端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全3706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2013年10月12日 15:38 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年10月12日 12:44 |
![]() |
9 | 7 | 2013年10月12日 09:27 |
![]() |
31 | 18 | 2013年10月11日 16:53 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年10月10日 19:37 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2013年10月8日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
お世話になります.
最近になって,SO-03Dの動作がもっさりしてきたような気がするのですが,皆さんは感じませんか?
特に最近になってアプリケーションを入れたという訳ではありません.
ICSへのアップデートはしました.アップデートしてから,フリーズも無くなり,むしろ軽くなったように感じていたのですが.
ただ,先日銀座のソニービルにZ1を見に行ったときに,コンパニオンのおねーさんとacro HDの話をしたら,その人も使っていたけれど,ソフトウェア(アプリ)のアップデートが重なるうちに重くなったのでZに換えた,という話をしていました.
技術屋さんの話ではないから話半分に聴いていたのですが,言われてみるとそんな気もしてきました.
まあ,単に新機種拡販のためのセールストークにだまされているだけかもしれません(笑).
皆さんいかがでしょうか?
1点

Zenmai.Zamuraiさん はじめまして。
僕も軽い動作で快適に使っていましたが
最近かなり重くなりました。
キャッシュとかクリアしてもすぐ動作がもたつくようになります。
やはりアプリ自体が大きくなっているからでしょうかね。。。
書込番号:16686801
1点

VeryVTRさん,はじめまして.
同じように感じている方がいらっしゃったのですね.
私もキャッシュクリーン,プロセス管理など試みてみたのですが,なんかもっさりするんですよね.
ひどいときは,chromeでのブラウジングのあと,ホームボタンを押してホーム画面に戻る時,画面の描画が遅れることもあります.ホームアプリはHolo Launcherを使っています.最近はウィジェットを全部消してみたりしてます(Android使ってる意味がないよー).
気になったので,先ほど,バッテリーを持たせるために入れていたjuice defenderをアンインストールしてみました.改善するといいんですが.
やはり,アプリのアップデートでコードサイズが大きくなったりしてメモリを圧迫しているんでしょうか?RAM 1GBではつらいのでしょうかね.
書込番号:16687082
1点

あるアプリを試してみたいのでICSへのバージョンアップを検討中ですが、RAM使用の増加量を計りかねています。
MemoryBar SimpleというアプリでRAM空き(量)を常に観察しています。他にRAM空き表示可能なアプリは、Quick System Info、FMR Memory Cleaner、トラフィックモニターを入れていますが、皆ほぼ同じ値を表示します。ただし、OSの実行中サービスのところで表示される値とは全然違っています。OS表示の値はアプリ表示の値よりかなり多く、なんとなく信用できないので普段あまり見ていません。
RAM空きをアプリで観察した結果は、再起動直後は320MB(このときOS表示では450MB弱)、再起動から日数が経つと時々100MB未満になり、これまでに見た最小値は35MB(このときOS表示では260MB)。OSの実行中サービスに表示されるものは最低で28個(そのうち自分で追加したものは11個)、Playストアのマイアプリは130個です。
アプリをあれこれ切り替えながら使うことは滅多にないのですが、RAM空きの余裕はほとんどない感じです。ただ、もっさりは今のところ経験ありません。
OSバージョンアップにより100MB程度はRAM空きが減ると推測し、それだとバージョンアップは無理だと考えています (あるアプリよりも、現在使用中の常駐アプリを優先)。
ただ、あれやこれやを無効化してバージョンアップ前と変わらないと書いている人もいるので、後ろ髪を引かれてしまいます。
Zenmai.Zamuraiさんの端末がもっさりのとき、および再起動直後のRAM空きを把握しておられましたら、教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:16689248
1点

私は最近、ICSからGBに戻しました。メモリーの空きは増えましたが、パフォーマンスが改善したかどうかは微妙です。ICSになったばかりの頃は遅くなったと感じましたが、その後の更なる更新でGBを超えていた様です。
メモリーやキャッシュのお掃除には、「加速マスター」がお勧めです。→ http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/172/172225/
書込番号:16690037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こえーもんさん,
MemoryBar Simplerインストールしてみました.
これで確認したところ,再起動直後のRAM空き容量は200MBありました.その後200-180で落ち着いています.
もっさりしたときの値ですが,最近ですと,
SPモードが固まったとき・・・83MB
SPモードからホーム画面復帰で描画がもたついた時・・・110MB
でした.もたつき例で目立った例があればまたアップしますね.
dolce4meさん,
やはりICS後の更新でメモリは圧迫されているのですね.
「加速マスター」便利そうですね.入れてみようかと思います.
先日発表されたZ1でも2GBなんですね.Galaxyは3GB積んでいるみたいですね.
ただ,Windows7でも普通に試用している分にはメモリ使用量って1GBそこそこだったと思うのですが,Androidってメモリ食うんですかね.アプリのコードサイズはiOSアプリよりも小さいと聞いたのですが.
書込番号:16695267
1点

アプリ紹介のサイトですが、RAMメモリに関して多少触れています
http://octoba.net/archives/20131005-android-app-memory-wiper-221806.html
書込番号:16696083
1点

Zenmai.Zamuraiさん、大変参考になります。感謝感謝です。
数値を見る限りでは、不具合の原因はRAM不足ではなさそうですね。
書込番号:16697066
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
はじめまして。
初投稿です。
今、IS12Sを使っているんですが
先程友達に画像を送ろうとしたら
SDカードを利用できません
SDカードを設定してください
というような文字が出て
画像が送れませんでした。
SDカードが破損してしまったのでしょうか…?
書込番号:16692787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度抜き挿しをしてみて下さい
それでダメなら破損した可能性が高いです
もしPCをお持ちならPCで読み込めるかも試した方が良いです
書込番号:16693137
2点

可能性が無いとは言えませんね。
もし、microSD内の画像等が重要であれば、まずはSDカードアダプタをロック状態にして用いて、パソコンで確認してバックアップを試みた方がいいと思います。
そうで無ければ、再起動とか電源のオフ/オン、加えてmicroSDの抜き差し。
それでもダメで、とりあえずカードの挿入が認識されている様であれば、本端末でmicroSDを初期化してみるといった順番になると思います。
書込番号:16693152
2点

お二人の方々、
お返事ありがとうございました!!
再起動したり色々やってみて、諦めてそっとしといて見てみたら治りました!
本当ありがとうございました!
書込番号:16693168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑念のため、投稿被りです。スミマセン。
書込番号:16693720
0点

申し訳ないです…
探してみたのですが見つけられなかったので
書き込んでしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:16693920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤解を招いた様でまことに申し訳ございません。(汗
被りなのは[16693152]の私のことで、タイミング的にその前の@ちょこさんのを見落として投稿してしまったということです。
書込番号:16696540
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
エクスベリアアクロHD SO-03Dを使っています。昨日から突然メールの受信が出来なくなりました。受信の画面に切り替わったあと、アクセス中のまま固まったりするので、電源を落とし、再度受信すると、普通に入ってきたりします。
今日も同じ状態になり、電源を落としたところ、まとめて10件くらい受信しました。
ゴミ箱もいつも空にしています。最近動作が他の皆さんが書いているように、もっさりしています。それも原因なのでしょうか?
書込番号:16689681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動作が重いというのは常駐アプリが多過ぎるとそうなってしまいます
空きメモリ容量は確認されてますか?
spモードメールについては自分の環境では
そういった症状が出ていないので未回答です
ただ、今確認してみたところ受信ボックスに4500件、ゴミ箱に900件ばかしメールが入っていますが
特段不具合はないですね
書込番号:16690973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。空き容量を確認したところ、本体は10MBの空きがありました。確かに常駐アプリが多いので、それが動きを鈍くしている可能性は感じます。使わないアプリを削除してみます。
書込番号:16691242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体のROMの空き容量が10MBですか??
それってもう殆ど空きが無い状態と同じかと思いますが。。。
(他のいろんなアプリも起動出来ないのでは?)
書込番号:16693094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違えていました(>_<)10GBでした。
書込番号:16693175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10GB♪十分過ぎるほどですね。安心しました。
ちなみにキャッシュの消去はたまに実行されてますか?
設定→アプリ→すべて→SPモードメール→【キャッシュを削除】
書込番号:16693231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10GByteという事は内部ストレージの空きでしょうね。
ただ、そこがいくら空いていてもSPモードメールが使うところではないので意味ないです。
設定→アプリ→実行中と画面遷移させてその画面の下にある空きをみて下さい。
そうするとメモリがどれだけ空いているかわかります。
50Mbyteを下回っているようならば常駐するアプリをいくつかアンインストールした方がいいでしょう。
また、SPモードメールのデータは/data配下に格納されるのでDiskUsageなどのアプリを使って空き容量も確認してみて下さい。
ちなみに/dataのストレージ容量は全部で2Gbyteです。
書込番号:16694992
2点

皆様ご回答ありがとうございます。
実行中のアプリを確認してみたところ、138MBの空きがありました。
SPモードメールのキャッシュの削除もしてみました。昨晩からは、メールの受信がサッと入るようになりました。ありがとうございました,(^^)
書込番号:16695892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
この機種はFOMA端末ですよね?
そして、Z1はXI。
そこで、詳しい皆様にご質問です。
XIの通話のDOCOMO同士のかけ放題には魅力を感じますが、現在XIを使ってる友達は不満を感じてるようです。
まず、FOMAみたいに無料通話分がないこと。
ここからが本題なのですが、この機種を通話専門で通信系は契約を切る。
そして、Z1をかけ放題と通信専門にする。
こうすることによって、計算上安くなるのですが、私の計算が間違っているのかもしれませんし、実際2台持ちには抵抗ないのですが、通話の部分でかけ放題をつけると2回線持つことになるので、電話番号をこの機種とZ1で使えるのでしょうか?
質問がおかしいかもしれませんが、ご教授お願いいたします。
2点

2台持ちは、面倒ですよ。
050プラスなどのIP電話をZ1で使われてはどうでしょうか?
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-27.html
書込番号:16671524
2点

FOMA契約の音声以外を外し、無料通話があるプランだけ残します。FOMAの無料通話分が最大まで繰り越してそれ以上繰り越せない場合、同一ファミリー内のXi回線(タイプXiにねん等)の通話にも当月限り無料通話分が適用されます。FOMAをねかせると、実質Xi回線に毎月無料通話がついてくることになります。
>通話の部分でかけ放題をつけると2回線持つことになるので、電話番号をこの機種とZ1で使えるのでしょうか?
FOMA契約のsimではXi端末では使えません。その逆はできるのですが。
書込番号:16671583
2点

Z1を+Xi割でデータ通信専用端末の契約にすれば、データ通信は-2,000円でフラットが3,980円になってお得です
ただし、通話はできません
通話はacroになります
でもこの方が通話料金が安いのでZ1一台持ちよりはお得でしょう
acroの方はデータ契約は安いのか無しにします(これは契約期間で変わります、二年経っているのならデータ契約は要りませんし、SPモードの契約すら不要です)
Z1からのテザリングでほぼ今まで通り使用できますし、データ通信をオフにするので電池持ちは凄く良くなります
どうしてもdocomo同士無料通話が欲しいのなら更に通話専用の契約をもう一台するのがお得ですね
三台持ちになります(自分は三台持ってます)
通話をそこそこする人なら
三台持ちが一番安いという変な世の中(笑)
書込番号:16672225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>acroの方はデータ契約は安いのか無しにします(これは契約期間で変わります、二年経っているのならデータ契約は要りませんし、SPモードの契約すら不要です)
プラスXi割の親の条件に、SPモードが不要なのは知ってましたが、2年以上の回線だとデータプランは必要ないのでしょうか?
私の場合はダブルを付けてますが。
書込番号:16672527
1点

ダブルを付けるのは月割りが無くなるからでは?
月割りが2,100円以上付いている場合は無くならないようにダブルを付けるでしょう
ただし、spモードは月割り条件には関係ないのでspモードは外せます(自分は外してます、月割りが4,200円の機種なのでダブルは付けています)
どうせデータ通信を親機ではしないなら、spモードを外すことによって原理的にデータ通信できなくなるので設定ミスによる不用意なデータ通信が無くなり、心配事が1つ減ります
書込番号:16673764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダブルを付けるのは月割りが無くなるからでは?
料金の問題ではなくて、プラスXi割の親の条件として、データ定額プランは必須条件ですよ。
書込番号:16673831
2点

プラスXi割の条件です。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/about/index.html#p05
書込番号:16673853
2点

お金が絡む部分は、もう少しお調べになってから書かれたほうが良いと思います。
迷惑されるのはスレ主さんですから。
書込番号:16673894
2点

皆さん、お詳しくてびっくりです^^
色んな方法があるのですね!
ちょっと私では詳しくないので理解できないのもあるんですがw
でも、これだけ返信もらえて嬉しいです。ありがとうございます。
例えば、このままacroを通話専門にする。データやメールなどはZ1にって事は現実的には不可能なのでしょうか?
SIMカードって1つしかもらえないんですかね?
そもそもこの場合acroはSIMはいらない??
色んなアドバイス頂いて???状態ですw
>Z1を+Xi割でデータ通信専用端末の契約にすれば、データ通信は-2,000円でフラットが3,980円になってお得です
ただし、通話はできません
通話はacroになります
でもこの方が通話料金が安いのでZ1一台持ちよりはお得でしょう
というのは、2台持てる事なんでしょうが、その場合どうなるのでしょうか!?
私が考えているのは以下です。
acro
通話のみ バリュープランM \2625
Z1
spモード \315
XIデータプラン \4450(プラスXI割キャンペーン)
これで、1つの番号と今までのアドレスでうまく機能するのでしょうか?
それとも回線を増やさなくてはならないものなんでしょうか?
書込番号:16673966
1点

>これで、1つの番号と今までのアドレスでうまく機能するのでしょうか?
>それとも回線を増やさなくてはならないものなんでしょうか?
スレ主さんの例でいくと、acroの回線(音声)は継続し、Z1用に、データ回線を新規契約することになります。
つまり、回線を増やすことになります。Z1のデータ回線は、通話はできませんが、電話番号が付きます。
書込番号:16674403
2点

>Z1
>spモード \315
>XIデータプラン \4450(プラスXI割キャンペーン)
プラスXi割キャンペーンとは、ドコモのケータイをお持ちの方、ご購入の方で、Xiタブレット・XiモバイルWi-Fiルーター・Xiスマートフォンなどをセットでご利用いただくと、Xiタブレット・XiモバイルWi-Fiルーター・Xiスマートフォンなどの毎月の基本使用料がおトクになるキャンペーンです。
タブレットは除外して、データ回線のデータプランフラットにねん(5985円)が3980円になるキャンペーンです。
しかし適用条件があり、代表回線がXiパケット定額サービス(「Xiパケ・ホーダイ ライト」「Xiパケ・ホーダイ フラット」「Xiパケ・ホーダイ ダブル」「Xiパケ・ホーダイ for ジュニア」「Xiらくらくパケ・ホーダイ」のいずれか)またはFOMAパケット定額サービス(「パケ・ホーダイ フラット」「パケ・ホーダイ ダブル2」「パケ・ホーダイ ダブル」「らくらくパケ・ホーダイ」)にご加入、かつ同一名義で、対象回線がXiデータ通信専用プラン(「Xiデータプラン フラット にねん」「Xiデータプラン フラット」のいずれか)にご加入する必要があります。
つまりスレ主さんが書かれた親回線では、適用条件を満たしていません。
書込番号:16674483
2点

ARROWS NXさん 訂正ありがとうございます
自分が契約していながら、間違っていましたm(__)m
スレ主様
ARROWS NXさんがおっしゃる通りで
acroにもダブルのパケットが掛かります
つまり+2,100円ですね
その代わり、同程度の割引がZ1の+Xi割で得られるので
通話料金はFOMAの料金で運用できて、パケットはZ1一台で運用するのと変わらないということになります
間違った情報で申し訳ありませんでした
尚、契約は2回線、シムも2枚必要です
+Xi割でも新たに電話番号が付きます(使えませんけど)
書込番号:16674498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

適用条件を満たすには、親回線となるacroにデータプランを付ける必要があります。
親回線で通信をしないという条件で最安なのが、パケ・ホーダイ ダブル 390円〜になります。
つまり親回線は、
バリュープランM \2625
パケ・ホーダイ ダブル 390円
がかかります。
書込番号:16674509
1点

親回線を上のように満たせば、
Z1
spモード 315円
XIデータプランフラットにねん \3980円(プラスXI割キャンペーン)
になります。
書込番号:16674582
1点

レスを分けてしまい申し訳ないですが、
親回線(音声契約)
バリュープランM \2625
パケ・ホーダイ ダブル 390円
子回線(データ契約)
spモード 315円
XIデータプランフラットにねん \3980円(プラスXI割キャンペーン)
(2回線ともユニバーサル料除く)
合計7310円
以上になります。
書込番号:16674604
1点

上の合計金額は月々サポートを考慮してませんが、月々サポート対象プランです。
Z1の月々サポートはまだわかりませんが、合計から毎月割引されます。(分割代金除く)
書込番号:16674650
2点

すいません。1点間違えました。
>つまり親回線は、
>バリュープランM \2625
>パケ・ホーダイ ダブル 390円
つまり親回線は、
バリュープランM \2625
パケ・ホーダイ ダブル 2100円
がかかります。
acroの月々サポートがあれば、2100円から割引されます。
書込番号:16674711
2点

説明して下さった皆様ありがとうございます。
購入を考えているので、とても心強い情報となりました。
ナイスというものが皆様にどんな有益になるかは分かりませんが、させて頂きました。
情報を下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:16692800
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
スリープ中に3Gが勝手にONになってしまっているようです。スリープ中はAuto 3G Battery Saverにより常時OFFにしているので、端末使用時に画面ONにしたときは3GはOFFになっていて今日まで気づきませんでした。3G Watchdogの数値を観察していて気づきました。
3Gが勝手にONになった時刻を知ることができるアプリはあるでしょうか?
Android2.3.7です。
0点

オンオフ発生時刻を知ってその先何がしたいのか?スレ主さんの意図は分かりかねますが…
3Gのオンオフeventの監視とは別に、実際に通信が発生した時刻/通信量/関与したアプリ名でしたら、下記の監視アプリにてモニター可能かと思います。
『リアルタイム通信監視』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.m_hi.netwatcher&hl=ja
書込番号:16543337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん、アドバイスありがとうございます。
さっそく使ってみます。
申し訳ありません。質問文は、ちょっと省略してしまいました。
オンになった時刻が表示されるなら、オフになった時刻も表示されるかなと。
ほんとに知りたいのは、何分間3Gがオンになっているかということです。
MVNOのSIMを挿して、電話・メールの待ち受けはなしで使用しています。
3Gがオンだとセルスタンバイの電池消費が大きいです。
スリープ時に3Gオフのときは、平均で-0.29P/H。3Gオンのときは、-1.00P/H(1回のみ試行)と3倍超に悪化します。
(バックグラウンドデータOFF、自動同期や更新の類いは全てOFF、WiFiはOFF)
端末使用時は仕方ないですが、スリープ時の無駄な電池消費は抑えたいです。
3Gオンの原因アプリは突き止めたのですが、何分間オンになっているかがわかりませんでした。
書込番号:16544628
0点

上記内容訂正いたします。
スリープ時に3Gオンの場合の電池消費を、-1.00P/Hとしていますが
最近の観察結果は、-0.25P/H〜-0.56P/Hと大幅なバラつきはあるものの、-1.00P/Hよりは随分良くなっています。
インストールアプリや設定など、端末の状態が以前とかなり変わっているのが原因と思います。
というわけで、セルスタンバイのせいで電池消費が大きいというのは誤りということになります。
書込番号:16689243
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
YouTubeに動画をアップロードできません
アップロードしようとすると問題が発生しましたってなります
パソコンはないです。3G回線しか無理です
どうしたらアップロードできますか?
書込番号:16676741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セブンイレブンの7SPOT(無料)からWi-Fi経由あぷ。
書込番号:16676827
0点

何でやねん!(゜o゜)\(-_-)
書込番号:16678251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詳しく説明するのめんどいからやめておく
書込番号:16679437 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)