Xperia acro HD のクチコミ掲示板

Xperia acro HD

  • 16GB
<
>
SONY Xperia acro HD 製品画像
  • Xperia acro HD [ルージュ]
  • Xperia acro HD [ホワイト]
  • Xperia acro HD [ブラック]
  • Xperia acro HD [Aqua]
  • Xperia acro HD [Black]
  • Xperia acro HD [Sakura]
  • Xperia acro HD [Ceramic]
  • Xperia acro HD [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia acro HD のクチコミ掲示板

(8416件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1301

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

SH01DとSO03Dで迷ってます

2012/01/20 00:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:35件

SH01DとSO03Dで迷ってます
CPUがSHが1.0GでSOが1.5Gみたいなのですがレスポンス等で大きな違いはありますか?
Webの閲覧と動画やアプリのダウンロードがメインで使つもりです。
LTEも考えましたがバッテリーの消耗が早いのとエリアが狭いので次の機種変更時かなと思ってます。

書込番号:14043542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/20 01:15(1年以上前)

明らかに違うというほどでは無いと思うので、他の点で比較した方がよいと思います。(バッテリーの取り外しやデザリング等々)

書込番号:14043735

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2012/01/20 01:47(1年以上前)

結局、メーカーチューニング次第で高CPUでも遅くも感じるでしょうから
出てみない事には、分からないと思いますよ。

書込番号:14043796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件 Xperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/01/20 06:55(1年以上前)

SO-03Dは発売前ですし、ホットモックが展示されてから、実際に両機種を触って判断してみてください。

書込番号:14044092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/01/20 06:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。実機を触ってから決めようと思います。

書込番号:14044093

ナイスクチコミ!0


r7bypassさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:55件

2012/01/20 07:07(1年以上前)

PCでエンコードやベンチを計測するのならばともかく、
スマートフォンの用途でCPUの違いと0.5GHzの差を体感することはほとんどないのではないでしょうか。
それに動作に関してもアプリのプリインストールなどが動作に影響を及ぼすことがありますからね。

動画を楽しむということですので1840mAh搭載予定のこの機種の方がお勧めかと思われます。
SH-01Dは1520mAhで非LTE端末としては少なくはありませんが、
4.5インチ液晶、720x1280の高解像度のことを考えると、動画再生を割と楽しむならばもう少しほしいですね。

書込番号:14044110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/01/20 11:50(1年以上前)

ありがとうございます。後は3月迄待てるかって感じです。

書込番号:14044807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:324件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/01/21 08:28(1年以上前)

SH-01Dを使ってますが、レスポンスにはあまりストレスは感じません。
しかし、Twitterなどを使うとギャラクシーs2と比べるとかなり劣ります。ギャラクシーs2は1.2GHzだったと思います。

もちろん1.5の方がいいですが、使い方によってはストレスは感じないと思われます。

バッテリーについては、かなり悪いです。通学時間約30分ほどネットをすれば80%にはなってます。画面が大きいため消費は激しいです。

参考までに…

書込番号:14048118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/01/21 17:40(1年以上前)

ありがとうございます。やはり画面サイズが小さくてバッテリーの容量が多いエクスぺリアの方が持ちはよさそうですね。

書込番号:14050090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

この機種のOSって?

2012/01/18 23:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

クチコミ投稿数:5件

この機種に搭載されるOSって何が入るのでしょうか?

書込番号:14039180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:26件

2012/01/18 23:54(1年以上前)

『KDDI (au)』HP、
【Xperia acro HD IS12S】の《仕様(スペック)》頁上では

http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is12s/spec.html

“プラットフォーム Android&#8482; 2.3”…とのみ記されて下ります。

書込番号:14039341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:26件

2012/01/19 00:00(1年以上前)


“プラットフォーム Android 2.3”…とのみ記されて下ります。

…途中スペースが文字化けしていました!!(@_@)
ゴメンナサイ……………m(_ _)m

書込番号:14039374

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2012/01/19 00:15(1年以上前)

OSはAndroid 2.3.7らしいです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120116_504874.html

書込番号:14039449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/19 04:36(1年以上前)

docomoでの話ですが、発売時は2.3.7で準備が整い次第ICSにバージョンアップするそうです。

書込番号:14039887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kenkedesさん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:46件

2012/01/19 12:16(1年以上前)

>docomoでの話ですが、発売時は2.3.7で準備が整い次第ICSにバージョンアップするそうです。
上記は、NXの方の話だったと思いますがね。

書込番号:14040726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/19 16:09(1年以上前)

こちらの機種のほうもバージョンアップに向けて努力すると開発者の方は言っておられました。Xperiaワールド タッチ&トライ にて

書込番号:14041450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/01/19 21:23(1年以上前)

秋冬モデルを含め、デュアルコアモデルで一番早くて安定している端末はどれになるんでしょうかね〜 シングルコアの時と異なりCPUが微妙に違うし、グラフィック性能強化した端末もありますしね。OSとの相性も最適化もあるしこのあたりの結論がいつ頃見えてくるんですかね〜
それまではなかなか性能重視で選択が難しいですねぇ。
機能面なら選択できそうですけどね。
進化するのはいいけどちょっと早すぎなのでなんか常にモックを買わされてる感覚に襲われるので次に機種変するときはある程度落ち着いた時期にしようかな(悩)

書込番号:14042548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/26 16:01(1年以上前)

docomo版はアップが決まったようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120326_01_m.html

書込番号:14349568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:2件

世界では、クアッドコア搭載機種が今後スタンダードになりそうなので夏頃出ないでしょうか?

書込番号:14035100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2012/01/17 23:01(1年以上前)

夏かどうかは解りませんがいずれは出るでしょう。

ただ、グローバル機が先でフィーチャー機は少し後になるのではないでしょうか。

私の個人予想としては今年いっぱいはデュアル機のバリエーションで推して、来年の今頃マルチコアの新機種を発表というタイムスケジュールといったところでしょう。

スマートフォンも自動車のイヤーモデル制と似たような感じになってきました。

書込番号:14035149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/17 23:28(1年以上前)

もっと 先じゃないですかぁ?

過去を見ると・・・・
デュアルが出ると言われて2年くらいで発売されましたし。
出たとしても、従来通り韓国、アップル、xperia そして日本勢へって順番じゃないでしょうか?

日本勢のホンキが未だ見られませんので、ナントモ・・・・・・
出るとしたら
会う・禿・どこも茸の順番 かな? 

2年拘束があるので、そう頻繁に物件が動きにくい状況下にはありますので、
どれだけの人間が食いついてくるかでしょうネ。

LTEとかいっても、自宅wi-fiとかと比較するとスピード遅いし・・・・・・

書込番号:14035289

ナイスクチコミ!5


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2012/01/17 23:34(1年以上前)

富士通からは夏頃にクアッドコア搭載機が出るかもしれませんね。
http://juggly.cn/archives/50996.html

Xperia NX SO-02Dが2月発売予定、Xperia acro HD SO-03Dが3月発売予定からすると、
夏頃に発売というのは少し早い気がしますが、どうなでんしょうか?
出るとすれば、Xi対応になる気がしますね。

書込番号:14035324

ナイスクチコミ!1


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2012/01/18 01:21(1年以上前)

夏にGalaxy S3、少し遅れて秋冬に他のグローバルメーカーで出る見込みです。
Xperiaは基本的に開発が遅いので早くて冬でしょう。

富士通のは・・・デュアルコアで真冬に発熱が処理できてないで問題になってるのに、夏にタブレット用クアッドコア積むとかギャグでしょう。間違いなく産廃です。

書込番号:14035720

ナイスクチコミ!12


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2012/01/18 01:28(1年以上前)

>富士通のは・・・デュアルコアで真冬に発熱が処理できてないで問題になってるのに、夏にタブレット用クアッドコア積むとかギャグでしょう。間違いなく産廃です。

それでも、出してくるのが富士通です (^^;)

書込番号:14035740

ナイスクチコミ!21


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/01/18 01:41(1年以上前)

4コア(仮想12コア)はすごいですね。
フルに使えばあっという間(2時間?)だけどスリープの状態では
かなり省電力で待ち受けだけだったら3日持つかも?
早くて年末、普通に春モデル位かな?

286、386と始まって最初買ったノートは定価150万円だったんだよね。
超高速モデム56Kbps発売!から15年、すごい進化です。
最初買った携帯電話は重さ5キロもあったし
次は片手で持てるが1キロ位あったし通話すると電池が30分と持たない。
300cもあるバッテリーを常時3本持って歩いてた。(1日持たん)

書込番号:14035765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/18 07:56(1年以上前)

クアッドつんでなにするの?っていうのが個人的な意見です

デュアルコア積んでもシングルコアと同等かちょい上の動作しかできず発熱や電池持ちも悪くなってしまってますが
クアッド積んでネトゲでもするんですか?
動画のエンコードでもするんですかね〜
ベンチでスコア稼ぎたいんですかね〜

でたては間違いなくホッカイロでしょうね

書込番号:14036146

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/18 15:44(1年以上前)

同感です。
デュアルコアはシングルでは重い部分を快適にするって言うのはわかりますが。
流石にクアッドはねぇ。
ゲームやブラウザはデュアルでも十分だし流石にスマートフォンでエンコなんてそんな無茶苦茶な事は・・バッテリーの寿命縮めるだけだし。

クアッドを出すよりもデュアルのままで高クロック・省電力を目指してもらいたいです。

アローズにはならないように

書込番号:14037304

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/01/18 19:16(1年以上前)

28nmの1Gクアッドコアであればかなり省電力になると思います。
スマートフォンにクアッドコアは最適だと思います。
仮想12コアになれば1つあたりの電力は非常に小さくなり
(それぞれに専用CPUが付くような物です)
スリープ時、音楽再生や裏で動くソフトでは負担が軽くなり
シングル、ディアルよりずっと長持ちすると思います。

当然ですが重たいゲームなどフルに動けば今よりあっという間に無くなると思います。

書込番号:14037923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:49件

2012/01/18 21:21(1年以上前)

理論的には省電力かもしれませんが
SよりS2の方が電池が持つと言われておきながら
電池持ちが良くなったということはあまり聞きません。

クアッドコアが出ても、ハイエンドモデルの位置づけになりLTEが付く可能性があるので
実質電池持ちが良くなるとは限りません。
android4.0になると少しはマルチコアの電池持ちが良くなるとは思いますが。

書込番号:14038464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2012/01/18 23:11(1年以上前)

http://juggly.cn/archives/51332.html

なんかいろいろと出そうですね!!
あくまで噂ですけど・・・

日本でも発売すれば嬉しいですね!!

書込番号:14039086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/01/19 00:36(1年以上前)

それなりのスペックのパソコン使ってる人間からすると、新しいスマホが出るたびに色んな人が口を揃えてやれサクサクだのヌルヌルだの言いますけど、
どこが?まだまだ全然向上の余地あるし、もっとヌルサクになれよ、と感じる人もいるでしょうね。

例えば、PDF関連比較しやすいですけど、
大容量の自炊資料をcorei3以上のCPU(かつSSD搭載)積んだパソコン
よりもページ送りや読み込みが早いスマホ見たことありますか。

たぶん、そういうのが徐々に可能になってくるんでしょう。

クアッドコア搭載機は全体としてはしばらくはスタンダードにはならないでしょうけど、ハイスペックモデルではスタンダードになるでしょう。

何が利点かといえば、省エネとパフォーマンスアップです。
高クロック、少コアってintelに例えると、でかい数字で情弱騙して売り続けた糞熱ペン4的発想ですね。

エンコもやろうと思えばできるでしょうけど、そんなのはやっぱりパソコンに任せればいいのであって、
普段使いが快適になることに意味があるでしょう。

書込番号:14039535

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/01/19 02:39(1年以上前)

CPUの消費電力は製造プロセスとクロック数に比例します。
45nmと28nmでは消費電力が半分くらいになると思います。
つまりデュアルコアとクアッドコアはほぼ同じ位かと思います。

スマートフォンは今年が過度期で来年からはバッテリーの持ちは良くなっていくと予想します。
今年はまもなく1.5デュアル秋には1.8〜2.0デュアルまで行きそうです。
携帯である以上大きさ、重さに限度があります。
重さ150g、液晶は5インチを超えてしまえばタブレットの領域に入ってしまいます。
なのでバッテリーの大きさには限度がありこれ以上大きな物は搭載できません。
携帯である以上何とか1日持つというのは使命だと思います。

LTEも今年末には3G並の消費電力になると思うし
今後はディスプレイがどのように進化できるかが鍵でしょうね?

書込番号:14039824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/19 11:52(1年以上前)

パソコンと比べられても・・・

書込番号:14040655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/01/19 11:57(1年以上前)

いや、パソコンと比べないで何と比べんの?

書込番号:14040675

ナイスクチコミ!9


FireCarさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/19 12:32(1年以上前)

携帯電話

書込番号:14040774

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

FOMAカード

2012/01/17 13:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

スレ主 Tullerさん
クチコミ投稿数:40件

ガラケーからの買い替えを検討しています。
先日予約をしようと家電量販店でいろいろ話を聞いてきましたが、
この機種は、FOMAカードがミニカードになっており、もし古い
ガラケーを使いたくなった場合、使えないので、
三千円出せば、FOMAカードが作れる?だか、アダプターなのかわかりませんが、
それが必要です。と言われました。
どういうことなのでようか?必要でしょうか?
出たばっかりだし、不具合や初めてのスマホなので、やはり必要なのでしょうか?
三千円もするなんて高いですね。

また、電話帳の移行やGメール?の設定もいくらかかかるようです。
自分でやるのは難しいものなのでしょうか?

書込番号:14033324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 photo garni   

2012/01/17 14:07(1年以上前)

まず、docomoユーザーではないのですが、情報として。
こちらのXperia acro HDはドコモUIMカ ード(従来のFOMAカードと同じサイズ) を採用しているはずですので、今お使いのの携帯とアダプター無しでFOMAカードを差し換えで使えるはずです。(こちらではないNXはmicroになります)

電話帳の移行も、今お使いの携帯でmicroSDにバックアップしておけば、それをこちらでインポートするだけです。
gmailやアカウントの設定も簡単です。(Googleアカウントも事前にPCで取得しておくといいです。gmail=Googleアカウントです)

スマホを使って行く気持ちがあれば使いこなせます。

書込番号:14033363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件 Xperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/01/17 16:33(1年以上前)

冬モデルからminiUIMカードになっている機種が発売されてきているので、量販店の店員さんの勘違いかなと思います。
ドコモのHPにもminiUIMカードのことはき記載れていませんしね。

http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/so03d/index.html

書込番号:14033700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/01/17 16:35(1年以上前)

通常のFOMAカードより小さいサイズになっています
自分の場合はF-05Dを購入しましたが
結局、N-02Cに戻してしまいました

ドコモショップで通常サイズのFOMAカードに変更してもらえますが
3150円かかります。
小さい方のカードは使えなくなります

ネット通販などでsim変換アダプタが売られているので
そちらを用意するといいかもです。
ただし、使用できる場合とできない場合があり
最悪カードが出なくなる場合もあります

書込番号:14033705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 photo garni   

2012/01/17 17:58(1年以上前)

スレ主様、先程NXはmicroFOMAと記載致しましたが、miniFOMAカードの間違いです。訂正致しますm(__)m

さて、それ以外ですが、NXとHDを混同しているみたいですね。
無理もありませんね。とんぴちさんもおっしゃつている様に、docomoのHPにも記載ありませんから。

一応、スペックが載ったページのリンクを貼っておきます↓
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/11/news107_2.html

前後で詳しく解説もしてあるので参考にしてみて下さいね。

書込番号:14033926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/01/17 18:11(1年以上前)

docomoの冬モデルのスマホでは、この機種のみが従来のFomaカードをそのまま使えます。

書込番号:14033961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/17 21:18(1年以上前)

P-01DやXperiaPLAYも従来のFomaカードが使用できますよね!?

書込番号:14034601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/17 21:20(1年以上前)

GALAXY NEXUSも・・・

書込番号:14034605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2012/01/17 22:21(1年以上前)

仮にminiFOMAカードだったとして、これまでの携帯との2台持ちは難しくなるかもしれませんが、将来の機種との併用を考えたら寧ろメリットのほうが大きいと思いますけどね。

LTE機は当然min化すると思いますし、噂のdocomo版iphone(あくまで噂ですが、あれほどdocomoとの蜜月が囁かれたGALAXYがauにも出たことですし、あり得ない話しではないと思います)との2台持ちなんて贅沢なことだってすんなり可能になるかもしれませんし。

ただ、iphoneのmicroSIM=miniFOMAカードとなるかどうかは現時点では解りませんが。

書込番号:14034931

ナイスクチコミ!0


chu-ta-roさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/17 22:50(1年以上前)

細かいことですいません。

ドコモでは「miniUIM」の表記が
正解です。

FOMAカードも「ドコモUIMカード」
と表記を変えてきているようです。

カタログにも

ドコモUIMカード(FOMAカード)との記載がありますね。

ただ、初代の青色のものは
FOMAカードとなっています。

書込番号:14035109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DLNAについて

2012/01/16 22:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

DLNAはサーバー機能が付いて対応テレビで携帯のデータをみれるようですが、
ブルーレイに録画した番組をみるプレーヤー機能はないのでしょうか。(DTCP-IP対応)

書込番号:14031420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/17 15:59(1年以上前)

この機種はDLNAには対応していますが、acroと同様にサーバーだけな様でクライアントには対応していません。もちろんDTCP-IPにも

書込番号:14033625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーカバーについて

2012/01/15 17:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

スレ主 kuro.343さん
クチコミ投稿数:10件

so-02d,so-03dはバッテリーカバー脱着不可ってほんとですかっ?

同じ質問あったらすいません。

書込番号:14026315

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/01/15 18:28(1年以上前)

以下となっているようです。

NX(SO-02D) は、
 バッテリーカバーの取り外し可能
 バッテリーの取り外し不可

acro HD(SO-3D) は、
 バッテリーカバーの取り外し不可
 バッテリーの取り外し不可

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/11/news107_2.html

書込番号:14026443

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro.343さん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/15 20:57(1年以上前)

外せないんですか・・・
ちょっと不便ですね。

fomaカード?はどこに入れるんですかねWw

書込番号:14027078

ナイスクチコミ!0


hipiさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/15 21:00(1年以上前)

FOMAカードは端末側面から入れます。

書込番号:14027093

ナイスクチコミ!2


teriiさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/16 17:55(1年以上前)

バッテリーカバーは外れないけど、裏蓋は交換可能なようですよ。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/503/428/html/dcmxp-96.jpg.html

書込番号:14030198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/01/16 18:56(1年以上前)

このURLの写真はNXのものですので、SCスタナーさんの説明通りですね。
NXはこの状態でSimカードを交換する事がよく分かります。

書込番号:14030399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)