発売日 | 2012年3月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1840mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 31 | 2012年4月23日 14:31 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2012年4月23日 14:23 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2012年4月23日 02:39 |
![]() |
12 | 4 | 2012年4月22日 23:50 |
![]() |
28 | 7 | 2012年4月22日 22:54 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2012年4月22日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
いつもお世話になっています♪
docomoの携帯からauにMNPして約10日。
いまのことろ、不満だらけです(笑)
この機種はバッテリーの持ちがよいと聞いていたので期待していたのですが、ビックリするくらい悪くて泣きそうです。
今朝、7時頃100%になってからの、現在41%です。
サイトの閲覧は1時間くらいでしょうか。。。
iPhoneも持っているのですが、比べ物になりません。
私のなにかしらの設定や、使い方に問題があるのか?とも思うのですが、何をどうしていいかの検討もつきません。
バッテリーの持ちをよくするためのアドバイスなどがあれば教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
書込番号:14372032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またか…。せっかくの掲示板ですから、ある程度はご自分で探して読みましょう。
書込番号:14372117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はIS04ですが、バッテリーの持ちには閉口しています。
6時ごろ100%だったのが、通勤時1時間ぐらいサイトを見るぐらいで
10時ごろには30%ぐらいになってました。
表示のバックライトを自動調整、GPSはオフ、Wifiは外出時はオフ
この設定にするだけで、お昼に20%ぐらいにまでもつ様になりました。
なので、予備バッテリーを用意しています。
あと、内部バッテリー単体での充電器が欲しいですね(メーカーから出して欲しいです」)。
書込番号:14372146
1点

私はドコモのacroHDですが、バッテリーの持ちが悪いとは思えないです。
もちろん常時ネット接続などしていれば減っていきますが。
サイト閲覧1時間ぐらいしている時はどんな感じで減っていたのでしょうか?
>バッテリーの持ちをよくするためのアドバイスなどがあれば教えていただけませんか?
バッテリー対策はこれでバッチリというのはないかと思います。
nomi0112さんが書いているように、
・画面の輝度を落とす。
・GPS,wifiは使用時以外はoffにする。
今の状態でスレ主さんは何か対策はされていますでしょうか?
書込番号:14372263
1点

>表示のバックライトを自動調整、GPSはオフ、Wifiは外出時はオフ
まさに基本ですね。私は寝るとき、機内モードにしてますが、8時間で5%減るかどうかですので、通信がいかにバッテリを食ってるか判ります。
これと、画面の自動回転OFF(これがかなり食うみたい)、ライブ壁紙は使わないことが効果的ですね。
書込番号:14372451
1点

14日の発売にこの機種を購入しましたが最初の4日ほどは朝八時から使いはじめて昼に50%夜の7時には電池切れしてましたが
毎回100%まで充電してから使っていたら5日目からは同じ使い方で夜7時に60%残るまでにいきなりかわりました。
ショップにもききましたがよくなったのなら良いでしょ位にしか扱ってもらえませんでしたが。
昨日からバッテリーMIXをいれてみたら超節電アプリよりもちがよくなりました。
書込番号:14372619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
>今朝、7時頃100%になってからの、現在41%です。
>サイトの閲覧は1時間くらいでしょうか。。。
という事ですが、流石にこれは何か設定がおかしいのでは?
私の場合、まず、スリープ状態だと1〜1.5時間に1%減って行きます。
サイトを見てる場合ですが、テキストベースだと、頻繁に通信するわけではないので、だいたい3分に1%位の感覚で減っていきます。
上記はあくまで私の環境(3Gや輝度を25%に設定、壁紙はライブ以外)ですが参考程度に。
私がいつもやってるのは、基本的なwifiとかGPSとかの設定より、アプリの自動同期はないかを疑います。(昔の経験ですが例えばEvernoteとかデフォルトで自動同期になってたりしますし、他にも自動同期や更新するアプリってありますよ)
書込番号:14372655
2点

皆様ありがとうございます。
さきほど100%までにして、ここ開くまでに2月%減りました。異常じゃないですか?
Battery Mixというアプリをとってみました。
が、どのように使うのかわかりません。
あと、バックライトの自動調整はどのように設定するのでしょうか?わかりません(´〜`)
Wi-Fi、GPSは基本オフにしてますが、勝手にWi-Fiオンになります。
質問だらけで申し訳ありません。
書込番号:14373393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分からない分からないばかりで、ご自分で研究されないんですか?
ヒントを何個も書いていただいているのに、困ったちゃんですね。
確かにiOSとAndroidでは使い勝手が全然違いますが、考え方は同じだと思いますが。
書込番号:14373570
3点

自分なりに調べてもわからないから質問しています。
知識のある人にとっては簡単な言葉でも、私には意味もわかりません。
最低限の知識がなければ、質問もしては聞けないのですね。
不快な思いをさせたのであればお詫びいたします。
申し訳ありません。
書込番号:14373590
3点

ゆすはさん
いえいえ。聞くのは問題ありません。調べて分からないという事もあると思います。
質問などを書く際に、その点も書かれた方が良いというだけです。
ただし、詳しい知識が無くとも質問などで入力している言葉で検索をすれば、調べられるんですよ。という事です。
気を悪くなさらないで下さい。
さて、追加の質問の件ですが
Battery Mixの使い方は、googleで検索してみて下さい。
詳しく説明しているサイトがあります。
明るさの自動調節に関しては設定項目は残念ながらありません。
クチコミ検索で「自動調節」と検索すれば過去のクチコミを確認できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331741/SortID=14308910/
勝手にWi-FiがONになるという件についても
クチコミ検索で「勝手に Wi-Fi」と検索すれば、過去のクチコミを確認できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331743/SortID=14357095/
書込番号:14373631
2点

バックライトの自動調整はそのままでは出来ないみたいなので、そういう設定が出来るアプリをインストールする必要があるみたいですね。
wifiオンは別スレでau-wifi接続ツールがオンになってる可能性があるとか見た気がします。
知識があっても、人の気持ちがわからなく、自分中心でしか物事を考えられないって人はごくまれにいるので、言われたことは気にする必要ないですよ。
書込番号:14373641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ふしあなレンズさん
ご親切にありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
もう少し自分でもいろいろ調べてみますね。
10日間自分なりにさわって調べて使ってみたのですが、どうしようもなくて、頼ってしまいました。
せっかく買ったのに、ストレスばかりで辛くなってしまって。
ほかに教えてくださった皆様も本当にありがとうございます。+。(*^∀^))。+
書込番号:14373653
1点

>Wi-Fi、GPSは基本オフにしてますが、勝手にWi-Fiオンになります。
と書かれていますので、auのwifi接続ツールがオンになっていているのでしょうね。
これはオフにした方がいいと思いますよ。(ウィジェットの中にauのwifi接続ツールがありますので、それでON/OFFを切り替えたりすると楽ですよ)
書込番号:14373736
1点

このアプリなんて良いんじゃないですか?
「Easy Battery Saver」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.easy.battery.saver&hl=ja
書込番号:14373795
1点

バッテリーが異常に減る、という事は何かが
異常に電力を食っている、それを表示してく
れるのが『BatteryMix』です。
@設定メニューにて
・デバイス監視と表示
・CPU監視と表示
・プロセス監視
にチェックを入れて"ログの削除"を実行。
Aバッテリー100%状態から待ち受け状態
(スリープ状態)で6〜8時間放置してみる。
夜間睡眠時が良いでしょう。
B通常なら数%の減りのところ、10%以上
減っていれば何かアプリが勝手に起動して
異常に電力を食っている可能性があります。
C『BatteryMix』"稼働プロセス"や"消費電力"
を開いて数値の高いアプリを特定する。
対策はそのアプリにより様々なので一概には
言えませんが、その時はまたこちらで優しい
方々が教えてくれます。
書込番号:14374128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

怪人kouさん
自分ではオフにしていたつもりだったのですが、
逆だったみたいです! 解決できました。
ありがとうございます(。・∀・)ノ゙
書込番号:14374185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セイジA1さん
親切にありがとうございます!
英語で理解できませんでした(^-^ゞ笑
書込番号:14374189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この端末って確かバッテリ容量は1,840mAhとかなり大容量の部類ですよね?
しかもプラスWiMAXもない端末で発売前には長時間駆動も期待されていたモデルです。
しかし実際はかなり工夫しないといけない、という程減りがひどい、ということなんですね?
ひどいもんだ・・・
デュアルコア全盛になるまでにはまだ時間を要するようですね、こりゃ。
シャープは数多く端末を出し不具合も出しながらようやく現在落ち着いてきており堅実にまだシングルコア機しかリリースしていないですね。104SHでICS対応です。しかしおさいふなど日本仕様は何もなし。ここにも過去の反省を生かしながらの堅実さが見て取れます。
昨年、初めてIS03でガラスマが出た時は散々な言われようでしたが今でもIS03を使っている方がいるしIS03よりひどい端末も結構ある現実から日本メーカはまだまだなんでしょうね、残念ながら。完全に遅れを取りました。ダミダコリャ。
シャープはバッテリ大容量化も去ることながら省電力モードも実装していますね。このXperiaはそのような考えがなかったということなんでしょうかね? せっかくある機能もバッテリがもたないからと使わずしまいでは何のためにあるのかわからないですね(笑)
私のIS05は常時WiFiとGPS、自動照度ONで運用してますが3日は持ちますよ。一日でへたるのは常時使ったときくらい。ちょうど1年前のモデルにも負けるとは・・・非常に驚くとともにがっかりしております(泣) ようやく購入候補に入れようと思っていたのに・・・
やはり夏以降まで待ってIS05後継機を待つしかない!! 自分語り失礼。
書込番号:14374197
2点

りゅぅちんさん
ご親切にありがとうございます。
教えていただいた通り、試してみます。
優しく教えていただけるとホッとします。
本当に困っているので(´〜`)
あとひとつ教えていただきたいのですが、 電池使用量のディスプレイが83%となっています。
これは普通ですか?
度々本当にすみません。
書込番号:14374208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電池使用量のディスプレイが83%となって
>います。これは普通ですか?
電力消費量全体の内訳、相対的な割合なので
現時点では気にしなくて良いかと思います。
通常はディスプレイの電力消費が最も著しい
ので、画面を点灯させ続けるとこの割合は高
くなります。
("画面の明るさ"を低く設定すると、バッテ
リーの節約にはかなり有効という事です)
書込番号:14374276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん
そんなんですね!わかりました(>∀<)b
ありがとうございました☆
書込番号:14374306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは41%でセルスタンバイが21%がおもに使ってる領域ですね。
バックライトは30秒でオフに設定してますし明るさは30%位にしてます。
書込番号:14374649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のスマホでは、画面の明るさ最大から最小に変更することでバッテリーの持ちが20%長くなりました。
同じ条件で実験してみましたので、以下のサイトを参考にして下さい。
https://sites.google.com/site/androreview/battery/test
ただ画面の明るさ最小だと、屋外では何も見えなくなってしまうので、私は最小の1個手前で使っています。
書込番号:14374776
1点

おおお、、さん
acroHDはハイスペック端末の中では結構持ちは良い方ですよ。
メール、ネットでちょっとした調べ物がメインの使い方なら3日は普通に持ちます。
しかし、通信を頻繁に行うとそれこそ2分〜3分に1%位は減ってきます。
要は使い方の工夫でなんとでもなります。
というかバッテリーとの戦いはどのスマホでも一緒でしょう?
他の方に誤解されたくないので、返信しておきます。
(だけどあたなはシャープがお好きなようなので、Xperiaは買わない方がいいと思いますよ)
書込番号:14376134
1点

それじゃあ、同じような機能を持ってる日本語のアプリを
[節電ワンタッチ]
(https://play.google.com/store/apps/details?id=cn.menue.batterysave.international)
それと快適に今後も使えるように。
[スマホ最適化のたしなみ]
(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adcall.smartoptimize)
定期的にキャッシュ・クリーンするだけでもサクサク動きますよ。
書込番号:14377055
1点

皆様。
何度も何度も、本当にありがとうございます。
まだまだわからないことだらけで、おしえていただいたことすべて試せてませんが、ゆっくり時間をかけてでも、いろいろやってみたいと思います。
親切な方が多くて、本当に嬉しいです。
ありがとうございます━━。+゚(*´∀`*)。+゚━━
書込番号:14387649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(だけどあたなはシャープがお好きなようなので、Xperiaは買わない方がいいと思いますよ)
完全な誤解ですね(笑) 私はHDのバッテリの減りが早いという意見が多いことにびっくりしただけですよ。だれもこんなことを書いていませんが。それこそ勝手な憶測はやめていただきたいものですね。スレ違いだから言わずにおこうと思ったんですがどうも春休みは勘違いな方が多いので。
IS05でも使い方によっては1日で消費と書いてあるのになあ・・・
最近、日本語で書いた意図が読めない方が多くて困ります。私の方の問題なんですかね?
いずれにしても本機ではそのスペック、具体的にはデュアルコアに大画面液晶、さらに高精度ですから電池食いになるのは否めません。その辺りを考慮した大容量バッテリだと思っていたのに意外な情報でした。逆にIS05ではバッテリが意外に持つという意見が大半だったものですからこのギャップに対し反応しただけです。
そういう意味でまだデュアルコアも始まったばかり、今後の進化改善に期待するものです。
最近、IS05に慣れすぎたせいか動作が遅く感じるようになり機種変の時期を探っています。シングルコアでもそこそこ早く動作する端末が現在販売されていますからバッテリを考慮すればその選択もアリかと思っています。しかしOSが4.0になることがはっきりしていますからデュアルコア、次のクアッドコアも出始めていることからどんどん処理の重いことをこのサイズの端末に求めることになるのでしょう。
なので私は一度、線を区切りたいと考えるようになりました。電話としてのスマホ、それ以上のことはタブレットやノートと言われる端末で対処するのです。スマホですべてを行うにはムリがあることがここまででわかってきました。スマホに求める性能機能を限定すればより快適なスマホライフを送れるような気がしてきました。
その点では5.2インチのギャラクシーノートがどう評価されるか、興味があります。
中途半端と言われるか、いい塩梅と言われるか、意見が割れそうですね。
サイズ的にはデュアルコア、クアッドコア対応や大容量バッテリ搭載がしやすいですからね。ムリな設計にならずに済むし良い事も多いことでしょう。
次に課題になるのはアップルが強いアプリ関係やソフト面の強化でしょうかね。電子書籍もちょっと調べたんですが様々な形式がありユーザにとっては使いにくいし購入したくても敷居が高い印象です。
そうなると結局ネットサーフィンが主な使い方になってしまうんですね。常時ネット接続が必須でキャリアはウハウハ。何か便利なのかなんなのか最近わからなくなってきました・・・
書込番号:14416475
1点

AUスマートパスの超節電ってソフト
30%以上節約できるとありましたが
これは入れないほうがいいですよ。
これをいれたらGPSを使うようになって
私の場合、昼まで30%近くもっていたのが
15%以下になっちゃいました。
auだったので、もし入れていたらと思いまして‥
書込番号:14460836
2点

超節電は確かに要らないですよね!あれは本当に節電に貢献してるんだろうか
おおお、、さん
スレ主さんの質問に対して、回答ではなくいきなり自分語り。且つ、持ってもいないのにその製品を悪くいうのは止めましょうよ・・・
この製品を買って満足している身として他の方へネガティブな印象をもって欲しくなかったので、書いただけです。(持ってもいなのに、1年前の製品に負けるとか勝手に決めつけられていたので)
シャープと比較されたり、「IS05の後継機を待つしか無い!!」とまで言われていたのでシャープが好きなのかなと思っただけです。
それだけで日本語の理解に乏しいとか、春休みとか言われるいわれはないですよ
しょうもない書き込みをしてしまって、スレ主さんには本当に申し訳ないです。せめてその後、バッテリーのもちはどうなったのかが気になります
書込番号:14466063
2点

なんだ、結局のところスレ主さんの質問として逃げる輩でしたか。自己満足の自己正当化では同類じゃないのかね? この自覚の有無は決定的なんですよ。人としてね。
私は私見を述べたのみ。あなたはスレ主さんへの回答ではなく私の発言に反応し、つまりコナかけしてきたわけでありその上でこんなことを言われる筋合いはないと思いますがね。だから春休み厨と揶揄したんです。
スレ主さんがどのように判断されるかはわかりませんが少なくともあなたの意見などは聞いていないのに勝手なレッテル貼りをしたのはあなた。それは事実です。そしてしょうもない書き込みをしたのもあなた。しかも卑怯な発言に終始している。そのように見る以外ないでしょうね。
これも見ている人の判断に任せます。
私はIS05しか判断基準がないわけですがこいつは相当持ちます。待ち受けだけだと一日で10%落ちないのです。それが常識化している私には他端末の情報について大きさ認識差を痛感しているところです。常識とかなり離れた端末を使っていることに幸福を感じることが必要なのでしょう。
ただそのパフォーマンスの差がどんどん出てきている事実は否めません。この性能がトレードオフになるのかな?という印象です。
誰もが複数の端末を比較できる状況にあるとは思えませんからベンチマークなどとちがい定量化して比較が難しいですね。どうしても主観が入ってしまう気がしてなりません。
最近MEDIAS BRを興味本位で白ロム購入してみましたがパフォーマンスの差が歴然としており驚きを隠せませんでした。しかし使うにつれて欠点もたくさん見えてきました。店頭では決してわからないものも多かったです。特にバッテリはなんじゃこりゃ?というくらい激減が早い。満充電してIS05とよーいどんしたら12時間後にはIS05が残り94%に対してMEDIASは30%を切ってしまった。これでは使い物にならない。しかしバッテリ充電時間は異常に短いのです、IS05の半分くらい。
この差は何なんだろう?と悩んでいます。このように実体験しないとわからないことも間々ありますね。
今度はデュアルコア端末の番になってくると思いますが上記の傾向を見るとどのような印象になるのか見当がつかない、というのが私見です。
ただ、個々の方が今の状況に満足されているならそれはそれでよいことです。
使い勝手の印象は人によって異なりますからね。
なのでこのような質問には回答しにくいものだと私は感じています。
書込番号:14475160
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
最近フリーズが頻繁に起こります。
なぜだろうと思い、ここの書き込みを見てたのですが、
「初心者の方のXperiaのフリーズ・再起動は、
ホームキーが「アプリの切り替え」とは知ら
ずに「アプリの終了」と勘違いしてて、次々
と多重起動させてRAMを圧迫することに起因
してる事例が多々あるような気がします。」
という書き込みを見ました。
よく考えてみると、アプリの終了としてホームキーを使ってました
やはりこの使い方が悪かったのでしょうか?
これが原因とするのならアプリの終了はどのボタンを押せばいいのでしょうか?
4点

自分も気になってはいますが、基本的に左の戻るボタンで今のところ特に問題ないです。正直そこまでシビアに考える必要はないと考えていますが、端末だけでアプリの実行中の確認、終了を行いたい場合、設定→アプリケーション→実行中のアプリケーションで確認可能です。表示されているアプリをクリックすると、詳細が表示されます。
最初、いっぱいあってビックリすると思いますが、Googleなどで、「アプリ名 常駐」とかで検索をかけると情報が一杯でて来ると思いますので、自分で「これはいらないんじゃないかなぁ」と思われたら検索してみとよいかもしれません。
アプリで終了させるものもあると思いますが、私は使用していないので、あくまで原始的な方法を書かさせていただきました。
書込番号:14467618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いくつかのアプリでは戻るキーで、終了メッセージがでるので、私は出ないアプリも含め、戻るキーで終了させています。
一応、メンテナンスについては、1日1、2回キャッシュクリアさせたり、動作が不安定な感じがしたら、再起動させたりしてます。
その甲斐あってか、購入してからフリーズしたことはありません。
アプリを戻るキーなどで終了させても、フリーズするようなら参考にでもなればと思います。
書込番号:14467935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の書き込みを見ると、読点の位置が変で読みづらいですね。
すいません。
書込番号:14467966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は以下の手順で確認しています。
1)終了させるアプリ画面で端末のメニューボタンを押す→項目の中に終了があればこれで終了。
2)1)がない場合は端末の戻るボタンで終了。
アプリによって終了確認メッセージがでるものもあれば、戻るボタン長押しで終了出来るものもあります。
3)下記のアプリで「起動中のアプリ」の確認、終了する。
(設定→アプリケーション→実行中のサービス ではありません。)
3つ紹介しますがお好きなものをどうぞ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.elnware.ActiveAppsAds
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shisho.taskswitcher
https://play.google.com/store/apps/details?id=it.mp.multitask
それから端末のメンテナンスとして、ヤカニさんが言われているキャッシュの削除と定期的に自分で再起動。(キャッシュの削除はキャッシュクリーナー系アプリ使用)
そして、怪人kouさんが言われている「{設定→アプリケーション→実行中のサービス}で終了させる方法をある程度ネットで調べて覚える。』をされたら良いと思います。
書込番号:14468850
1点

Androidって面倒臭いOSですねぇ。一日に何度もキャッシュクリアしないとまともに動かないって…。それでもまともに動いてないのか…。
ところで主さんはタスクキラーとか使えばいいのでは?
書込番号:14469045
1点

皆様ありがとうございます。
なかなか難しそうでできそうか不安ですが
やってみます・・・(汗)
あの、タスクキラーとはなんでしょうか??
質問ばかりで申し訳ないです…
書込番号:14469181
3点

クレソンでおま!さん
Xperia初代、arc、acroHDと移ってきましたが、acroHDに関してはホントはキャッシュクリアとか必要ないんですけどね。現に私はこの機種にしてからキャッシュのクリアはしたことありません。
ただ、アプリを自分なりに吟味しないと、たまに行儀の悪いアプリがあったりするんですよね。
なので初心者にアドバイスする時は、やっぱり定番のキャッシュクリア、再起動が一番無難なんだと思いますよ。
書込番号:14472168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クレソンでおま!さん kouさん
私もキャッシュクリアほとんどしません。
タスク管理ソフトも入れてはいますがほとんど使いません。
一日何度もキャッシュクリアしないと使えないことはまったくないです。まともに動いてます。
普通に戻るボタンで終了しとけば快適に使えてます。
再起動一回もありません。
書込番号:14475140
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
videoストアの映画を見ようと思ったのですが、「ライセンスがありません。ライセンスを取得するには通信が発生します」と、あったのですが、これは通信料が別途かかるという事なのでしょうか?
Videoストア契約中でプランはフラットです。
書込番号:14464995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誰でもフラットに入っているわけではありませんので、そのようなメッセージが出てるだけだと思います。
フラットであれば通信料の別料金はかかりません。
書込番号:14465025
2点

かからないんですね(*^^*)
さっそく使って見ようと思います♪ありがとうございました\(^o^)/
書込番号:14465058
2点

今更でごめん。
ビデオ見るなら、自宅とかでwifi環境作ってフラット使わずに、ビデオ見た方が良いんじゃないの?フラットでビデオとか見たら、あっというまに上限達して速度制限かかりそうな気がするけど。
と、認識してるけど、間違ってたらごめん。
書込番号:14473764
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
今日、メールを何人かの人に送ったのに、
返ってこなかったので、不思議に思いながら
新着問い合わせのところを押してみました。
すると、数時間前のメールが新着としてやっと現れました。
そのあとも新着問い合わせを押さないとメールが確認できません。
解決方法と原因を教えてください。
下手な質問すいません。
書込番号:14473026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

念のため、「メール自動受信」のチェックが外れていないか確認してください。
spモードメールアプリを起動→メール設定→受信→メール自動受信
書込番号:14473067
2点

SMSでの通知はありましたか。
ステータスバーに「未受信メールあり」と表示されるものです。
また、3Gでメール送信を行ったあと、Wi-Fi接続していたということはありませんか。
spモードメールはメールサーバーの状況等により遅延することもあるようですが、
端末の再起動(電源のOFF/ON)を試してください。
書込番号:14473272
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
何かわからないことがあるのでしょうか?
項目は質問のようですが、内容がないと答えようがありません(^.^;)
書込番号:14469547
6点

携帯から初スマホにしたのはわかるんじゃけど…
書込番号:14470140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

切り替えてまだ間もないです。
だから何?
カテゴリーが質問になっていますが
切り替えてまだ間もないです。
が質問なのでしょうか?
どう見てもかまってもらいたそうな一文ですが
書込番号:14470185 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません。
途中で送ってしまいました。タイトルも意味不明ですみません。
iコンシェルですが、天気など登録したものの、情報が画面に表示されません。キャラクターがつたえてくれるのはメール受信情報のみです。
設定方法などあるのでしょうか?
書込番号:14470216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

天気ですが、iお天気JAPANを申込こみましたか?
iお天気JAPANを申し込んでるなら、1日一回、設定した時間にインフォメーションでお知らせします。
ただ、設定で天気を設定しただけならば、スケジュールで天気が表示されるだけで、お知らせしてくれません。
書込番号:14470475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> はみおや55さん
ありがとうございます。
スケジュールにも天気が反映していません。
決済は完成しているため、登録は問題ないはずですが、やはり設定に問題がありそうですね。
色々ためしてみます。
書込番号:14470523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですか….。
あとは、設定がどうなっているかですね。
iコンシェル→設定→インフォメーション受信→受信設定
にすると、今現在の設定が分かると思います。
そこの天気がどうなっているかなんですが….。
書込番号:14472945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
初投稿です。
ブラウザでリンクをタッチをし、
次のページに移動した後、
戻るボタンをタッチして
前のページに戻るときの事で質問があります。
戻るボタンをタッチしたらもちろん
前のページに戻るんですが、
その時いつもページの一番上に戻ってしまいます。
これが普通の事なのかもしれませんが、
前のページに戻ったとき
そのページでリンクをタッチしたところに
戻りたいのですが
何か方法とかありませんか?
ケータイの時それができていたので
スマホに変えてから
少し不便に感じてしまいました。
わかりづらい文ではありますが
回答よろしくお願いします。
書込番号:14455399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)