端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全3706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2012年3月9日 14:32 |
![]() |
11 | 13 | 2012年3月12日 00:08 |
![]() |
24 | 17 | 2012年3月9日 14:24 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年3月9日 08:08 |
![]() |
93 | 60 | 2012年3月13日 17:35 |
![]() |
9 | 10 | 2012年3月8日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
今日ドコモショップでAqua(アクア)予約してきました。
昨日までは、価格がまだ解らなくて、SO-02Dを考えていましたが、
月額サポート割引1365円を考えると、分割24回の購入だと、月の負担額が300円しか変わらないので03Dに決めました。
電器量販店、ヨドバシ、ヤマダ電機も見に行きましたが、商品知識、価格の説明、プランの説明が解りずらく、購入時の設定等を考えてドコモショップにしました。
3点

こんばんは(._.)やはり、これぐらいですかー俺は未だに、SH-06Dと悩み中です
書込番号:14259916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SO−03Dのアクアを予約してまして、そろそろ金額が気になる時期なので昼休みに予約したヨドバシに電話したら男性の方が「まだ確定してないんですけど・・・・・頭金が3150円と本体価格が60480円で総額が63630円になります。」と言われました。
指定オプション加入で1つ加入ごとに525円の割引でその金額を頭金から引く予定だそうです。
そして、午後2時20分くらいに再びヨドバシから携帯に電話が入り今度は覇気のある女性の方で「3月15日発売のご予約されている機種の先行契約を承りますぅ〜。」と。金額が確定したのかを確認すると「はーい!確定しております♪」と明るい返事。
ほんの2時間位の間で価格が正式に決まったのか?(^^;
んまぁ〜最初のアナウンスと全く同じなので異論なく説明を聞きました。
平日が空いているので月曜日の夜に先行契約に行って来ます(^^)v
発売日まで待ち遠しいのぉ〜。
書込番号:14263134
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
やった、広島は10日だ!
書込番号:14258970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついに発売日が決まったようですね。
私が住んでいる地域は川崎ですから・・・3月14日ですね。
毎月割を適用させて、安く買いたいです。
書込番号:14259573
0点

どっちの意味ですか。
書込番号:14259923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは(._.)自分はdocomo版なんで15日ですが是非レビュー宜しくお願いします。
書込番号:14259959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結局シムフリーでいいのかな?
ICロックフリーです。使えるSIMはauだけですが・・・
書込番号:14261939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そっちのフリーですか。
レベル2といっていただけるといいのですが。
しかし残念です。せっかく1に対応しているのにレベル2とは
受け取りは11です
書込番号:14261947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き方が悪くてすいませんでした、au同士ならacroと同じように使えるってことですよね?
書込番号:14262104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらもすいません。
SIMフリーと言うとW-CDMA間のフリーだと思ってしまうので。
Auの場合はキャリア間のロックフリーのレベル2ロックってやつです!
そうだとおもいまよ。
海外メーカーにロックは掛けれないですから。
書込番号:14262415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia acro HDですが、SIMロックフリー端末ですよ。
個人的にau問い合わせの上、確認してますので、間違いないかと。
ただし、他社のSIMは動作保証対象外ですと釘刺されましたけど。
UMTSつまりdocomoやSoft BankさんのW-CDMA規格の対応端末であり、
周波数カバーが850MHz/2100MHz帯なので、docomoさんのSIMは
事実上使えるって話になりますが・・・はてさて・・・・
私は海外渡航時に現地の通信会社のSIMを刺したくて聞いただけなんですけど、
参考になりましたら。
書込番号:14275984
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
現在XPERIA acroをXiプランにて使用しています。
ヨドバシAKIBAから事前契約依頼のメールが来ましたので、
本日契約に行きました所、店員から以下の発言がありました。
『当店のような特約店でXPERIA acro HDに機種変更する場合、
Xiプランの方はFOMAにプランを変更する必要があります。』
『特約店では』の部分が引っ掛かったので、
その場で契約を一時中断し、近くのdocomoショップで確認しましたが
docomoショップでも同じでした。
店員曰く『FOMA端末にはFOMAプランでしか機種変更できません。』
docomoショップの店員と、XPERIA acro HDをXiプランで利用する為の
機種変更のシミュレートを行った所、以下のような形になりました。
1.FOMAにプラン変更(手数料:2,100円)
2.機種変更実施(月々サポート開始)
3.Xiプランに変更(手数料:2,100円)
4.月々サポート消滅
5.パケホーダイフラット代金が追加で発生
※当月内プラン変更だと、2倍になってしまうそうです。
Xiプランを継続したまま XPERIA acro HDを使う事は金銭面的に厳しくなったので、今回は見送ります。
発売日当日に受け取れるはずだったのに、無念。
7点

質問!
Xi対応機種でないのに、Xiプランにする意味は?
書込番号:14258766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xiを二年契約した場合、FOMAに戻すと違約金は掛かりませんか?
確か、私がXi契約した時はFOMAに戻す場合、違約金約一万円が掛かるので注意して下さいって言われましたよ。
書込番号:14258810
0点

>意味
「Xiカケ・ホーダイ」か「テザリング」でしょう。
テザリングの場合、月々サポートを蹴ってもFOMAで行う場合よりも、パケ・ホーダイの金額が低いですからね。
とはいえ、Xi契約のFOMA端末からFOMA端末に機種変更する場合、一度FOMA契約にしないとできないのは初めて知りました。
つまりこれはFOMA端末を最初からXi契約することはできないということでしょうか。
(FOMA端末でXi契約しつつ月々サポートを受けるのが不可)
Xi契約で機種変更するならばLTE端末にするしかないんですかね。
コスト的なことを考えますと。
書込番号:14258844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新規購入だと色々な特典が付いて本体を安く買えると言うのはわかるのですが
機種変更ってプラン変更がない場合、端末購入そのままSIM差し替えと思ってた
のですがいったい何が違うのでしょうかねぇ
もちろん、月々サポートは受けられませんが当方ダブルで月額を安く抑えてるの
で対象外
よくわからなくなってきました。
書込番号:14258885
0点

こんにちは。
以前別掲示板でも記載しましたが、家電量販店は代理店扱いなので、FOMA対応機種はFOMAプランでしか契約出来ないとのことです。ドコモショップであれば可能ですが、ケータイ購入サポートはつかない可能性が高いので注意が必要です。すでにXiプランのかたでしたら、しばらく待って安くなった白ロムを購入してSIMカード差し替えがいいのではないでしょうか?
書込番号:14259003
1点

ともかく、Foma機をXi契約にすると月々サポート(1365円/月)が事が大きいですね。
それとDSで聞いたのですが、Xi契約していてFoma契約に戻す場合にはバリュープランは適用されないとの事なので注意が必要だと思います。
書込番号:14259004
0点

× ともかく、Foma機をXi契約にすると月々サポート(1365円/月)が事が大きいですね。
○ ともかく、Foma機をXi契約にすると月々サポート(1365円/月)がなくなる事が大きいですね。
書込番号:14259012
0点

おびいさん
>Xiを二年契約した場合、FOMAに戻すと違約金は掛かりませんか?
>確か、私がXi契約した時はFOMAに戻す場合、違約金約一万円が掛かるので注意して下さいって言われましたよ。
FOMA契約へ契約変更する時にファミ割MAX50かひとりでも割50へ加入すれば違約金はありません。
また2年縛りの期間も継続されます。
メタボフォンさん
>それとDSで聞いたのですが、Xi契約していてFoma契約に戻す場合にはバリュープランは適用されないとの事なので注意が必要だと思います。
端末購入時にFOMA契約へ契約変更を行う場合はバリュープラン可ですよ。
書かれてるのは端末持ち込みでのFOMAプランへの契約変更の場合ですね。
書込番号:14259204
0点

>ぶらっくあぶそるーとさん
>FOMA契約へ契約変更する時にファミ割MAX50かひとりでも割50へ加入すれば違約金はありません。
店員さんの認識不足でしょうか?
ただ、ドコモのサイトにも
「契約満了月の翌月以外でのご契約回線の解約、Xi定期契約型料金プラン以外への変更などの場合は、解約金9,975円が必要となります。 」
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/xi/type_xi_ninen/index.html
とあるので、間違ってはいないと思います。
>また2年縛りの期間も継続されます。
これは継続されません。
FOMAからXiへの変更も引き継がれませんでしたので、その逆もまた然りかと思います。
書込番号:14259266
2点

要注意も何もハッキリ明記されてる事ですし、この辺を理解しないでXi契約に移行してる人はちょっと問題だと思います。
Xi契約のままFOMA端末を増設する事自体は可能ですよ。
書込番号:14260098
2点

おびいさん
下記の部分にプラン変更について書かれてますよ。
私もどうなるのかとインフォメーションとDSで確認しましたが、ファミ割MAX50かひとりでも割50に加入すれば違約金はないと回答をいただいています。
「タイプXi にねん」をご契約のお客様で、契約満了月の翌月以外でのご契約回線の解約、Xi定期契約型料金プラン以外への変更などは、解約金9,975円が必要となります。なお、プラン変更と同時に「ハーティ割引」のお申込み、契約変更と同時にFOMA定期契約型割引のお申込みをする場合、「タイプXi にねん」の解約金はかかりません。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/xi/type_xi_ninen/notice/index.html
書込番号:14260454
2点

おびいさん
>>また2年縛りの期間も継続されます。
>これは継続されません。
>FOMAからXiへの変更も引き継がれませんでしたので、その逆もまた然りかと思います。
おかしいですね。
私は今F-05Dを使用していますがその前に使っていたFOMA契約時のファミ割MAX50の更新月を継続していますよ。
もしかして端末利用期間と思われましたか?端末利用期間は当然リセットされます。
あと回線の継続期間も引き継がれます。
これらの点もインフォメーションセンターとDSに確認してあります。
書込番号:14260527
2点

お何ところに載ってましたね。
「ファミ割MAX50」「ひとりでも割50」などのFOMA定期契約型割引(定額データ スタンダード割を除く)をご契約いただいているお客様は、Xiへの契約変更と同時に「タイプXi にねん」をお申込みされた場合、FOMA定期契約型割引(定額データ スタンダード割を除く)の解約金はかかりません。また、FOMA定期契約型割引(定額データ スタンダード割、定額データ スタンダード割2、定額データ割を除く)の契約期間を引き継ぎます。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/xi/type_xi_ninen/notice/index.html
書込番号:14260544
2点

>ぶらっくあぶそるーとさん
わざわざ調べて頂きありがとうございます。
やはり私に応対したドコモショップの店員の認識不足だったようですね。
ここに先の私の書き込みが間違いであると訂正させて頂きます。
書込番号:14260560
3点

>Xi契約のままFOMA端末を増設する事自体は可能ですよ。
確かFOMA専用スマホでXi契約をした場合、月々サポートが付かないと思いますよ。
こういった点も注意が必要ですね。
書込番号:14262043
0点

ここのブログにはXiプランでも月々サポートが対象と書いてますが
どちらが正しいのでしょう?
http://youmode.blog.so-net.ne.jp/2012-02-29
あと、以前FOMAからXiに月途中で変更したとき、パケホーダイ金額は
2倍かからず、遡ってXiのパケホーダイ金額になったんですが、
XiからFOMAにプラン変更した場合は2倍になるんですかね?
書込番号:14262440
0点

わたしもXi契約した回線メインで使っていますが、FOMA端末をはじめとする使いたいときは割り切ってオークションで白ロムを買うことにしています。もちろんmicroSIMの端末の場合は諦めますが…
書込番号:14263111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ワンセグ録画が出来ないみたいですね
それで、テレビで録画したのを転送できる機能がありますよね?
ワンセグ録画は出来ないけれど外部からの録画データは見れなくもないって事なんですかね?
0点

それについてはたくさん出ていますが
ワンセグ録画が出来ないと言うことは
著作権を保護することが出来ないので
デジタル放送の著作権を保護することが出来ないので転送しても見れません。
書込番号:14258638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

著作権保護のかかってない動画ファイルなら見れるかと
書込番号:14259053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今現在使っているスマホから乗り換えるつもりなのですが、サッカーが好きなので録画などをし帰りに見るとゆー感じだったのですが、今現在使っている物では録画をSDにできるのですが、出来なくなってしまったのでしょうか?
書込番号:14261635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくSDに転送しても見れません。
書込番号:14261956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
この掲示板を見ていると電池を自分では外せないという不満を多く目にします。
しかし外せないことがそんなにデメリットになるのでしょうか?
今では外部バッテリーのようなものもあります。私は頻繁に外さないので疑問に思いました。
2点

私も結構不思議に思いますね。
iPhoneでは電池のことは騒がれていないのにアンドロイド機は駄目なの?
普通予備電池を持ち歩いて交換するようなことはあまりしないですよね?
電池だけ充電するというのは充電器も用意しなければならないし面倒ですね。
足りなければ追加充電、ポケチャなど色々あります。
電池は2年近く持つと思います。
ばらせば自分で交換できないわけではありません。
中に入っているのは普通の電池パックです。
ただ保証が無くなると言うことだけですね。
寿命が来た時に機種変するか少し高めだけど電池交換してもらうか
保証は無くなるけど自分で交換するか選択すればいいのだと思います。
書込番号:14257247
3点

なぜ不満(不安) なのか?
ちゃんと読んだのなら分かると思うんだけどなぁ(^^;
フリーズなどで強制終了が万一出来なかった時にどうするのか?
バッテリーが劣化して交換する場合の価格が高いとか修理で預けなければならないとか理由も書いてあったと思いますよ。
私は大して気にしてませんが、使用するにあたってはやっぱり多少はデメリットでしょうね。
この多少の感じ方が人それぞれなんでしょう。
書込番号:14257281
5点

私もバッテリーが外せないことはデメリットに感じませんね。
世の中、何にでもケチを付けたがる人はいるものです。
書込番号:14257318
5点

少なくとも実際に使ってみないとデメリットになるのか私にはわかりませんね。
書込番号:14257342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フリーズを心配する人の気持ちもわかります。
が、そこまで悲観することでもないと自分は思います。
ハードウェアリセットの方法(音量+ボタンと電源ボタンを同時に長押し)も用意されてますし。
iPodやVitaなどこの機種同様バッテリーも外せずリセットボタンもない(もちろんハードウェアリセットの方法はあります)製品を使ってますが、いままでハードウェアリセットに失敗したことはありませんよ。
書込番号:14257435
3点

不満やケチというよりも不安な人が多いかと思います。
iPhoneよりもAndroid端末の方が、口コミをみる限りですがフリーズや電源落ちは多いかと。
もちろん一度もなったことがない人もいるでしょう。
この機種でも強制終了のやり方はありますね。
ただ有里奈のパパさんが仰っているように、それでも解除出来い場合があるかもしれない。
そうなれば電池が無くなるまで待つのか、DSへ駆け込むのかなど発売前なので不安になっているのかと思います。
バッテリー交換不可タイプのNXではまだフリーズの情報などはみないので安定はしているかもしれません。
ドコモのスマホでは今回のXperiaシリーズがバッテリー交換不可の初めての端末になりますので、どうなのか等疑問に感じることが多いのだと思います。
私個人は仕事柄外回りで充電出来る場所に長居も出来ないですし、よく使う(予備バッテリー、モバイルブースター必須)ので交換できる方がいいんですけどね(^^;)
今後はバッテリー交換不可タイプが増えてくるのかもしれないですね。
書込番号:14257454 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

フリーズ多発のAndroid機に初の電池パック取り外し不可機種。
これだけで相当の不安要素です。
(掲示板にも毎日不具合の書き込みですから)
iPhoneと違ってまだまだ発展途上ですし、致し方ないでしょうね。
「フリーズ無し」のユーザーレポートお待ちしてます(^^)
書込番号:14257806
4点

iPhoneはOSの完成度がAndroidと比べ高いので、フリーズする前に動作を止めてしまいます。
ですので、そもそもフリーズなるものが(皆無とは言えないですけど)存在しない。
1OSに1ハードなのでそれにあったチューニングがなされていますからね。
こちらは数多あるAndroid端末で、しかもワンセグやおサイフと言った日本仕様にカスタマイズされた端末。
ここのクチコミでAndroid端末に不具合やフリーズが起きたときに必ず言われる常套句、バッテリーを外してSIMカードを抜いて暫く置いて下さい。
いざ(キー操作不可など)という時にリセットする方法が物理的に出来ないので不安がっているようですね。
書込番号:14257899
3点

私にしてみれば、どっちだとしても購入を左右することかな?という感想が正直なとこですけど。
まず気に入った機種を買う。それに合わせて順応するで良いのではないですかね?
書込番号:14257971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこにプライオリティを置くかはユーザー次第ですからね。
書込番号:14258013
2点

フリーズはほとんどソフト(OS、アプリ等)の暴走で起こるのでハード的にリセットする方法があれば終了できます。
バッテリー外しでもボタン操作でも問題ないはずです。
もしそれでも終了できない場合は本体(ハード的な)故障が考えられますので修理が必要となります。
書込番号:14258388
2点

PCでいう強制終了と同じ方法ですね。
電源SW長押しでOFFするか、コンセントを引っこ抜くか(←よい子は絶対まねしないように)。
そう考えると絶対電源OFFできない事もないかもしれません。
(スマホがPCと同じ考えになっていれば)
書込番号:14258526
0点

>iPhoneでは電池のことは騒がれていないのにアンドロイド機は駄目なの?
iPhoneはハナからバッテリー取り外し不可な仕様だったのに対して、
Androidは取り外し可能である事が騒がれるか否かの根本的なとこだと思いますが。。。。
私はバッテリーの取り外しができないならできないで、
別にそれに対し悲観的には考えたりしないタチですが、
現在使っているiPhoneが、一年半あたりからバッテリー劣化で段々もたなくなり
二年ほど経過した現在では、使い物にならないくらいにまでなってます。
(自分的にはものすごいヘビーユーザーとは思ってないですが。)
ショップにいって換えてもらえば済む話なんですが、中々行くヒマがないし。。。
こんな時にバッテリー交換可能だったら、あらかじめ用意しておいた予備バッテリーに差し替えができるので、
交換不可な機種は不便だと感じることもありますね。
書込番号:14259101
3点

音量+ボタンと電源ボタンを同時に長押しで強制終了は出来て問題なしとしても、バッテリー交換の再に「修理扱い」ということについて問題ありますね。
おそらくDSでは「ユーザーがデータのバックアップをとった上、初期化しての修理(バッテリー交換)」ということになるのではないでしょうか。
二年くらい使ってバッテリーが劣化して、ホームやらランチャーアプリ他の再設定なんてめんどくさすぎですね。
書込番号:14259146
2点

>二年くらい使ってバッテリーが劣化して、ホームやらランチャーアプリ他の再設定なんてめんどくさすぎですね。
たしかに。。。。(^^;
一年か長くても二年で機種変するならば大した問題ではないと思いますが、
一つの機種を長い間(二年以上)使うような人にとっては、
やはりバッテリー交換不可は端末選びの際に躊躇する、あるいは不満に思う要因になるかもですね。。。。
書込番号:14259210
2点

arc使って1年近くになるけど、1度もフリーズしたことない…
Xperia acro使ってる友人もフリーズしたことない
フリーズになった時の対処方(電源とボリューム+ボタンの同時長押しだったかな?)
があるみたいなので、問題ないでしょうね
書込番号:14259219
3点

現時点でスマホの最大の弱点は、電池の持ちがめちゃめちゃ悪いということでしょう。
2年くらいもつでしょうと書いている方がいましたが、同意できないですね。スマホで使われているリチウムイオンバッテリは、使用300回で約40%能力が低下するといわれています。スマートフォンの場合、その電池の持ちが悪いことから、毎日充電することは必須になります。新品でもすごい勢いで電池が減って行くことを考えるとそこからさらに40%ももちが悪くなれば、どんな状態になっているか想像してください。
ほとんどのアンドロイドのスマホが自分で電池交換可能にもかかわらず、費用をかけてて依頼しないとできないようにしていることは、まったく不愉快です。(さらに携帯と比べて大幅に記憶容量があるにもかかわらず留守録機能をあえて載せないのは、どうしてでしょう)
書込番号:14261755
2点

まぁ電池が性能を維持できるのは1年位ですね実際。
1年経てば80%しか使えませんね。2年使うのは自分で書いておきながら難しいでしょう。
普通に交換できていれば問題なかったのでしょうけどそんな深刻な問題ではないのでは?
自分で交換するか保証サービスで壊してしまうか、機種変するか?
8000円以上も出して交換する人は少ないのでは?
SO-01Bから2年後でこの機種ですがさらに2年後では性能は桁外れに違っているはずです。
性能は2の二乗で上がっていくので2年後にはSO-01Bの16倍の性能以上になるでしょう。
すでに6月頃出るHuaweiのクアッドコアでもう丸1日フルに使える機種になりそうで
2年後には毎日充電しなくても使えるほどになると思います。(ガラケー並に)
SO-01Bでさえ1年経った段階でかなり陳腐化してしまい2年使うのは
結構厳しかったりしました。
私はSO-01B→arc→SH-01Dですが各寿命は1年以下です。
使えれば良いという人以外は2年はキツイのでは?
あっそうか2年縛りがあったんだね。
詐欺みたいなインセンティブ販売の方が問題のような気がするが・・・・
書込番号:14261848
2点

何らかの影響で強制終了できなかったら困りますね。
書込番号:14261953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何らかの影響で強制終了できなかったら困りますね。
2ボタンリセットもソフト制御でしょうからありえますね。
下部のカバーが外せるんだったら、そこに機械式リセットボタン(押し続けると給電をカットするとか)を付けてくれればよかったのに。とか、そんな面倒くさいスイッチ仕込む位だったら電池脱着式にするわ!とか逆ギレされそう。
やっぱりあそこ外したら補償対象外なんですかね?
2年電池が持つか以前に一つの端末で自分が2年も我慢できるか?のほうが余程深刻な問題なんですよね(笑)
そういう自分の性分もあって、一括払いで買ったんですけどね。こう目まぐるしく進歩して、端末補償サービスの利点も薄くなる一方(買い換えサイクルが短くなると使う機会も無いし)なら、以後は後腐れ無なく、買い換え時期を躊躇しなくて済む白ロムで購入した方が楽だわ。と、ここ最近は思ってます。
書込番号:14262174
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
昨日ですが、量販店で入荷したとの事で内緒で実機を体験する機会が有りました。自分なりの感想です、色はアクアで大変綺麗で触り心地良く程よい重さでした。
レスポンスですが、自分が感じた印象はアプリの起動、メニューの閲覧等はストレス無くキビキビとしているのですが、ホームに戻る際のタッチキー等が今一つ即反応してくれず、何度も押し直してやっと反応する事が何回か有った事が少し気になりました。一時間位触っていたのですがバッテリーの熱をハッキリと感じられました。
書込番号:14257172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タッチキーよりボタンの方が良さそうですね。
頻繁に使う部分なのでとても気になります。
DSでは発売前に実機は触れないのでしょうか?
書込番号:14257222
2点

>傘欺詐さん
もう実機の展示されているDSもありますよ、量販店でも展示されているところもあるみたいです(量販店については自分は未確認ですが)。
タッチキーは確かになれるまでは上手く押せなかったです、10分ぐらいいじってたらだいぶ慣れましたが。
ただ、ハードキーと違って触っただけで反応してしまうのでミスタッチが怖いです。入力中に間違ってホームキー触ったら。。。
書込番号:14257409
1点

あの、一応いいですか。
下のタッチキーの
反応するところって
マークよりもちょっと
下が反応しますよね。
もしかしたら
マーク押してません?
書込番号:14257691
0点

>裂けまくるチーズさん
>マークよりもちょっと
>下が反応しますよね。
>
>もしかしたら
>マーク押してません?
NXですが、実機触った時にそれはすごく感じました
書込番号:14257816
0点

私はスマートフォンラウンジで先行展示されていたものを触りました。
Xperia NXはマークのところをタッチしても反応しませんけど、Xperia acro HDは逆にマークのところをタッチしないと反応しませんね。
書込番号:14257915
2点

タッチキーについて、色々なアドバイス有り難う御座います。物理キーからタッチキーになるとやはり反応がとても気になるので、今回自分なりに念入りに試したつもりでした。
特に右側のタッチキーが、反応しにくいような気がしました。タッチする場所についてですが、マーク中央、少し下、上と変えて押して試したので即反応が得られ無い感じがとても気になってしまいこちらに書き込みしました。
書込番号:14258027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は意識して「押そう」と思ってタッチせずに、下から上にアイコンなぞるというか滑らす感じでやると反応しやすく感じましたよ。
DSで10〜15分いじってただけですけどその間に慣れちゃいましたね。
書込番号:14258338
1点

充電ケーブルを接続した状態で操作してたら
どんな端末だって熱は感じられますよ
バッテリーによくないですね
物理ボタンのほうが良さそうだけど、Android4はボタン無しが標準のようです。
この端末は4へのバージョンアップは確実にあると見てます
書込番号:14259090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確か、ホームとかのマークじゃなくて、
マークのちょっと下の点(・)をタッチするんだよね。
書込番号:14260679
0点

>にっていちゃんさん
>確か、ホームとかのマークじゃなくて、
>マークのちょっと下の点(・)をタッチするんだよね。
それはXperia NXですね。
Xperia acro HDはホームなどのマークの部分をタッチすると点の部分が光ります。
書込番号:14260705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)