Xperia acro HD のクチコミ掲示板

Xperia acro HD

  • 16GB
<
>
SONY Xperia acro HD 製品画像
  • Xperia acro HD [ルージュ]
  • Xperia acro HD [ホワイト]
  • Xperia acro HD [ブラック]
  • Xperia acro HD [Aqua]
  • Xperia acro HD [Black]
  • Xperia acro HD [Sakura]
  • Xperia acro HD [Ceramic]
  • Xperia acro HD [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia acro HD のクチコミ掲示板

(26473件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全3706スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マナーモード

2012/04/04 15:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

クチコミ投稿数:39件 Xperia acro HD IS12S auの満足度4

今月からエクスペリアに機種変更しました、スマホが初めての初心者です。

マナーモードについて教えていただきたいのですが、
こちらの機種は、マナーモードに設定してもアラーム音、動画再生などは音が出るようになっているようです(説明書を読みました)

電車でYou TUBEなどを見たいと思っているので、
マナーモード設定中で、動画再生なども音が出ないようにしたいのですが、
何か対策はありますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:14391236

ナイスクチコミ!0


返信する
LISXILEさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:108件 Xperia acro HD IS12S auの満足度4

2012/04/04 15:24(1年以上前)

端末の設定→音量 でメディア、アラーム音量を調節したら良いと思います。
YouTubeだけなら、再生中に本体サイド音量キーで調節出来ます。

書込番号:14391248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2012/04/04 17:09(1年以上前)

アンドロイドの音量は着信音量、メディア再生音量、アラーム音量に分かれていて、アプリによってどの音量該当するのか分かれているようです。

私の使用機種もそうですがマナーにしてもメディア再生音量には反映されませんのでメディア再生すると音が出てしまいます。

ですが、ヘッドフォン(有線/無線)を繋いだときはこのメディア再生音量がヘッドフォン出力音量となり、自動的に本体スピーカーOFF/ヘッドフォンへ出力となる筈ですので、問題無いと思いますが、いかがでしょうか?

ヘッドフォン未使用で音を消して動画だけを見たいときにはメディア再生音量を手動で下げるしか無いと思います。

書込番号:14391615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 Xperia acro HD IS12S auの満足度4

2012/04/05 16:35(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり手動で音量を調節しないといけないのですね、、、
動画もすごくキレイですし、我慢します(^^;

書込番号:14396015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 Xperia acro HD IS12S auの満足度5

2012/04/15 19:56(1年以上前)

マナーモード時に自動でメディア・アラーム音量を0にする方法はありますよ。
Taskerというアプリを使えば可能です。(すごい便利なツールですが、ほんの少しプログラムのセンスが求められます。)

やり方は、
【インストール】
1)google play からTaskerをインストール
【タスク作成】
2)Taskerを起動し、Taskタブに移動してから下部に表示されている+ボタンを押す
3)Nameに「Silent」と入力。(わかればなんでもよいです。)
4)Task Edit画面がでるので左下の青い+ボタンを押す
5)Select Action Categoryウィンドウが表示されるので Audioを押す
6)Alarm Volumeを押す
7)Levelを0にし、緑の〆マークを押す
8)6)の箇所をMedia Volumeに読み替え、4)〜7)を繰り返す。
9)Task Edit画面がでるので左下の緑の〆マークを押す
10)今度は「Sound on」という名前のタスクを作成する。下記に注意して2〜9を
    繰り返す
     ・3)のNameをSound onに置き換える。
     ・7)のLevelをサウンドオン時の音量に置き換える。
     (Alarm Volumeは6、Media Volumeは9くらいがちょうどいいかも。お好みで)
【プロファイル作成】
11)Tasker起動直後の画面からProfilesタブを選ぶ
12)下部の緑の+マークを押す
13)New Profile NameにSilent mode onと入力する(わかればなんでもよいです。)
14)First Contextウィンドウが表示されるのでEventを押す
15)Variableを押す
16)Variable Setを押す
17)Variable欄に%SILENTを、Value欄にonを入力し、緑の〆マークを押す
18)Task Selectionウィンドウで先程作成したタスク「Silent」を押す
19)下記に注意して11〜18を繰り返す
     ・13)のNew Profile NameをSilent Vibration onに置き換える
     ・17)のValue欄をvibrateに置き換える
20)下記に注意してもう一回11〜18を繰り返す
     ・13)のNew Profile NameをSound onに置き換える
     ・17)のValue欄をoffに置き換える
     ・18)タスクとしてSilentではなくSound onを選択する。

これでマナーモード時に全てのメディア・アラームとも音がでなくなり、
マナーモードを解除したときには音量が復帰します。
細かく設定したいのであればTaskerでググったりヤフったりして勉強してください。

書込番号:14441028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/05/27 23:07(1年以上前)

スレ違いなのですが、「ボキボキさん」教えてください。

GalaxyS9+の投稿参考になりました。ありがとう御座います。
そこで、良いなと思ったのが、
ボキボキさんの、パネル式のホーム画面です。

どのようなアプリを使っているか、よろしければ教えてください。>ボキボキさん

書込番号:21856304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 イオンモバイル

2018/03/01 12:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

クチコミ投稿数:2件

この機種をauで使っています。
イオンモバイルからau回線SIMが発売されましたが、この機種は 3Gですし、対応機種一覧に載っていないので、やはりイオンモバイルでは使えないのでしょうか?

書込番号:21640552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/03/01 14:00(1年以上前)

>オートントンさん
こんにちわ
4G・VoLTE端末じゃないとダメだと思います
SIMロックかかってるし、3G規格も違うので、
ドコモ系SIMも無理では

書込番号:21640778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2018/03/02 07:53(1年以上前)

>オートントンさん

mineoのaプランでも3gのデータ通信には対応していないので、今後もmvnoでauの3g通信に対応したSIMはでないでしょうね。

書込番号:21642518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

クチコミ投稿数:39件

過去の口コミを見ましたが見つけられず
とても初歩的なことですが困っています

アドバイスをよろしくお願いします

3GのSIMカードを差し替えたところ
通話はできるのですが
メールができません

超初心者です
どなたかわかりやすく教えてください
宜しくお願いします

書込番号:18443986

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/06 09:03(1年以上前)

スレ主さん 過去の類似のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005294/SortID=17343746/

書込番号:18444023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2015/02/06 13:09(1年以上前)

にこにこパパさん有難うございます

この口コミは読んだのですが
私の場合、初期設定ができていないのか
この口コミ以前の問題のような…

みなさんどうやってEメールの受信ができるようになられたのでしょう
@ガラケイのSIMカードを差し替える
A・・・
以降の動作を教えていただければ幸いです

本当に超初心者ですみません

書込番号:18444609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/06 13:33(1年以上前)

スレ主さん SONYの参考ページを添付しますのでご覧下さい。
http://faq.sonymobile.co.jp/result.asp?Option=0&NodeID=1675&DispNodeID=1672&CID=0&Text=&Field=1&KW=0&KWAnd=1&Attrs=&SearchID=&Bind=FALSE&Page=&Rows=&NB=

書込番号:18444668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/06 13:53(1年以上前)

どのような経緯で入手された端末なのか?不明ですが(新品 or 白ロム?ご家族からの譲渡?等)
端末自体がサラの初期状態でしたら『au Eメール』アプリ(オレンジ色のメールアイコン)を起動すれば、初回のみ自動的にEメールの初期設定が行われるはずです。

もしどなたかのメールアカウントが設定済みのままの状態でしたら、一旦メールアプリをリセットしたのち初期設定を行う必要があります。

書込番号:18444710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件

2015/02/06 18:25(1年以上前)

SIMの差し替えとのことですでの端末だけ入手したのであろうと思いますが端末の初期化は行いましたか?

「設定」にある「携帯電話のリセット」を選択すると「データの初期化」という項目があるので使用すると端末に保存されている全ての情報が消去されます。

この状態でオレンジ色の「Eメール」(もう一つ青いEメールというアプリがありますがこちらではありません)を起動すると、キャリアメールの設定がSIMの情報に従って勝手に行われるはずです。

まだ本格的に使用し始めていないようであればお試しください。

書込番号:18445485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/06 18:46(1年以上前)

追記になりますが。
auとの3G契約の内容次第では、パケット代が高額に跳ね上がる可能性もありますので、事前に契約内容の確認はされておいた方が宜しいかと思います。

書込番号:18445582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2015/02/08 14:48(1年以上前)

皆様有難うございます

特に、ねぼけたこねこ様の書かれたとおりにやったら
バンザーイ

Eメールの設定ができました
本当にありがとうございました

書込番号:18453045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/01/07 01:25(1年以上前)

口コミのクローズのルールを理解していませんでした
ごめんなさい

書込番号:21489495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

海外利用とgmailについて教えてください

2015/03/05 14:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

クチコミ投稿数:39件

たびたび超初心者ですみません
2点分からないことが…

@simフリーなので海外で(イギリス)現地のsimカードに差し替えれば利用できますか?
Aガラケイ契約のままgmailのメルアドを取得することは可能でしょうか?

また、海外で(ヨーロッパ)こちらのスマホを利用した方がいらっしゃったらアドバイスを頂けたら幸いです

書込番号:18545679

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件

2015/03/05 15:56(1年以上前)

正確な回答か保障できませんが

> simフリーなので海外で(イギリス)現地のsimカードに差し替えれば利用できますか?

auの3Gスマホで使い回しができる機種はSIMロックフリーな訳ではなく、キャリア内SIMロックフリーといってauのSIMであれば使い回しができますよというものだそうです。

例えば他機種で使っている3G契約のSIMをIS12Sで使用することはできますが、IS12Sを他キャリアのSIMで使用することはできないということだそうです。

しただがって海外のSIMを使用することはできないそうです。

国内と海外両方でスマホを運用したい場合には、左近流行のMVNO対応となっているスマホで、使用したい国内キャリア、国外キャリアそれぞれで使用可能なものうぃ選ぶ必要があるようです。

> ガラケイ契約のままgmailのメルアドを取得することは可能でしょうか?

gmailのアカウント作成はキャリアの契約とは関係ないので好きに作成できます。

インターネットに接続可能なWiFi環境があれば、IS12SにSIMを入れない状態(キャリア回線契約が存在しない状態)でも問題なくgmailアカウントの作成ができます(いわゆるWiFi運用というやつです)。

書込番号:18545865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/05 16:35(1年以上前)

日本で購入可能な「イギリスの携帯電話機とSIMカードのセット」も掲載されている参考サイトです。
海外携帯電話・SIMカードのモベル > サービス一覧 > イギリスで格安なヨーロッパ携帯
『イギリス現地の携帯が一生あなたのもの! 月額無料のヨーロッパ携帯』
http://www.mobell.co.jp/united-kingdom/

書込番号:18545937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2015/03/05 17:00(1年以上前)

分かりやすいお返事ありがとうございます

ということは日本のSIMカードのままでは
海外でスマホのgmailは利用できないと思ったらよいでしょうか?

書込番号:18545988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/05 17:11(1年以上前)

auのsimカードでイギリスでも利用可能です。※但し使用料金が国内利用時より割高になります。
Xperia acro HD IS12S auをイギリスで利用する場合は対応通信バンドにも注意が必要です。
au公式『エリア・料金:海外で使う・国際ローミングサービス(GLOBAL PASSPORT)』参考サイト
http://www.au.kddi.com/mobile/service/global/global-passport/area-charge/

書込番号:18546009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/05 17:16(1年以上前)

>海外でスマホのgmailは利用できないと思ったらよいでしょうか?
端末が通信(モバイルとWi-Fi)出来ればGmailは利用出来ます。

書込番号:18546014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2015/03/05 20:24(1年以上前)

auの国際ローミンクを使う場合は、パケ死を防ぐために海外ダブル定額に加入する必要がありますがこれには国内のデータ定額サービスが必須です。よって、携帯プランのIS12Sでは海外の利用はできません。
通話を利用するなら現地のレンタル携帯(スマホ)を、データー通信のみの利用でいいのなら下記の様なレンタル無線LANルーターを利用するといいでしょう。
http://townwifi.com/countries/unitedkingdom/
ロンドン近郊なら、現地の無線LANスポットを利用する手もあります。
http://london.navi.com/special/5040571
あと、普通はスマホの初期設定時にGoogleアカウントを作成するのでGMAILもそのアカウントで利用できます。

書込番号:18546524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2015/03/06 09:54(1年以上前)

国際ローミンクは携帯プランでは利用できないとのこと

ということは
海外でwi-fi環境が整っていたとしても携帯プランではGmailは使えないと思ってよいでしょうか?

海外旅行(今回はヨーロッパ数カ国)の際等、皆さんはどのようにされていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:18548272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件

2015/03/06 11:53(1年以上前)

うーーん、ちょっと 「発展途上人さん」の中で話がこんがらがっているようなので

まず、gmailはインターネットに接続できる端末であればどのような端末でも利用することができます。

あくまでgmailはインターネット上に存在するメール環境を提供するサービスなので、gmailが使えるメールのアプリが入っている端末(おそらくgmail対応しないメールアプリあるいはこのようなアプリが入っていない端末というものは無いと思いますが)で、インターネットに接続する手段があれば使えるということです。

gmailを使えるようにするという作業は、「gmailのアカウントを作成する」という作業と「メールアプリで作成したgmailのアカウントを使用できるように設定する」という2つの作業があります。

gmailのアカウントは一旦作成してしまえば、端末に関係なくメールアプリの設定を行うことにより使用できることになります

さて通常、携帯端末(スマホも含む)をインターネットに接続するには、いわゆるキャリア(国内で言えばauやdocomo、softbank、各社MVNO)と契約してキャリアの回線経由でインターネットに接続することになります。

この際、キャリアとの契約情報を記録したものがSIMカードであり、SIMカードを入れて接続するということは、キャリアの回線でインターネットと通信するということになります。

これとは別に、インターネットに接続する手段としてWiFiという近距離を無線で接続するネットワークが存在し、このネットワークを利用してインターネットに接続することをWiFi接続といいます。

WiFi接続もキャリアと同様に契約が必要なものもありますが、無料接続スポットといって特に何らかの会社と契約を行わなくても接続できる(実際にはアンケートのような簡単な申し込みが必要な場合もありますが)WiFi接続もあります。

「ありりん00615」さんのご提案は、この機種では他キャリアのネットワークは使用できないので、現地で提供されている無料WiFi接続を使用するか、端末のWiFi接続機能を利用して現地キャリアのネットワークに接続できるようにするWiFiルータという機器をレンタルされてはいかがですかという話です。

ということで、まず海外でgmailを使いたい場合には国内でgmailを使用できるようにしておく必要があります。

スマホを使用してgmailの設定を行う場合にはパケット料金がかかりますので、現在の携帯契約でパケット通信を行っても追加料金が発生しないか、契約している携帯のショップやサポートサービスなどでよく確認してください。

gmailが使えるようになっていれば、後はどのような端末でもインターネットに接続できれば使用可能になりますので、使用する端末のメールアプリでgmailの設定を行えば良いと言うことになります。

この際、IS12Sでは他キャリアのSIMが使えないためWiFiネットワークを使用する、海外でWiFiネットワークを使用するには、現地の無料WiFiネットワークを利用するか、無線WiFiルータをレンタルすることになります。

もし、この端末にこだわらないのであれば、現地でインターネットに接続できる端末をレンタルしてメールアプリにgmailのアカウント設定を行えばgamilを利用することができるようになります。

基本的にはご自身で色々設定を行う必要があるので、もし設定が難しい、分からないことだらけで??となってしまうようであれば、現地にいってgmailの使用できる端末をレンタルし、レンタルする際に設定をお店の人に行ってもらう方がよいかもしれません。

書込番号:18548490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2015/03/06 14:20(1年以上前)

自宅にWifi環境が無く、Wifiスポットも使ったことが無いなら、Auショップ等のAu_wifiが設置されているところへ行って、接続の練習とGmailアプリの更新・Gmailの受信確認をしておくといいでしょう。
このとき、モバイルデーター通信はかならずオフにしてください。これを忘れると、パケ死します。

なお、普通にスマホを購入してショップの進めるプランに入っていればデーター定額プランもついてくるので、国際ローミングを利用することができます。Wifiが利用できる機器であれば現地に対応したWifiルーターをレンタルする、SIMフリースマホであれば現地SIMをプリベイト購入するのが普通です。
複数の国を一度に回る場合は、前に紹介したレンタルwifiルーターのヨーロッパ周遊プランを利用することで、ヨーロッパ各国で利用することが可能です。但し、プランによって対応する国が異なるので確認した上に契約する必要があります。

書込番号:18548825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/06 17:21(1年以上前)

『AtermStationホーム> ルータ活用コンテンツ> Wi-Fiってなぁに?』参考サイトです。
http://121ware.com/product/atermstation/special/wifi-life/
※例えば海外旅行で宿泊先のWi-Fiに(通信)接続していればGmailは利用できます。

書込番号:18549190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/01/07 01:23(1年以上前)

口コミのクローズのルールを理解していませんでした 
ごめんなさい

書込番号:21489492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

クチコミ投稿数:784件
機種不明

今更の機種ですが、お詳しい方教えて下さい。
もともと、ガラケで使っていたauのSIMなのですが、
ガラケが故障し、この機種に入れて使っています。
(中古店で購入した白ロムです。端末の初期化はしました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005294/SortID=18443986/

この機種はキャリアメール(@ezweb.ne.jp)をWi-Fi接続でも
使えると思うのですが、接続が不安定な時に
(自宅の外や公衆Wi-Fiのエリアギリギリなど)
Eメールの送信エラーが起こります(認証中を繰り返す)。
Wi-FiをOFFにし、3Gで通信すればいいだけなのですが、
これが結構面倒です。なので、メールの送受信する時は、
強制的に3G回線を使うようなことは出来ないのでしょうか?

それと、もう1点。画像のFの新着メール通知についてです。
これを受信ボックスで受信したメールの一覧を開くだけで消す方法はありますか?
送信者やタイトルだけわかればいいメールが多く、
それらをいちいち開かなくても新着通知が消えれば、
便利なのですが、無理でしょうか。

お分かりになる方おられましたら、教えて下さいm(__)m

書込番号:21106502

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2017/08/10 12:21(1年以上前)

3Gでの通信について。
試してはいませんがTaskerなどの自動操作系アプリを使えば、メールアプリ起動時にWiFiオフ(&3Gオン)、メールアプリ終了時にWiFiオン(&3Gオフ)を自動で行わせることが可能と思われます。
ただしこの設定を使う場合、メールアプリ起動時の自動メール受信動作(同期)に支障が出るかもしれず手動同期が必要かもしれません。
上記の方法では、メールアプリの起動ではなくメールの送受信を自動操作のトリガーにするのは無理な気がします。

上記のような単純な動作なら無料アプリでも可能な気がしますが、私はTaskerしか使ったことがないのでそこはお伝えできません。

書込番号:21106584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2017/08/10 12:27(1年以上前)

>こえーもんさん

早速のご返信、ありがとうございますm(__)m
そのような(自動操作系)アプリがあるのですね。
私自身、スマホのアプリって、ガラケに毛が生えた程度しか
使ってこなかったので、知りませんでした(^^;

確かに、送信時は自分の意思ですからいいですが、
受信時は相手のタイミング次第なので、わかりませんもんね。
試しにインストールしてみて、自分でメールを送ってみます。

書込番号:21106598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2017/08/10 12:32(1年以上前)

>こえーもんさん

と思ったら、これは有料アプリなんですね(^^;

>上記のような単純な動作なら無料アプリでも可能な気がしますが、
>私はTaskerしか使ったことがないのでそこはお伝えできません。

この部分で察すればよかったのですが、私の理解力不足でしたorz
このスマホもいつまで使うのかわかりませんので、
(もしかしたら、この回線はそのうちガラケに戻すかも)
他の方のご回答も待ってみます。早とちりで、すみません><

書込番号:21106608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2017/08/10 13:46(1年以上前)

アプリに不慣れとのことなので、もうひと案。他のアイデアが出ないときにはお試しください。
Power Togglesというアプリで通知パネルにWiFiのスイッチを配置できます。メール作成画面からのWiFiオフに1フリック1タップの2手順です。
アプリの設定で、「AutoCollapse StatusBar」もONに変更してください(タップ後に自動で通知パネルを閉じる)。
Power Togglesでホーム画面にWiFiスイッチのウィジェットも配置可能です。
尚、スレが無駄に伸びてしまうのでこの書込に返信不要。

書込番号:21106736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件

2017/08/10 18:30(1年以上前)

WiFiと3Gの切替が面倒というのは設定アプリを立ち上げて切り替えないといけないのでということでしょうか?

もしOSを4.0(ICS)にバージョンアップしていれば、ワンタッチでWiFiをON/OFF、3GもワンタッチでON/OFFするウィジットが標準で提供されていますよ。

両方を同時に行うようなことは出来ませんがWiFiはONのままで必要なときのみ3GをONにする運用であれば簡単に出来ます。

OSのバージョンは「設定」->「端末情報」で「Androidバージョン」で確認できます。「設定」->「端末情報」->「ソフトウェア更新」->「システム」でOSを最新の状態にしていればバージョンは「4.0.4」になっていると思います。

ウィジットの追加は次の手順で行います。

・ホーム画面のウィジットの存在しないところを長押しして画面上部に表示されるオビの一番右側に表示される「+」ボタンを押します
・「ホーム画面に追加」が表示されるので下のほうにスクロールしていくと「ツール」という項目があるので選択します
・この中にある「データ通信」が3GのON/OFFウィジット、「Wi-Fi」がWiFiのON/OFFウィジットですので選択するとホーム画面にウィジットが追加されます

複雑な設定ではないので使い物になるか一度お試しください。

書込番号:21107217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2017/08/10 23:40(1年以上前)

>こえーもんさん

返信不要とのことですが、お礼だけm(._.)m
下でねぼけたこねこさんもお書きくださっているように、
OSが4.0なので、すぐに切り替えるウィジットは標準で用意されています。
メールを送信する前に、必ずこれでWIFIをOFFにすればいいだけの話なのですが、
半端にWIFIに繋がっている時についつい忘れまして・・・
しかも、認証中になってしまうと、他のメール操作を受け付けなくなるので不便な状態です><

>ねぼけたこねこさん

詳細なご説明、恐れ入ります。
現在、まさにお書き下さっている状態で使用しております。
ですが、特に外出先で公衆WIFIを拾ってしまっている時に、
ついつい気付かずに、WIFIをOFFにするのを忘れて、
送信してしまうことが頻発します(私の不注意なのですが。。。)
なので、「メール送受信時は3G通信」と自動で切り替えてくれる方法や
アプリがないものかと悩んでいました。
おそらく、皆さん同じ状況かと思いましたので、お聞きしてみました。
キャリアメールって、皆さんあまり使わないんですかね・・・。
LINEがあれば、十分と言えば、十分ですもんね><

書込番号:21107947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2017/08/11 00:15(1年以上前)

>きりんじっちさん

解決策でなくて恐縮ですが。
外出時にWi-Fiオンにする必要が何かあるのでしょうか?
(街中のわけわからないWi-Fiを拾うのは避けた方が宜しいのでは…)
外では3G、家ではWi-Fiといった運用ではダメですかね。。。

メールの未読件数の丸数字については開いて見ないと消えないかと思います。

書込番号:21108006 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2017/08/11 01:34(1年以上前)

>スレ主さん

無料アプリのAutomateItを使って、Gmailアプリ起動時にWiFiを自動でOFF、終了時にWiFiをONにすることが出来ましたので、お使いのメールアプリでも可能と思われます。
インストールするとデフォで6個のアクションがアクティブになっているので不要なものは消去してください。

新規のルール作成方法
●私のルール/右下のプラスアイコン
●トリガー=アプリの状態/虫メガネアイコン/メールアプリ選択、および「アプリケーションの有効時」をON 又は OFF
●アクション=WiFi/WiFi OFF 又は WiFi ON
●任意のルール名を入力して右上の保存アイコンをタップ

メールアプリ起動時に自動同期させる設定にしてある場合、通信の切り替わり時であるため同期に失敗する可能性があります。
失敗した場合は手動で同期を行ってください。多くのメールアプリでは、下方向へのフリックで手動同期できます。

『AutomateIt』
https://play.google.com/store/apps/details?id=AutomateIt.mainPackage

書込番号:21108098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2017/08/11 01:39(1年以上前)

ひとつ書き忘れ。
上記は、WiFiをOFFにするルールとWiFiをONにするルールをそれぞれ一つずつ作成する手順をまとめて記載したものです。
分かりにくくて申し訳ない。

書込番号:21108105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2017/08/11 09:38(1年以上前)

>りゅぅちんさん

>外出時にWi-Fiオンにする必要が何かあるのでしょうか?

回線速度の問題が主です。
この携帯は3Gのために、通信速度が遅いです。
Wi-Fiが拾えますと、ブラウザなどもそれなりに快適なので、
公衆Wi-Fiがある時には、使わせてもらっています><

>メールの未読件数の丸数字については開いて見ないと消えない

やはりそうですか><
送信者もタイトルは確認しているのですから、
消えちゃってくれてもいいのですけどね。残念・・・
(ガラケではタイトルを確認した時点で、新着が消えたので)


>こえーもんさん

重ねてのご返信、ありがとうございます。完璧です!
Eメール起動でWi-Fiオフ。Eメール終了でWi-Fiオン。
非常にスムーズに動作しています。
まだ、自宅の周りでしか試しておりませんが、
これなら公衆Wi-Fiもストレスなく(?)に接続できます(^^)
こんなアプリもあるんですね。
普段はノートパソコンを持ち歩いているので、
今までアプリを使うようなほとんど生活をしてませんでした。
(パソコン用のフリーソフトは結構使うのですが)
いいアプリを紹介していただいきまして、本当にありがとうございますm(__)m
また、わざわざお試しいただいたようで、すみませんm(__)m
本当にお世話になりました!

書込番号:21108586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:1786件

WiFi・3G・GPSを全てOFFにして6時間放置。
その後GPSのみをONにしてGPS Viewerというアプリで測位させてみたところ、TTFF10秒でした(屋内の窓際にて)。

この端末にしてはやや遅いですが、それでもホットスタートだったとしか思えない速さです。
でもそれだと、エフェメリスデータの有効期限は最大4時間という理屈に合いません。
ウォームスタートでもこれくらい速く測位できるものなのでしょうか?
それとも、この機種独自の何らかの仕組みを備えているのでしょうか? ←これに期待してます

書込番号:18745657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/30 16:29(1年以上前)

セルフエフェメリス
http://www.furuno.com/jp/gnss/technical/tec_ephemeris
という技術もあるみたいですね。SONYのGPSユニットがどこのメーカーかは不明ですが、このような技術があるのだから、他の方法もあるかもしれませんね。

面白い技術で、衛星3個で2D測位、衛星4個で3D測位ってのが一般的ですが、一度測位した後、短時間ならクロック精度が信頼できるとして衛星2個で2D測位、衛星3個で2D測位という処理は、各社10年以上前からやってますよ。

書込番号:18823857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件

2015/05/30 23:23(1年以上前)

でっかいのらうさぎさん、ズバリの回答ありがとうございます。

FURUNOサイトの他のページは見たことがありましたが、ご教示頂いたページは完全に見落としておりました。
acroHDは他の端末とはコストの掛け方が違うという記事を見たことがありますが、GPSについても同様のようです。セルフエフェメリスかそれに類する機能を持っているのは間違いなさそうですね。
IIJmioが公表した資料により、この端末がドコモ以外のA-GPSサーバーを利用していることが明らかになりましたし、この端末はホントにMVNO向きです。

当方のメイン端末はXperia Z3に交代済ですが、acroHDも出向先で現役で活躍中です。正直、GPSだけなら完全にacroHDのほうが上です。

でっかいのらうさぎさんのおかげで長い間の疑問が解けました、感謝いたします。

書込番号:18825160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件

2015/10/13 21:26(1年以上前)

機種不明

GPS Test

この端末が持つエフェメリス予測機能により、エフェメリスを保持可能な時間が約160時間(6日16時間)と判明しました。

GPS測位の間隔がこれ以上になるとエフェメリスを失います。
現在、この端末でのA-GPSの利用は出来なくなっている可能性があり(サーバー停止)、エフェメリス消失後の初回測位には時間が掛かることになります。
検証では、かなり条件が良い場合で22〜37秒、屋内窓際で33〜74秒でした(双方とも試行20〜30回)

エフェメリス予測機能の有無の調べ方。
端末内にエフェメリスがない状態にして、A-GPS無効時に測位に要する時間を計ります。
この機能がない場合、20秒程度以上。
この機能がある場合、10〜20秒程度以下。
どちらも、条件が良い場合において。
屋内窓際などでは、もっと時間が掛かりバラツキの幅も広く、検証にはやや不向きです。
GPSの仕組み上、測位時間のバラツキは避けられませんが、最短時間が重要ですので検証回数は多めにしてください。

GPS Testを使った調べ方(GPS Status & Toolboxでも可)。
1 モバイルデータ通信とWiFiをOFFにする
2 GPS TestのClear AGPSを実行してGPS Testを一端終了
3 GPS Testを起動して測位時間測定

アプリを使わない調べ方。
1 端末の位置情報設定にてGPSをOFFにする
2 GPSがOFFの状態を4時間継続する
3 モバイルデータ通信とWiFiをOFFにする
4 GPSをONにしGPS Testを起動して測位時間測定

どんな機種でも、A-GPSは圏外では役に立ちません。
エフェメリス予測機能なら、圏外でもA-GPS有効時と同等以上の速さで測位可能になります。

書込番号:19224486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件

2015/10/24 00:08(1年以上前)

上記で、「アプリを使わない」 なのに使う手順になっていたのを訂正。

後入れアプリを使わない調べ方。
1 端末の位置情報設定にてGPSをOFFにする
2 GPSがOFFの状態を4時間継続する
3 モバイルデータ通信とWiFiをOFFにする
4 WiFiのスキャンを常に実行する をOFFにする(Android4.4以降の場合)
5 GPSをONにしGoogleマップを起動して測位時間測定

Googleマップの現在地マークの青い誤差円が小さくなったときが、GPS測位の完了したときとなります。

書込番号:19254169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件

2017/04/17 10:15(1年以上前)

本スレの内容について、下記2点を訂正いたします。
大ウソを書いてしまい誠に申し訳ありません。

@本機にエフェメリス予測機能はなく、ホットスタートが維持される原因は別にあることが判明しました。
A本機のgps.confに記載のA-GPSデータ提供元はドコモサーバーであることを確認しました。よって、spモードで接続しないとA-GPS(SUPL)が効かない点はドコモの他機種と同じでした。

書込番号:20824135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)