端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2012年11月27日 22:45 |
![]() |
2 | 3 | 2012年11月27日 19:07 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年11月26日 19:57 |
![]() |
26 | 11 | 2012年11月25日 13:27 |
![]() |
1 | 5 | 2012年11月25日 10:32 |
![]() |
2 | 33 | 2012年11月25日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
4.04にアップデートしてメールしようと思ったのですが絵文字いれようとしても全角か半角の選択にしかなりません
長押しでしか絵文字だせないんですか?
あとスクロール重くないですか?
書込番号:15399961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりその方法しかないんですか…
ボタンを二回押す必要はなくなりましたけどまた慣れるのに時間がかかりそうですね
書込番号:15400020
0点

本日PC経由でICSにアップデートしたんですが、
電話着信時とメール受信時に、バイブ設定していても、
バイブ機能が働かないのは私だけ??
ちなみに、マナーモード時のみで確認しており、
電話着信時の設定は、「設定」⇒「音設定」⇒着信時バイブレーション
メール受信時の設定は、SPモードメールの設定で、バイブレーションパターン
を選択済み。
いずれも、ON/OFFしても、バイブは働きませんでした。
書込番号:15400082
0点

長押しですか。なるほど。。
というか、今まで頑なにSPメールのバージョンアップを拒んできたのですが。
ICSにしたら、やはりSPメールも最新版になってしまいました(T_T)
以前のバージョンをバックアップしていたのに、使えないとは。。
SPメールを旧バージョンのままでリカバリーした人居ますか?
書込番号:15400236
0点

私もバージョンアップしたけどSPモードは5800のままです
PCからバージョンアップしましたよ
書込番号:15400559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクロールについては特許の関係でICSから滑らかさは減ると聞いた
書込番号:15400586
0点

先程、「マナーモード時のバイブ」に関して、掲示しましたが、
自己解決できました。2度程再起動かけたら治りました。
失礼しました。
書込番号:15400737
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
アップデート以前は「ギャラリー」から壁紙にしたい画像を選んで設定を押すと「共有」という
タグがでてその中に「自動壁紙せっちゃん」の項目が有ったのですが…
アップデート後、ギャラリーがアルバムに変更になり「共有」の項目も無くなり
せっちゃんが使えないみたいなんですが対処法はありますでしょうか?
0点

Google play ストアに、自動壁紙せっちゃんのアプリ発見。
書込番号:15399251
0点

アルバムで、画像をタップすると、右上のゴミ箱のよこに、共有のアイコンが出てきます。
そこで、すべて表示すると、せっちゃんが、候補にでてきましたが…
書込番号:15399254
2点

確認してみたら「アルバム」ではなく「QuickPic」の方でゴミ箱等の表示がでました。
せっちゃんで無事に設定できました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15399560
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
赤外線がさっきまで出来ていたのにシャットダウン
してしまって電源をつけたら赤外線することが
できなくなりました。
検索したのですがわからなかった為書き込ませて
いただきました!どうぞよろしくお願いいたします
書込番号:15395074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

症状が曖昧で回答、アドバイス来ないと思いますよ。
赤外線できない、とは何ができないのか説明しないと。
アプリが見つからないのか、何か送受信出来てないのか、
送信なのか、受信なのか、
何を送受信してるのか、どんなエラーが出るのか。
分からないなりに、症状の説明をしましょうよ
ちょっと雑いっすよ
書込番号:15395156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ありません。
画像を送信しています。
アプリはIS12Sにもともと入っている赤外線のアプリを使用しています。
エラーの内容は画像を見てください!
よろしくお願いいたします!
書込番号:15395184
0点

急に再起動がかかると全機能復帰がうまくできない場合もあるので、もう一回再起動をかけてみては?
書込番号:15395200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像出てなかったですね。
申し訳ありません。
エラー
エラーになりました。赤外線送信を中止します
と出てきます。
もう一度やってみます!
書込番号:15395213
0点

説明書アプリによると、送受信に色々制限ありそうですよ。
125ページの下側を読んでみて下さい。
サイズが2Mまで、が一番怪しいですが
書込番号:15395302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
こんにちわ。
早速ですが、動画を撮るときに画面がぼやけるときがあります。
クリアな画面になったりぼやけて見えにくい画面になったり・・・
これはどうしたら直るでしょうか?
諸事情によりなるべく早めに解決したいです。
よろしくお願いします。
4点

フォーカスモードの設定が無限遠になってませんか?
書込番号:15380755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フォーカスモードをシングルに合わせても一緒ですかね?
顔認識か無限遠だとあたしもボヤけることあります(*_*)
書込番号:15381544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮影環境を詳しくお聞かせ頂ければ他の方も回答しやすくなると思います
撮影場所は屋外?室内?
屋外の時は日中の明るい場所?それとも暗い場所?
手ぶれ補正は入っているか
ホワイトバランスの設定は?
などなどめんどくさいとは思いますがこれらの点をお教え頂けたらより正確な回答が早く来ると思います
書込番号:15382734
4点

最初がシングルだったと思うので多分無理だったと思います・・・
撮影場所は室内で、
手ぶれ補正はONにしています。
ホワイトバランスは顔検出のときはならず、シングルにしたら設定できるようです。
先ほどは顔検出だったのでホワイトバランスはしていませんでした。
ビデオ解像度はVGAになっています。(フルHD、HD720pが他にもありましたが、この辺の違いはよくわかりません)
シーンはポートレーートいう人型の表示を選んでいます。
ちなみにライトはオフにしています。
書込番号:15383530
1点

フォーカスモードをシングルにしてシーンをポートレートではなくoffモードで大丈夫かと思います。
書込番号:15383553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日フォーカスモードをシングルにしてシーンをポートレートではなくoffモードにして撮影してみましたが、やはりぼやけたり止まったりしました。
SDにいれている写真や動画が重複しているので、容量が重くなっているからかなと思いSDを抜いて撮影してみましたがマシにはなりましたが改善はしませんでした。
カメラのメモリーエラーは直りましたが・・・
もうこのスマホ自体がダメなのでしょうか
アップデートしてからなにもかもが使いにくくなりました。
書込番号:15388812
3点

ん〜止まるのは普通じゃないかもですね(((・・;)
アップデートして結構初期化すると改善したて話は聞きますが定かではないです…
あたしのは設定によってちょっとボヤけてからクリアになるて感じですが見てないので何とも言えないですね(*_*)
明らかに止まる感じですか?
書込番号:15389352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぼやけてクリアになる感じです!
止まるのは画面は止まって時間表示は動いているって感じなんです。
ずっと止まったままだったり、3秒くらい止まって動くというのも繰り返しあります。
ボタンも作動せず最悪電源が勝手におちて勝手に再起動する感じです。
書込番号:15389429
1点

一回待受から設定画面開いてアプリ からムービーでデータ削除をやってみてはどぉですかね?
あとは電源入れ直しなど…
書込番号:15389513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
みなさんにお聞きしたいのですが。
私のHDでは車のカーナビにbluetoothでの接続がうまく行かない時があり困っています。
何度かに一度、接続されない状況になるためHD側でbluetoothを一度offにして再度onに切り替えてみると、「onにしています」のままonにならず、一度HDの電源を落とさないとonになりません。
この状況をショップに伝え修理になったのですが異常無しとして戻ってきました。
しかし、同様な不具合が起きるため再度ショップへ相談すると新品交換してくれました。
それでも変わらないため、サポートに同様の不具合が無いのかと聞いてみると「初めてです。」と言われ、「その症状が出たとき、ただ電源を落とすのでは無く強制終了させてみて下さい。」と言われ、やってみたのですが同じです。
最近のauのVL,docomoのAXの書き込みに同様の不具合で書き込みを見ましたが、HDでは同様の不具合の書き込みを見ません。
私のだけでしょうか?同じHDで同様の不具合を経験された方は居ませんでしょうか?
また、良きアドバイスが有ればお教え頂きいたのですが。
ちなみにナビはkenwoodです。
宜しくお願いします。
0点

私も、カーナビとのBluetooth接続ができてない時があります。
ナビは、トヨタ純正(DENSO製)
接続されなかった時は!
ナビ側の操作で再接続すると、認識してくれるので、まったく気にしていませんでした(^-^;
参考になりませんが…
acro HDではなく、ナビ側の操作で再接続されてみてはどうでしょうか?
書込番号:15384450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんこんにちは。
私もBluetoothで悩んでました。以前ここに何度となくBluetoothの事で、書き込みしましたが、誰からもアドバイスや返信がされなかったので、諦めていました。
私の場合はBluetoothワイヤレスイアホンです。
携帯側もイアホン側も常に電源OFFしていて、使用するときにONにして使ってます。
ある時携帯側のBluetoothを入れてもツールバーにBluetoothアイコンが現れず、何度押しても駄目でした。電源OFFして復帰しましたが、その後もちょくちょくonしない事が続きました。
インストールしたアプリを一つずつ一度アンインストールしてみたり、端末の初期化も試しました。Bluetoothのアプリを強制終了させたり、機内モードにしたり、色々試しましたが現在も治ってません。
書き込みの返信が無かったことから、Bluetoothの
不具合は自分の端末だけだと思っていて、いつか修理か交換してもらおうと考えていました。
スレ主さんの知りたい原因や対策では無くてすみません。
しかしこれで、自分の端末だけじゃないことがわかりよかったです。
書込番号:15384622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ティタ雄さん。
返信、ありがとうございます。
わたしもナビ側に問題があるのかと思い、再接続してみましたがダメでした。
また、一度エンジンを切ってかけ直しましたが、ダメでした。
auのVL,dpcomoのAXの書き込みでもトヨタ、日産の純正ナビ、カロッツェリアも同様の不具合内容で書き込みされていました。
隣の客は良くかき食う客ださん。
返信、ありがとうございます。
同様の不具合の方がおられて、固体差ではないと分かりました。
VXの方ではアップグレードが予定されているという、書き込みがありましたが、HDは無いのでしょうか?
以前サポセンに電話した時も「初めて聞く事象」と言われ、当掲示板でも問題にされていないので無理でしょうか?
書込番号:15384908
0点

私もBluetoothワイヤレスイアホンです。
10回に一回は接続がうまくいかず、再起動してます。
こんなものかなと諦めてます。
しかし、もっと再起動の時間が短くならないかな。
書込番号:15388888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方は、ドコモドライブネット+ドライブネットクレイドル 01 の組み合わせによる不具合になります。
通常、bluetoothを確実に接続してから、ドコモドライブネットを立ち上げないと繋がらないケースがあります。
これは、手順を間違えなければ問題ないのですが、
ナビ中にクレイドルの電源がオフになり、bluetoothが非接続になった場合、
クレイドルに電源入れ直してもbluetoothはいつまでも非接続ままになるケースが多々ありました。
こうなったら、アプリを終了し、クレイドルをシガー電源から抜いて、一から再設定しないとつながりません。
非常に不便、手間がかかりすぎます。。。。。
当方の車は、車のキーを抜いても、シガー電源が落ちないので、高速のパーキングで車から降りる際に携帯電話を持ち出さなければ、つながったままになるのですが、ほとんどの車は車のキーを抜いたらシガー電源はオフされるはず。。。みなさんどうしてるか気になっていました。。。。
不具合事例でした。。。
書込番号:15388893
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
今日、朝起きたら、スマホの画面をタッチしても全く反応しなくなっていました。
どのアイコンをタップしても無反応で、電源を切ろうとしてもメニューは出るものの、電源を切るをタップしても反応がないのでどうしようもありませんでした。
慌ててドコモショップに行ったのですが、待っている間は全く駄目だったのに、窓口に呼ばれたら治ってました。交換しますか?と聞かれましたが、データのバックアップが完全にできているか分からないので、面倒でしたし、断りました。
これがいわゆるフリーズだったのでしょうか?今までフリーズらしいものを経験していないので、今回の症状が何だったのか分かりません。
強制終了は動転していて試していません。
今度同じ症状が出て、復帰できなければデータのバックアップも取れないので怖いなぁと思いました。
0点

フリーズになるでしょうかね。
原因はアプリが裏で暴走していたり、メモリーの圧迫などいろいろあります。
慌てずに強制終了するようにしてください。
頻繁になるようであれば不具合の可能性もありますが、まずは様子をみてください。
バックアップは定期的にとはいかなくても、やはり取っておくようにするのがいいですよ。
書込番号:14869863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんぴちさん
いつもありがとうございます。
そうですか、フリーズってここまでなるんですね。
ちなみに、ソフトキー、戻る、ホーム、メニューキーは反応しました。
充電するときは電源を落としてからしているので、メモリーの圧迫はそんなにないかなと思ってます。アプリも純正以外はドット落ちチェックの単純な物しか入れておらず、購入直後と全然変わってないんですが、純正アプリが暴走してるんですかね?そうだとすると回避策はないですね。
しばらく様子を見ます。今度なったら迷わず強制終了したいと思います。
バックアップは定期的に取りたいんですけど、ファイルマネージャーをどれにするか決められずにいます。アストロや、有名どころも不具合が書かれてたりするので・・・
パソコンもあるので、パソコンに繋いでSDカードが何処にあるのか、どんな階層になっているのか今度の充電時に見てみたいと思います。
先ほど、ドコモのケータイデータお預かりサービスの存在を思い出し(何処までバックアップできるか詳しくは調べてませんが、メール、電話帳はできるみたいなので)、MY DOCOMOから申し込もうと思ったのですが、最後の画面で、「SPモードでお預かりしている電話帳データをケータイデータお預かりサービスの電話帳データに移行します。移行しない場合は「いいえ」を選択してください」という文言が出てきて、良く意味がわからなかったので、見送りました。明日、ドコモにどういうことなのか聞いて申し込むか決めようと思ってます。
書込番号:14869884
0点

スレ主さま
>SPモードでお預かりしている電話帳データをケータイデータお預かりサービスの電話帳データに移行します
これは、SPモード契約者が申し込み不要/無料の「電話帳のバックアップ」サービスを使ってドコモサーバーに既にバックアップされている電話帳データを「ケータイデータお預かりサービス」のサーバーに最初に移行しますかと言う意味です。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/backup/usage/index.html
「ケータイデータお預かりサービス」との違いはバックアップ対象が電話帳データのみというところです。
書込番号:14870407
0点

スレ主さま
連投を失礼します。
個人的にはケータイデータお預かりサービースを月額料金を払ってまで利用する必要は無いと思います。
預けられるデータは限定されたものです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/data_security/about/smart_phone.html
無料のパックアップアプリを使った方が良いと思います。
どのアプリが良い?と聞かれると考えてしまいますが、「JSバックアップ」が良いかもしれません。
書込番号:14870458
0点

スレ主さま
またまた連投を失礼します。
スマートフォンの場合ケータイデータお預かりも無料でした。
大変失礼しました、お詫びして訂正します。
書込番号:14870466
1点

文鳥LOVEさん
>これは、SPモード契約者が申し込み不要/無料の「電話帳のバックアップ」サービスを使ってドコモサーバーに既にバックアップされている電話帳データを「ケータイデータお預かりサービス」のサーバーに最初に移行しますかと言う意味です。
電話帳バックアップは、電話帳を、「本体連絡先」「docomo」「Google」の三種類のうち「docomo」に保存しておけば勝手にドコモのサーバか何かに勝手にバックアップされてるんですよね?「ケータイデータお預かりサービス」に移行と言うのは保存されるサーバが変わるだけということでしょうか?
でも、この機種では、バックアップ出来るのは、電話帳、スケジュール・メモ、トルカ だけなんですね。
機種によってはメール、Bookmark、画像なども対象になっていたので、考えたのですが、メールすらバックアップ取れないなら使う事はないと思います。
「JSバックアップ」紹介と評価見てみました。芳しくない評価もあり、もう少し、アプリを含めたバックアップの方法を探してみます。
書込番号:14873980
0点

かばやきさん。
私もこの3ヶ月の間に結構フリーズは発生しましたが、即強制終了をかけて対応しているうちに慣れてしまい気にしなくなりました、最近は何の問題もなく使用しています、ファイルマネージャアプリは私の端末では悪さはしないですね、前にも記載した通りファイルマネージャというアプリです、ここは一気に使用してみましょう、使用してみない事には前に進めないんで、そろそろスマホの醍醐味を味わいましょう。
とんぴちさん、ご無沙汰してます、あれから半月後に母が他界したためスマホデビューは果たせずでした、私自身も先日2ヶ月間の入院を終えて退院してきたところです、書き込み頻度はかなり下がりますが今後も宜しくお願いします。
書込番号:14940627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かばやきさん
ファイルマネージャーは私もあさぴ〜さんと同じく【ファイルマネージャ】を使用していますが特に問題ないですよ。
ただ完璧なアプリはありません。何かしら使いづらいなどはあるかもしれません。
かばやきさんが使いやすいと思ったものを使うようにしてください。
【ファイルマネージャ】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rhmsoft.fm&feature=related_apps&rdid=com.rhmsoft.fm&rdot=1
あさぴ〜さん
ご無沙汰しております。
そうだったんですね。お悔やみを申し上げます。
あさぴ〜さんも体調には気を付けてくださいね。
こちらこそこれからもよろしくお願い致します。
書込番号:14940970
0点

あさぴ〜さん
おはようございます。
お久しぶりです。
あさぴ〜さんも結構フリーズしてるんですね。過去ログにもフリーズの報告は結構ありますし、スマホでは避けて通れないものなのかもしれませんね。買って数カ月不具合知らずだったので、急にフリーズが出て嫌な気分になってました。
お母様、亡くなられたのですか、お悔やみ申し上げます。
あさぴ〜さんも大変だったのですね。
どうかご自愛ください。
ファイルマネージャですね。
確かに使用しない事には前に進めませんよね。
今のままではガラケーと機能は変わらないかも・・・・
まあ、タッチパネルで液晶が大きいだけでも魅力なんですが。
とんぴちさん
おはようございます。
アストロではなく、あさぴ〜さんと同じファイルマネージャ Rhythm softwareを使われてるのですか?あさぴ〜さんは、アストロで音楽ファイルを移動するとコピーになって再生エラーが出るとおっしゃっていて、それで、ファイルマネージャ Rhythm softwareというのを使ってらっしゃるそうです。
アストロが一番有名みたいなので、アストロかファイルマネージャ Rhythm softwareになると思うのですが、とんぴちさんも、アストロでは無く、ファイルマネージャ Rhythm softwareなら、これで決まりかもしれませんね。
せっかくスマホを購入したのに、アプリを全然インストールしていないのは、パソコンを長いこと使ってきて、色々アプリをインストールしてるとレジストリが肥大化したり、ゴミが残ってシステムが不安定になる事が多く(98SE時代の頃は特にブルースクリーンに泣いてました)、再インストールを余儀なくされ、大切なファイルを何度も失ったのですが、今は、Vista(人気ないですね)で、プリインストール以外のソフトは、レジストリなどを弄らず、ファイル単体で、不要になったらゴミを残さず綺麗さっぱり削除できるソフトばかりを使っています。メールもWebメールばかり幾つも作り、パソコンが飛んでもメールは残るようにしています。
今は、多少、知識もついたのと、誰でもパソコンを持ってますので、パソコンはハードディスクが壊れない限り、OSが起動不能になっても他のパソコンに繋げたりしてデータを取り出し、再インストールで、すっかり元に戻りますが、スマホのアプリもゴミが残らないか不安なのが、インストールしていない最大の理由です。アンインストールで全て消せるのか・・・スマホが起動しなくなったら終わりだと思うので。
ゲームには興味ありますが、リスクもありますし、パソコンでもそれなりに遊べますし、パソコンのある環境ではパソコンを使ってしまうので、スマホはパソコンのない環境でパソコンのように使えればと思ってます。今は主にカメラとネット閲覧とメール、電話ですね(ガラケーでも十分かも)。きっと色んな楽しいアプリがあるとは思うのですが。内容は忘れてしまいましたが、以前、お勧めのアプリを挙げるスレもありましたね。
でも、ファイルマネージャーを入れれば、撮影した写真、スクリーンショット、メール、ダウンロードした絵文字、アプリなど無くなると困るものは全てSDカードにバックアップできるのでしょうか?movaの頃は、元々SDを管理出来たのに、スマホだとアプリを入れないと見る事さえできないのはちょっと不親切だなぁと思います。写真のファイル名さえ変えられませんし(そのためにアプリがあるのかも知れませんが、色々ありすぎて迷ってしまいます)ファイルマネージャで失っては困る全てのデータをSDに保存できれば、ダメになったら初期化!!と割り切って色々できるようになりますね。
本当に、石橋をたたき割ってしまう性格なので困ります。
書込番号:14941268
0点

かばやきさん。
とんぴちさん
どうもです、暫く書き込みしない間に様相が変わりましたね(笑)母へのお心遣いにも感謝致します。
ファイルマネージャアプリがあると、撮影画像などバックアップ可能です、私自身は通常はSDカードは挿入しないで使用しています、新たに画像や音楽データが増えたり、初期化してデータ復旧する時にSDカードを挿入してデータのやり取りをしています、今の私にはないと困るアプリの一つになりました、ファイルマネージャアプリも種類があるので、とんぴちさんの仰る通り、自身に合ったアプリを選択して下さいね。
書込番号:14941393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かばやきさん
アプリに関して私は現状プリインストールも合わせて76個ありますね。
インストールしたり削除したりで増減はありますが。
ゲームも【angry birds】などインストールもしています。
端末自体も特に不具合もなく安定していますよ。
>ファイルマネージャーを入れれば、撮影した写真、スクリーンショット、メール、ダウンロードした絵文字、アプリなど無くなると困るものは全てSDカードにバックアップできるのでしょうか?
撮影した写真はカメラを立ち上げてメニューボタン→保存先→SDカードを選べばデフォルトでSDカードに保存されます。
スクリーンショットやダウンロードの絵文字、メールはファイルマネージャーアプリで移動できます。
ファイルマネージャーで確認すればわかりますが、
内部ストレージ・・・/mnt/sdcard/任意フォルダ
SDカード・・・/mnt/sdcard/external_sd/任意フォルダ
となりますのでexternal_sdの中にフォルダを作成し保存すればSDカードへ保存できます。
アプリのバックアップはアプリを使うのが良いですよ
私は下記アプリでSDカードにバックアップを取っています。
もちろんガードがかかっているアプリもありますので、全てはできませんが、大半は出来るかと思います。
【App Backup & Restore】
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.infolife.appbackup&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsIm1vYmkuaW5mb2xpZmUuYXBwYmFja3VwIl0.
これも一例ですので、いろいろ調べて選んでくださいね。
SDカードも壊れるときはありますので、私はPCにもSDカードのデータをバックアップするようにしています。
書込番号:14941479
0点

かばやきさん。
音楽データもバックアップ可能ですよ、アプリケーションのバックアップに関しては試した事がないのでわからないです。
私もとんぴちさんのようにパソコンにも保存したいのですが、パソコンがないので、導入まではSDカード二枚に同じデータを保管しています、このやり方で問題ないので暫くはこのやり方で通す予定です。
書込番号:14943156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
様相変わりましたか(笑)?
私も此処の所、あまりこちらに来れず、今も熱帯魚関連でちょっとトラブル続出で、その対応に追われております。
今月中〜来月中旬くらいまでにめどをつけられればと思ってるのですが。
ファイルマネージャアプリは、玄人のお二人がファイルマネージャ Rhythm softwareを使われているようなので、それで決めると思います。近く、インストールします。
本当はパソコンみたいに色々試しまくりたいのですが、前述の通り、最悪の事態を想定すると二の足を踏んでしまいます。
ファイルマネージャ Rhythm softwareを入れて、データ喪失の危険性がゼロになれば色々インストールして弄り倒すと思います。
確か、パソコン購入もめどは立ったのではなかったでしたっけ?
私も今は家族と共用のパソコンなので、早く自分専用のが欲しいですね。Windows8が出て、しばらくして落ち着いたら買いたいと思ってます。特別8に憧れは無いのですが、携帯同様、最新のものが欲しいので。
とんぴちさん
Google Playでマイアプリをタップするとインストール済みのアプリが表示されるんですね。
私は「10件を更新」という文字が表示されてしまってるので、総件数は表示されてませんが、数えてみると27〜30件くらいみたいです。タスクバーにもしょっちゅうアップデートのお知らせがくるのですが、アプリをアップデートして不具合が出る可能性はないのでしょうか?私は、現状、アプリを使っていて不満を感じないので、あえてアップデートしていないのですが。
特に、メールアプリが確か英文字名のアプリになって、メールの保存件数が減ったり、フリーズが多いと此処で見たので(極めつけはメールの本文が画面の半分くらいしか無く、上下に余計な情報が表示されているのを見たので、絶対使いたくないと思ってます)、特にメールのアップデートはしたくないのですが、先日、確認するだけのつもりがアップデートとしてしまい、落ち込みましたが、とくに使用は変わっていませんでした。 あの、新しいメールアプリは自分で個別にインストールしなければアップデートでそれになってしまう事はないのでしょうか?
ゲームも使われてるんですね。
ウィルス対策ソフトはドコモあんしんスキャンでしょうか?
以前、ウィルス対策ソフトのスレで、無料の物を使われているとは聞いてたのですが。
私も、入れるならavast!をと思っていてまだインストールしてません。。
>撮影した写真はカメラを立ち上げてメニューボタン→保存先→SDカードを選べばデフォルトでSDカードに保存されます。
これから撮影するものに関してはその方法で、変更できますよね。
大切な写真は、スマホ本体、SDカード両方に保存したいので、基本、本体で、必要に応じてSDカードにもバックアップという手法を取ろうかと思ってます。
>スクリーンショットやダウンロードの絵文字、メールはファイルマネージャーアプリで移動できます。
>ファイルマネージャーで確認すればわかりますが、
>内部ストレージ・・・/mnt/sdcard/任意フォルダ
>SDカード・・・/mnt/sdcard/external_sd/任意フォルダ
>となりますのでexternal_sdの中にフォルダを作成し保存すればSDカードへ保存できます。
今度じっくり時間を取れるときに、ファイルマネージャ Rhythm softwareをインストールして、確認、バックアップしてみます。
以前、ドコモで、メールのバックアップを取って貰った時、受信フォルダ長押しで、SDへコピー、emlバックアップ用、上へで、色々フォルダを遡って保存されたのですが、メールのバックアップも、決まったフォルダじゃなきゃいけないわけではなく、好きなフォルダを作って、そこに保存で良いのでしょうか?
external_sd>メール受信 を見るとemlの拡張子のメールのアイコンが495個もあります。
ひょっとして、バックアップを取るとこんな感じで全部のメールが表示されるんでしょうか?
バックアップを取ると、上書きでは無く、その都度新ファイルが出来ると説明されたのですが、現在1000件くらいメールがあるのですが、それを保存すると計、1495件くらいになるのでしょうか?上書きになってくれた方が消す手間が無くて良いと思うんですけどね。
アプリのバックアップ、アプリも探してみます。
ただ、アプリは最悪、再ダウンロードすれば解決できますよね。確か、過去ログでダウンロードしたアプリのリストはストアに残っていてそこから再ダウンロードすれば元の環境に戻せるような事が書かれていた気がするのですが。
>SDカードも壊れるときはありますので、私はPCにもSDカードのデータをバックアップするようにしています。
それが一番、確実ですよね。
私も、PCに絵文字やメール、写真などをバックアップしたいのですが、パソコンと接続すると充電されてしまうので、なかなか試せず、携帯に入っている絵文字を整理したくらいです。充電しないケーブルが無いか質問した事もあるのですが、なかなか無いようで、自分でも探してるんですけど、100円ショップですら充電ケーブルしか売ってないんですよね・・・。
パソコン同士なら、好き勝手な場所にファイルを作ってバックアップさえしておけば、どこにでも復元できますが、スマホや携帯だとパスが決まってるので、どこに何があるのか把握しないといけませんよね。
書込番号:14962144
0点

かばやきさん。
暑い日が続きますねぇ、その後XPERIA acro HDの調子はいかがですか、私のは最近ネットしてたら二時間に一度はフリーズします、気にしないで強制終了しているので修理には出していません。
母の回線を利用して【名義変更済み】auに一台乗り換えます、週末に予定してます。
書込番号:14995255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんぴちさん、あさぴ〜さん
長い事、ご無沙汰してすみませんでした。やっと時間が取れるようになりました。
今、ファイルマネージャ Rhythm Software をインストールして、デコモジのバックアップをSDカードにしました。
でも、本体のパスにも「sdcard」の文字が含まれるのは紛らわしいですね。アンドロイドの仕様なんでしょうか?
あさぴ〜さん
暑いですねー、10月に入っても30℃を越したのは7年ぶりの事らしいですね。
私はパソコンのあるところでは基本、パソコンを使うので、あれ以来、スマホで困った事は無いですね。1回フリーズしたくらいでしょうか?2時間に1度フリーズという事は、2時間以上ぶっ通しでネットしてるんでしょうか?目が疲れませんか?でもパソコン無いとネットは全てスマホになりますから、それくらい使いますよね。
auへの乗り換えは、機種は何にされましたか?
どうせなら違う機種で楽しみたいですよね。
もっと弄れば分かるのかもしれないのですが、本体に保存されてるメールって、ファイルマネージャ Rhythm Softwareではどこに表示されるんでしょうか?一通り見たのですが、どこにあるのか分かりませんでした。ドコモショップの人もファイルマネージャーを入れれば、movaのように1つのファイルとしてバックアップ可能と言ってたのですが・・・
取り合えず、アプリを入れる前にメールフォルダを長押しでSDカードにバックアップすると、メールの件数だけファイルが表示されてたので、SDカード内のメールはすべて削除しました。
また、インストール時にネット?にアクセスを許可するみたいな項目があったのですが、Wi-fi環境以外ではパケットの発生を止めたいので、ネットには接続しないようにしたいのですが、そういった設定はどこから出来るのでしょうか?ネットワークというのをタップしても、検索するか、作成するかしか無いようなのですが。
書込番号:15149643
0点

かばやきさん。
お元気そうで何よりです、母の使用していた回線は無事にauに乗り換えました、機種は同じものをチョイスして使用してます、2キャリア持ちは不経済ですが、暫くはこの体制で行きます、au版の方はICSにバージョンアップして使用してます、パソコンは導入がやや遅れそう【12月→2月】です、将来的には1キャリア統一する予定ですが、どちらにするかはまだ海千山千です、いつ発売か不明ですが次期iPhoneも視野に入れてます。
ファイルマネージヤですが、メールはインポート、エクスポートしたものなら、マネージヤ
内のdocomoフォルダにありますが、インポート、エクスポートはSDカード内に保存したデータのやり取りなんで私もわからないですねぇ、自分のメールを調べてみましたがダメでした。
フリーズの件は気にしてません 、仰せの通り、インターネットのやり過ぎでCPUに負担がかかるからだと勝手に解釈してますが(笑)
あれからは私も元気してますよ。
書込番号:15150035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
Wi-Fi運用ですが、私はルータも所持してないですし、無線LANの環境もないので運用自体した事がないので何の役にも立てそうにないです。
パパさんやとんぴちさんだとご存知かも、パパさんは最近お見かけしてないですね、とんぴちさんには色々フォローして貰ってます。
書込番号:15150049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かばやきさん
ご無沙汰してますね。
元気そうでなによりです。
>保存されてるメールって、ファイルマネージャ Rhyth m Softwareではどこに表示されるんでしょうか?
画像添付しておきますがメールは変更せずにコピーすれば、
/mnt/sdcard/PRIVATE/docomo/mail/export
の中に保存されるかと思いますので確認してみてください。
パケットの件は私はあまり気にしないで使用していますので、助言は出来ないです(^_^;)
このサイトでもwifiのみで運用されている方もいますので、口コミを調べてみるとやり方も出てくるかと思いますよ。
書込番号:15150669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんぴちさん。
またまたフォローありがとうございますか関係ない事なんですが、私のdocomoがフリーズが多いのは、ネットのやりすぎによるCPUへの負担増が原因と思っているので、ショップには持って行ってません、今朝がたは二時間で二回フリーズしました、別スレにも記載しましたが、何れもGoogle画像検索の時です、何故か同じ事をやっていてもauの方はフリーズしないんですよね、そう考えるとショップには相談した方がいいのか…なんて思います。
書込番号:15150793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
お元気にされてるとのことで良かったです。
auもacro HDにしたんですね。カラーは何色ですか?
ICSとは何でしょう?ググったんですが、良く分かりませんでした。
デザリングの様なもの?OSが4.0ということ?のどちらかかな?という推測はしているのですが。
キャリアをauにするかドコモにするか。どっちが良いんでしょうねー。
どっかの記事で見たんですが、もうドコモは完全にauとソフトバンクに置いていかれてると言う記事を見ましたね。
技術的になのかサービス的になのか忘れましたが。
auは話し放題があるので、電話相手にauが多ければauも良いんじゃないでしょうかね。
ドコモはクロッシーだけにしか話し放題がありませんから。しかもちょっと高いですからね。他キャリアと違って24時間話し放題なのは良いと思いますが。
ほぼ同じ端末を使っているのに、auはフリーズしないと言うのも気になりますね。
興味が無いので、良く分かりませんが、iPhone 5は、大体的に革新的だと謳っていたマップが使い物にならなくて、一部炎上しているところもあるらしいですね。他のアプリも使えるようなので致命傷では無いと思いますが、未だに優れた機能だと宣伝もしているようで、如何なものかなと思います。まあ、謝罪もしたようですし。購入しようとする人には購入前にその事を伝えれば何の問題もないと思いますけど。
パソコンと言えば、今、家族で共有しているノートパソコンの液晶もかなり調子が悪いです。内部で接触不良が起きているのか、突然、真っ暗になって何も見えなくなる事が多々あります。そうなると電源を切って、何十回も電源入れては切るをしていたのですが、最近、暗くなったら、液晶を開閉させまくると回復する事に気づきました(笑)
私も早くパソコンほしいですが、Windows8はスタートボタンが無くなるとか、めちゃめちゃ仕様が変わるらしいので、逆に使いにくくなるんじゃないかなぁと、期待していた分、がっかりしてます。買うときになったらしっかり情報収集しますが。
>ファイルマネージヤですが、メールはインポート、エクスポートしたものなら、マネージヤ内のdocomoフォルダにありますが、インポート、エクスポートはSDカード内に保存したデータのやり取りなんで私もわからないですねぇ、自分のメールを調べてみましたがダメでした。
docomoフォルダって何処にあるのでしょうか?本体、SDカードを見たのですが、分かりませんでした。
とんぴちさんの言われている、/mnt/sdcard/PRIVATE/docomo/mail/exportのことでしょうか。
とんぴちさん
ご無沙汰してました。
とんぴちさんもお元気そうでなによりです。
>画像添付しておきますがメールは変更せずにコピーすれば、
>/mnt/sdcard/PRIVATE/docomo/mail/export
>の中に保存されるかと思いますので確認してみてください。
メールって、フォルダ長押しで、SDカードへコピーを選んだあと、階層を遡って任意のフォルダにコピーしますよね?
ドコモにはかなり上まで行って、受信メール、送信メールというフォルダへコピーするよう指示されたのですが、とんぴちさんの書かれたパスにも保存できますね。ただ、SDカードを覗くと、やはりメールの件数分のアイコンが並んでいます。
これはAndroidの仕様なんでしょうか?
movaはSDにコピーすれば全件が1つのファイルとして保存されて、名前もバックアップした日付になっているので、非常に分かりやすかったのですが、この全件アイコンで表示されるのが仕様だとすると、バックアップを取ろうとするたびに、以前、バックアップしたメールを全件削除して、もう一度、SPモードアプリからSDへコピーを選ばなければいけない気がするのですが。こんな面倒な物なのでしょうか?
Google playの場合、アプリの製作者のHPなどのリンクは無いようですね。
パソコン版のVectorとかだとあるのですが・・・
このアプリを使っている人たちに質問する術は無いですかね・・・
Wi-fiのみの運用のスレは見ていたのですが、
バックグラウンドデータとデータ通信を無効にしていても、パケットのやり取りが発生する可能性があるのでしょうか?
この辺は、このアプリに詳しい人じゃないと分からない気がしますね・・・
書込番号:15154337
0点

かばやきさん。
おはようございます。
ファイルマネージャの件はとんぴちさんの言われた事と同じ事です、私の代わりに上手く説明して頂けました、私自身試した事があるのですが、スクリーンショットが1レスにつき4枚しか貼れないので複数レスに分けて記載します、結果的に的外れなら申し訳ないです。
一枚目。
spモードメールアプリ内にて、コピーを選択すると出る画面です。
二枚目
階層を上ったら、ファイル内にあるフォルダが全て表示されています。
三枚目
私のメールを一通ずつ、計二通のメールを【DCIM】フォルダにコピーしました、確かに一通ずつの個別表示になっています。
続く
書込番号:15154443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続きです。
一枚目。
フォルダ内にサブフォルダ、試験用フォルダを作成しました。
二枚目。
複数選択を使って【一個ずつでもOK】コピーを選択し、試験用フォルダ内に貼りつけを行います。
三枚目。
見た目だけですが、メールをサブフォルダに貼りつけたのでサブフォルダのみの一個表示になりました。
4枚目
貼りつけた後、コピー元を削除して下さい【データがダブるので、移動だと手間が省けますが、私は移動のやり方を知らないので】写真は貼りつけた後の試験用フォルダ内の様子です、個別になったものをテキストをまとめる事は出来ないですが、新たなフォルダで管理する事で、わかりやすくする事は可能だと思います。
書込番号:15154459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3連投目です(笑)
ICS【アイスクリームサンド】は、記載の通りバージョンです、バージョンアップさせる事で操作が随分変わるので、全く別物になりました、端末はホワイトを購入、インカメの周りに穴がない後期タイプでした。
1ヶ月を経過しましたが、細かい不具合のみで目立った不具合はないです、全体的に重くなった印象があります←個人的な主観です。
まだフリーズ起こっていません。
iPhoneに関しては興味はありますが、パソコン導入前なので、データ復元などパソコンが必要な場面があるので環境を整えてからなので早くても次期モデルでしょうね、Android歴10ヶ月になりました、このままAndroidのまま行くかもしれないので、現時点では何とも言えないです、友人もiPhone4Sをios6にしてマップに失望してました、でも他のマップを使えばいいんだし、致命的な事ではないと感じてます、iosであろうがAndroidであろうが人それぞれの好みですから、iPhoneの板をよく閲覧してます、最近落ち着いて?きましたが、荒れるスレが多かったですね、不具合や予約に関する投稿も多いです。
パソコンに関しては、私個人の考えだと、早目の購入を考えます、今のシステムも終わりがあります、そのために新しいものを受け入れなくてはいけないので早い方が後々楽になりますし、不具合によるストレスもなくなるので一概に悪いとは思いません、御家族の方もご御使用されるならなおのことだと思います、後はかばやきさんの決断次第ですね。
寒暖の差が激しいのでお身体には気をつけて。
書込番号:15154503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かばやきさん。
こんばんは、今日はdocomo版をSDカードホルダーのカバー交換のため修理に出しました、そのついでにフリーズも申告しました、10日ぐらいは、ここau版からの投稿になります。
書込番号:15161369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
おはようございます。
わざわざ試していただきありがとうございます。
保存先フォルダを変える事で分かりやすくは出来ても、やはりメールは件数分のアイコンが表示される仕様のようですね。
バックアップをする際に、以前保存したフォルダごと削除して、また全件保存というやり方は必要になるようですね。
ところで、[15154443]の階層の写真は、auの機種でしょうか?
私のとは若干フォルダの構成が違うので。
ICSはやはり4.0の事でしたか、Android4.0の事を、アイスクリーンムサンドっていうんですか。何か不思議なコードネームですね。
細かい不具合とは4.0にする前は無かったのに、バージョンアップで生じてしまう不具合もあるのでしょうか?
重くなるのは嫌ですね。バージョンアップで軽くなる事を祈ります。
4.0だと顔認証でロック、ロック解除が出来るらしいですが、その辺はどうですか?
4.0に一番魅力を感じているのはそこなので。今は、記号を入れたり、パターンをなぞるのが面倒なので、ロックは無しにしています。
パソコンも私も購入資金をためないとですね。
熱帯魚も増えて出費が増えたので・・・。
寒暖の差は私よりも熱帯魚への影響が心配です。
Docomoのacro HD、SD部分のカバーがおかしくなったのですか?取れちゃったとか、きっちり閉まらなくなったりとかでしょうか?
私は一度しか取り外しをしていないので、頻繁に取り外しをするとどうかなるかも知れませんね。
au版からの投稿とはスマホだと、端末(キャリア)が変わると別IDになっちゃうんですか?
パソコンだと、メアドとパスワードを入れることでIDが決まるんで、どの端末からでも一緒のIDが使えるものと思ってました。
それともau用に新たにIDを作ったと言う事でしょうか?
書込番号:15167655
0点

かばやきさん。
こんにちは、au版別IDです、メインでは使用しないので、データ入力はしていません、ちなみにAndroid4.1は、JB、ジェリービーンというみたいです。
顔認証は、まだ試してないので何とも…
ファイルマネージャの画面ですが、docomo版です、恐らくバージョンの違いではないでしょうか?何回かアップデートしてますので。
SDカードホルダーの件は、私の使い方だと仕方ないですねぇ、今回は、最近増えていたフリーズに関しても申告したので、何かしらましになって返ってくるものと信じています、フリーズするからといって前のAQUOS見たいにストレスが溜まる訳ではないのでいいんですが(笑)フリーズだけで、再起動やブラックアウトの類いは起きていませんので、因みにau版も1ヶ月経過しましたが、フリーズ0、再起動0、ブラックアウト0です、かなり優秀です。
書込番号:15168969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜 auさん
Androidは4.1も出てるんですか、ドコモのXperiaも早く4.0にして欲しいですね。
顔認証、もし、時間があったらぜひレビューお願いしますm(__)m
えっと、フィルマネージャーでは無く、受信フォルダを長押しで出てくるときの画面です。
添付画像の通り、
/mnt/sdcard/private/docomo/mail
のパスでは、あさぴ〜さんのは、exportのみなのに対して、私のはimportもあり、
/mnt/sdcard
のパスでは、
.android_secure
.astro
.com.mobisystems.office
.rhmsoft
.zdworks
Android
DCIM
となってるのに対し、私のは
.android_secure
.demovideo
Android
CDAlnfo
DCIM
Irda
LOST.DIR
と表示される内容が異なっているので、あれっ?と思ったのです。
でもdocomoとの文字が入っているので、確かにドコモの同機種ですね。
同じacro HDでもauの方が安定しているんですか、何が違うんでしょうね。
プリインストールされているソフト等の違いですかね。
プリインのアプリが止められないのはauも一緒ですよね?
書込番号:15175416
1点

かばやきさん。
おはようございます、そのフォルダーの違いは、単にSDカードの中身の違いによるものですよ、私は中身が空っぽのフォルダーは削除してますし、現在はアストロも併用しているのでアストロフォルダーもあるんです(笑)ですので気にしないで大丈夫ですよ。
au版でフリーズが0は優秀だと思います、しかし単にdocomo版よりも使用頻度が低いので発生していない可能性も…
顔認識は近々レビュー入れます、ただ動作など細かい不具合があるのでバージョンアップは新着に、開始されても、すぐにではなく、口コミを見たりなど間を開けてよく考えて行って下さい、私はdocomo版はバージョンアップしないでつかいます。
書込番号:15175889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かばやきさん。
おはようございます。
docomo版が修理から返ってきました、フリーズ事象が再現できず、ケース交換だけで返還されました。
まあ仕方ないですね(苦笑)
書込番号:15210534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜 auさん
こんばんは
importフォルダも削除されてるんですか!?かなり思い切った事されますね(笑)
ファイルマネージャーがあるのに、アストロも入れたのには何か理由があるんでしょうか?
>顔認識は近々レビュー入れます、ただ動作など細かい不具合があるのでバージョンアップは新着に、開始されても、すぐにではなく、口コミを見たりなど間を開けてよく考えて行って下さい、私はdocomo版はバージョンアップしないでつかいます。
細かい不具合で特に気になる事あれば教えてください。
docomoはバージョンアップしないと言うのは、auでもバージョンアップしなければ良かったと感じたからでしょうか?
私もまだ殆ど調べていないので、顔認証くらいしか飛び付く材料は無いのですけどね。
docomo版、帰ってきましたか。
フリーズ再現できずですか、ちょっと残念な形になりましたね。
ただ、どうせケース交換すると分かってれば、ブラックからアクアに・・・・なんて事も頼めれば良かったですね。
仲の良い店長さんなら何とかしてくれたかも?なんて想像していますが、難しいですかね。
書込番号:15223506
0点

かばやきさん。
こんばんは、ファイルマネージャがあるのにアストロ…とありますが、au版には最初からアストロが入っているんです、その上でファイルマネージャをダウンロードして使用しているのです。
二つあっても意味がないんですが、何故かそのままにしています、docomo版はファイルマネージャのみ使用してます。
修理から返ってからはまだフリーズは起きていません。
docomo版でバージョンアップしないでと記載しましたが、やはり動きが重くなるのが一番の理由です、旧バージョンでも困る事はないので。
au版で自ら体験した細かい不具合。
取説が開けない。
Google画像検索でページ送りがやりにくい。
文字サイズを変更すると、表示がおかしくなる。
アルバムの画像が増殖する。
音楽タイトル表示も増殖。
こんか感じです、元々私の場合はOSバージョンに拘りはないので、docomo版は特に不具合なく利用できている現在のOSで充分と結論っけました。
書込番号:15227312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
auには最初からアストロが入ってるんですか!
ビックリです!!このスマホにしてずっと色んな事をするには、ファイルマネージャーが必要、だけど推奨ソフトは無いとドコモに何度も言われたので。
auはアストロをいわば公式ソフトとして導入しているんですかね?
フリーズ無くて良かったですね。
私もここのところフリーズは起きていません。
4.0はやはり重くなるんですね。
さっき、ちらっと4.0についてのスレも見たのですが、やはり様子見の方が多いようですね。
2.3でも顔認証があれば私も4.0には何も求めるものはないのですけどね。
>取説が開けない。
>Google画像検索でページ送りがやりにくい。
>文字サイズを変更すると、表示がおかしくなる。
>アルバムの画像が増殖する。
>音楽タイトル表示も増殖。
結構、痛い問題ですね。開発段階でバグを潰しきれなかったんですかね。
多少のバグは仕方ないですが、これは酷いと思います。
4.0はダメだけど、4.1は良いと言う書き込みも見た気がします。
OSのバージョンアップに関しては、本当に吟味してから決断したいと思います。
それまでは今のままで使います。
書込番号:15382587
0点

かばやきさん。
こんばんは。
auがアストロを公式アプリにしているかはわからないですが、最初から入っていたので一応使っています。
au版の端末は今修理に出してます、電波の掴みがかなり悪くなったので点検みたいな感じです、改善されなければ自宅にきてもらって電波確認の予定です、docomo版は支障なく利用できます。
細かい不具合はありますが、ストレスになるほどではないです、どえせならレスポンス関連の4.1にバージョンアップされればいいんですが、それは無理かな(笑)
書込番号:15387738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)