端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全3706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2013年10月29日 20:07 |
![]() |
3 | 12 | 2013年11月7日 20:45 |
![]() |
1 | 1 | 2013年10月21日 19:33 |
![]() |
5 | 1 | 2013年10月28日 00:01 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2013年10月20日 09:16 |
![]() |
5 | 7 | 2013年10月20日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
本日、明日からドコモがサービスを開始する「ドコモメール」に関してのお知らせが出てました。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/131023_01.html
この中で気になっているのが、
■2014年1月以降対応予定
<OSバージョンアップにてドコモメール対応予定(22機種)>に、
SO-03Dが含まれていますが、
これは4.1以上にアップされるという事を示唆しているんでしょうかね。
これ以上のOSバージョンアップはしないと言っていましたが、
期待して待ってみようと思います。(全く期待していませんが・・・)
5点

この機種でこれ以上バージョンアップが有るとは思えませんね
ICSにアプデしてない人がすれば対応可能と言う意味だとも思えるのですが
本当の所は使えるようになって見ないと解りません
書込番号:16746487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FOMA端末のSH-07DやP-06DのOS4.04で。OSバージョンアップなしで対応してます。
OSの問題でなくドコモにとって不都合な何かがあるって事じゃないかと
K-9とかの普通のメールアプリで使えるようにしてくれるだけでいいのに
そろそろ機種変も考え中で、機種変後はルート取ったりしてと色々遊べるかな
と考えているのですが、ルート塞がれたり凍結も出来ないアプリを組み込まれ
るかもと、何が対応出来ないのか不明なところが怖いですよね。
>これは4.1以上にアップされるという事を示唆しているんでしょうかね。
期待薄ですね。ユーザーの多いSO-03Dが4.1へアップだと宣伝効果も高いですから
大々的に告示するかと。SO-01Bの頃は色々と意欲的なことを言ってましたが、
最新機種は全く言及しませんからね。
書込番号:16746583
1点

http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/docomo_cloud/docomo_mail/docomo_mail.pdf
どうやら、発売当時の2.3.7→4.0.4にバージョンアップした状態で、
来年の1月以降での対応と私は理解しました。
書込番号:16748036
2点

こんばんは。acroHDを使っています。
ドコモメールを楽しみにしていた1人です。
リンゲルにapkファイルがあったのでドコモメール入れてみました。
今のところ問題無く使えてます。送受信とも気持ち速くなった様に感じます。
自己責任ですが(汗)
書込番号:16759456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も先程入れてみましたが、spモードからメールの移行が出来ずまメールを送ろうとしたら『クラウド準備中です』と出て使えずです
書込番号:16768599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しょうちゃん1号さん。
私の場合、送受信メールを全削除してからファイルを入れました。
毎日20〜30件程メールのやり取りをしていますが不具合は出ていません。
デコメ関係は別ダウンロードですが、私は使わないので着せ替えのみダウンロードしています。
書込番号:16769518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイスありがとうございます!
メールを全て消して再度挑戦してみたら出来ました♪
書込番号:16770601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
エレコムの充電能力1000mAのものが、Amazonで安くて人気なんで買おうとかと思ってるんですが、それを純正の卓上ホルダーに接続しても問題なく充電出来ますか?
詳しい方教えて下さい。よろしくお願します。
0点

基本、USB出力形状の充電器なら、どんな物でも、充電できると思いますが、
該当のものが、どうかは、実際に使ってみないと、なんともいえないので、
品番を書かれた方が、使用者のレスがつくかもですね。
ちなみに、ケーブルを充電専用のものを、使うと、ほぼ、OKだとおもいます。
当方、スマフォも、充電器も、あふれていて、何が何だか...
書込番号:16743446
0点

SO-03Dが最大で1.5Aでの充電に対応らしいのでそれ以上の出力がある充電器なら充電時間が短縮できます。
書込番号:16744343
1点

>SO-03Dが最大で1.5Aでの充電に対応らしいのでそれ以上の出力がある充電器なら充電時間が短縮できます。
端末側で1.5Aときまってるなら2A出力や3A出力のアダプタつかっても最大1.5Aまでしかながれないのだから充電時間はかわらないのでは?
書込番号:16744539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。純正卓上ホルダーに、"専用のACアダプタ以外は接続しないで下さい"と書いてあったので、専用以外のものを繋ぐとどうなるのか知りたかったのです。スマホ本体に直接挿して使える充電器ならどんなものでも卓上ホルダに繋いでそこから充電出来ますか?またその場合スマホ本体に悪影響は無いですか?
書込番号:16746312
0点

スレ主さん
「専用のACアダプタ以外は。。。」と表示されている場合は
「他の使ってダメでも知りません、挿入口が一緒だからとか言われても知りません」
という裏台詞が隠れてますから、人柱になる覚悟は必要です。
また人柱になる前に既に使ってみている方に意見を伺いたい場合は必要最低限
・分かればメーカー
・商品名やその型番
を公表して意見を待ちましょう。
因みにかなり前のガラケー時代にこれと同じことを
試したことがあり、
直付けなら何ら問題無かったサードパーティー製のそれがACアダプタに繋げてみたらうんともすんともいわなかったパターンが有りました。
書込番号:16747160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主の質問読んでから批判してくれますか?
>エレコムの充電能力1000mAのものが、Amazonで安くて人気なんで買おうとかと思ってるんですが
たしかに2Aでも電話機が対応してなければその値では充電出来ないのは当然ですが、1.5Aだからと言ってそれにあわせる必要はありません。質問には1Aのものを買うつもりでいるとのことで電話機の能力をカバーできるそれ以上の出力を奨めているわけです。
書込番号:16748512
1点

スレ主さん
“どんなものでも”だと答えられる人がいないかも?
とりあえずウチにある充電器でテストしてみました。
付属のACアダプタ・ケーブル・卓上ホルダで充電時は、電池温度最高29℃(気温22℃、BatteryMixのグラフ読み)。2.1A出力の充電器・それに付属のUSBケーブル・卓上ホルダで充電時は、最高34℃(気温24℃)でした。当たり前ですが、充電電流が大きくなれば電池温度が高くなり、より劣化を促進します。ただこの2.1A充電器の出力なんですが、充電の所要時間からのざっくり計算では約1.1Aとなり1.5Aよりは低いです。なぜ1.5A出ないのかは分かりません、充電器が500円の安物だからかも? 購入後半年弱のウチのSO-03Dの充電スピードは、緑ランプ点灯までが45.6P/H(付属ACアダプタ)、約60P/H(2.1A出力の充電器)でした。緑ランプ点灯後は満充電(100%ではなく)まで徐々に充電電流は小さくなっていきます(交流側を測定)
gakusyaさん
SO-03D内蔵電池の最大入力が1.5Aというのは今回初めて知りました。充電時に付属のACアダプタが熱くなりすぎるので少しおかしいと思っていたのですが、これで合点がいきました。フル稼働してたんですね。ACアダプタが出力850mAなので、電池側入力は600〜700mA程度かと思っていたのですが違っていたのですね。夏場のウチの部屋は30℃以上が普通なので、このACアダプタには厳しい環境かもしれません。充電をUSBモードに変更して、ゆっくり充電出来ればよいのですが。
書込番号:16749365
0点

>gakusyaさん
批判したつもりはないです。失礼しました。
書込番号:16750171
0点

piro_papaさんに宛てたものではありません。
自分が宛てた相手は1000件以上の投稿歴のあるベテランさん2人です。1Aの充電器を買うつもりでいる人に1.5A以上のものを奨めたら全体の話の流れを見ずに2Aや3Aの充電器の例を持ち出し意味がないようなことを書かれたので。
書込番号:16750687
0点

>それ以上
とかかれてたので文章中の1.5Aをさしてるものかとおもいました。
失礼いたしました。
ちなみにACアダプタのMAX電流が必ずしも端末にいくわけではないのでご注意ください
どのメーカーもマージンとった容量のアダプタが添付されることがほとんどです。
書込番号:16755013
1点

別売りで購入しなくても付属品で充電器がついてきます。故障し別のものが必要なら、答えは「別充電器でも使えます」。
書込番号:16807462
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Androidアプリの研究にwifi-directの機能が必要なのですが
アップデートによってAndroid4.0になったこの機種及びIS12でも対応しているのでしょうか?
所持している方々回答よろしくお願いいたします。
0点

その端末は持っていませんがISW11SCでは大丈夫でしたよ。
書込番号:16736648
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

本日10/27(日)秋葉原のヨドバシで¥9800で発見しました。
黒、および白の2色です
条件は、一括、2年契約、オプションもろもろセット、
とのことでしたが、オプションに関してはつけなかった場合
3000程度上乗せになるだけとのことでした。
この週末ですべて出てしまうだろう、との店員さんの言葉でしたので
間に合えばよいのですが…
書込番号:16763813
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
一括0円で購入しました。月々の割引がなくなると値段が上がるのでうまく更新月を利用して解約して、残った端末を他の方法でネットを繋ぎたいと思っています。
MVNOでの格安SIM、WiMAXやイーモバイルのルーターで繋ぐことは可能でしょうか?
また、他に安く使える方法は無いでしょう?
パソコンはなく、ネット環境はこのスマホだけです。
書込番号:16729770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ocnモバイルone とL-09C中古 程度で無線LANだろな。
書込番号:16729791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMAXルーターやLTEルーターでで(Wi-Fi環境で)使えますよ。
僕の妻は、自宅のWi-Fi環境で契約解除後も使っています。
LTEルーターなら、Yahoo!のが維持費が安くて良いですよ。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-174.html
書込番号:16729865
1点

MVNOでの格安SIMは無理ですね。WiMAXやイーモバイルのルーターで繋ぐことは可能です。
家にネット環境がないのであれば、WiMAXのルータを導入したほうが安くつくと思います。
書込番号:16729915
0点

ありがとうございます。検索してみましたけどauの機種は対応していないと書いていました。 L-09Cなどルーターを通すと対応するものなのでしょうか?
検索するとこの機種はWiMAX対応していないとか書いていましたけどどういう意味ですか?シェアリーWiMAXが月額1980円で一年使えるそうなのですがこの機種で問題なく使えますか?
書込番号:16729927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シェアリーWiMAXが月額1980円で一年使えるそうなのですがこの機種で問題なく使えますか?
WiMAXルータとスマホの接続はWi-Fiでするので、問題ありません。
スマホ自体に、WiMAX対応のSIMを差すわけではないので。
WiMAXルータなら、確かにシェアリーが一番維持費を安くできますね。
書込番号:16730021
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
買ったのが去年の12月の4日です
保証書の対象が一年だからバッテリーとか一年いないなら保証で無料で交換できますか?
保証書には無料で交換できるって書いてるけど
書込番号:16727202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、安心ケータイサポートは改悪しているから
157で確認した方が良いですよ。
書込番号:16727260
1点

なんのための保証書なんだろう
やっぱり5000円か最大でも1万以上はしないからいいかな
バッテリーずっと1%だけど50%くらいはあるんだと思われる
1%から電源きれないし
でもずっと使ってても一時間はもつからこのままでいきます
充電ならないのは充電機の先が問題でした
強く横に曲げたら押さえてなくても充電できるようになったし
書込番号:16727656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんのための保証書なんだろう
普通、そうじゃないですか?他にお持ちの商品の、保証書見られたら分かると思います。(バッテリー要するもの)
@ちょこさんも書かれてますが、要は消耗品と認識してるかどうかですね。
書込番号:16727869
0点

バッテリー以外なら保証の対象になりますか?
スマホの落とした傷とか
あと画面右上のカメラのやつ真ん中じゃないんだけど 少しずれてるような
書込番号:16727965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

落とした傷はユーザ責任の外装交換で有償、さらには他の具合が悪い時にもそれをネタに難癖付けられます。
おっしゃるカメラのやつ(レンズ?)がズレている原因とか。
書込番号:16728462
1点

中のレンズの〇の中が右にすこしずれてる
買ったときからだけど
みんなそうなのかな?
書込番号:16729951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)