発売日 | 2012年3月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1840mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全3706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 9 | 2012年3月20日 15:38 |
![]() |
3 | 9 | 2012年3月20日 11:35 |
![]() |
1 | 5 | 2012年3月30日 14:50 |
![]() |
6 | 6 | 2012年3月20日 14:49 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年3月30日 10:21 |
![]() |
15 | 12 | 2012年3月21日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
2月からXperiaを購入
しようと思っていました。
3月15日発売と聞いて
今週買いに行こうと思っています
今ガラケーを使っているんですが
スマホにした事がないので
正直ちんぷんかんぷんです。
それで皆さんに伺いたいんですが
今回このXperiaを購入されて
この機種の良い所と悪い所を
教えていただけないでしょうか(^^)
是非参考にしたいので!
質問ばかりで申し訳ないんですが
後1つ伺いたいです。
iPhone用カバーで裏側だけでなく
画面側もカバーする2つ折りの
カバーはDOCOMOでは
ないのでしょうか?
画面をよく傷つけてしまうので
iPhone用カバーみたいのが
あったらなと思いました。
説明下手で申し訳ありません。
こちらのサイトで
今回のXperiaは
電池の取り外しが出来ないなど
いろいろ書いてあり
皆さんのいろいろな
質問や回答を参考に
させていただいてます(^^)
料金の仕組みや
Sp(ですか?)など
ちんぷんかんぷんですが
購入する時に聞きてみます(^^)
長々すいません
ご回答よろしくお願い致します(^^)
0点

アンドロイド端末で替えるなら夏迄待てば?
ハード的(CPU向上及び次期光速通信対応)機種出ると想う…。
Snapdrago S4 MSM8960 プロセッサーを生かすネットワーク構築次第ですが…。
iPhoneの強みは単一機種・OSで不具合少なく豊富なアクセサリーです。(バッテリー付きジャケット等)
普通に考えればiPhone4Sでた10月前後に次期iPhone出ると推測しますが…。
書込番号:14316451
2点

色々言う人はいますが、アンドロイドは、待ちでしょうね。
特にXperiaにこだわるならなおさらですね。6月まで待って損はありません。この機種もCPUは、1世代前ですしこれから主流のクアッドコアやSnapdrago S4 MSM8960 プロセッサーは、パフォーマンスだけでなく省エネもかなり向上しますからね。
書込番号:14316634
1点

良いところ、悪いところは全てレビューに詳しく書いてありますので、そちらを見てください。
2つ折のカバーももちろんありますよ。
書込番号:14316741
0点

ちんぷんかんぷんと言われていますから、Snapdragonとかって言っても難しいのでは?
私は本機種オススメだと思いますよ。
待てば待つほど新しい機種が出てくるので、気に入ったものがあればその時点で「買い」じゃないでしょうか。
書込番号:14316750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買いでしょう。
実際に買った皆さんのレビューを見れば一目瞭然です。
全商品1位ですから。
この先出るであろう実態不明の機種に期待する方もいるでしょうが
スレ主さんの様子では、最新のCPU云々のレベルではないでしょう。
都内中心部以外では、LTEも全く恩恵ないですし時期尚早です。
まず使って慣れるのが先かと・・・。
この機の良いところ、画面が最高にきれいです。インストールされている
デモ動画見るだけで感動ものです。それと既出のAndroid機種の中では、
レスポンスが最高レベルです。
悪いといわれている所(私は全く思いませんが)充電池が取り外せないこと
ぐらいでしょうか。
ただそのおかげでmicroSD・FOMAカードが取り出し易い
それに電池がヘタルまで使う(1年半〜2年ぐらいといわれてます)人は
そんなにいないのでは?私見ですが。
私はほぼ1年位で替えるので(ガラケー時代から)
使い慣れると新しいの欲しくなりそうな。
蓋付きは人気機種なのでどんどん出るでしょう。
ぱっと見では↑のように入れてしまうものしかないようです。
熟考されてデビューされることをお勧めします。
書込番号:14316853
1点

私も LBS09さんにと同意見です。
ハッキリ言って このくらいの完成度までくると夏まで待っても待たなくても満足度的には変わらないのでは?と思います。
現時点でクチコミやレビューを見ても、スペック的不満もあまり見受けられないようですし、時期iphoneで噂されてる燃料電池のようなまったく別の発想でもない限りバッテリー周りの劇的な改善はありえないと思います。
私はXperiaに関しては今でも良いと思いますよ。
書込番号:14316887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご丁寧に
回答ありがとうございました
あたしはこの商品を
狙っていたので
待ってみようとゆう考えは
あまりないですが
よく考えて見ます(^^)
DOCOMOにもあの2つ折りカバーが
あるというのを知れて
つっかかっていたものが
取れた気がします♪
写真まではっていただいて
ありがとうございました(^^)
書込番号:14317213
0点

>料金の仕組み
基本的には今お使いのFOMAプランを引き継ぐことになります。
パケ・ホーダイの部分が今どういう契約になっているかでしょうか?
基本的にはパケ・ホーダイフラット(5,460円)にするのが良いです。
スマホでは3G回線で接続していると、あっという間にパケットが上限まで上がります。
常時wifi接続というのであればパケ・ホーダイダブル2などもありますが、慣れるまで運用が大変だと思います。
あとはSPモードを契約することになりますが、iモードもそのまま残しておくことをお勧めします。
何かあった時にガラケーも使用できますからね。
金額もSPモード+iモード契約でもISPセット割で315円/月と変わりませんので。
スマホデビューしたら楽しんでくださいね。
書込番号:14317306
0点

ご回答ありがとうございます
spモード+iモード契約って
あるんですか(^^)
正直iモードもつけたかったので
この契約はすごく助かります
購入する時spモードだけでなく
この契約にします
すごく助かりました!
教えていただき感謝します(^^)
書込番号:14318661
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
発売日の翌日、16日に手に入れ使用しているのですがspモードメールで新規メールや返信をする際に文章を入力していると、ホーム画面に戻ってしまう事が二回ほどあったのですが、これはspモードメールの問題ですか?
それとも本体の問題でしょうか?
他は特に不具合などは出ておらず、これだけが気になりました・・・。
知っている方いましたら教えて頂けるとありがたいです^^;
1点

まさかとは思いますが、"わ"を押すとき(ケータイ入力の場合)にホームをタッチしたりしてませんよね?
SPメールアプリも初期のころはいろいろあったようですが、私がXperia arcで1年前に使い始めたころはもうそんなに不具合はありませんでしたよ。(使い勝手は別)
勿論、今のXperia acro HDでもそのようなことはまだないです。
書込番号:14316271
1点

今日この機種がきになってデオデオに触りにいっていろいろはなしたんですが、契約できないっていわれて何故かきいたら初期不良で回収だそうですよ。
書込番号:14316288
0点

おそらくですけど、「わ行」をタップする際にホームボタンを押してるのではないかと…
自分も何回か経験してます。
これはどうにか改善してほしいですよね(汗)
書込番号:14316290
0点

>どんな初期不良だろう
ここでも何人かの方が書き込んですが、再起動の嵐じゃないでしょうか?(もし販売停止なら)
ただ、すべての端末ではなく私のように何事もなく使えている人も多いでしょう。
というか、書き込み件数から見ると何ともない人の方が圧倒的に多いでしょうけど。
書込番号:14316397
1点

>友里奈のパパさん
そうだったんですね!
ありがとうございます。
スマフォは初期不良は多いですからね!
私も今回は無事普通に使えてますが、以前スマフォを購入した時は初期不良で初スマフォだったのでその時は不安でした。
早く改善されると良いですね。
書込番号:14316429
0点

>契約できないっていわれて何故かきいたら初期不良で回収だそうですよ。
こういう情報って統一性がないのが困りものです。
本当に回収ならばまずはドコモにてきっちり公表してもらいたいですね。
店舗で独自に判断して決めているのでしょうか。
昨日ヨドバシカメラ梅田では全色在庫もあり販売していました。
週末に機種変更しようか思案中なんですけどね。
書込番号:14316704
0点

>とんぴちさん
おっしゃる通りですね。
ただこの手の回収は全出荷商品回収になるのは稀で(T−01Cぐらい?)
出荷ロットナンバーや製造日限定回収のケースが多いです。
該当ロットをデオデオさんが引いてしまったのではないでしょうか。
全回収以外は消費者には該当してるか把握出来ない為大々的にアナウンス
しませんから解りずらいですよね。
私も全く問題なく使えています。
書込番号:14316937
0点

みなさんご回答ありがとうございます!
たしかに言われてみれば「わ行」の所を押した時になっていたような気がします・・・。
お騒がせしてすいませんでした^^;
今後は気をつけて操作していきます。
初期不良は一部だけみたいですね。
ほとんどが普通に使えている感じがします・・・。
なにかあればドコモからの情報が欲しいですね。
みなさんありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:14317683
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
「PS Storeを始めよう」のアイコンをクリック。
Storeへのアクセス準備としてサイトに表示された通りに「提供不明のアプリ」を許可、「Playstation pocket」と「Playstation store」のアプリをダウンロードしました。その後ステータスバーでダウンロード完了と表示されているのを確認しタップしましたがバーが閉じるだけで先に進みません。当然アプリはインストールされていないようです。何故でしょう?皆さんインストールできていますか?
何が原因かすらわかりませんので、どなたかご教授いただけないでしょうか?
0点

通常はその時点でインストール出来るのですが・・・
downloadフォルダにPS storeのダウンロードファイルが入っていると思いますが、そこからインストールできませんか?
書込番号:14316833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
早速ダウンロードファイルからインストールを実行したところ…「解析に失敗しました」と言うメッセージがでました。未だインストール出来てません(泣)
書込番号:14320073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何かアプリが悪さをしている可能性もありますね。
思い当たる節はないでしょうか?
http://kakaku.com/bbs/K0000251730/SortID=14049272/
書込番号:14321137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。引き出しランチャーなるアプリは入れていませんが、他にインストールしたアプリが数種類あります。一度アンインストールしてみます。
webから保存した画像がギャラリーに追加されないのも何かアプリが干渉しているせいでしょうかねぇ。
最終的には初期化もアリなのでしょうか?
書込番号:14321656
0点

アドバイスありがとうございました。結局原因不明でしたが、初期不良扱いで交換してもらえました。
書込番号:14368101
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
先日Xperia acro HDを購入しました。(acroからの乗り換え)
着信音をacro時代と同じ"Digital Phone"にしようとしたのですが、acro HDにはありませんでした。
よくよく見てみると、着信音が全部で9種類しかありません。
acro HDのデフォルト着信音はこんなにも少ないものなのでしょうか?
1点

ちなみに、アラームも1種類しか音がないようで、アラームの設定画面ではアラーム音が変更できずグレーアウトされていました。
※アラーム音は”初期設定アラーム音(Alarm)”と表示され、グレーアウトされてました。
書込番号:14316210
0点

確かに少ないですね。
音楽ファイルを設定しているので気付きませんでした。
着うた(音楽)を着信音にする方が多いからではないでしょうか。
書込番号:14316248
5点

> 友里奈のパパさん
ご回答ありがとうございます。
私もネットから着信音探して設定してみます。
今後はどんどん標準着信音が少なくなっていくのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:14316383
0点

スマホデビューしました(ο>ω<ο)
書込番号:14316990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました!途中で送信してしまいました
私も色々模索したら、アラーム音はスタイル設定で背景と共に変えられましたよ(^-^)v
書込番号:14317004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> *SHANTHI*さん
ありがとうございます!!
スタイル設定のチェックを外すことで、アラーム音が変えられました!!
助かりました!!
書込番号:14318484
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ドコモショップで機種変したのですが、グループ分けしようとすると、ドコモアカウント以外は出来ませんと表示されます。
ガラケーの時は、simに電話を保存してました。
ショップの方が、付属のSDに移行してくれたのですが、ほとんど移行されておらず、削除も出来ません。
ガラケーの時に使用していたSDに自分でインポートし、それをスマホに差して、エクスポートしました。保存先はドコモにしました。
そうすると今度はフリガナがふっていない状態で他の欄に表示されます。
無料の電話帳アプリも入れましたが変わらずです。
何か解決法がありましたら教えてください。
SIMは変更してません。
それと口コミ検索はスマホでは出来ないのですか?
書込番号:14316112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ側のインポートは何でやりましたか??
電話帳コピーツールを使用して、ドコモアカウントへインポートしてみてください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization/backup/memory_card/download_restore/so-03d_restore.pdf
書込番号:14316168
0点

電話帳のふりがなについては、他の方がアドバイスしてくれるかもしれないので、
下記について※的外れでしたらすみません。
>それと口コミ検索はスマホでは出来ないのですか?
これは価格.comのことですよね。
スマホ用に作られたページでは、現時点で使えないみたいです。
どうしても使いたい場合は、PC用のページに切り替えるしかないみたいです。
スマホのトップ画面で一番下までスクロール
表示:スマートフォン|PC
でPCをタップしてください。
書込番号:14316180
0点

>そうすると今度はフリガナがふっていない状態で他の欄に表示されます。
ふりがなに関しては下記のアプリで自動でかなをふってくれます。
100%ではありませんが、かなり楽に出来るかと思いますよ。
試してみてください。
【ふりがなオートマチック】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.kayo.android.rubitukeyo&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLmNvLmtheW8uYW5kcm9pZC5ydWJpdHVrZXlvIl0.
書込番号:14316209
0点

皆様ありがとうございました。またお返事が遅くなってすいません。
電話帳コピーツールを使ってなんとか、移行はできましたが、結局フリガナは自分で入力するはめになりましたが…。
書込番号:14367208
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
バッテリーの残量が多い状態で充電すると、バッテリーの寿命が短くなるのでしょうか?
例えば、残量が50%からのフル充電を2回するよりも、残量が0%に近くなってからフル充電を1回する方が良いのでしょうか?
書込番号:14316055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


それ聞いたことあります。
浅い充電や放電、また充電しながら使用(放電)すると、
メモリー効果とかいう名前だったかな?
バッテリーの最大充電量が早く減ってしまうという話は以前に聞いたことあります。
でも毎日使いきってからタイミングよく充電出来るわけないので、
買って最初の2〜3回とか、あとは週1回位電池を使いきろうと思っています。
あまり詳しいことは分かりませんし、効果があるかもはっきりは分かりません。
あいまいな回答ですみません。
書込番号:14316108
1点

fanya_tomoさん
★しんちゃん★さん
ありがとうございます
現実的にはなかなか難しいですが、残量30%〜80%を心掛けます。
書込番号:14316150
1点

スレ主さま、すみません。
ちょっとお借りします。
funya_tomoさんのリンク先にて ん? って思う事があります;
>機器を操作しない状態で充電を行うとよい
>コンセントを電源として使えるのであれば、そちらを使うのが良い
つまり、充電しながら(コンセントから電源供給)使うのははいいのでしょうか?
ダメなのでしょうか?
よく言われるのはダメな方ですが、違和感感じましたので;
書込番号:14316175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>機器を操作しない状態で充電を行うとよい
>コンセントを電源として使えるのであれば、そちらを使うのが良い
リンク先はスマホや携帯だけではなく、ノートパソコンなどのことも書かれています。
ノートパソコンは、リチウム電池を抜いても、ACアダプターをつなげば使えます。
>つまり、充電しながら(コンセントから電源供給)使うのははいいのでしょうか?
>ダメなのでしょうか?
駄目だと思います。発熱しますし。
書込番号:14316197
1点

ですよね;
熱が発生すると考えれば答えがわかりそうなものですが、それでも気になったもので;
わざわざありがとうございます。
スレ主さま、すみませんでした。
書込番号:14316235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リチウム電池の長持ち方法については、
いろいろなサイトで紹介されていますので、
複数のサイトをいくつか目を通すことをお勧めします。
微妙に言ってることが違ったりします。
一般的には、
0%まで使い切っての充電、満充電に近い時点での繰り返し充電は、
劣化が進むといわれますので、
私は極力20〜80%内で充電するようにしてます。
但し、そういう充電を繰り返すうちに、
バッテリー・レベルをチェックする内部機構が狂ってくるので、
週1くらいで、0→100%にフル充電するようにしてます。
未使用時は常に卓上ホルダに挿しっぱなしというような、
使い方は、バッテリーには、いちばんよくないかもしれないですね。。
書込番号:14316239
1点

解決済みのところすみません。
本機種はバッテリーにリチウムイオン電池を搭載していますが、
基本的にリチウムイオン(もしくはリチウムイオンポリマー)二次電池は、
メモリー効果がありません。
ガラケー時代(今もそうですが)は、
「電池を全部使いきらないまま充電したから電池の寿命が短くなった」
というような話をよく聞きますが、あれは実は嘘なんですよ。
私も最近知りましたが(笑)
リチウムイオン電池は、満充電の状態で放置すると劣化が急激に進みます。
例えば、寝る前に充電器にセットして朝まで…
というのを毎日繰り返すとその間は常に満充電状態ということになるので、
バッテリーにはよくありません。
あとは熱や、0%になるまで使い切ってから充電する深充電、
また大電流による充電(これは機器によって決まってしまっているのでどうしようもありませんが…)もバッテリーの寿命を縮める原因になります。
ノートパソコンはAC電源に接続したまま使いがちですが、
あれは最悪な状態だと学校の教授に言われたことがあります。
多分それも前述のような理由からだと思います。
しかし、こまめに充電していたら、リチウムイオンは充放電サイクルによる寿命も
ありますので、意外とバッテリーを大切に扱うのは難しいですよね。
なんとか、バッテリーは長持ちさせたいですよね〜。
書込番号:14316350
1点

バッテリー電圧はICによって制御されているし
そんなに気にするレベルではないと思いますがね。勿論メモリー効果もなく
書込番号:14316912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

0%と言っても、放電しきった状態ではなく、充電システムが、管理した上での、停止電圧を、0%としているので、0%まで、放電しても、過放電ではありません。
100%でそのまま放置しても、過充電ではありません。
機種によってですが、100%状態でも、実際は、給電を切ったり、つないだりしています。
(この機種の詳細は、不明ですが、最新機種なので、当然、制御方法も、良くなっていると考えます。)
継ぎ足し充電が、まったく寿命を縮めないかと言うと、そうではありませんが、そんなに気にするレベルでは、ないと考えられます。
メーカー、機種によって、詳細は、違うと思いますが、スマフォのリチウム電池の充電に関しては、しっかり、充電システムが、管理していますので、気にせず、充電しても問題ないと考えます。
ただ、温度が熱くなっている場合の、使用、充電は、寿命に影響するでしょう。こういう場合は、基本、スマフォ自身が、警告を発するはずです。
過去の、充電池に関する参照スレ
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8F%5B%93d%81@baysun&BBSTabNo=12&TopCategoryCD=30&CategoryCD=3147&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input&Image1.x=17&Image1.y=15
書込番号:14321077
4点

まいぱさん、どうも
最近はICによってバッテリー電圧がきちんと制御されており、リチウムイオンの終止電圧は3Vですが携帯電話の終止電圧は3.3Vになると電源が入らないようになっていますし、100%になったら自動的にカットするようになっています。
充電しておいたのに朝起きたら100%じゃなかったって言うのはこれが原因かと
第一制御されていなかったら世界中のリチウムイオン電池搭載する機器が発火状態ですよ。
書込番号:14322735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)