端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 16 | 2012年1月24日 12:37 |
![]() |
5 | 1 | 2012年1月21日 12:16 |
![]() ![]() |
16 | 10 | 2012年1月23日 12:42 |
![]() |
2 | 7 | 2012年1月22日 01:16 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2012年1月21日 01:29 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月20日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
スマートフォンにかえようかと思って調べてたんですが、
なぜ最近xperiaはランキングに載ってないんですか?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/20/news063.html
半年ぐらい前は、常に上位にランキングされていたと記憶してるんですが。
いつからこんな感じになったのかとか原因を教えてください。
0点

販売ランキングですよね。
スマフォも続々新機種が出てますからね。
売れ筋のarc、acroの発売は半年以上前。
直近のplay、Rayはニーズを選ぶ機種。
単機種で考えるとランキング落ちしても不思議ではないと思いますけど。
書込番号:14049797 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

販売ランキングから消えたのは、タイ洪水の影響とかそういったものではなく、
売りたくても売れてないってことが原因?
全く販売ランキングに入ってないってやばくないですか?
書込番号:14049861
0点

1年通して売れてるのはiPhoneくらいです。
ほかのスマホは右肩下がりが普通です。
書込番号:14049913
3点

いえ、Xperiaは人気高いですよ。カメラ画質がいいとか評判です。
さかのぼって11月前半、6月7月発売のXperiaが入ってます。(iPhoneは鉄板すね)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1111/18/news096.html
その後、ディアルコア、Xiスマホ、全部入国産スマホ等(要は末尾Dの新シリーズ)
出てきてますから、現行Xperiaのスペックは一世代前になってしまいます。
書込番号:14049953
0点

>「この記事は、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国の家電量販店のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています。」
中小規模のケータイショップでは、AUのXperiaはMNP一括0円+高額キャッシュバックでバカ売れです。
書込番号:14050010
0点

つまり、今現在販売されてるxperiaは、古い機種ばかりなので売れてないってことでいいですか?
なぜ、今戦える機種が出ないんですか?
ソニーのxperiaは国内メーカーのスマホでは一番先を行ってると思ってたのに、残念です。
書込番号:14050297
0点

ですから、この機種をはじめとして新機種を投入するのでしょう。
ソニエリに限らず家電製品はそんなものです。
また、上でも仰ってますが、ランキングは協力店のみの集計なのでそれが、全てとは限りません。
書込番号:14050499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>つまり、今現在販売されてるxperiaは、古い機種ばかりなので売れてないってことでいいですか?
結論から言えばYESです。
例年11月に末尾変更(今回はD)の冬春モデル(前半)、5月に夏秋モデル(Dシリーズ後半)を発表します。
なぜかXperiaはゲリラ的に途中で発表します。
そして新機種Xperia acro HD SO-03Dは1月発表、3月発売予定?
ランキングのSH-01D、F-05D、SC-03Dといわば同級生?ですが、
メーカー、キャリアの都合で発売時期を前半中でバラケさせてます。
書込番号:14050644
0点

ちょこちょこ新製品出されても、どうなんでしょうかね?
適度なスパンで出してもらえれば良いと思う。
ランキングなんか、気にしてたら〜〜
書込番号:14050959
7点

多分、他のスマフォにシェア奪われてしまっているのが現状だと思います。
他の機種もxperiaに劣らずいいところがたくさんあるので最初xperiaしか選択肢が無かったユーザーが分散してしまったんでしょう。
国内メーカー製のスマフォの体たらくをみて、私自身もガラパゴス機能を入れてしまっているスマフォに信用ができないのでxperiaはもうスルーするしかないかなーって気分になってます。
ぶっちゃけて言うとこの機種は売れないと思います。
iphoneのように囲い込みができてないのが敗因となるでしょう。
書込番号:14052517
0点

海外では新機種発表されていましたよ。例えば、Xperia Activeとかですね。
サムスンもGalaxyは10種類以上出しているはずです。
日本は人口も少ないですし、相手にされない国になってしまいましたね。
1コか2コ、とりあえず出しておけばいいくらいな感じでしょう。
日本で10%の人が買ってくれる機種をつくるよりも、
中国やインドで1%の人が買う機種を作った方がメーカーとしては儲かりますからね。
今のランキングに入っていないのは当然でしょう。
Xparia Arcはもう1年前の機種です。
先月売りに出した最新機種と比べて、お店の人が勧めるとは思えません。
書込番号:14053998
0点

望見者さんの言葉通り、ランキングを気にしだしたらキリないし、
ちょっとした参考程度であまり鵜呑みにしないほうがいいと思う。
口コミサイトのランク操作がニュースになってから、
ランキングってどこまで信用していいのやら正直わからないし。。。。
それにこんだけ端末の乱発してりゃ、ランクの入れ替わりだって激しくて当たり前だしね。
書込番号:14057715
2点

食料品みたいに毎日どれにしようかなって物じゃないからね。
旧Xperiaほしい人はだいたい買ったんじゃないの。
で新製品ほしい人が新製品出たから買っただけ。
あとランキング(売れ筋)や流行を気にしてる人の大半がiPhone買ってるだけ。
書込番号:14057776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの質問は「なぜ去年のミリオン曲が今週のランキングに入ってないの?」みたいなものだと思います。
新しいものが売れるのは必然です。
冬モデルを出していないXperiaがランキングにはいってないのも必然です。
しかし本機種が出れば確実にランキングに返り咲くでしょう。
Xperiaは安定の人気機種です。
書込番号:14057911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

富士通のallowsとGalaxyにやられた感ありますね。
allowsなんか、人気爆発で未だに予約待ちしている方が多くいますからね。
発売日から一ヶ月経過したのにこの人気。
いつまで続くのか?
バッテリー問題もあるが、SO-03DにXi積まなかったのは、経営判断完全に間違ったな。
いまの経営陣は、現場がわかっちょらん!
書込番号:14061012
1点

ケイン@さんは現場がわかっちょらん!
書込番号:14061978
18点





スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
スマホ初購入にあたり悩んでいます。
購入時期ですが、
1.発売前に予約して購入する
2.発売後口コミなど参考にしてから購入する
みなさんはどちらにしますか??
予約すればすぐに使えるし、順番待ちで何ヶ月も待つことがない。
けれど不具合などあった場合、少し後悔するかも…
発売後なら不具合や使い勝手などある程度知った上で購入出来る。
でも入荷待ちでしばらく手に入らないかもしれない…
また、発売当初は値段も高めだと思うのですが、どれくらいたてば落ち着いてくるのでしょうか??
発売日も3ヶ月後もさほど変わらないのであれば、値段比較で購入時期は考えなくていいのかなぁ…。
携帯をあまり変えたことがないので、情報があれば教えてください。
初心者の質問ですみませんが、宜しくお願いします。
0点

僕個人の見解ですが、
スマフォに関しては初期ロット出荷製品は
避けた方が良いと思っております。
スマフォデビューの方でしたら尚更お薦め
はしません。
初めてのスマフォというだけでも慣れるま
でに最初はある程度の試行錯誤が必要な上、
そこでもし"外れ"機体を引かされて理不尽
な不具合対応に追われたりすると、きっと
スマフォ自体に嫌気がさすのではないかと。
(ソニエリ製品の良し悪しどうこうでは
決してないので誤解なきよう)
発売から1〜2ヶ月ぐらい待って動向を見な
がらご検討されるのが良いのではと、僕は
思います。
考え方は人それぞれですので、そういう
意見もあるということで。
※初期ロット以外でも"外れ"はありますの
で、あくまでも可能性としてご理解頂き
ますよう。
書込番号:14046460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auのXperia acroですが、発表日に予約を淹れて発売日に購入した者です(^^;
まあ、確かに初期ロットどうこうと言われむすが、この機種に心惹かれたので購入しました。
実際、初期にフリーズと強制終了等の不具合にも遭いましたが、最初のアップデートで解消されました。
ちなみに、同時購入した妻のacroは不具合無しです。
大丈夫かそうでないか見極めるには、発売から一週間ぐらい立てば解ると思いますが、人気機種の場合、スレ主様ご心配の様に入手するのに待たされるかもしれません。
価格が安くなるのには数ヶ月かかると思いますし、その頃には次のモデルの噂も…。
とりあえず、過去のスマホのソニエリのクチコミを参考にされてはいかがでしょうか。
個人的には、ソニエリは失敗しない端末だと思いますので、予約を入れて旬な次期を長く楽しまれた方がいいと思います。
最終的にはスレ主様のご判断で。
書込番号:14046929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

割り切れるかどうかだと思いますよ。
"ガマン"が出来ないダメな私は携帯を買う時はほぼ発売日に購入します。
不具合があれば交換してもらうなり修理すればいいだけ。と割り切って。
欲しいと思った機種が発売され、他の人が使っているのに1カ月も2カ月もガマンするなんて私にはムリですw
そこまで買わなかった(ガマンした)ならもうその機種はきっと買わないでしょうね(笑
3か月後なら月々サポートの増額があってもいい頃だとは思いますが・・・
書込番号:14047814
4点

初期ロットは不良品が多いという説もあるけど、ダメな商品はいつまで経ってもダメなわけで。
今回のこの機種は人気商品になりそうに思えるので、予約して購入した方がいいのではないかな。
いざ買おうと思っても、入荷未定とかになったら悔しいでしょ。
製品の不具合が露見するのもジワジワ…というケースもあるし、人のレポートばかりチェックしているうちに、次の新製品の発表があったりして。
そうなると今回の商品の新鮮味も半減。
結果・・・予約購入を推薦。
書込番号:14048754
2点

私も堪え性が無いので、発売日に欲しい派です。
人気機種でしょうから、安定した供給がなされるのは2か月後くらいかなと。
友里奈のパパさん
ずいぶんとご無沙汰ですね。
旅にでも出ておられましたか(笑)
書込番号:14048842
1点

返信ありがとうございます。
りゅぅちんさん
確かに初スマホで不具合や初期不良にあたってしまったらダブルで戸惑いますよね↓
この機種はFOMAカードが今のFOMAと同じ大きさみたいなので、念のためiモードも契約しておこうと思っています。
その場合のパケット代はスマホの定額料金に含まれるのかわからないですが(>_<)
HAL-HAL☆さん
そうなんですよね、ほしいと思った時に何ヶ月も入荷待ちだとガッカリしますよね。
待ってる間に次の製品の噂も聞いちゃったらまた迷いそう…
体験談のお話参考になりました。
ありがとうございます!
友里奈のパパさん
ガマン…私も出来ない方かもです(笑)
サポートの金額ってずっと一緒じゃないですか?!
増額があったりするとは知らなかったです。
あんまりえげつない増額は後からしてほしくないですが…↓
回答二十面相さん
不具合がジワジワなんてこともあるんですね(>_<)
人気機種で入荷未定とかになったら悔しいって思っちゃうと思います。
手に入らないと逆にほしくなると言うか…(笑)
ついんたさん
安定供給は2ヶ月後くらいかぁ…
今も発売を楽しみにしているのにさらに2ヶ月はちょっと長いですね(>_<)
背中を押してもらった気がします♪
みなさんのご意見参考にし、色だけですが予約をしてきました。
まだ仮予約なので、値段や本体の詳細が出てからまた悩むと思いますが(>_<)
でもスマホデビューは楽しみです♪
書込番号:14049335
0点

スレ主さん
i-mode端末でi-mode通信しても定額の範疇ですよ。
ついんたさん
ご無沙汰してます(^_^;)
携帯への興味が薄れて・・・
年ですかね(^_^;)
Xperia acroHDは予約したので買うと思いますが(^^)
書込番号:14050082
1点

スマホデビューなら、acroHDは悪くないと思いますけどね。
(ガラケーと大きく異なるバッテリーの持ちが、容量/LTE非対応
という両面から現行スマホの中ではマシと思われる事から)
友里奈のパパさん
>携帯への興味が薄れて・・・
ん〜OSがアップデートしようが「出来る事」はそれほど変わら
ないですからね。
斬新なネタが欲しいですね〜
書込番号:14051327
2点

待てば待つほど良い機種が出てきて、なかなか買えなくなるんですよね。
私は、予約して発売日に買いたいタイプです。
機種によっては、初期購入特典がある場合もあります。
私は、16GBのMicroSDHCカードをもらいました。
書込番号:14054747
1点

返信ありがとうございます。
友里奈のパパさん
FOMAに入れ替えて今まで通りメールやネット見ても
パケット代はフラットに収まるんですね♪
安心しました(*'-'d)
ついんたさん
バッテリーの持ちが良さそうなのはいいのですが、
電池交換する時に有料になるのが引っ掛かります…
スマホの電池は1年くらいで持ちが悪くなって交換する必要があるんですかねぇ…
使い方にもよると思いますが(>_<)
ガンバロイドさん
待てば待つほど良い機種がってわかります!
初期購入特典がある場合があるんですね、知らなかったです。
今回も何か貰えるといいけど…
夏にはiPhoneが出る、や夏モデルこそ真打のスマホだ、とか色々言われていますが、
みなさんはどう思われますか??
Xi対応はどうかは自分の地域がまだ対応してないことや、
Xiプランが自分の使い方では割高になるためあまり魅力を感じないのですが、
早いうちにXi対応エリアが広がったり、新しいプランが出来ると思いますか??
安い買い物ではないので、買って数ヵ月後に「うわ〜」って思いたくなくて↓
買って近い将来、Xiエリア大幅に拡大されて、プランもFOMAと同じようなプランが出来たら
ちょっとヘコみそうです。
機種はHD SO-03Dが電池脱却可、伝言メモあり、が理想ですが…。
理想待ってたらいつまでも買えないんですけどね(笑)
いざってなると色々考えてしまう小心者です↓
書込番号:14058012
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
自分は今IS03を使ってて、もうそろそろ変えたい!!って思ってます。
そんな時にこの機種の発表があって、これにしようかな??って思ってるんですが…
今のところarrows z・arrows ES ・IS13SH と迷ってます。
どれが一番おすすめですか??
それか夏モデルを待ったほうがいいんでしょうか??
自分の条件は、
・バッテリーがなるべく持つ
・カメラの機能がいい
・サクサク動く
・画面が綺麗
です。
WiMAXは別になくても大丈夫です//
ワンセグと赤外線は出来ればあったほうがいいです/
よろしくお願いします(゜o゜)
1点

スレ主様
arrows z・arrows ES ・IS13SH は既に発売済みで、クチコミ、実機確認できますよね?
仕様、志向が大分異なるこれらの中で「コレッ!」という感覚に至らないのでしたら、Xperia acro HD IS12S の発売を待って、実機確認しても、多分コレっ!とは決まらないことでしょう。
・バッテリーがなるべく持つ
=>発表されている仕様通りなら、本機は最良と予想します。
・カメラの機能がいい
=>仕様的に本機は最良の筈ですが、実際の使い勝手に対する感じ方は人それぞれですから・・
・サクサク動く
=>これも主観ですし・・、多分OSはICSにアップデートされると思います。デュアルコアを上手く使いこなせれば、レスポンス・動作が従来機より良くなることが期待できます。しかし、いつになるかはわかりませんし、過大な期待はしない方が良いと思います。
・画面が綺麗
=>実機見て、嫌じゃなきゃいいのでは。
結論:発売後、実機を確認して「何か今ひとつ」とお感じにならないようであれば、ご購入されることをお勧めしますよ。買って失敗した感を抱く可能性は低いと思います。
書込番号:14046184
0点

現状ARROWS-Zは入手困難、ARROWS-ESは内部容量ストレージ不足気味、IS13SHは12SHより一部見劣りしますが経験の成果ありの機種だと思います。ESのストレージ不足は、プリインストールアプリを削除する事で多少は改善するでしょうが、ほぼ同容量のIS11Tを使っている者としてはSDカードに頼るしか無い為オススメしかねます。IS03からIS13SHへの機種変は無難な選択です。シャープから富士通東芝への機種変は、かなり購入後戸惑う可能性ありです。(IS01>IS04>IS11Tと使ってきましたが、IS04に機種変した時にかなり戸惑いました。個人的感想はシャープの方が操作性が親切設計だと思いました。)ここはIS12Sが発売されるまで待ってみては。ソニーエリクソンなら長期間満足できる機種の可能性もありますので。私もARROWS-Zを様子見していて、入手困難な状況になり、現在IS12Sも購入検討機種になってきました。(ただワンセグの予約録画ができないようです。)
書込番号:14049428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IS03より重くてでかいですが、それでも良いのなら良いのではないでしょうか?
それよりもなぜIS03から機種変したいのか。もうちょっと理由を整理してからの方がよいと思います。初スマホなら仕方ないですがすでにスマホをつかっていらっしゃるのだから次のステップで何が欲しいかとか焦点を絞れるのではないですか?現状だとかなりピンボケの印象。欲しいカメラ性能とは対照的ですね(笑)
書込番号:14049509
0点

みなさんいろいろとありがとございます!
なんでIS03から機種変したいのか?ってことですが、
ずっと使っててIS03のバッテリーの減りの速さにうんざりしてしまったのと、しょっちゅう強制終了になったりたまに固まったりしてしまうのでそろそろ新しくてサクサク動くやつに変えたいと思ったのが一番の理由ですかね?
IS03は確かに悪くはないのですが、最近ちょっと嫌になってしまったので、もう新しいのに変えたいと思いました。
書込番号:14049840
0点

>>トンデミーナさん
じゃあ、IS05でも良いんじゃないですか?
現状、ほぼタダで手に入りますし、
IS03を使っているならあまり変わらないインターフェイス。
IS03よりバッテリーはもつ。OSも2.3だし。
今冬・春機種のCPUと同じCPUだし。
型遅れを気にしなければ旧機種でも良いかと。。。
書込番号:14050761
1点

IS05は自分にとっては画面が小さすぎるので候補には入りません(((・・;)大きくて見やすいのがいいです。
あとどうせ変えるなら新しい機種がいいので…。
書込番号:14050846
0点

WiMAXテザリング不要なら選択肢は増えますが、今後のことを考慮しデュアルコアにしたいならこの端末一択になりますね、全部入りスマホは。ちょっと重いのが難点ですけど。
シングルコアならメモリ液晶搭載のIS13SHでも良いと思います。DIGNOよりヘッドフォンジャックが使いやすい形状になっていて防水仕様ですから。しかも唯一のメモリ液晶搭載で意外に便利だと思います。メール着信などが従来のフィーチャーフォンと同じですし、特にIS03ユーザーにとっては当たり前の機能が他の端末ですと消失するのです。これをどの程度重視するか、ですね。
私はあったほうがやはり便利だな、と気づき始めました。着信があったことはわかっても誰からきたのかはすぐにわからないのがフィーチャーフォンから機能劣化した部分だと感じています。その点でもこの端末はauにしかないし絶滅危惧種です(謎) でもIS03からの乗り換えは確かに芸がないかもしれませんね・・・あと細かい点ですがクレードルは今回のXperiaは標準装備のようですね。対してシャープのは非対応。細かく見ていくと差がありますねぇ。
個人的には東芝富士通の端末はやめておいた方がよいと思います。私が始めて買ったケータイは東芝W31Tでしたがひどい端末でした。その後のスマホでも悲惨な状況を耳にしているので絶対に選択肢には入れません(怒) あくまでも個人的見解ですが。
あとは価格ですかね。一体いくらになるのでしょ?シングルコア、デュアルコアの差もありますし、カメラ性能はXperiaの方が良さそうですしね。販売はまだ先のようですから色々悩んでください(謎) Corei5搭載のノートPCよりはるかに高価な端末になってますから何か本末転倒な気もするんですよね。そして半年もしないうちに、あるいは今回は販売前には他社の追い上げで旧製品と化しているかもしれない。ここまで来たら今年は買い急がない方がよいと思いますよ。今年は昨年以上に変化が激しい年と私は見ています。もしかするとauからも無接点充電対応機がでるやもしれないし、予断を許しません。もはや性能面で立場がないタフネススマホも夏に新型がでるかもしれないし、本当に読めないですよ。
書込番号:14052224
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
みなさんは、なぜ02Dじゃなく03D方を支持しているのか教えて下さい。
人気ランキングもクチコミ件数も全然違うし、なぜこんなに差がつくのですか?02Dのほうがなぜあんま人気ないんですか??
よろしくお願いいたします。
1点

この機種は日本でしか販売しないので売れないとメーカーが困るからです。
というのは冗談ですが(笑)
ワンセグはいらないけどおサイフと赤外線は欲しいという人が多いんじゃない?
それに防水もついてるし、あと全部入りて言葉に皆惹かれるんじゃないかな。
かくいう私も以前その言葉に惹かれて905シリーズ即購入した一人です(^-^;
書込番号:14045404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんです。
プリペさんのおっしゃる通り、ワンセグはあまり見ないだろうけどおサイフと赤外線は重宝します。
一度おサイフを使うと、コンビニとかでいちいち小銭を出すのが嫌になります。
だから私もN905iμからの機種変更初スマホはやはり03Dなのです。
書込番号:14045639
0点

プリペさんの仰る通り、03Dは今までの携帯機能(赤外線、ワンセグ、おサイフ、防水)が全て備わっています。
伝言メモはわからないですが。
従来の携帯からの移行もしやすいので人気があるのでしょうね。
要らない人には02Dでいいのかと思いますが、microSDカードが直接挿せず、カードリーダーを通して出ないとダメになっていたりもするので、個人的にはどうかなと。
もちろん保存のやり方はありますので、感じ方は人それぞれですけどね。
書込番号:14045650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここまで書いといて、こんな事言うのも何ですが私今NXの白に相当惹かれてます(笑)
写真で見るとスゴくカッコいい・・・
ですがacro HDも写真で見る程チープな質感ではないみたいですね。
いまのところNXの不安材料はやはりハードキーから変更したソフトキーの押しにくそうなところですかね。
この点はacro HDのソフトキーは押しやすそうですね。
まぁ私は急いで買わないので両機出揃ってから操作性、機種の質感などじっくり吟味してから購入します(^-^)
書込番号:14046147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここのクチコミのランキングなんて、当てにならないから気にしない方が良いですよ。
過去の他の機種等々書き込みを見てると、ワンセグ・おサイフ・赤外線・防水が無いと
購入対象になりづらい様に感じます。その辺で、人気の差は出てるのかな?
僕も、順当だったらNXの方を気になるのでしょうが、他の方も書かれてますが
おサイフ絡みで、この機種が気になっています。(ワンセグは必要無いが)
書込番号:14046248
0点

ワンセグ録画については無しだそうですが
書込番号:14046524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に見てないからハッキリとは言えませんが
この機種のHDディスプレイでワンセグ見たらディスプレイがHDでキレイ過ぎるからかえってワンセグの粗がの方が目立ってしまうんじゃないでしょうかね?
小さいガラケーのディスプレイで視聴した方がキレイなんじゃないかな?
去年発売したacroではワンセグ視聴キレイに見えるんですかね(・_・?)
書込番号:14046846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プリペさん
acro使っていますが、所詮はワンセグなので「綺麗」とは言いがたいですね。
縦で見ればワンセグの解像度に近い分、それなりに見れますが横向きだと粗が目立ちます。
ワンセグの解像度(320x240)とSO-02Cの解像度(480x854)を考えれば当然の話ですけど(汗
書込番号:14046912
1点

>神宮寺龍之介さん
ワンセグの解像度320×240てそんなに低かったんですね。
この機種の解像度720×1280を考えたらワンセグ搭載しないで値段下げてくれた方がいいような気がしますね・・・(^-^;
まだ本決まりではありませんがNHKがTV見れる携帯やPC、カーナビからも受信料徴収したいとか言ってるし
もし本決まりになったら携帯にワンセグはいらない人にはいい迷惑ですよね。
書込番号:14047001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種の解像度720×1280を考えたらワンセグ搭載しないで値段下げてくれた方がいいような気がしますね・・・(^-^;
そのためのxperiaNXでは?
この機種はあくまでも全部入りが売りですからね
書込番号:14047536
0点

ドコモからXperia NXとacro HDが出ると発表され、
NXは2月、acro HDは3月に発売予定で、
acro HDのほうは、ワンセグ・おサイフ・赤外線・防水対応
となると、acro HDのほうに人気が集まってしまうと思います。
NXにとっては、acro HDと同時に発表されてしまい、
しかも発売予定時期に大きな差がないこと(ひと月くらいなら待てる)
で、acro HDに人気が集まったものと思います。
昨年のXperia arc/acroのような発表・発売(時期)の形であったなら、
もっと違った状況になっていたと思います。
書込番号:14047650
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
現在、購入を考えておりますが、色についてご存知であればお聞かせください。
「海の中から水面を見上げたときのようなやわらかな輝きのAqua。さくらを意識した弾むような明るいピンクのSakura。真の黒さを追求した深い色とマットな質感が知的な印象を与えるBlack。マット加工が新鮮でより白い印象を与えるCeramic。多彩で個性豊かなカラーバリエーションを用意。」
と、Docomoのサイトでは掲載されておりますが、こちらから推測すると黒についてはSO-02Cと同じようなマット調(つやなし)になるということでしょうか?また、つやありのものはAquaとSakura、マット調はBlackとCeramicという認識で良いですか?
まだ発売前でモックもない状況なので、わかる範囲でお聞かせいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

僕の情報収集不足で無い限りは、docomoで出る分は全てマット調だったと思います。
つや有りは、auから出るルージュだけだと認識しています。
書込番号:14045609
0点


>望見者さん、teriiさん
早速ご回答いただきありがとうございます。
私がお伺いしたかったことが説明が下手でうまく伝わらなかったので、もう一度ご質問させて下さい。
SO-02Cの黒と白・青の本体の素材の違いがあるかと思いますが、そのことがSO-03Dでも同じようなことがあるのかなと思いお聞きしました。
手触りがツルツルかそうでないかという表現でわかるかどうかということもありますが、SO-02Cを触り比べられた方ならわかるかと思います。
わかる範囲で構いませんので、ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:14046201
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)