種はグロスマになると
思いますよ。
書込番号:14272495
0点

acroから機種変更予定です。
DSにCeramic予約しています。
私の場合、acroへの不満は、RAM容量の少なさのみで、
acroHDでは、その容量不足に悩まされることはないだろう
ということから、購入を決めました。
画面サイズの大きいスマートフォンであれば多少重いのも
仕方がないと思っていますが、acroからは14g増程度なので
使ってみれば気にならなくなると考えています。
しかしながら、acroでも重いとのことですので、
Xperia Ray等検討されてみてはどうでしょうか。
50g程度軽いですよ。ワンセグも付いてませんし。
私は、おサイフケータイ付いていないと嫌なので、
断然acroHDを必要としています。
書込番号:14272806
0点

防水機能が付くことで、各端子のカバーが頑丈になってますので、
イヤホン、USB接続時は煩わしく感じるかもしれません。
重さについては、旧acroに比べて確かに重いですが、
筐体形状と手の大きさによって人によって感じ方に違いがあるので、
実機を手にとって確認してみるしかないですね。
6月以降発売では?と言われている機種では、
リーク情報によると画面も大きくなりますので、
重さに関してはacroHDより軽くなることはないのではないかと思います。
また、LTE対応機種でバッテリー消費に難があるので、
バッテリー容量を増強してくる可能性もありますので、なおさら。
LTEがどうしても欲しい人は待つ価値があるかもしれませんが。
現状acroを使われていて、大きな不満がないのであれば、
来年に登場するであろうクワッドcore搭載のXperiaを待ったほうが
よいような気もしますが・・・。
その頃にはLTEの省電力化もすすんでるでしょうし。。
まあ、それでも新し物がいいのぉと言われてしまうと、しょうがないですがね(;^_^A
今の状況だと新機種で優越感に浸れるのはせいぜい1〜2ヶ月でしょうけど。。
ちなみに私はガラスマ機能がいらないのと、デザインが好みなので、
初期Xperia→NXに機種変しました。
書込番号:14273065
0点

結局、スレ主さんがどうしたいかをもう少し考えてはいかがでしょうか?
・電池の持ちが悪くて、まだあまり地域が広がってないけどLTEを使いたい、重いでしょう
マイナスだらけだけれど新しいモノ→6月のHayabusa
・ガラスマ不要で新しい。体感ではHDより重い→NX
・おサイフケータイ、体感ではNXより軽い→HD
ご自分がどのポイントを優先するかで選択が変わります。
きちんと分析すればHDの可能性は低いと思われます。
書込番号:14273312
0点

6月まで待って決めたほうが良いのではないでしょうか。
そうすれば新機種の概要も分かるので、この機種と比較してどちらにするか決めても遅くないと思います。
アドバイスされたお友達の顔も立ちますよ。
書込番号:14273830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)