発売日 | 2012年3月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1840mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全3706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年3月21日 12:37 |
![]() |
2 | 1 | 2012年3月21日 10:31 |
![]() |
15 | 12 | 2012年3月21日 10:04 |
![]() |
3 | 2 | 2012年3月21日 09:05 |
![]() |
0 | 8 | 2012年3月21日 08:05 |
![]() |
1 | 6 | 2012年3月21日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
初のスマホだったので、いろいろ慣れるのに苦労しましたが
ようやく使い方が馴染んできました。
発売当初だったので不具合が不安でしたが、全く問題も無く
快調です。
そこで一つ教えて頂きたいのですが、電話の着信とメール(@ezweb)
の着信時の音量を別々に指定したいのですが、これは出来ない
のでしょうか?
設定画面の音量調整で着信と通知音を別々に指定していますが、
どうやらメールの着信音は通知音では無く着信音での設定のよう
です。(取説の101ページには通知音は「メール着信の通知音」
と説明されていますが・・・)
本体での設定が難しいようなら、何かアプリで対応できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
3点

PCでソフトを使って、音源(mp3などの音楽ファイル)の音量レベルを変更して
電話とメールそれぞれの着信音に設定する、という方法はあると思います。
書込番号:14315995
0点

ありがとうございます。
やっぱりPCでファイル自体を変換しないとダメっぽいですね。
書込番号:14323185
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
昨日、羽生イオン内のジョーシンで購入してきました。
MNP一括60480円ですがジョーシンポイント40000円分付きました。
学割契約中の息子がいるので3年間は月々の基本仕様料0円、パケホーダイ1050円引き、2年間の月々サポート3465円もあるので、通話をしなければ毎月1260円で済むことになります。
一昔前に比べると携帯の維持費が随分安くなりましたね。
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
バッテリーの残量が多い状態で充電すると、バッテリーの寿命が短くなるのでしょうか?
例えば、残量が50%からのフル充電を2回するよりも、残量が0%に近くなってからフル充電を1回する方が良いのでしょうか?
書込番号:14316055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


それ聞いたことあります。
浅い充電や放電、また充電しながら使用(放電)すると、
メモリー効果とかいう名前だったかな?
バッテリーの最大充電量が早く減ってしまうという話は以前に聞いたことあります。
でも毎日使いきってからタイミングよく充電出来るわけないので、
買って最初の2〜3回とか、あとは週1回位電池を使いきろうと思っています。
あまり詳しいことは分かりませんし、効果があるかもはっきりは分かりません。
あいまいな回答ですみません。
書込番号:14316108
1点

fanya_tomoさん
★しんちゃん★さん
ありがとうございます
現実的にはなかなか難しいですが、残量30%〜80%を心掛けます。
書込番号:14316150
1点

スレ主さま、すみません。
ちょっとお借りします。
funya_tomoさんのリンク先にて ん? って思う事があります;
>機器を操作しない状態で充電を行うとよい
>コンセントを電源として使えるのであれば、そちらを使うのが良い
つまり、充電しながら(コンセントから電源供給)使うのははいいのでしょうか?
ダメなのでしょうか?
よく言われるのはダメな方ですが、違和感感じましたので;
書込番号:14316175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>機器を操作しない状態で充電を行うとよい
>コンセントを電源として使えるのであれば、そちらを使うのが良い
リンク先はスマホや携帯だけではなく、ノートパソコンなどのことも書かれています。
ノートパソコンは、リチウム電池を抜いても、ACアダプターをつなげば使えます。
>つまり、充電しながら(コンセントから電源供給)使うのははいいのでしょうか?
>ダメなのでしょうか?
駄目だと思います。発熱しますし。
書込番号:14316197
1点

ですよね;
熱が発生すると考えれば答えがわかりそうなものですが、それでも気になったもので;
わざわざありがとうございます。
スレ主さま、すみませんでした。
書込番号:14316235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リチウム電池の長持ち方法については、
いろいろなサイトで紹介されていますので、
複数のサイトをいくつか目を通すことをお勧めします。
微妙に言ってることが違ったりします。
一般的には、
0%まで使い切っての充電、満充電に近い時点での繰り返し充電は、
劣化が進むといわれますので、
私は極力20〜80%内で充電するようにしてます。
但し、そういう充電を繰り返すうちに、
バッテリー・レベルをチェックする内部機構が狂ってくるので、
週1くらいで、0→100%にフル充電するようにしてます。
未使用時は常に卓上ホルダに挿しっぱなしというような、
使い方は、バッテリーには、いちばんよくないかもしれないですね。。
書込番号:14316239
1点

解決済みのところすみません。
本機種はバッテリーにリチウムイオン電池を搭載していますが、
基本的にリチウムイオン(もしくはリチウムイオンポリマー)二次電池は、
メモリー効果がありません。
ガラケー時代(今もそうですが)は、
「電池を全部使いきらないまま充電したから電池の寿命が短くなった」
というような話をよく聞きますが、あれは実は嘘なんですよ。
私も最近知りましたが(笑)
リチウムイオン電池は、満充電の状態で放置すると劣化が急激に進みます。
例えば、寝る前に充電器にセットして朝まで…
というのを毎日繰り返すとその間は常に満充電状態ということになるので、
バッテリーにはよくありません。
あとは熱や、0%になるまで使い切ってから充電する深充電、
また大電流による充電(これは機器によって決まってしまっているのでどうしようもありませんが…)もバッテリーの寿命を縮める原因になります。
ノートパソコンはAC電源に接続したまま使いがちですが、
あれは最悪な状態だと学校の教授に言われたことがあります。
多分それも前述のような理由からだと思います。
しかし、こまめに充電していたら、リチウムイオンは充放電サイクルによる寿命も
ありますので、意外とバッテリーを大切に扱うのは難しいですよね。
なんとか、バッテリーは長持ちさせたいですよね〜。
書込番号:14316350
1点

バッテリー電圧はICによって制御されているし
そんなに気にするレベルではないと思いますがね。勿論メモリー効果もなく
書込番号:14316912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

0%と言っても、放電しきった状態ではなく、充電システムが、管理した上での、停止電圧を、0%としているので、0%まで、放電しても、過放電ではありません。
100%でそのまま放置しても、過充電ではありません。
機種によってですが、100%状態でも、実際は、給電を切ったり、つないだりしています。
(この機種の詳細は、不明ですが、最新機種なので、当然、制御方法も、良くなっていると考えます。)
継ぎ足し充電が、まったく寿命を縮めないかと言うと、そうではありませんが、そんなに気にするレベルでは、ないと考えられます。
メーカー、機種によって、詳細は、違うと思いますが、スマフォのリチウム電池の充電に関しては、しっかり、充電システムが、管理していますので、気にせず、充電しても問題ないと考えます。
ただ、温度が熱くなっている場合の、使用、充電は、寿命に影響するでしょう。こういう場合は、基本、スマフォ自身が、警告を発するはずです。
過去の、充電池に関する参照スレ
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8F%5B%93d%81@baysun&BBSTabNo=12&TopCategoryCD=30&CategoryCD=3147&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input&Image1.x=17&Image1.y=15
書込番号:14321077
4点

まいぱさん、どうも
最近はICによってバッテリー電圧がきちんと制御されており、リチウムイオンの終止電圧は3Vですが携帯電話の終止電圧は3.3Vになると電源が入らないようになっていますし、100%になったら自動的にカットするようになっています。
充電しておいたのに朝起きたら100%じゃなかったって言うのはこれが原因かと
第一制御されていなかったら世界中のリチウムイオン電池搭載する機器が発火状態ですよ。
書込番号:14322735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ロック画面の時計をフリックすると4つアプリがあると思いますが、これを別のアプリに変更できるのでしょうか。
アプリとかを使わないで、Xperia標準機能で変更できるのであれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

設定から「画面設定」→「ロック画面設定」→「アプリケーションショートカット」
で変更出来ますよ。
書込番号:14322258
2点

ありがとうございます。
一通り自分なりの設定を終えた後に、ひょんなことからこの画面を見つけて、
また設定を総なめしなきゃと思ってましたので、助かりました。
書込番号:14322568
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
この度スマホデビューしまして、この機種を使って「価格.com」に書き込みをしたいのです。
いつもはパソコンから書き込みしています。この機種から書き込みをする時、IDやパスワードなどはこの機種で新たに取得するのですか?ニックネームも新たに作るのですか?
昨日、この03Dにパソコンで使っているパスワードを入れてみましたが、ログインできませんでした。
レベルの低い質問ですが、どなたか教えてください。
0点

パソコンで使っているIDとパスワードでログインできると思いますが、
IDの入力途中に半角スペースが入っていたり、パスワードの文字数などを確認して、
再度試してみてはどうでしょうか。
書込番号:14317652
0点

PC版に切り替えて再度入力してみるって手もありますね。
書込番号:14317736
0点

SO-03Dから書き込みしてますが、
普通にPCと同じIDでログンインして
書き込みできてますよ。
書込番号:14318240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もガラケーから乗り換えでスマホデビューですが、PCのIDパスワードで、普通に書き込みできています。
スマホは打ちにくいですし、大文字小文字等の問題でしょうか?
書込番号:14318337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ました〜!今so-03dから書き込みしてます(*^^*)
皆さん有難う御座いました(^-^)v
メールのように、もじを入れたときに、文字のしたに 線が現れないので漢字変換しにくいです。そう言うモノなんですか?
書込番号:14318555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みするときに文字の下に線は表示されないようですが、
文字の下に線が表示される別の場所(別のアプリ内)で書いておいて
コピーペーストするという方法もあるとは思います。
書込番号:14318848
0点

ブラウザを変えるのも手だと思います。
例えば、Natar Browserでは入力画面が切り替わり画面全体で入力でき、下線も現れます。
書込番号:14319074
0点

みなさん いろいろと有難うございます。
とても 参考になりました。
また 使っていくうちに質問事項が出てくると思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:14322414
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Aqua購入3日目で、いろいろイジッてますが、まだまだ慣れません。
スマホ初心者ですので、ガイドブック片手に悪戦苦闘しておりますが、以下が調べ切れません。
初歩的質問ですみませんが、どなたか教えて下さい。
@ガラケーから、赤外線で写真データを03Dに送りましたが、ギャラリーには無く、どこに行ってしまったのか探せません。同じく赤外線で電話帳データは転送できたのですが…。そもそも送れていないのでしょうか?
Aガラケーにあった「画面メモ」は03D(スマホ)にありますか?ガラケーでは、諸々のクーポンや一時的な画面保存で良く使っており、その画面からネットに再リンクしたりして重宝してました。
1点

画像はアストロファイルマネージャーなどで探してみてはいかがですか?
画面メモはアプリがありますし、電源ボタン長押し→スクリーンショットで撮影する方法もあります
書込番号:14320104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.画像は1件ずつしか受信できませんが、複数の画像の受信を行っていないでしょうか。
2.電源キーを長押しして、「スクリーンショットを撮る」をタップすればOKです。
書込番号:14320153
0点

正解かどうか微妙ですが、
@ガラケーからの赤外線通信の画像はたしか、そのまま見れなかったと
思います。スマホから送ればは見れるはずですが、拡張子が違うはずです。
そもそもあるかどうかはファイルマネージャーアプリが必要です。
私もASTROがお勧めです。
手っ取り早いのはメールで送信するか、数が多いなら一度PCに落としファイル変換し
SDに移しスマホに入れる。だったような あいまいですいません。
Aクーポンを見せるだけなら皆さんの言われるスクリーンショットで良いかと。
画面を写真として撮影し保存できます。クーポンを表示させ電源ボタン長押し
すると電源を切るの下にスクリーンショットを撮るが出ます。
画像はギャラリーで見れます。
再リンクするにはブックマークを登録しホームに張り付ければ宜しいかと。
書込番号:14320194
0点

皆さん、有り難うございます。
@アストロで探したところ、それらしいデータファイルは見つかりましたが、やはり見ることはできませんでした。
そもそもアストロの使い方も、良くわかってませんが…(笑。
A画面メモは、スマホではスクリーンショットで代用し、リンクさせるならブッマークしておくしかないということですね。以前の画面メモとは、勝手が違いますが、そこは「スマホ」ということで理解します。
書込番号:14320796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A 画面メモはアプリであります。Playストアで「画面メモ」でお探し下さい。
ガラケーの時と同じように使えます。
書込番号:14321005
0点

☆Lucifer☆さん 有り難うございます。
画面メモアプリ取り込みましたが、検索結果を保存する場合、具体的にどうすればよろしいのでしょうか?
書込番号:14322329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)