発売日 | 2012年3月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1840mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全3706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年3月18日 23:32 |
![]() |
1 | 3 | 2012年3月18日 21:49 |
![]() |
2 | 9 | 2012年3月18日 20:49 |
![]() |
3 | 4 | 2012年3月19日 07:00 |
![]() |
10 | 18 | 2012年3月20日 09:16 |
![]() |
2 | 6 | 2012年3月19日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
SDが認識されていません。
もともとといていた2Gから8Gに変えました。
カメラの画像の保存先をSDにしたら認識していないことがわかりました。
どうすれれば認識されるのですか?
1点

Xperiaで初期化してみては如何でしょうか?
設定−ストレージ−SDカードのマウント解除、その後にSDカード内データを消去
その前に、ここを開いた時に”SDカードをマウント”と表示されていたら
本体認識してない証拠なので、タップすればマウントされます。
書込番号:14310149
0点

メニューから本体設定→ストレージを開いて
認識(容量)されていないのなら、初期化ができるか試してみてください
それができなければ相性の可能性もありますね。
書込番号:14310154
0点

試供品を入れたらすぐに反応しました。
相性のようです。
みなさんはどのメーカーのSDカードを使っていますか?
書込番号:14310436
0点

Sundisk microSD 16GB CLASS4
です。
有名通販サイトなら1000円切ってますのでオススメです。
書込番号:14310939
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
いろいろやったのですがわからないので教えてください。
スマホに音楽を入れたくてmedia goをいれたのですが、いくらやっても音楽情報が習得できずネットにつながっていませんとでます。(ウェブなど見るインターネット等は問題なくできています)
仕方がなく、違う方法でMP3などに変換してスマホに入れることはできましたが、ジャケット写真が入れたいのですがやり方がわかりません。
もしわかる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
1点

ジャケットでしたら、ジャケット画像を既にお持ちなら、MediaGOを立ち上げて
貼付したいアルバムのプロパティーを開けば、ジャケット登録画面が出てると思うので
登録すれば良いと思います。
書込番号:14309980
0点

ジャケット領域をタップ>メニューキーをタップ>編集をタップ
アルバムアートを編集でwifiからとMicro SDに入れたピクチャーから可能。
書込番号:14309996
0点

デフォルトのミュージックプレーヤーなら
アルバム一覧画面をだして
右の機能ボタンを押して
「アルバム情報更新」っていうのがありますが…
メディアゴーじゃないから無理かな
ご参考まで
書込番号:14310173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
タイトルの通り先日acro HDを購入しに行ったのですが
一括払いしか購入できないと言われその時は購入を諦めました
どなたか理由がわかる方いらっしゃいますか? ちなみに高校生です
0点

一人で行ったのですか?
店員に身分を示して、支払い能力がないと認められれば、分割での購入は許可されなくて当然だと思います。
高校生とのことですから、保護者と一緒に購入・契約しに行きましょう。
書込番号:14309612
0点

ショップは、出来ない理由は言わなかったのですか?
例えば、親御さんの支払い絡みとか(延滞したことがあるとか)、、
書込番号:14309703
0点

それでは、諦めるしか・・・。
もしかして、ご両親の月々の料金の支払い方法は、店頭払いとかですか?
たしか分割支払いの条件として、月々の支払いはクレジットまたは銀行振込みじゃないと駄目だったと思います。
書込番号:14309706
0点

そうでしたか。
はっきりとした理由が知りたいなら、
店員に聞くしかないと思います。
書込番号:14309719
0点

返信ありがとうございます^^
確か1つの口座では2つか3つくらいまでしか分割できないと言っていた気がしたのですがそうなのでしょうか?
書込番号:14309739
0点

その場で理由は、聞かなかったのでしょうか。
名義人の名前で携帯電話の分割払いが2台分残っている場合は、3台目は一括でしか購入できません。
書込番号:14309751
1点

以和貴さんの回答が当てはまるのかもしれません...
バイトして自分で一括払いする事にします(´・ω・`)
書込番号:14309774
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
みなさん、はじめましてよろしくお願い致します。
ワンセグ視聴しました。
本体を横に傾けるだけで、横画面になると思ったのですが、
縦画面のままです。
再起動とかおこなっても同じことです。
どこかに設定があるのでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
ご教授の程、よろしくお願い致します。
1点

本体設定-画面設定-画面の自動回転がOffになってませんか?
書込番号:14309554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3000円脳さん、しげ06さん、
早速のご教授ありがとうございます。
ここの皆さん、本当にすごいです。
お教えどおり、やはり設定がはずれておりました。
高齢の私には・・・・わかりずらいです。
本体傾けると、横画面になりました!!!!
ここの皆さん、本当にすごいです。感激です★
明後日、ドコモショップに持っていく予定でおりました。
本当にありがとうございました。
もう一つだけよろしいでしょうか。
書籍も色々でておりますが、
どこの出版社の本がわかりやすいでしょうか。
ずうずうしくて申し訳ございません。
ありがとうございました。
書込番号:14309818
0点

>どこの出版社の本がわかりやすい
>でしょうか。
個人的な好みもありますので実際に書店で
手に取ってご確認されるのがベストですが。
下記スレにて、幾つか解説本の候補が見れ
ますのでご参考になれば。
http://kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14307470/
書込番号:14311958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
教えていただきたいのですが、メニュー→設定→アプリケーション→アプリケーションの管理を開いて
左から、三つ目の内部ストレージってSDカードのことですかね??
SDカードという項目ではなく、内部ストレージでSDカードの項目がないのですが。。
0点

SDカードは本体設定-ストレージではないでしょうか?
この画面からマウント解除もできます。
書込番号:14309570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種の元となるXperiaNX(S)にはmicrosdがないので仕方がありません。
書込番号:14309631
0点

内部ストレージっぽいですけどね。
私の場合、microSDは32Gをいれているのですが、
右下には11Gと表示されているので・・・。
書込番号:14309656
3点

左から三つ目は、本体内蔵のメモリですね。
この機種では、従来のエクスペリアのようにこのページでSDカードにアプリを移動することはできず、内部ストレージ(本体メモリ)に移動することになるみたいですね。
本体メモリの容量が大きいギャラクシーなども、(よく知りませんが)こんな感じなのでしょうかね・・・?
書込番号:14309661
2点

ごめんなさい。内部ストレージ→本体ストレージです
書込番号:14309663
0点

Micro SDは設定>ストレージ>でSDカード、USBストレージ、内部ストレージ、本体メモリー
となっています。
書込番号:14309833
0点

内蔵ストレージはROM16GBの一部(11.25GB)です
別途挿入したSDカードはExternal_SDとして認識してます
各種ファイラーで見ると、フォルダの一つとして参照することが出来ます
よってスレ主への回答は、左から三つ目は上記の通り「ROM16GBの一部(11.25GB)」となります
タブレットでSMT-i9100を使ってますがSUMSUNGなんかも同じ仕様ですよ
書込番号:14309873
3点

業界的に、アプリを物理的なSDに入れない方向へ行っているようです。
1.本体メモリ(OSを含む)
2.内部ストレージ(仮想SDカードの扱い)
3.SDカード
このドライブ構成は、サムソン製品が最初、富士通や最近のソニーもやりはじめました。
アプリの移動は、1と2の間だけ。
そして、古いOSも対応した古いアプリだと、アプリの作りの問題で、2と3を区別できず2を優先してしまい、SDカードを直接読み書きできない。
OS2以上を考慮したアプリの作りだと、2と3の区別が明確に出来るので、SDカードの読み書きの指定ができる。
だから、ユーザとしては、
写真をとったり動画を撮影したり、ネットからデータをダウンロードしたり。
自分で作ったデータが、2に保存されるのか3に保存されるのかを理解した上で、PCなどとのやりとりを考える(理解する)必要があります。
書込番号:14309899
0点

この機種は、本来のSDの領域を本体メモリ内に仮想的にもってるので、
ややこしいことになってますね。
この左から3つ目のタブは本来、「SD」になっていたのではないですかね??
当機種では、「SD」→「内部ストレージ」にタブ名称が変更されたのでしょう。
でも、アイコンはSDのままですけどね。
本来で言えば、アプリの「SDへ移動」処理で、
この左から3つ目のタブのところに、リストされるんですが、
アプリ領域、仮想SD領域のどちらも本体メモリ内にあるため、
最初から、全てのアプリが、このタブのところにリストされてしまってます。
当機種では、「SDへ移動」ではなく「(内部ストレージ)へ移動」という処理名称に
なるのですが、「(内部ストレージ)へ移動」を実行したアプリだけが、
このタブにリストされないと、端末仕様的にはおかしいような気もしますが・・・。
書込番号:14309935
0点

SDカードさしたんですがストレージの設定画面を見るとSDカードの合計容量、空き容量共に利用できませんと記載してあります。
読み込んでいないのでしょうか?
メーカーはSandiskです。
書込番号:14310065
1点

この機種に限らず、ユーザー領域を2Gくらい積んでいる最近の機種は全て同じ方式のようです。
OS 2.xの場合には通常512MBなのを2Gに増やす裏技のようですね。Galaxy-Sが始めて他の機種がそれに倣った様な流れです。
その為か、ちょっと分かりにくくなっていますね。
とにかく、スマホの中では大抵の場合に内部ストレージ=SDカードです。
よって、『アプリをSDカードに移す』や、フォルダーの/sdcardや、色々なアプリでSDカードと表示されているものは、全部内部ストレージだと思ってください。
内部ストレージを持つ機種では外付けしている本当のSDカードに関する操作は、設定⇒ストレージの中くらいにしかありません。
そしてフォルダーの中では、内部ストレージ(/sdcard)のおまけの様な形で子供のフォルダー(/sdcard/external_sd)として存在しています。
この機種での唯一の不満は、NXのようにRomを32G積まなかった事ですね。
そうすれば、使いにくい外部SDカードなどまったく必要はなかったと思います。
私の場合には、内部ストレージが残り3G位まで減らない限り、バックアップや容量の大きい動画などを保存する場合を除き、メインは内部ストレージを使いたいと思います。
書込番号:14310316
1点

傘欺詐さんの場合は、@SDカードが壊れているか、Aフォーマット形式が合っていないかのどちらかですね。
@ならどうしようもありませんし、
Aなら(データがはいっているSDカードの場合データをパソコンにコピーした後)フォーマットし直すしかないと思います。
書込番号:14310522
0点

みなさん、質問に答えていただいてありがとうございます!
前に使っていた機種がsh-12cで表示が違っていて、あれ??ってなっていたので質問させてもらいました(^^)
もっと勉強しないと駄目ですね(^-^;
書込番号:14311104
0点

解決済にしたあとに、再度質問ですみませんf(^^;
この機種にアプリなどを内部ストレージに(仮想SD)に保存されるってことは、外付けのmicro SDにアプリなどを保存したいときは、アストロ等のファイル管理アプリで、移動させなければならないってことですよね??(^^;
書込番号:14311894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の手で移動したら、OSからは場所が把握できず、アプリを起動できない状態になるでしょ。
書込番号:14311978
0点

返事いただいて、ありがとうございます!
手動でアプリをmicro SDに移動しさせたら、起動しないんですか? 知らなかったです(^-^;
micro SDに保存させる方法はないのでしょうか?
書込番号:14314196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリは、本体(約2G)か、内部ストレージ(約11G)以外に保存できません。
ただ、例えば、アンドロイドのアプリはバージョンアップで、改悪さえたり、無料アプリが途中で有料化されたり、良いアプリが突然公開されなくなったりします。
その対策として、多くのユーザーがバックアップアプリで定期的にアプリのバックアップを取っています。これはかなりのストレージ容量を使いますので、バックアップ保存先をSDカードにする事で内部ストレージを節約できます。
とにかく外付けSDカードは使いにくいものだという事は間違いないです。
パソコンでいえば、追加で購入したハードディスクのような物で、画像、映像、音楽等容量が大きいコンテンツの保存用だと思っていてください。
書込番号:14314644
0点

お答えいただき、ありがとうございます!
わかりました(^^)microSDには、アプリを保存できない仕様なら、しょうがないですね!保存するのは、画像や音楽にしときます!
でも、ほんとにややこしいですよね(笑)
書込番号:14317079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ハンズフリーやカーナビはBluetooth接続出来るのに
キーボードー系はペアリング出来ません(携帯に認識はできるが接続できない)
本体の故障でしょうか?
みなさんつなげますか?
ちなみに他のスマフォでは
Bluetoothキーボードとペアリング出来ます。
0点

この機種はBluetooth HID非対応です。
書込番号:14309405
0点

acro HDは、BluetoothプロファイルのHIDに対応していないので、そのままでは接続できませんが、アプリの「BluekeyBoard JP」をインストールすることで、接続できるかもしれませんので、お試しください。
https://market.android.com/details?id=elbrain.bluekeyboard.ime&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImVsYnJhaW4uYmx1ZWtleWJvYXJkLmltZSJd
なお、接続手順は次を参考にしてください。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/bt_kb/BlueKeyboard.pdf
書込番号:14309995
1点

書き忘れましたが、接続できた場合は、「設定」→「言語とキーボード」→「BlueKeyboard」 →「入力言語」 で、「日本語」にチェックが入っているか確認して下さい。
「Shift+スペース」で、かな入力になると思います。
書込番号:14310032
1点

みなさん、クチコミありがとうございます。
BluekeyBoard JPをアップしたのですが
やはり、上手くペアリングしてくれませんでした。
OSのバージョンアップの時に改善をしてくれるのを
願っています。
書込番号:14311331
0点

kakyiさん
上手くペアリングできませんでしたか。
ペアリングできない原因によくあるのが、キーボードから「0000」等のPINを入力したあとに、リターンキー(ENTER)を押していないことですが、押されましたでしょうか。
また、何回は繰り返すうちに、ペアリングできる場合もあります。
書込番号:14311385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)