端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2012年3月18日 08:23 |
![]() |
6 | 9 | 2012年3月18日 01:54 |
![]() |
0 | 5 | 2012年3月18日 01:14 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月18日 01:12 |
![]() |
15 | 7 | 2012年3月18日 00:29 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2012年3月18日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こんにちは、恥ずかしいのですが、せっかく人気モデルと思いこの機種を購入したのですが、周りから「見せて」とか全然言われません。去年のacro発売の時は、結構購入した人は注目を集めていました。だいたいスマホが普及したからなのでしょうか?
スマホに詳しい人が6月が本命でS4と言うCPUだから6月まで待てば良かったのにと言われました。
0点

人気目当てに購入も理由としては有りなのかも知れませんが・・・
本人に魅力がなけりゃ長続きしません。
今はスマホも多くなって、ちょっと前までの物珍しさも減ってきたということじゃないですかね。
書込番号:14304421
0点

確かに最新機種を手に入れたらちょっとはチヤホヤしてほしいですよねー!
分かります!!
主さんの周りの環境はスマホが普及されているのでは?
王道のXperiaですし、物珍しさはないのではないでしょうか・・。
でも素晴らしい機種ですし負けずに自慢しましょ!笑
書込番号:14304429
0点

あなたが自慢したがりなのは
よーくわかりました。
スマホ買ったからって
自慢してくるのが
嫌なんでしょうね、みんな。
書込番号:14304432
2点

>スマホに詳しい人が6月が本命でS4と言うCPUだから6月まで待てば良かったのにと言われました。
これどうなんでしょうかね。周りが男ばかりで、その手の話をしてるならまだしも
CPU云々で飛びつく人って少ないんじゃ無いですか?
どうしても、スマホのデザインは似てしまうので、気にされなくなってるのは確かだと思いますよ。
目立ちたいなら、ケースなどで引きつける方が良いかも。
書込番号:14304449
1点

なんだかんだでスマホの種類が増えてますし、スレ主さんが言うようにスマホ普及してきたからかもね。
>スマホに詳しい人が6月が本命でS4と言うCPUだから6月まで待てば良かったのにと言われました。
この手のことは言い出したらきりが無いので、本人が納得していれば気にすることは無いかと。
反応が薄かったことについては、まぁドンマイです。
書込番号:14304479
2点

残念でしたね。
はっきり言って私もわかりません。
それが新機種なのか人気機種なのか。
買うために朝から行列が出来て、ニュースに取り上げられる位じゃないとダメでしょうね。
そう考えるとアップルさんは商売上手です。
書込番号:14306223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他人は他人。自分は自分。
最近の機種は機能やOSまた外観、どこを見ても似たり寄ったりだし、スマートフォン自体も急速に増えていますし、しょうがありませんね。
書込番号:14306284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
昨日ガラケーからこちらの機種に機種変更した際、「スマートパスと安心ケータイサポートプラスは最初の2か月間は付けてもらう事になる」と言われました。「どうしてもいらない場合は1か月で解約して下さい」との事です。今月からそういうシステムになったようです。
皆さん入られましたか?
1点

昨日機種変更しましたが、両方とも任意だとショップの方は言っていましたが…。
私がスマホからの機種変更だったからでしょうか?
そうでしたらすみません。
書込番号:14272175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方とも加入は任意です。私も昨日、ガラケーから機種変更しましたが、両方とも加入しませんでした。
書込番号:14272274
1点

そうですか。何度も断ったんですけどね…
納得いかないのでショップかサポートセンターに相談してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14273074
1点

安心ケータイサポートプラスは、購入(機種変)時のみ入会が可能だったはずです。
不具合があった場合などの保障などがあるので、そちらは考えてから退会をした方が良いかもしれません。
ちなみに、ショップではなくてサポートへ電話でクレームを入れるくらいで良いと思います。
たぶん、購入したショップのノルマのようなものがあっての対応だったのでしょう。
書込番号:14273283
1点

上の方も言っておられるように「安心ケイタイサポートプラス」は新規、機種変更、端末増設時のみしか申し込めないので、入らないで万が一故障や紛失があった場合のリスクは大きいですね。ただ購入時に限らずいつでも入れるようにすればと思うのですが、事故があった月だけ入って利用されると損になるということだからでしょうかね?ソフトバンクも類似サービスの申し込みは購入時のみのようですがdocomoのサイトでは購入時のみとの記載はみつかりませんでした。
大阪の方ですが、ヨドバシカメラや地元のdocomoショップやauショップでもMNP、機種変更共にスマホ購入時に2〜3のオプションに入ることを条件にしていました。分割の頭金を0にするための条件とされるものもありました。ほとんどは1ヶ月でやめてもいいと言われたものですが、2か月だけと言われたものもありました。一か月目は無料なので1か月でやめて料金のかからないと言われたものも・・・
地元のauショップでも「安心ケイタイサポートプラス」、「スマートパス」は任意であるとする店と「スマートパス」は1か月は入って下さいと言われましたショップがありました。
こういうオプションの紐付きはショップ側が客をそのようなオプションに入会させることでインセンティブ(販売奨励金)を得ることができるからだと思います。
あと、「スマートパス」はメリットは多いかもしれませんが、解約すると利用していたアプリが自動的にアンインストールされるということもよく理解した上で考えた方がいいですね
書込番号:14274647
0点

地元のauショップでは3千円だったか5千円だったか金額は忘れましたが頭金をゼロにするためにこれこれのオプションに入って下さいと言われました。自分としては機種代の一部という認識でしたが、頭金を払うつもりはなかったのでショップがどう意味で”頭金”と言ったかは確認しませんでした。
中には「頭金」と称して機種代と別に上乗せ額として客に請求するという情報もあるようですね。
auの公式HPでの「毎月割り」の説明は「シンプルコースでご購入と同時に、指定のパケット通信料定額サービス にご加入で、ご利用料金から最大24カ月間 (加入月含む) 割引!」、「割引条件や割引金額が変更となる場合があります。」、「別途、契約にかかる費用は店頭にてご確認ください。」となってますね。
こういうのは月額課金のサイトの業者からインセンティブを得るための名目としてやっているような気がしますね。
書込番号:14276274
1点

↑に書き忘れましたが、複数のネットで「頭金」と称して機種代と別に上乗せ額として客に請求すると書かれていたショップはauではなく別のキャリアのショップです。念のため・・・
オプションの紐付きに関しては過去にも同様のクチコミがあったようです。御参考までに↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159847/SortID=13283294/
書込番号:14276315
0点

うちの店舗では3000円強の頭金を無料にするために 契約時にはサポート(315or399円)に入って貰って、保証がいらないなら忘れないうちにその場ですぐに外してもらって 2600円程浮くようにしてます。
そうするのが店のノルマなのか何なのかは平従業員の私には分かりませんが、お客さんが損しないようにサポートを付けて貰うよう案内してます。
書込番号:14305656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
arcでバックアップしたメールを取り込もうと思ったのですが
マウントされてるSDではなく本体の方しか読み込んでくれないようです...
やはりPCへコピーしてから
直接acro本体へ突っ込むしかないのでしょうか?
0点

spモードのメールですか?
私も?acro(旧)のspモードメールをSDカードへコピー(デフォルトの階層)し、
そのSDカードをacroHD(新)で開いたら空っぽ状態でした。
もう一度acroで確認すると、ちゃんと表示(コピー)されている。
なので、言われているように
acroをパソコンに接続して、SDカードの該当フォルダから
メールデータをパソコンのデスクトップの適当な場所にフォルダを作ってコピー
次はそのSDカードをacroHDにさし、
acroHDとパソコンを接続して該当フォルダを開き、
そこにパソコンにコピーしたデータをコピー
面倒くさいですが、この方法でインポートができました。
完全に的外れでしたら、ごめんなさい。
書込番号:14295464
0点

昨日N-4Cから機種変した時に、N-4CでメールをSDカードへコピーし、そのSDカードをHDへ差し復元したら、ちゃんと取り込めましたよ。
ただフォルダはインポートフォルダだっので、受信フォルダへ移しかえが大変でしたが..
書込番号:14297295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

acroHDでは、参照先が本体メモリ内のバックアップフォルダとなっています。
(mnt/sdcard/private/docomo/mail/export)
SDカードに保存してあるのであれば、おそらく
(mnt/sdcard/external_sd/private/docomo/mail/export)
にあると思います。
実際試したわけではないですが、だめでしょうか?
書込番号:14298069
0点

百鬼襲さんへ
私も昨日、メールを以前のアクオスフォンのSDカードにemlで移してから
acro HDに差し替えてみたところ全く見えず困ってましたぁ…
今日PCの方でacro HDを繋いでみたところ
Sony PC Companionと言うソフトがインストールできるようです。
そのソフトのファイルマネージャーからメールのフォルダを見るとバックアップしたメールが全く表示されず
試しにacro HDでバックアップしたメールのみ表示されてました。
以前の機種のメールのフォルダをPCにコピーして、
それをSony PC Companionのファイルマネージャーのメールフォルダーにコピーすると、acro HDの取り込みでも無事に表示されました。
funya_tomoさんが書かれてる内容とほぼ同じですが、私もこれで移せましたが
ただ思ったより手間が掛かりましたね…
書込番号:14298430
0点

皆様ありがとうございました。
SD-PC-acroHDと経由して復元できました。
SDでなく本体経由の転送だと速度でかなり
我慢が必要ですね...
新し物好き(^_^;)ゞさんのような方法であればベストだったのですが
自分はできませんでした(´д`;)
書込番号:14305535
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
こちらのクチコミ掲示板で皆様から、貴重なご意見を頂き、
無事エクスペリア白を買うことにしました。
本当にありがとうございました。
そこで早速お聞きしたいのですが、カバーの中でも前面の縁が出っ張っていて、
万が一画面から地面へ落としたとしても出っ張った縁のおかげで画面の破損を
防げるようなカバーはありますでしょうか??
できれば、卓上で充電もでき、縁が出っ張っているものを探しているのですが、
どうか宜しくお願い致します。
1点

スマホでは液晶部分までカバーできるケースとなるとレザー(皮)ケース以外に見かけたことないですね。
iphoneなんかでも随分ゴツいカバーがありますが、あれでも液晶はむき出しなんで落とし方にもよりますが、結局は落とせば液晶が割れることがあると..。
あとはネックストラップ等で落下を防ぐのが最善の方法ではないでしょうか!?
シリコンとかラバー(ソフト)ケースだと多少の気休めになるのかな!?
カバーを付けたまま卓上ホルダーにつけられる製品は「MSY」ってメーカーからでてる”GRAPHT Polyvalent Series”ってハードケースだけだっと思います(今のところ)。
書込番号:14305532
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
質問しまーす、
発売日に エクスペリア アクロ hd(so-03d) か買いました。
初めてのスマフォなんで慣れてないのはありますが、ワンセグの受信が出来ません(--;)
分かる方お願いします。
ちなみに東京駅でもできかなかったです
書込番号:14301096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定していないというオチでは、、、それにしても、アンテナ出し辛いですね(^^ゞ
書込番号:14304216
2点

私もワンセグみれません!設定の時点でチャンネルがみつかりません。と表示がでます。
アンテナをだすってどういうことですか?
書込番号:14304950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体の右側にアンテナの頭があって、それを引っ張れば出てくる。
書込番号:14304963
2点

アンテナ・・・・それぐらい取説見てくれよ〜と思う。
書込番号:14305122
0点

初めての自分でのテレビ受信できる機器の購入なら、設定の仕方は・・・まず説明書を見ましょうね♪
2つ目の機器なら、前回は説明書を見たはずなんです。習得できてないなら10回目でも覚えるまで見るべきです。
私は携帯の説明書見たことないけど、判らないなら質問する前に見るべきです。
スマホだから、フィーチャーフォンだから、家のテレビだからと、設定の操作は少し違っても方法に大きな違いはありません。
質問の際に『初心者マーク』は有りますが、ちょっと調べれば誰でも分かることを他人に聞いて、恥ずかしいと思わないのかな。
私の世代は、ハンドルを大切にしました。
今は変えれば済むことなのかな?どうせ知らない人だから?関係ない人だから。
でも、その関係ない人のつまんない質問に、応えてる人も居るんですよ。
ちなみに、街中だから電波が良いというものではありません。
地上波を普通に見れる位置なら、アンテナを出し忘れても受信できるはずです。
書込番号:14305343
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
初スマホのため、わからないことがあり困っております。
付属の電話帳コピーツールを使用してガラケーからマイクロSD経由で本機に電話帳をコピーしたのですが、全てグループなしで登録されており、電話帳編集画面にもグループが出てこず、グループの変更ができません。
新規作成の電話帳についてはグループへの割り当ては問題なく出来るのですが、コピーツール経由でこのような事象が起こるのは仕様なのでしょうか?
書込番号:14304518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

的外れなレスかもしれませんが、標準で搭載されている電話帳はグループわけが
出来ません。
Googleなどで、電話帳アプリを探してインストールしてください。
標準の電話帳でなければ、電話帳アプリ名を書き込みしていただければと思います。
書込番号:14304601
1点

標準ではドコモ製の「電話帳」と、ソニエリ製の「連絡先」の2つのアプリが提供されていて、
ドコモ製「電話帳」のほうはグループ機能があります。
おそらくスレ主さまは、ドコモ製「電話帳」を使用してると思いますが、
当アプリではDOCOMOアカウント、Googleアカウント、本体連絡先の3種類の連絡先データを
扱うことが可能です。
ただし、ドコモ製「電話帳」からは、DOCOMOアカウントとして作成したデータだけ、
グループ設定が可能なようです。
ちなみに、Googleアカウントとして作成したデータは、
グループ設定は「電話帳」側では不可ですが、グループ分けされた状態で参照可です。
本体連絡先は、そもそもグループの考え方がないようですね。
電話帳コピーツールで移行したデータは、
DOCOMO、Google、本体連絡先のいずれの種類でデータが落ちてますかね??
書込番号:14304823
4点

スレ主様
申し訳ありませんでした。嘘を書いてしまいました。
上の方の書き込みをご参考にしてください。
書込番号:14304933
1点

お二方とも、早速のご回答ありがとうございます。
microSDからインポートする際に「本体連絡先」扱いで実行したため、
グループ分けが出来なかった模様です。
「docomoアカウント」扱いでインポートしなおしたところ、
(グループ情報はそのまま移行できませんでしたが)
インポート後のグループ編集ができることが確認できました。
おかげさまで解決することができ、大変助かりました。
ありがとうございます!!
書込番号:14305063
0点

了解しました。
電話帳データの種類があってややこしいですよね。
私は、PC側と完全に同期をとりたい/同じものにしたいので、
全て、googleアカウントに統一しています。
この辺は好みとか、連絡先の使い方にもよるので、
最初に使い方ルールを決めたほうがよろしいかと思います。
書込番号:14305270
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)