端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全3706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年2月21日 17:03 |
![]() |
11 | 14 | 2012年3月13日 02:49 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年2月19日 00:28 |
![]() |
141 | 45 | 2012年2月22日 19:21 |
![]() |
4 | 2 | 2012年2月19日 00:56 |
![]() |
3 | 10 | 2012年2月18日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
今日、auデザイ二ングスタジオへ行き、デモ機を触ってきました!
やっぱりスタイリッシュ♪早く欲しいです。
そこで質問ですが、発売したばかりだとケース?カバー?は販売されせんか?
なにせスマホ初心者の私には落としたりしないか不安でビクビクしそうなので、ケースを付けたいと思っています。
すぐに販売されるのか教えて下さい。
ちなみにドコモの新機種とは若干異なるとauのスタッフさんが言ってました。
0点

通常なら、本体の発売日よりも、画面保護フィルム&ケースは販売しますよ。
書込番号:14175791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか。知らなかったです。 保護フィルムも必要でした!教えて頂きありがとうございます。
書込番号:14179970
0点

現行機種IS03なのですが、私も傷つけたくなくて様々なカバーつけました。
結果、カバーによる細かい傷がたくさんつくのでカバーやめました。
意外に何もなくてもきれいに使えます。何よりもカバーがないともった感じが小さい!
という事で、私はこの機種かってもしばらくはそのままで使ってみます。
ipod touchの時も同様。隙間からゴミはいって結構汚れます。
カバーが傷防止、汚れ防止にならないと思ってるのは私だけでしょうか?
傷防止というより、外装を買えて楽しむという感覚ですかね。
カバーは発売と同時に数種類用意されますよ。追っかけでいろいろでるので、楽しんでみては?
書込番号:14183639
1点

Xperia はデザインがすごくよいのでケース着けたらデザインが生かせないと言うことでケースはつけておりません。
落とすこともないですし。
ですがこのXperiaは
書込番号:14184824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
現在、T−01Cを1年間使いました。その1年間は、電話が途中で切れたり、フリーズや再起動など様々な不具合がありました。また、アプリを沢山インストールするとフリーズしやすくなるので、あまりアプリもインストール出来ませんでした。GPSもイマイチでした。
そこで、質問ですが、違約金等を払って、この機種に変更しようか悩んでいます。
この機種との差は感じられるのでしょうか?
書込番号:14174222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく、T-01Cを使用しています
私は、違約金を払ってでもこの機種に機種交換したい派です
それで、ダメだったら昔使用していたP905を再使用しようかと・・・
書込番号:14174284
4点

僕もT-01Cユーザーで1月末に、AQUOSフォンを買いに行ったら『違約金が7700円になります』って言われて泣きながら帰ってきました
1ヶ月考えた結果違約金払ってもこの機種か、SO-02Dに変えようかと思っています
Xi端末なら違約金分のCBもあるみたいですが、田舎なのでこの先1年でカバーされるとは思えないので…
初期のスマホだから今のモデルに見劣りするのはわかりますが、せめて2年間使えるものを発売してほしかったですね
書込番号:14174601
1点

私はMEDIAS Nー04Cを一年使っていて、機種変更しようと考えています。
分割払いが残り一年あり、この時点で機種変更した場合の事をドコモに問い合わせしたことがあります。
返答は残りの支払い分を一括若しくは、続けて支払えば機種変更は可能。しかし、月々サポート適用されないので、高くなりますよ。なので、違約金などはありませんとのことでしたよ。
二年縛りの違約金の替わりが、月々サポートがある様なことをいわれました。
一括で購入された場合は分かりませんが‥‥
(機種変更した際、また分割払いで購入される場合は、残りの支払い分を一括で支払わないといけない場合がある)
書込番号:14175056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アナトラヴィスさん
T-01Cが発売された頃は月々サポートと言ったサービスは無く、「端末購入サポート」と言うサービスでしたので、ちょっと状況が違います。
もっともどちらも違約金と言うものは発生しません。端末の購入代金に相当するものです。
分割中はその端末の代金を完済していないので、支払うのは致し方ないことだと思います。
書込番号:14175155
1点

ただスレ主さんやその他の方々で違約金と言うの言葉が、文中に出てましたので、ドコモへの問い合わせ回答を書き込みしただけです。
月々サポートが、いつから開始になったか、知らなかったもので、すみませんでした。
書込番号:14175410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

割賦残金を違約金とされると一括で購入された方にとっては不公平感が拭えませんね。
割賦残金はちゃんと払いましょう。
書込番号:14177044
1点

おびいさん、こんにちは。
私の理解不足か、 おびいさんの意見が腑に落ちないとこがあります。
私は分割払いの残金を払わないとわ言ってませんし、残金が違約金とも言ってません。
先ほども書き込みさましたが、スレ主さんが違約金を支払って機種変更しようかと、おっしゃっておられたのを見て、私がドコモに問い合わせした回答に、違約金は発生しないと聴いた覚えがあり、このスレにタイトルとは違いますが、書き込みました。
分割払いだろうが、一括払いだろうが、月の請求額から規定の割引が引かれる月々サポートで有るため、途中で機種変更した場合、その時点で月々割引されなくなるので、少し高くなりますとのこと。
書込番号:14177338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アナトラヴィスさん
言葉が足りませんでしたね。
アナトラヴィスさんに対しては
>T-01Cが発売された頃は月々サポートと言ったサービスは無く、「端末購入サポート」と言うサービスでしたので、ちょっと状況が違います。」
の部分だけです。
その他の書き込みは「違約金」と言った表現をされている方たちへの書き込みです。
紛らわしい書き込みで申し訳ありませんでした。
書込番号:14177414
0点

ある意味不具合多発のTシリーズのスマホに比べれば最近の機種はかなり差がでると思いますよ
スマホは結局パソコンに近いものなのでフリーズはないことはないでしょうが機種によって変わってくるためレビューサイトを回ったりと情報収集が大切だと思います
人によりますがこの機種と比べて電池を外せない以外でT-01Cに負けるものはないと思います
結局スレ主はT-01Cが嫌になったから機種変を考えたんでしょうか?
私なら違約金払えるなら払って機種変しますね
書込番号:14177646
0点

違約金ではなく端末購入サポート解除料ですね。
購入後に毎月定額を値引きする現在の月々サポートと違って、
以前の端末購入サポートは2年間使用の約束で最初から値引きする売り方でしたので、
一括払いでも分割払いでも「端末購入サポート解除料」は請求されます。
端末購入サポートで対象電話機を購入後、規定利用期間 ( 24ヶ月 ) 以内に機種変や解約、
利用休止となった場合、期間終了までの残月数に応じて端末購入サポート解除料をお支払い頂きますとの念書である端末購入サポート申込書にサインをさせられた筈です。
私が買った初代Xperia では割引金額 21,000円だったので
途中機種変で 861円×残り月の端末購入サポート解除料が請求され、
約8ヶ月で SH-12C に機種変したので 14,000円くらいの請求だったような記憶が。
書込番号:14177800
0点

因みに明日T-01Cのアップデートがあるようですよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/t01c/index.html
機種変更の前に試されてみては如何でしょうか?
>ソニフェチさん
フォローありがとうございました。
書込番号:14181122
0点

確かに、明日2012年2月21日(火曜)午前10時以降の提供予定として、T-01Cの機能アップデートが
アナウンスされていましたね。バグFIXの内容は一切書いてありませんでしたが、ついでに諸々のバグ
が直っていることを期待しています。
ちなみに、今回の機能追加は、エリアメール対応(緊急地震速報、自治体からの災害・避難情報の受信が可能となります。)
いづれにせよ、これでダメだったら、「SO-03D」に買い替える決心が付きますね!
書込番号:14181567
1点

アップデート当日に、実施し使っていますが、突然電話が切れるのとバックライトが点灯しない症状は改善しませんでした。
残念ながら、買い換え決定です。
書込番号:14240593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じXperiaでも、 arcじゃだめですか?
かなり安くてお勧めです
(あ、お財布必須ってことかなぁ・・・・だとするとダメか)
書込番号:14281311
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
スマホって
着うたとかダウンロードできない
んですか?
また、メールでの絵文字って
使えますか?デコメ等も…
mixiなどでスマホだと
絵文字使えないと聞いたの
ですが、どうなのでしょうか?
0点

スマホって
着うたとかダウンロードできない
んですか?
>対応サイトがあればできます。
また、メールでの絵文字って
使えますか?デコメ等も…
>使えます。
mixiなどでスマホだと
絵文字使えないと聞いたの
ですが、どうなのでしょうか?
>使えるサイトと使えないサイトがあると思うのでなんともいえません。
書込番号:14172936
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Xperiaは勧めないけど、
東芝とか富士通とかのは、やめとこ。
どっちかならこっちだね。
書込番号:14171462
3点

ということは
どちらですか?
書込番号:14171487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず欲しい機能を言ってもらわないと
判断できません。
書込番号:14171593 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

れいれい〜さん。
私も今Xperiaを検討中ですが、
オススメしない理由はなんですか?
教えてください。
逆にオススメなのはどの機種ですか?
書込番号:14172500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます(^O^)/
やっぱりXperia買うことにします
書込番号:14174129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

東芝はもう無いのでアレですけど、富士通のスレを見れば自ずと知れてくると思いますよ(^_^;
書込番号:14177583
2点

>東芝はもう無いのでアレですけど、富士通のスレを見れば自ずと知れてくると思いますよ(^_^;
いや、もうはっきり言っちゃってください。ちゃんと知りたいし。
書込番号:14177657
2点

爆弾機種ってことですね
書込番号:14177967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

れいれいさんて他スレでもXperiaは勧めないって言われてますけど、理由を述べないまま流れてますが、なぜXperiaを勧めないのか理由を知りたいですね。
書込番号:14177985
3点

オススメしないのが腹立つとかではなく、理由があるからオススメしないわけなので理由を教えてくれればこちらとしても多いに参考になります。
それぞれのクチコミを検索とも言いますが興味の持っていないところにはいかないと思います。
悪口を聞きたいわけではないのでダメな理由を教えてください
書込番号:14179063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ごめん、気づいてなかった。
後で理由書きますね。
基本、arcの経験とスペック的な事です。
書込番号:14179115
0点

「Xperia」を勧めない理由は、Arcを使った経験からですね。
「SO-03D」はオススメできるプラス的な理由が無いって所。
元はGalaxySを使っていて、Arcが出ると言うことで、
スペック的にGalaxySと同等の動作速度を担保でき、
GalaxySで大不満だったカメラがarcでは携帯カメラとしてはかなり良い感じ
だったので代えました。
けど、動作はGalaxySでたまに起こるプチフリ的なものは無いものの、
動作がかなり前に出ているGalaxySより遅い。
容量も途中からソフトを入れようと思ったら、何かを消さないと行けない状況に。
これはarc以前のスマホではほぼそんなスペックですが。。。
容量の問題は、本体容量解っているのにそうなるとは思ってなかった自分のミスですけどね。
(これもスペック的に同じような状況になるでしょうね。)
Arcに不満を持ったまま使ってましたが、GalaxyS2に変更してから、
Arcでの不満が全くなくなりました。
(Arcは変更直前に全く電源が入らなくなる不具合で、新品変更)
この機種を進めない理由ですが、
Arcもこの機種もですが、後出しのわりにスペックが低い。
(じゃんけんで、みんなチョキをだしてて、後出ししてるのにチョキをだしてる><)
デザインや「Xperia」が好きでないと手が出しにくい機種だと言うことです。
(今回もArcの時と同じで、後に出している割に何も無いという同じケース)
韓国嫌いだし、サムスン好きでも無いけど、今現状で国内メーカーを
買える状態でもないし、ソニエリも後出しで低スペックという国内メーカーと
同じようなもんだし(これはソニーだけど。)、Galaxyシリーズ以外は
オススメ出来ないです。
東芝や富士通が論外だと思っている理由は、書く必要性も感じないほどだけど、
スペックだけはそれなりに見えても、未完成だろ!という商品を売るようではね。
これだけではないけど、一応その理由の一つは下記URLを参考に。
http://matome.naver.jp/odai/2132434295614346901
兎にも角にも、今国内メーカーのスマホを買う気にはなれないです。
残念だけど、韓国台湾に押されるのは今後も続くんでしょうね。
書込番号:14179345
6点

なるほど過去のXperia arcでの経験とGALAXY SUとの比較でこの機種をオススメできないということですか。
そういう理由でしたら、自分を含めこの機種でゼロからスタートする人からするとあまり問題なさそうですね。
初スマホで過去の経験がないから比較対象がないので。
れいれい〜さんや今まで数台のスマホを使ってこられた玄人の方にとってはイマイチな機種かもしれませんが、初スマホの自分にとっては非常に興味のある端末なので、頭ごなしに否定されて正直混乱してしまいました。
書込番号:14179414
4点

私もGalaxy Sからarcに機種変更しました。
ひび割れ以外では問題なく使用しています。
容量に関してはarcはROM1GBで保存領域は380MBと確かに少ないです。
ただ個人的にはアプリをトータルで65個インストールしていますが、空き容量は110MBほどあります。
SO-03DはROM16GBで保存領域は1GBくらいはあるので、よほどアプリをインストールしない限りは大丈夫かなと思います。
ただアプリは容量の大きいものやSDカードに移動出来ない物もあるので、一概に言えない部分はありますけれども。
スペックは数字上大きい方がいいのでしょうが、今の冬モデルと比べても遜色ないとは思います。
バランスが良ければ満足は出来ると思います。
この機種で引っかかることは、仕事上かなり使うときもあるので、バッテリー交換できない点は残念ですかね。
予備バッテリーとモバイルブースターを持ち歩いているので(^^;)
機種の判断は人それぞれ違いますので、いろんな意見を参考にするのが一番だと思います。
最終的には自分で使いやすいのがベストですからね。
書込番号:14179707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>(じゃんけんで、みんなチョキをだしてて、後出ししてるのにチョキをだしてる><)
この辺り共感できる気がします(^_^;
Xperiaファンユーザーを待たせて待たせて、それでこの期に及んでこの端末?って感じです。
実機を触ってみてもホーム画面やブラウジングの動作感覚はARROWS X LTEと変わらない。
GALAXY S II(LTE)とは雲泥の差とでも申しましょうか。
ここはドカンとガラケー機能満載でもAndroid 4.0を載せてきましたとか、Xiに対応させましたとかインパクトが欲しかったですね。
これはXperia NXでも顕著でしたけど、どこを押して良いか分かりにくいタッチセンサーキーは皆さん戸惑うと思いますよ。
書込番号:14179770
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
auからは出ないんじゃないの? 運営会社の筆頭株主がdocomoですからね。
書込番号:14171424
2点

いつになるか推定するのはは難しいと思います。
技術的には可能だと思いますが、auの戦略に左右されると思います。
NOTTVはmmbiというdocomoの系列会社が行なっている放送です。
これはマルチメディア放送というアナログテレビ(VHF)が地デジ(UHF)になって空いたVHF帯を使用した放送の一つです。
docomo陣営(日本技術使用)とau陣営(アメリカ技術使用)が1枠を一騎打ちで競って
docomo陣営に軍配が上がり開始することになりました。
docomoは確か公では囲い込みはしないと言っていたと思いますので、au機に搭載される可能性はあると思います。
またdocomo,auに共通する機種もありますので、その点からもauでも対応機種が発売される可能性はあると思います。
ただし、NOTTVは月額420円です。
この金額がauを使用してもdocomo陣営に入る訳で、auとしては痛し痒しになるかもしれません。
(対応しなければdocomoに比べて機能面で劣るし、対応すると商売敵に塩を送ることになるし。)
書込番号:14173303
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
本日スマホラウンジにてSO-03Dを触ってきました。
残念ながら黒と白は展示されていなかったけど、操作性などみてきました。
そこでひとつ気になったのが、ページの拡大ができないことです。
Yahoo!や価格.comのサイトを試してみましたが、拡大できませんでした。
以前、ドコモショップでMedias PPを操作した時も同じ感想を持ったのですが、こちらは仕様になるのでしょうか?それとも設定で変更ができるのでしょうか?
ちなみにSO-02Dも同様に・、F-05Dは○でした。
どなたかご存じの方、ご教授いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
1点

スマホ用サイトは拡大できない。
PC用サイトなら拡大できるんじゃないか。
書込番号:14170619
0点

すみません、1箇所文字化けしてました。
>ちなみにSO-02Dも同様に・、F-05Dは○でした。
ちなみにSO-02Dも同様に・(バツ)です。
書込番号:14170624
1点

スマフォ用サイトだった。ということではないですか?
書込番号:14170626
0点

>東男と京女さん
>ACテンペストさん
早速のご返答ありがとうございます。
価格.comはスマホ用かどうかははっきり確認したわけではないのでなんとも言えませんが、Yahoo!に関してはどちらもアドレスがm.Yahoo〜とモバイル版だったと思います。
ちなみにどちらも同じ手順で操作しました。
書込番号:14170651
0点

Yahoo!や価格.comのスマートフォン用のサイトは、拡大表示できないのが普通です。
また、スマートフォン用に最適化されているサイトのため、特に拡大表示する必要もないと思います。
F-05Dの標準ブラウザのように、スマートフォン用のサイトも拡大表示できる方が、どちらかと言えば珍しいですね。
書込番号:14170667
0点

>価格.comはスマホ用かどうかははっきり確認したわけではないのでなんとも言えませんが、
画面見りゃ判るだろ
書込番号:14170669
1点

>モバイル版
元々スマフォ等の画面サイズに最適化した設計ですからね。
そこを敢えて崩す必要は無いと言うのが道理です。
書込番号:14170688
0点

>東男と京女さん
ありがとうございます。
確認不足でした。今度見た時に確認してみます。
>以和貴さん
スマホ用サイトが拡大できないのが普通とのことなんですね。
私がドコモショップなどで触った機種は拡大できる機種の割合が多かったように感じましたので。
F-05Dは珍しいんですね。
>ACテンペストさん
そうなんですね。スマホはすべて拡大できるものだと勝手に思い込んでいました。
書込番号:14170697
0点

皆様
色々ありがとうございました。
ビックカメラでスマホを触るチャンスがあったので、教わったことを見てきました。
基本的にはスマホ用サイトは拡大できないということ、また特定の機種(ARROWSなど)はスマホ用サイトでも拡大できるということを確認しました。
基本的にどんなサイトでも拡大できる方がいいかなと思いましたが、総合的に考えても予定通りこの機種を購入する方向でいきます。
ありがとうございました。
書込番号:14170868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)