端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全3706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2012年3月6日 12:41 |
![]() |
12 | 3 | 2012年3月6日 02:02 |
![]() |
3 | 4 | 2012年3月6日 01:55 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2012年3月6日 00:42 |
![]() |
3 | 7 | 2012年3月6日 00:42 |
![]() |
19 | 7 | 2012年3月6日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
今回のXperia acro HDの価格は思っていたよりも、かなり高かったです。
そう思う方も多いのではないでしょうか。
とりあえず20店舗のDSに電話して価格を聞いてみたところ
20店舗中18店舗が同じでした。
その価格を紹介します。
機種変更で本体価格が68880円
そして、24回分割が2520円、12回分割が5040円でした。
月々サポートが1365円でした。
頭金は8400円でした。
以上結果報告でした。
参考になればいいと思います。
7点

私も、かなり高いなと思いましたが、カメラのキタムラは、頭金無しの上、DSのような頭金を減額するためのオプション加入も無いようです。端末代金の¥60480の分割ないし一括で購入出来るとの事です。端末代金は、発売前ですので未確定では御座いますが、近い金額だろうとの事です。
書込番号:14245951
0点

私もカメラのキタムラで予約しています。
使わないカメラを持っていくと5000円引きで、
さらに2台購入だと10000円引きと言っていました。
頭金なし、不要なオプション加入なしでOKみたいなので良心的な気がしました♪
参考までに☆
書込番号:14246324
0点

7万円弱では
買う気は起きませんね。
夏モデルに期待します。
書込番号:14246448
0点

横から失礼します。
南国の島さん。それってどこのカメラのキタムラでも同じですか?
私は電気屋さんで予約してしまいましたっ!
書込番号:14246525
0点

こんばんは。横から失礼します。私も、多摩のキタムラにて、カメラ持ち込みの説明を電話で頂きました。一括払いに限るようですが、大きいです。
書込番号:14246597
0点

結構高い割に、ガラパゴス仕様にあまり魅力を感じなかったので、
acro HDの予約を取り消して、今日NXを購入してしまいました(笑)
裏切ってスイマセンって感じです(汗)
書込番号:14247574
0点

>>おじゃるこさん
カメラの下取り値引きは多分キタムラ全体でやってることだと思います♪
お店によってか期間限定かはわからないですが、
2台同時で15000円引きってとこもあるので
近くのお店に確認してもいいかもしれないです。
あと、またひろさんが仰るように値引きは一括購入に限る、です。
書込番号:14248022
0点

南国の島さん こんにちは
お返事有難うございました。
カメラのキタムラに電話してみました。
私の行ける範囲内のお店ではスマホの取り扱いがありませんでした。
ドコモ本社が試験的に関東圏を中心にしているとのことでした。
ちなみに私のエリアでは一番近くて難波です。
ちゃんとナンバーのあるカメラで今使ってないのが数台あるのに残念です。
次回使う時まで箪笥の肥やしにしておきます。
書込番号:14248752
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
本日家電量販店でHDのカタログ入手しました。
それによると、
連続待受時間/3G:約 410時間/GSM:約 290時間
連続通話時間/分3G:約 430分/GSM:約 400分
みたいです。
NXが
連続待受時間/3G:約 400時間/GSM:約 270時間
連続通話時間/3G:約 390分/GSM:約 370分
ですから、
数値上は容量が大きい分だけNXより長持ちということになりますね。
11点

連続待受時間より連続通話時間の方が長いなんて
どういったテクノロジーを使ってるんだろ^^;
書込番号:14245705
0点

時間と分を見間違いました
すみません^^;
書込番号:14245709
1点

まぁこれまでの平均値でしょうね。
WEB連続操作で3時間持つか?動画連続で4時間持つか?
といったことろだと思います。
書込番号:14247499
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
この機種は一世代前のCPUみたいですが、4月あたりからHTCなどが搭載するSnapdragon S4とでは処理能力&バッテリー持ちに、かなり差があるのでしょうか?
6月のは、今年の本命と言われるLTE対応Xperiaが発売されるらしいのですがどうもSnapdragon S4搭載みたいなので、どうせなら3ヶ月程度なら待とうと考えてます。
0点

CPU自体の消費電力は減るとおもいますがLTEなのであんまり変わらないと予想します
書込番号:14246346
1点

HTC Snapdragon S4のリーク情報では厚み8mm以下の金属製の筐体・デュアルコアCPU 1.5GHz ・Android 4.0…。
Xperia acro HD SO-03Dは厚み11.9mmで電池容量1840mAh…。
最近出したHTCの機種はAuのHTC EVO 3D ISW12HTで12.3mmで電池容量1730mAh…。
HTC Snapdragon S4の金属製の筐体による外装厚さ減らして電池容量どれだけ確保出来るかも大切と思う…。
書込番号:14246705
0点

製造プロセスが28nmなので同じスピードで消費電力は単純計算で60%になります。
つまり4割位電池が長持ちするということになります。
書込番号:14247483
1点

ちなみにLTEもCPU組み込みだと思うのでかなり省電力になると思います。
書込番号:14247487
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ちょっと疑問なんですが
画面のガラス?って
ドラゴントレイル
なんでしょうか。
発売日待ちで
わくわくしながら
いろんなサイトを
見回りましたが、
ガラスについての
記述は見当たりませんでした。
0点

どういうガラスが使われているにしろ、表面には飛散防止シートが貼ってありこれは非常に傷つき易いので液晶保護フイルムは貼っておいた方が良いと思います。
書込番号:14246920
0点

自分も探してみましたが公式な情報は見つけられませんでした。
自分が見つけたのは1月のブロガー向けイベントに参加された方のレポートで、
<以下引用>
>今回のパネルについて説明員の方から裏情報を得ましたよ。
>Xperia NXはゴリラガラスを採用しているそうです。Xperia acro HDはその上をいく高硬度耐障害性を持った高級ガラスが採用されているそうです。(HOYA製のもの)
>この超高硬度ガラスを両モデルに採用したかったそうですが、このガラスが大量生産できないということで、必要調達数を確保できないためゴリラガラスを採用したとのことです。
<以上引用>
(引用元URL:http://xperia-freaks.org/2012/01/18/blogger-event/)
ということだそうですが、ドラゴントレイルはAGCですから、HOYA製だと違う物ということになります。
ただHOYAってスマートフォン向けの化学強化ガラス作ってましたっけ?
書込番号:14246939
0点

ガラスってそんなに気にするモノなのかな?殆ど考えたこと無いけど、、、
書込番号:14247178
1点

皆さんコメント
ありがとうございました。
某スレでドラゴントレイル
ドラゴントレイル
言ってるもんだから
なにそれかっこいい
とか思って検索してみたけど
結局搭載してるソースは無し…
そこで質問してみたわけです。
ガラス気にしてんの…?
とかバカにしてるとしか
思えないんですけど、
初心者が萎縮するような
コメントは遠慮しろって
あるじゃないですか・δ`
書込番号:14247221
0点

そんなつもりも無いし、何度も書き込んで初心者と言われてもね。
書込番号:14247250
5点

初心者の定義は
よくわかりませんでした。
そんなつもりが
なかったんならすいません。
書込番号:14247264
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ドコモでXperia acro HDの購入を検討しています。
先ほどほかの方の書き込みにもあったのですが、気になることがありまして質問させていただきます。
iモード契約を継続したまま機種変更をすると、FOMAカードを差し替えて今使用しているガラケーでiモードサイトを継続利用できるのでしょうか?
今日ドコモショップで同じような質問をしたところ、ここ何代かのエクスペリアはFOMAカードの大きさが違うとかで、一度機種変すると戻れないようなことを聞いたのですが…
ほんとのところはどうなのでしょうか??
わかりにくい説明ですみませんがご存じでしたら教えてください。
0点

この機種は通常SIMだからいまのSIMがそのまま使えますよ。
NXのほうだとマイクロSIMになっちゃうけどね。
よってiモード契約継続で今のガラケーのほうも使えます。
ちなみにマイクロSIMになっちゃってもアダプタかませばガラケーの方でも使えますよ。
どっちにしろ使えるから安心されたし
書込番号:14246570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iモード契約を継続したまま機種変更をすると、FOMAカードを差し替えて今使用しているガラケーでiモードサイトを継続利用できるのでしょうか?
FOMAカードを差替えれば従来のガラケーでも使用できます。
>ここ何代かのエクスペリアはFOMAカードの大きさが違うとかで、一度機種変すると戻れないようなことを聞いたのですが…
ほんとのところはどうなのでしょうか??
XperiaシリーズでminiUIMカードを使用しているのはXperia NX(SO-02D)ですね。
tiger destructionさんが仰っているようにminiUIMでもアダプターをかませば使用は出来ます。
ただ純正のアダプターはなく社外品になりますので、もしアダプター絡みで壊れた場合は有償修理になります。
ドコモショップの店員であればそのように言うでしょうね。
この機種は従来のFOMAカードですので問題はないですね。
書込番号:14246836
2点

なるほど、そうなんですね!
ありがとうございます!これで一安心です♪
ついでにもうひとつお伺いしても良いでしょうか??
この夏モデルでandroid4.0搭載のXperiaが出るかもとのことで、それが出るまで待ったら?と友人からは言われています。4.0へのアップデートがあるらしいとも聞くのですが、容量を使うから遅く?なるとかで…
andoroid2.3と4.0にはそんなに違いがあるのですか?
アップデートすると使いづらくなるのでしょうか??
初心者なもので…次から次へと申し訳ありません。
書込番号:14246878
0点

>4.0へのアップデートがあるらしいとも聞くのですが、容量を使うから遅く?なるとかで…
OS4.0へのアップデートはおそらくするかと思います。
今のところOS4.0を搭載しているのはGalaxy NEXUSだけですので、実際にはわからないですが遅くなるとは思わないですね。
>andoroid2.3と4.0にはそんなに違いがあるのですか?
>アップデートすると使いづらくなるのでしょうか??
私も4.0は触ったことがないので下記を参考にしてみはどうでしょうか?
【Android2.3と4.0の違い】
http://keitaijohokyoku.blog.fc2.com/blog-entry-274.html
書込番号:14246999
0点

とんぴちさん
すみません、「遅くなる」とは動作のことです…説明不足で申し訳ありません。
PCのように動きが遅くなってしまうのでは??と心配で。
初スマホとしてはこの機種で特に問題ないのでしょうかね…
買う前から心配しすぎかと思いますが(笑)
書込番号:14247165
0点

Galaxy NEXUSのスレを見ている限りですが、動作が遅いなどの口コミはないですかね。
この機種でも問題なく使えると思いますよ。
書込番号:14247219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
これで心置きなくスマホデビューできそうです。
お二方とも、ご丁寧な回答ありがとうございました!!
書込番号:14247263
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Xperia acro HDの発売前ですが、LTE対応Xperiaが6月にも発売されるようです。
http://www.datacider.com/21351.php
「Xi」はプラン上の問題もあり、導入するつもりもなく、先のLTE対応Xperiaに対する購入意欲はないのですが、搭載されているCPUの「Snapdragon S4」がデュアルコアながら非常に高性能なようです。
http://juggly.cn/archives/53795.html
そこで、今回お訊きしたいのは、「Snapdragon S4」を搭載した改良型(?)Xperia acro HDの発売の可能性はいかがなものなのでしょうか?
LTE対応Xperiaとの発売時期も近く、技術的には何ら問題がないとは思うのですが・・・。
最初のwebページ最後に記されている、「カメラはずっと良くなるだろう。当分の間、他社がついてこられないほどに。」とのコメントも気にかかります。
4点

3ヶ月の後のことなんてその時になって考えればいいと思います
私はSH-12CからSH-01D、そしてSO-03Dです^^;
スマホって新機種が出れば買い換えるでいいと思いますけど
当然、6月に出るかもの新機種も欲しくなれば買いますよ^^;
書込番号:14243799
1点

すごいペースで機種変されてますね。
しかし「新機種が出たら機種変」というのはお金にけっこうな余裕のある方の考え方でしょう。
それを当然のように言うのは偏ってると自分は思います。
書込番号:14243897
9点

機種変更のペースは人それぞれでいいんじゃないかな!
かく言う私も初代XPERIAに始まりN-04C
ARC ACRO そして今度のSO-03D HDです。
色々と新機種を楽しみましょう!
書込番号:14243954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早くて年末じゃないですかね?LTE対応で。
auのLTE開始にぶつけてXi普及の目玉とか?
SONYとしては二正面でバランス取れるし。
snapdragon積むかどうかは疑問ですが、その頃には4コアとか出てそう。
書込番号:14245003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜか、機種の買い替えのスレになってしまいましたが、他の方々の機種の買い替えかたに口をはさむつもりはありません。
現在、私はGalaxyS2を使用しています。
性能的には十分満足しているのですが、有機ELの色がどうしても黄ばんでいるように見えて気に入りません。
これは個人の好みの問題なので、GalaxyS2を否定するつもりは毛頭ないのですが、このことでXperia acro HDへの買い替えを検討中です。
ホットモックに入っていたベンチマークを試したところ、私のスマホと比較と、ほぼ一年違いの機種にも関わらず、あまり結果に差がありませんでした。
そんなときに、非常に性能の優れた、「Snapdragon S4」を搭載したLTE対応Xperiaの記事を見て、どうせ買うなら、「Snapdragon S4」搭載の改良型(?)Xperia acro HDが出るってことはあり得ないのかなと思い、スレを立てさせていただいた次第です。
ちなみにLTE対応のスマホは、現時点では買うつもりはありません。
わずかな可能性かとは思いますが、買い替えの決心がつくまでは自分なりに情報収集していきます。
レスをくれた方々、ありがとうございました。
書込番号:14245229
2点

>ちなみにLTE対応のスマホは、現時点では買うつもりはありません。
Snapdragon S4とやらを見てみたのですが標準でLTEもサポートしているようですよ。
http://juggly.cn/archives/42477.html
なのでこのチップを搭載している = LTE対応スマホ
になると思うのですが。
わざわざLTEを殺してまで発売するとは思えないですね常識的に考えて
もしLTE非対応スマホが欲しけりゃS4じゃない機種を選ぶことになるでしょうね
まぁ今後の最新チップはLTE対応が標準になってくると思いますが
書込番号:14246784
0点

>このチップを搭載している = LTE対応スマホ
まぁ今後の最新チップはLTE対応が標準になってくると思いますが
知識不足な私に、親切なアドバイスありがとうございます。
書込番号:14247048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)