端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全3706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 1 | 2012年2月4日 17:33 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年2月4日 10:04 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月4日 10:37 |
![]() |
4 | 6 | 2012年2月4日 17:24 |
![]() |
1 | 3 | 2012年2月3日 23:42 |
![]() |
15 | 15 | 2012年2月9日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
おいおい!
ここはACRO SO-03Dの板だよ。
聞く所が違うんじゃない。
スマートフォン何でも掲示板にGO!!
書込番号:14107289
14点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
下記スレを参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14088312/
ドコモショップでの予約は発表がないと出来ませんが、家電量販店であればすでに予約をしているところもありますよ。
書込番号:14104916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別スレでもありましたが、ビックカメラ有楽町の店員さんの予想ですが5万半ばくらいと言ってました。(LTEの機種が約6万なので)
書込番号:14105804
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
長所といえば滑らない、指紋が目立ちにくい、ポケットから落ちづらい(けど落ちます)。
短所は艶がないので派手さに欠ける、黒の場合意外に脂汚れが目立つ、といったところでしょうか。
書込番号:14105334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マットといってもGALAXYみたいなラバー系ではないですよね?
色んな画像みる限り艶消し的な雰囲気に見えるんですが…?
カラーによっても違うのかな?
書込番号:14105903
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
始めに、このアクロHDの口コミに書き込みするのは場違いかもしれませんが、お許しください。
ドコモの新しい仕様で《置くだけ充電》があります。最近のスマートフォンは防水仕様が多くなっていて、卓上ホルダと、直接接続で充電するようになっています。
防水仕様の端末は防水性能を考えて、USBキャップの開け閉めはなるべく避けた方が良い。
また、卓上ホルダは端末にカバーを付けた状態だとセット出来ない。
このことを思うと、防水端末こそ《置くだけ充電》仕様が合ってる気がします。
まぁ置くだけ充電も最近の物なので、対応は難しいとはおもいますが。
すみません。私のかってな意見です。
書込番号:14104211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoホームページの製品ページに機能がのってますが置くだけ充電は対応してないですね
変更もないかと
あと置くだけ充電は
置くだけで充電できるというメリットがありますがぶつかったりゆれたりして本体がずれれば充電できなくなりいざさわろうとしたら電池がないということになりかねない(F-03D使用者が言ってました)ので個人的にはクレードルにさして充電するのが確実かと思います
書込番号:14104335
2点

ずれてもだいじょうぶなやつも有りますが。
Xperiaにけーすはちょっとね
書込番号:14104555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種も無線給電対応してたらいいなと私も思ってました。残念ですね。
Qiという規格のもので、確かに早く普及してほしいですよね。
ノートPCなども規格を策定中らしいです。
そのうち、Qi対応のファーストフードやファミレスの席とか、
Qi対応の会社の会議室のテーブルとか出てくるんでしょうね。
書込番号:14104576
0点

僕は、カバー付けるとしてもハード系だから、取り外しは苦にならない。
書込番号:14104936
1点

置くだけでもUSB端子は必要だし
外じゃUSB充電だろうし、今の需要では置くだけ充電のコストの方が割高なのかな?
書込番号:14106378
0点

置くだけ充電に付いてあまり知識が無かったもので、単純に防水端末こそ便利な機能じゃなかろうかと思っただけです。
でも便利な物でも、返って不便になる場合があるのも、皆さんの意見でわかりました。ありがとうございました。
書込番号:14107264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

まだ詳細はわからないですね。
もしお近くに家電量販店があれば予約できるところもありますのて、一度確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:14103464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上旬と言うのは、NXの事じゃないんですか?
今日、各メディアで告知さてますね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120203_509701.html
acroHDは、3月上旬じゃないかと思います。(前後は有るでしょうが)
書込番号:14103521
0点

ソースは忘れましたが、3月4日発売という情報がありました。
arcから1年も経たない(>_<)
防水やワンセグなどは一切いらないんですが、デザインはNXよりこっちがいいかなと思っています。
悩みます(>_<)
書込番号:14104675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
百聞は〜と言うことで、ラウンジに行ってみました。
難しいことは言えないので、直感的な感想を。
homeでの動作は私が想像していたより
ずいぶん滑らかな挙動でした。
これくらいなら私はストレスを感じることは無いです。
ブラウザでの動作は、
たまに引っ掛かる感はありましたが、
そんなもんでしょうのレベルです。
画面は相当綺麗です。
外側の感想としましては、
公表の重さが気になりましたが
持ってみるとさほどでもなかったです。
あくまで個人的な感覚ですが、
iPhone4Sのほうがズッシリ感があるような気がしました。
展示は青とピンクでしたが、
両方ともかなり濃い目の色で
ややメタルなマッドですが
とても鮮やかな色でした。
裏面の両サイド角が丸くなっているため
同じサイズの物より持ちやすく
操作しやすいと思いました。
電源ボタンの位置が右手で持った時
親指で押しやすい所にあります。
とりあえずそんなところです。
あくまで私の主観ですので、
鵜呑みにされないようお願いします。
書込番号:14103087 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラはどんな感じでしたか?
あと表下部のXPERIAロゴは見れましたか?
書込番号:14103233
0点

SO-04Dの情報も出てきましたし、買うタイミングは悩みますね^^
書込番号:14103310
0点

Xi対応のモデルが7月頃に発売されると噂が出てます。
個人的にはXiはまだ早いかなと思ってましたが、
Xiの料金プランが増えたらXiもありかなぁと…。
でもXiとFOMA切り替え時に圏外になったり切り替えが頻繁と聞くと悩みます。
電池の減りも早いとも聞きますが、通信速度が速いのは魅力的。
発売日もまだ未定ですし、まだ色々悩む時間が続きそうです。
スレ主さんのラウンジでの感想参考になりました。
脱線した話失礼しました。
書込番号:14103408
1点

C&Fさん
SO-04Dはこれのことですね。
http://rbmen.blogspot.com/2012/02/nttltexperiaso-04d.html
XperiaのLTE対応端末になるようです。
噂では夏モデルと言われていますね。
まだ噂レベルですからスペックも発売時期も定かではないですけども。
書込番号:14103416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどあくまでも推測なわけですか
しかし「ハヤブサ」はちょっとネーミングセンス疑っちゃいますね笑
書込番号:14103426
1点

おそらく発売はされるでしょうね。
ただグロスマなのかガラスマなのかはわからないです。
書込番号:14103445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>C&Fさん
カメラはそんなに細かくいじらなかったので
詳しくは言えませんが、自分が操作した範囲では、まずAFは実用に耐えうるスピードです。
シャッターは物理ボタンとタッチと両方あります。物理ボタンは軽押しでピント合わせです。
撮影画質はとても精細で綺麗でした。
すいません…この程度しか言えません(汗)
エクスぺリアロゴについては
私は重要視していなかったので
あったようななかったような…曖昧です。
せっかく行ったのにお役に立てずごめんなさい。
もっとなめ回すように吟味すれば良かったと後悔…
書込番号:14103602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いえいえとんでもないです!
やはりスマホデビューの自分としてはラウンジに行かれた方のレビューは非常に参考になる貴重な情報ですので(^-^)
やはりデビューには良さそうな機種っぽいですね!
まぁ蓋を開けてみないとわからないと言っしまえばそれまでですが、少なくともスレ主さんの感想で期待度は増しました(^o^)
書込番号:14103639
0点

今回のXperiaシリーズは全て新幹線の車両の名称なんですよねぇ
書込番号:14104245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTEは相当電池の減りが早いみたいです。
そこが改善されない限り、03Dでいいと思います。
書込番号:14110334
0点

また少し見てきたので、書いてみます。
エクスぺリアのロゴはホームボタンの真下にあります。
ここのこの機種トップの写真通りです。
ちょうどロゴのところに、管理シールが貼ってありました(笑)
カメラについても少々。
接写は5cmくらいまでです。
どの距離でも、ピント合わせが速く快適でした。
と言っても室内ですので、その中でってことです。
クイック起動は「起動&撮影」、「起動のみ」、「設定しない」から選べます。
撮影ボタン深押し1秒くらいです。
さわったのは二度目ですが、
物理ボタンは小さくやや押しにくいと思いました。
ホームボタン等のタッチ部は「・」の部分をタッチしても
反応しません。絵の部分が正解のようです。
逆にNXは「・」をタッチが正解です。
この機種の「・」意味がわかりません(笑)
ちらほら話題になっている伝言メモ機能ですが
展示機にはありませんでしたので、
搭載される可能性はかなり低いでしょうね。
重さについては、同じ重さのメディアスの新機種と比較してみましたが、
なぜかこちらの端末のほうが軽く感じます。
何か細工がしてあるのかもしれませんね。
前にも書きましたが、私の主観ですので
違う捉え方の人もいると思います。その点ご理解下さい。
書込番号:14128889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上記、重さのところ
「こちらの端末」とはSO-03Dのことです。
紛らわしい書き方をしてしまいごめんなさい。
書込番号:14129066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラウンジなど明るいところでは解りずらいですが、「‐」のところは光りますよ!
書込番号:14130599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>幸福二郎さん
なるほど。暗闇で使った時とかの目印になるわけですね。
解答ありがとうございます。
書込番号:14131148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)