端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全3706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 14 | 2012年4月14日 13:39 |
![]() |
3 | 6 | 2012年3月17日 01:01 |
![]() ![]() |
14 | 14 | 2012年3月19日 18:46 |
![]() |
2 | 10 | 2012年3月17日 00:26 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年3月16日 22:04 |
![]() |
3 | 3 | 2012年3月17日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

私も、まったく同じ現象です…(>_<)
これって普通に出るんですかね?
DSで聞いてみようと思っています。
書込番号:14299436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia NXの方でも同じような現象が出ているようですね。
一度ショップに相談に行ってみるのがいいと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329319/SortID=14230889/
書込番号:14299486
1点

私も初めはそう思いましたが、視野角の問題のようです。
上から覗くと遠い下の方だけそう見えます。
90度で見ると全体が同じような感じになりませんか?
まぁ、個体差があるかも知れませんが・・・
書込番号:14299560
2点

私のはいまのところ黄ばみはないようです。様子を写真とかでみたいです。
書込番号:14300579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様といわれました(/_;)
皆さんDS行きましたか?
書込番号:14309190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 仕様といわれました(/_;)
docomoショップに置いてあるホットモックと比べても差があればもう少し違う展開になるかも知れません。
ホットモックと明らかに差があるdocomoショップを探して交渉してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14310125
0点

昨日DSで交換対応してくれました!
でも熱を持つと出る黄ばみは相変わらずです(^^;)
書込番号:14373117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは諦めるしかなさそうですね、
せっかく綺麗な液晶なのに
書込番号:14375368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sony Mobileの今後の対応に期待出来そうな
気はしますが。
(他スレでの紹介記事です)
http://rbmen.blogspot.jp/2012/03/sonyxperia-s.html
書込番号:14375914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のロットと交換してもらえたら黄ばみは出ないかなぁ?(>.<)
書込番号:14387863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆に使用していたら黄ばみ消えた方っていますか?
書込番号:14394863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

熱を持つと若干黄ばみが出てくる感じがしますね。
ただ見る角度によっては普通に見えるので仕様のような感じもします。
黄身シミの場合は交換出来るかもしれませんが。
めちゃくちゃ気になる訳でもないので、私はこのまま使用するつもりです。
すべてにおいて交換対象になればDSに持ち込もうかと思います。
書込番号:14395009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日たまたまdocomoショップに行く用事があったので確認してきました、デモ機も少し変色しているみたいでした、念のため販売用の新品も見せてもらいましたが若干でてますね、交換しますか?と聞かれましたが、元々症例を確認したかっただけなんで、用事を済ませ帰りました。
なので、交換しても症状は出るかと思います、完全なシミみたいになってるなら交換した方がいいとはおもいますが、今日見せてもらった新品よりも私の使用している端末の方が症状は軽かったです、個体差にもよるかもしれませんが、私はそんなに気にならないのでこのまま使用します。
ショップに行く機会があったので確認した事をレポート致しました。
書込番号:14434670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
昨日購入しました。
初スマホです。
ガラケーからメールを移行したいのですが、途中でつまずいてしまいどうも完了できません。
@ガラケーからスマホに赤外線で受信メール全件を送信。(SDカードはさしていましたが、データは本体側に記録された模様)
AスマホをPCと接続し、メールデータ(vmg)をPCに移動させ、フリーソフトを使いeml形式に変換。
Beml形式のメールデータをインポートしようとするがうまくいかず。
スマホでメールの取り込み動作をする際は、どうやらSDカード内を参照しているようなのですが、SDカードをPCで開いみてもその参照しているフォルダが見つからず、変換したemlファイルをそのフォルダに入れることができないため、インポートできません。
どなたかガラケーから本機種へのメールデータの移行方法を知っている方がいらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
移行にあたり、参照したサイトはこちらです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48833/
0点

microSDを使って、ガラケーのメールを全件コピー
そのあとこのスマホにmicroSDを入れて、spメール→取り込み→取り込み先の選択→追加ファイルの選択
これで私はできましたよ^^(N-04BからXperiaarc)
またはドコモショップの機械とか・・・
書込番号:14299312
0点

この機種は内部ストレージがあって、AndroidOS的にはそこを/sdcardとして認識しているので、SDカードのアドレスがarc・acroと少し変わっています。
この機種のSDカードは/sdcardの中の「/external_sd」がSDカードのルートフォルダになりますので、その中を見てみてください。
書込番号:14299375
0点

>AスマホをPCと接続し、メールデータ(vmg)をPCに移動させ、フリーソフトを使いeml形式に変換。
変換したあとに、PC上でXperiaの下記階層にメールを手動コピーしても駄目ですか?
/Internal Strage/private/docomo/mail/export or import
的外れでしたら申し訳ありません。
書込番号:14299400
0点

関係ない書き込みすみません。
いま、ちょっと私の環境で実験してみました。
ホーム画面から(右側)をタップ→「設定」→「Xperia」→「接続設定」
にUSB接続モードの説明があります。
「MSCで自動接続」をチェックしてパソコンの接続して
パソコンのマイコンピュータを開くと
「Xperia acro HD SO-03D」というアイコンと「リムーバブルディスク(?:)」
というアイコンができました。
「Xperia acro HD SO-03D」は本体の内部ストレージ
「リムーバブルディスク(?:)」はmicroSDの外部ストレージ
となっていて、手動でデータを移動できるみたいです。
違う話題すみません。または、当たり前すぎたらごめんなさい。無視してください。
書込番号:14299534
0点

funya_tomoさん
画像のような状態ですよね。
PHONE CARDが外付けmicroSDHCで、ポータブルデバイス Xperia acro HD SO-03Dが内蔵ROMですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329384/SortID=14295158/
書込番号:14299671
0点

みなさん返信ありがとうございます。
先ほど無事すべてのメールを移行することができました。
funya_tomoさんのやり方で問題なく移行できました。
みなさんに感謝しています。
他にも初スマホでメール移行に苦労される方がいらっしゃると思いますので、
簡単ではありますが、今回私がやったやり方を簡単にまとめておこうと思います。
このやり方はパソコンが必要なので、持っていない方には厳しいかと思います。
パソコン不要でもできるやり方があれば、書き込んで下さると今後に役立ちそうですね。
@赤外線送信機能を使い、ガラケーからスマホへメールデータを一括転送する。
(受信・送信・未送信メールはそれぞれ分けて、以下の作業を繰り返す。そうしないと、Eの取り込みの際にメールの種類の区別がつかなくなる恐れがあり、振り分け作業が非常にめんどくさくなる)
Aパソコンとスマホをケーブルで接続し、「コンピューター」→「Xperia acro HD SO-03D」→「Internal Strage」→「Irda」と進んで行くと、末尾が「.vmg」となったVMG形式のファイルのメールデータが見つかる。
BVMG形式ではスマホで開けないので、一旦ファイルをデスクトップに移し、EML形式のファイルに変換する。一括でスマホに送信したVMG形式のメールデータは一つになり、変換後にメール数と同数に分割される。Windows7の方は「VMGtoEML2」というフリーソフトを使ってEML形式に変換する。使い方は最後のURLを参照のこと。
C変換後、「Internal Strage」→「private」→「docomo」→「mail」→「import」内に、EML形式のメールデータを全件コピー(移動)する。
Dスマホでspモードメールを起動、トップ画面でメニューキー(右下にある4本線のタッチボタン)を押し、「取り込み」を選択する。
E取り込み先を選択すると、Cでコピーしたメールデータが表示されるので、必要なものを選択(メニューキーで全選択可)し、「取り込み」ボタンを押す。
F取り込みが完了すると、受信メールと送信メールの場合はそれぞれの中の「インポート」にデータがあるので、必要ならばそこでメニューキーを押し、「フォルダ移動」で受信BOXに移動させることができる。未送信メールの場合は直接取り込まれる。
以上、こんな感じで移行できました。
@は、ガラケーでSDカードにコピーし、それをパソコンに移して手順B〜を行うという方法でもできるかもしれません。
分かりづらいですが、参考になれば幸いです。
参照したURL(同じものです):http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48833/
パソコンと接続すると、確かにSO-03D本体ストレージとリムーバブルディスク(本体に挿入されたSDカード)の両方が表示されて操作できますね。
書込番号:14300121
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

LISMO Playerのアプリを起動すると再生出来ると思います。
書込番号:14299162
0点

ryon2_80718さん返答ありがとうございます。調べてみたらCDから取り込んだ曲はmicroSDを入れ換えても使用できないようです。LISUMO Portから入れ直さなければならないのですが、LISUMO PortにIS12Sが認証されず登録画面がでてきません。どうすればよいでしょうか。
書込番号:14303669
1点

下記のサイトから、最新版のLISMO Portをダウンロードすると良いと思います。
(USBドライバーは必要ないようです)
http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/download/dl_lismo_port.html
書込番号:14304331
0点

一つ確認したいのですが、
Xperia本体とPC本体をUSBケーブルで接続するとXperiaに”内部ストレージが接続されました”という表示の下に”本体が接続されました SCカードに接続しますか”というメッセージがでます。
そのメッセージをタッチすると「SDカードに接続」というメッセージがでます。
PC側には”自動再生”って迷惑なサブウィンドウが2つ開きます。(私は無視して閉じますが)
LISUMOは初期登録時は使っていた携帯(フィーチャーホン)が設定されているので、まずLISMOを立ち上げてからスマホを接続初期登録が必要です。
(XperiaをPCにつなげたままでLISMOを立ち上げてもおなじっだったかな!?)
一度初期登録ができれば、次回からはUSBケーブルを接続すればLISMOが自動で立ち会ってきます(任意設定)
書込番号:14305245
1点

ryon2_80718さん、新し物好き(^_^;)ゞさん、返信ありがとうございます。お二人の書かれたことは既に試したのですが、登録画面がでてきません。他に書き込みがないところ見ると、他の人はスムーズにいったのかな・・・
書込番号:14306982
1点

お使いのPCのOS(バージョン)は何ですか?
普通にUSBで接続してIS12Sは認識されますか?
(ファイラーで内部ストレージは普通にみれますか?)
書込番号:14307126
1点

割り込みすみません。私も同じような状況なので…
S001から乗り換えで、それで使っていたPCのリスモポート(バージョンは最新だと思います)がIS12Sを認識してくれません。PCのOSはXPで、PC自体は携帯を認識しております。よくわからないままPCコンパニオンというのをダウンロードしましたが、リスモとは関係ないですよね。
FAQとか見てやれることはやったつもりなのですが、一度リスモポートを入れなおしたほうがよいのでしょうか?
書込番号:14307218
1点

LISMOの最新バージョンは4.4.01です。
3児の父は大惨事さん
お使いのPCがWindowsXPということで、Windows Media Playerのバージョンは11では無いでしょうか?
もし、そうでしたらその点が影響を与えている可能性が高いです。
スタート > 設定 > コントロールパネル > プログラムの追加と削除
を開くと
1.Windows Media Player 11 runtime
2.Windows Media Player 11
この二つがあると思いますが、1のプログラムが影響を与えています。
ので、削除をしたいのですが、2のバージョンが11だと必要なファイルな為、1だけを削除することが出来ません。
そのため、2を削除(ロールバック:前のバージョンにする)してから1を削除してみて下さい。
そうすれば、LISMOとの接続が出来るはずです。
スレ主さんも、PC環境が同じであれば、同様の操作でいかがでしょうか?
書込番号:14308407
1点

私のはwindows7です。USBでIS12Sは認識されてますし、ファイラーで内部ストレージも普通にみれます。リスモポートも最新版です。
書込番号:14308972
1点

ふたたびお邪魔します。
ふしあなレンズさんありがとうございます。
ご助言どおり、リスモ最新版にして、メディアプレーヤーも削除しましたが、今のところだめです。普通に使えた方はいるのでしょうか…
書込番号:14309505
1点

よしぼーちゃんさん、3児の父は大惨事さん
自分も最初はLISMO Portに端末が認識されなかったんです。
が、上記の"Windows Media Player 11 runtime"を削除する事で無事接続されて、利用出来ています。
・LISMO Portを最新版(4.4.01)にする。
・Windows Media Player 11 runtimeを削除する。(Windows Media Player 11ロールバック後)
をやっても改善しないという事ですよね・・・。
あとは、デバイスマネージャーで一度ドライバを削除して、PCと端末を再起動後に接続でどうでしょうか?
書込番号:14309691
1点

ふしあなレンズさん
上記のご指導を全部試しリスモポート直接ではだめでしたが
いったんPC再起動させてPCコンパニオン立ち上げて携帯つないだら
なぜか急にリスモポートが勝手に立ち上がり、認識してくれました。
両方のソフト(アプリ?)は連動しているのでしょうか?
いずれにしろ、とりあえず音楽プレーヤーとして使えそうです。
ありがとうございました。
スレ主さんも、この経過が正しいかはわかりませんが、うまくいくと良いですね。
書込番号:14310176
1点

3児の父は大惨事さん
>両方のソフト(アプリ?)は連動しているのでしょうか
自分はPCコンパニオンは入れていないので・・・連動はしていないとは思います。
が、試してみる価値はあるかもしれませんね。
書込番号:14310190
1点

PCコンパニオンも入れてみましたが結局認識されませんでした。諦めて一昨年まで使ってたパソコン(XP)に繋いだら何の問題も無く認識されました。ふしあなレンズさん、3児の父は大惨事さん、ありがとぷございました。
書込番号:14314187
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
初めてスマフォに機種変しようと思いますが、最初は4Sに決めていたものの、こちらの機種もいいな!と思っており、迷っています。4sが欲しいと思ったのは、デザインと反応が良いと思っていたのですが、何か決めてのアドレスお願いします。ドコモ歴は10年以上です。
1点

iphoneとアンドロイドで迷っているのでしたら、 iphoneを選ばれることをおすすめします。
書込番号:14299160
0点

返信ありがとうございます。なんせスマフォは初めてなので求めるものは反応がよいことと、ネットなどの通信速度が速い方がよいことぐらいで、他はデザインぐらいでこれと言ってないです。
ただソフトバンクは電波が良いイメージがないので迷っていました。
書込番号:14299202
1点

>反応がよいことと、ネットなどの通信速度が速い方がよいことぐらいで、他はデザインぐらいでこれと言ってないです。
もしスレ主様がガラケー機能(ワンセグ・オサイフ・赤外線)が必要なければiPhone4Sでいいのではないでしょうか。
>ただソフトバンクは電波が良いイメージがないので迷っていました。
iPhone4Sはauからも発売されていますので、電波を気にしているのであればauも確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:14299223
0点

ドコモ歴は10年ということで・・・
ガラケー機能が必要なら必然的にコレですが、いらないなら4Sでいいのでは?
電波が気になるならトンぴちさんの言うとおりauの4Sで決まりです^^
書込番号:14299456
0点

皆さんありがとうございます。正直、ワンセグ・赤外線・おサイフ機能は普段全く使わないです。でも、AUは個人的に好きになれないので困ってます・・・
書込番号:14299505
0点

個人的な意見ですが、
スマホに求めているのが反応の良さとネット速度に絞るのであれば、やはりiPhoneに分があるかと思います。
android端末はiPhoneと違いカスタマイズが自由に出来ます。
そこが楽しさの一つでもあります。
なぜauが好きになれないのかはわかりませんが、そこまで悩んでいるのであればもう少しスマホの購入を待ってみるのもいいかなと考えます。
あとはiPhoneとSO-03Dをショップでじっくり触ってみて、気に入った方を購入すればいいのではないでしょうか。
書込番号:14299594
0点

auは個人的に好きになれずソフトバンクは電波に不満が・・・・って事でしたら、
やはり必然的にドコモでXperiaという選択になりそうですが。。。。(^^;
SIMフリーのiPhoneをドコモSIMでっていう方法もありますが、
これは万人にメリットがあるわけでもないですしね。
書込番号:14299643
0点

iPhoneとドコモ携帯の2台持ちでしたが、ドコモ携帯の液晶が壊れてきたので、こちらのスマホを購入しました。
正直なところは、iPhone4Sをおすすめします。
書込番号:14299969
0点

ソフトバンクは電波が心配で、auは好きになれないのなら必然的にDocomoの中で選ぶしかないのではないでしょうか。
ネットが速いのを優先するならXi機のどれかになるでしょうし、
デザインについては各自の感性の話ですから人に意見を聞く事ではないと思います。
どうしてもiPhoneがいいのなら夏くらいまで待てばDocomoがiPhone5を販売する可能性も無いとはいえないと思いますよ。
交渉はしてるみたいだし、『アンドロイドのau』がiPhoneを売り出したのも予想さえできなかったし、しばらく待っていればスレ主様の要望にあう機種が現れると思います。
無理して今すぐ機種変する必要はないとおもいますが。
書込番号:14299980
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ネットに接続すると常に横表示?というのでしょうか?
そのような状態になってて縦表示に戻せません。
どうすれば直りますか?いろいろいじってみてもわかり
ませんでした・・・
スマホ初心者なもので。ご回答おねがいします。
1点

ネットの画面で、ホームの隣(3つのうちの一番右)から設定へ進むと、
その中に、常に横向きで表示って項目があるので、
それにチェックが入ってるんじゃないでしょうか?
書込番号:14298958
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

自分もそう思いましたが
単にボタンをしっかり押してないだけでした(笑)
結構深くおさないといけないので
試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14301757
1点

ご意見いただきためしに
強く押してみたら起動しました。
お恥ずかしい。。。
ありがとうございました。
書込番号:14302208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)