発売日 | 2012年3月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1840mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全3706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年3月18日 15:37 |
![]() |
5 | 2 | 2012年3月18日 14:15 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2012年3月21日 13:57 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月18日 15:53 |
![]() |
5 | 5 | 2012年3月19日 17:18 |
![]() |
4 | 2 | 2012年3月18日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
15日にこの機種を購入しました。
ミュージックプレイヤーでのミュージック削除のさい、纏めて削除したかったので複数削除の項目を探しましたが見当たりません。
ミュージックの複数同時削除は出来ないのでしょうか?
書込番号:14307778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準のミュージックプレイヤーは、再生が主な目的の為、
削除等、メンテする機能は弱いです。
ASTRO、ESファイルエクスプローラ等のファイルマネージャ系のアプリを
ご利用ください。
MediaGOで移行したものであれば、/sdcard/Music配下に音楽データはあるかと思います。
書込番号:14308091
0点

ありがとうございます。
アストロは一度ダウンロードしたのですが、使いこなせず放置してしまったのですが、もう一度挑戦してみます。
書込番号:14308169
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
レビューに書いたクリーナーストラップ写真にUPします。
カメラの腕前がイマイチですが・・・
比較の参考に。左XperiaacroHD 右GALAXYSULTE(Xiはデータ通信専用です)
ソニー指紋防止シート使用SPA-PFS4
裏カラーAqua ERECOMシェル型ケース使用
0点

個人的に背面のシール・・・剥がしたほうが・・・
車でもシートにナイロン被ったまま乗られている方いますが、ちょっとねぇ
書込番号:14307732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信、ご意見ありがとうございます。
裏なので剥がれかけてきたら剥がします。
書込番号:14307810
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
近々この機種を購入します
今まで普通の携帯を使っていて、何かあったときにSIMカードを入れ替えて使うため、iモードも残しておこうと思います。
以前、携帯に入れ替えて使う場合は、SPメールアドレスとimodeメールアドレスを入れ替えなければならないという話を何度か目にしました。
ということは、SPとimodeと2つのアドレスを持つということですか?
1点

spモードとiモードの両方を契約するとアドレスは2つになります。
そのまま使う場合はスマートフォンでは新しくspモードのアドレスが付与され、以前使っていた端末にSIMを差し替えるとiモードのアドレスを使うことになります。
スマートフォン側の設定で1日三回までこれを入れ替える事が可能です
書込番号:14307649
1点

SPモードとiモードをどちらも契約すると、それぞれに@docomoのアドレスがもらえますよ♪
書込番号:14307653
1点

REVELLIONさん、南国の鳥さん、ご返信ありがとうございます☆
2つアドレスを持つことになるんですね!なんだか難しそうですね
もう1つ確認しておきたいのですが…
SPモードをメインに使うわけですが、機種変時に、今までのimodeアドレスをSPモードのアドレスに移行してもらえるんでしょうか?(量販店)
それとも、SPモードのアドレスを新しく作って、あとは自分で入れ替え作業か?
書込番号:14307708
0点

お店によって移行してくれる所としてくれない所があるみたいです。
移行(初期設定)に手数料を取る所もあるので、購入店で確認してみるのがいいかもしれないです。
書込番号:14307730
0点

ヨドバシでは、何もやってもらえませんでした。
全部セルフサービスで、セットしてもらう場合には料金が発生するそうです。
『Simを差し替えるのだけはやりますよ』と言われたので、基本的な設定のみはしてくれるのかと思って頼んだら、ほんとにSimを差し込んでスイッチを入れただけで渡されました。
設定画面が始まっているので、しょうがなくスクリーンオフにしてそのまま家に帰ってから残りをやりました。
そのあいだ元のスマホにSimを戻すわけにもいかず、『Simを差し込んでスイッチをいれて渡すだけなら何にもするなよ』とかなり頭にきました。あまりにも不親切ですね。
書込番号:14307794
0点

いままでガラケーで使っていた@モードアドレスをスマホで使う場合、
入れ替えが必要ですね。
ここを参考にしてください。スマホのSPモードメールアプリから簡単にできます。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/usage/set_up/switch/index.html
的外れでしたら申し訳ありません。
書込番号:14307807
1点

南国の鳥さん、ご返信ありがとうございます☆
お店によって違うのですね…
機種変するときに確認してみますね!
書込番号:14307841
0点

メタボフォンさん、ご返信ありがとうございます☆
本当に差し替えだけでお渡しですか(汗)
初スマホで不安ですが、こちらで色々勉強しているので、
もし不親切でも頑張るしかないですね!
書込番号:14307860
0点

funya_tomoさん、ご返信ありがとうございます☆
拝見しましたが、これなら簡単に設定できそうで安心しました。。
SPモードを契約して今までと違うアドレスになってしまっても、
その方法ですぐ設定をすればスマホで今までのアドレスが使えるということですね!
もっともっと調べないとダメですね…
大変助かりました☆
書込番号:14307879
0点

>メタボフォンさん
う〜ん。不親切なのかなぁ。
・開通確認は必須なのでは?
・その後の各種設定はご自分での範疇なのかと。docomoショップはサービスでしてくれるかも知れませんが。
ヨドバシだと10%のポイントがつくから、不満なら料金払って設定してもらうのも一案かと。
また、私なんかはすぐにMVNOに差し替えるため、パケホーダイシンプルの契約にしていたので
余計な設定をしてdocomoで勝手にパケット使われる方が問題でした。
ですから、余計な設定をしてくれない方が良いという客がいることも分かってくださいね。
書込番号:14308754
0点

みなさん、ありがとうございました☆
無事機種変して、設定などで混乱しながら頑張っています。
店員さんからは「アドレスは1つですよ。2つなんてことはありません」と半笑いで説明されましたが
ネットで調べたのですが…と突っ込むと、「すみません2つになります」となりました。
アドレスの入れ替えもスムーズに出来ましたし、とても助かりました
ありがとうございました☆
書込番号:14323488
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
はじめまして。
本日当機種を買いに行きます。
初スマホのため、わからないことだらけなので
マニュアル本を買ってみてはどうかなと思っています。
そこでアマゾンで調べてみると
すでに何冊かのマニュアル本が出ていました。
実際店頭で見比べてみるのが一番なのですが、
もしおススメがあれば教えてください。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=so-03d&x=0&y=0
1点

同じシリーズ(が出版されている場合)の、SO-02Cのマニュアル本のレビュー
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=so-03d&x=0&y=0#/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=so-02c&rh=n%3A465392%2Ck%3Aso-02c
が参考になるかもしれません。
書込番号:14307630
0点

私はXperia acro HD 完全活用マニュアルを買いました。
この本は、基本から応用まで、色々載っています。
分かりやすく同じ画面を載せ、赤く○してある所と同じ所を操作していけば、きちんと出来るようになっていて、初心者の私ですが便利に使っています。
私が一番嬉しかったのは、iTunesに入ってる音楽を転送できるやり方が載っていた事でした!
出来ないと思っていたから驚きと嬉しさで、すぐに本を見ながら操作して転送しました。
音も綺麗で感動しました。
私はこの本しか見ていないので、他の本と比較が出来ないのですが、初心者の私にとっては、この本を買って、大満足です!
書込番号:14308268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
17日の土曜日、近くのDSで待ちに待ったこの端末を購入しました。DSでおさいふケータイの移行作業をしているときに、暗証番号を入れようと思ったら再起動・・イヤな予感が一瞬頭をよぎりましたが何とか無事手続き終了。自宅へ戻ってアプリを入れようといじり始めたら、すぐ画面が暗くなって再起動・・・これを何度も繰り返しました。強制終了した後、再度電源投入したところ、その後は順調にアプリの取り込みが出来ました。が・・充電後また同じような症状になってしまい、再起動の嵐です><、、もうあの画面見飽きましたっていうくらい(笑)
本日DSへ持ち込み、店員さんの前でもその状況を確認していただき、端末預かり修理となりました。(在庫がなかったため交換できませんでした。)
以前の口コミにも同様な書き込みがありましたが、まさか自分も当たってしまうとは思いませんでした(^_^;)
ショックは大きいですが、購入前のあのわくわく感をもう一度味わえると思って修理から帰る日を楽しみに待っていようと思います。
1点

やはり不具合もけっこう出てるんですね。
私はまだ受け取っていないので非常に心配です。
『契約してみなくちゃわからない!当たりクジ付き!!』
って感じですかね。。
書込番号:14307311
2点

自分のは再起動はもちろんフリーズも強制終了もまだありませんね。
先のことはわかりませんが、今のところバッテリー持ちも良好ですし。
書込番号:14307442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日の夜お客さんが持ってたので、色々触らせて貰いましたが、一度も再起動はなかったですね♪自分はarc持ってますがacroHD良かったです
書込番号:14307532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これから購入される方の不安を煽ってしまったらすみません。こういうこともあるんだなぁと思って書き込みさせていただきました。
私のようなケースは稀だと思います。再起動の間をぬって使用した感想は、サクサク動くし、文字入力も快適でした。
健康体になって戻ってくる日を楽しみにしています!
書込番号:14307632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他のXperiaで、再起動病になりました。
始めは、何も起こらなかったんですが、4〜5日目に出て、頻発しました。
リセットでは、改善されず、PC Companionで、改善されました。
書込番号:14313821
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
webの取説には、この機種では赤→橙→青と点灯するとあるのですが、どうなった時が充電完了なのでしょうか?
90%以上になれば青が点灯するとはあるのですが、充電終了(100%の判断)について記述が見つからないのでどなたかご存知の方は教えてください。
また、取説には、本体設定→端末情報に電池残量なる項目があると書かれてるのですが、電池使用量しか見当たらないのですが、皆さんの端末には端末情報に電池残量の項目はありますか?
3点

私も充電完了時のLEDで書き込みしました。
どうもXperiaシリーズは充電完了しても、LEDはつきっぱなし。確認はスリーブ解除して画面にバッテリー%表示を見るくらいだと考えられます。
以前の端末が充電完了時消灯していたので、同じ仕様にしてほしいですね、
書込番号:14307323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー残量を知る方法は、色々あると思いますが、アプリの「Battery Mix」を使用すると、満充電などの設定したバッテリー残量になったときに、「通知音」、「バイブ」、「通知LED」で通知させることができます。
また、ステータスバーにバッテリー残量を表示させることもできます。
http://andronavi.com/2011/04/79833
その他、「NoLED」を使用すると、充電時のバッテリー残量を画面に表示させることができます。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=NoLED&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:14307443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)