端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2013年7月11日 14:30 |
![]() |
4 | 10 | 2013年7月6日 14:54 |
![]() |
1 | 3 | 2013年7月4日 16:45 |
![]() |
1 | 6 | 2013年7月12日 15:03 |
![]() |
30 | 9 | 2013年7月6日 15:06 |
![]() |
9 | 9 | 2013年7月2日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こんにちは。
この機種を使っていますが,最近フリーズが頻発するようになり,大変困っています。(Android4.0にバージョンアップしています。)そこで,初期化をしてみようと考えているのですが,バックアップについては付属の「PC companion」を使えば,初期化後に現在の設定に戻すことができるのでしょうか?
たとえば,現在インストールしているアプリ,FacebookやLINEの設定などは,元通りになるでしょうか。それとも,それぞれのアプリでいちいちバックアップを取る必要があるのでしょうか。初めて初期化するのでよく分からず,不安があります。お分かりの方,アドバイスをお願い致します。
0点

同じ機種・同じOSのversionを、使っています。
4.0後、フリーズの経験は、1〜2回くらいしかありません。
ネット接続時なら、キャッシュ・履歴の削除→再起動。
SIM抜き差し・SDカードの抜き差し→再起動。
フリーズした瞬間なら、電源ボタンと音量アップボタンの、同時長押しを試して下さい。
電池が外せるなら、はめ直しを勧めるのですが、この機種は出来ません。
あと、Google playから入れたアプリのUpdateは、行っていますよね。
docomo製アプリも、Updateして、最新の状態ですか。
念のため。
書込番号:16347300
1点

アプリによってデータバックアップ可能なものと、出来ないものがありますので100%ではないはずです。
可能な限り手作業の復元を視野に、データのバックアップ(必須)設定などのメモはあった方がいいと思います。
データのエクスポート可能なものならすべてやっておきましょう。
PC Companionの行程で、ユーザーデータを残して初期化というオプションがありますので、初めはそちらで様子を見るのがいいと思います。
2度手間になりますがダメだったら購入時まで初期化 →復元作業となるだけです。
ドコモアプリパスワードが勝手に変更
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/1131a905ea1f06ad138b86dae503830e
という事例があるようなので、注意が必要です。
書込番号:16347368
1点

皆様,返答ありがとうございます。
いただいたアドバイスをもとに,色々試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:16350952
0点

(フリーズの頻発を解消するために)端末全体
もしくはシステム領域を、一旦クリーンな状態
に戻すのが「初期化」です。
もし仮に何かアプリの設定が原因だった場合、
そのバックアップをそのまま戻してしまうと…
せっかくのクリーン状態が全くの無意味となり
再びフリーズが頻発することになります。
端末を修理に出して、無事に治って戻ってきた
にも関わらず、取っておいたバックアップを戻
して再発、「治ってない!」と大騒ぎする方が
たまに居るようですが全くの本末転倒ですね。
バックアップとは、正常な状態を予め保存して
おいて、何か不備があった際にいつでも復元で
きるよう準備しておく、というのが本来の目的
です。
電話帳、メール、ブックマーク、ユーザー辞書
等の大切なデータは別として、
今回は不具合改善が目的ですので、アプリは入
れ直して再設定されることをお薦め致します。
書込番号:16354553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
昨日からこの機種を使い始めました。
以前はSH-01Dでした
USBでパソコンに画像を取り込む際にいつもはUSBストレージをONにする画面からマイフォトに取り込んでました。
あまりくわしくないので変な事聞いてるかもしれませんがこの方法で取り込むと大きいサイズとブログなどにのせる用の小さいサイズを2種類ファイルに表示出来て便利に使用してました!!
昨日までは取り込むさいにUSBストレージのON・OFFのアンドロイドの表示出てたのですが
今日なぜかどうやっても出なくなり取り込み方法が変わってしまいうまく使えてません
どうやったらこの表示が出るかわかる方いらっしゃったら教えて下さいお願いします
0点

>…ブログなどにのせる用の小さいサイズ…
内部ストレージの“/DCIM/.thumbnails/”のフォルダに保存されているサムネイル画像のことだと思います。
パソコンのエクスプローラーなどのファイル管理ソフトで、コピーしては如何でしょうか。
書込番号:16329851
0点

「USBストレージのオン/オフ画面」ってありましたっけ?
本体設定→XPERIA→接続設定、のことでしょうか…
【USB接続モード】をファイル転送モード(MSC接続)へ切り換えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16330806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日まで出来てたのはSH-01Dでの話し、ということですか?
SO-03Dで昨日は出来てたのが今日出来なくなった?
状況がちょっと分かりづらいです。
書込番号:16330810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
すみませんわかりずらくて(>_<)
単純に画像を小さくは出来ます
今回の質問は取り込み時にアンドロイドの人形みたいな画面が表示されなくなってしまった
USBストレージのON・OFFの画面の表示どうしたらでるか教えていただきたいです。
もちろん機種変えてから初日は表示されてました
昨日同じことをしてみたのですが内部ストレージと接続と表示されUSBストレージのON・OFF画面が表示されなくなってしまいました。
パソコンにソニーのファイルインストールしてたのでそれが原因かと思いアンインストールしましたが変わらずでした
すみません恐らく初歩的でわかりずらい質問ですがわかる方いましたら教えて下さい
お願いします
書込番号:16330957
0点

@本体とPCをUSBケーブルにて接続
A画面上部ステータスバーに、USB接続を示す
【USB】アイコンが表示される
B画面をスワイプしてステータスバーを下ろす
C「USB接続」の表示項目をタップ
D「USBストレージをONにする」が表示される
流れとしては、こんな感じかと思いますが…
いかがでしょうか。
書込番号:16331017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます
いつもならそれで出来ていたのですが…
その接続画面が表示出来なくなってしまったのです
どうしてでしょうかね?
書込番号:16331205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前述のUSB接続モードはMTP or MSCどちらに設定されてますか?切り換えても同じですか?
もしAのUSBアイコンすら表示されなければ、先ずケーブルから検証しないといけませんね。
あとはPC側のUSB接続口が複数あれば、差し替えてみるとか…
書込番号:16331279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
いろいろとありがとうございます。
日中ショップに行って色々試してもらいました。
アンドロイドの現在のバージョンではMTP・MSCのどちらかしか使用できないみたいです。
ですのでUSBストレージのオンオフは表示されないそうです><
色々とありがとうございました
書込番号:16333045
0点

何だか店員さんに上手く丸め込まれてるよう
な気がするのですが…
昨日までは表示されてたんですよね???
何とも不可解ではありますが、スレ主さんが
納得されて解決済みということでしたら良し
なのですが。
書込番号:16333324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はMTPモードの場合はPCに接続するだけでマイコンピュータにこの機種のアイコンが追加されてそれをダブルクリックすれば内部ストレージとSDカードの2つのドライブが見えるはずです。
MSCモードの場合は接続するとマイコンピュータに端末のSDカードだけがドライブとして表示されます。
SH-01Dの様に端末側で明示的に接続をしてやる必要はありません。
書込番号:16336373
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
先日、SO-03dの新品をを白ロム購入いたしました。
本体を付属のスタンドに設置したまま、パソコンにUSB接続してみたところ、ウンともスンとも反応がありません。
付属スタンドでコンセントからの充電は出来ます。
上蓋のUSBに直にケーブルを差し込むとPCと接続できます。
これが普通なのでしょうか・・・??
ちなみに、本体は購入直後に4.0にアップデートしました。
PC側はXPサービスパック3です。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

スタンドとPCをUSBケーブルでつないでいるのなら通信は絶対にできません。
端末とスタンドが接触する端子を見てください。
電極が電源用のプラスとマイナス用の二つしかないのがわかります。
通信するのなら端末のUSB端子をPCにつながなければなりません。
書込番号:16328345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文鳥LOVEさん
ご回答ありがとうございます。
そういうもんなんですね・・てっきり、出来るものだと思ってました。
スッキリしました。ありがとうございました!
書込番号:16328401
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こないだドコモで本体の交換をしたのですが、その際ショップの方からは、
バックアップを取っていても(アカウントに対しての)そのアプリを持っていた
記録が残るだけであって、アプリ自体は消えてしまうと聞いていたのですが、
実際にはアプリ自体もちゃんと残っていましたし、アプリのデータも
特に問題ありませんでした。
(Android4.0.4、アプリの「バックアップと復元」から復元しました。)
データの引き継ぎ作業が必要っぽいパズドラも、特に何もしなくとも大丈夫でした。
これって、バックアップの仕方などによっても変わってくるのでしょうか?
いまいちよくわかっていないのですが、他の方法からだと、
ダウンロードしたアプリが無くなってしまうこともあるのですか?
1点

店員さんの話は一般的には正しいです。
一般的にはバックアップが取れるのはメールや電話帳のデータくらいで、アブリ自体やゲームのプレイデータなどはバックアップできません。
それは、アプリやデータを格納している場所にはプロテクトがかかっており、そこを一般的なアプリがアクセスできない仕組みになっているからです。
どうしてもバックアップしたければ、PCにandroid SDKをインストール、端末をデバッグモードでPCに接続、adb backupを使用してバックアップを取る必要がありました。(正直、面倒です)
ところが、SONY端末はその方法が使えません。
しかし、流石はSONYです。
その代わりにユーザーの利便性を考えて、簡単にバックアップする仕組みを用意してくれているのです。
間違っているかも知れませんが、私はそう理解しています。
詳しい方、ご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:16329014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.sonymobile.co.jp/support/software/pcc/2.3/
PC コンパニオン(PC Companion)を利用すればiPhoneのiTunesのようにバックアップがとれるようですよ。
書込番号:16329589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文鳥LOVEさん、返信ありがとうございます。
なるほどー。
ということは、「バックアップと復元」アプリはソニー独自のもので、
ソニーの端末にしか入っていないのでしょうか。
だとしたら、次回の機種変もソニー贔屓したくなっちゃうかも(´・ω・`)v
今回データの復元を初めてしたのですが、敢えてバージョンアップさせずに使っている
アプリを最新のものにせずに済んだのは、非常ーに助かりました!
これって、ソニー以外の端末だったら無理だった可能性もあったのでしょうか?
それともアプリが残っていたのはたまたま程度に考えたほうがよいのですかね?
アプリのバックアップについてお詳しい方いらしたら、私ももう少しお話聞いてみたいです。
スマホビギナー戦士さん、返信ありがとうございます。
PC Companionは知っていますし何度か使用したこともあるのですが、
ドラッグ&ドロップでコピーするほうが手っ取り早いような気がしたんで
今はあまり使用していません。
PC Companionでないとできないこともあるんでしょうか?
いちばんいいバックアップ(データの漏れのない)の仕方は、
やっぱPC Companion経由でのバックアップってことになるのでしょうかね?
書込番号:16330989
0点

スレ主様へ
>ということは、「バックアップと復元」アプリはソニー独自のもので、ソニーの端末にしか入っていないのでしょうか。
>ソニー以外の端末だったら無理だった可能性もあったのでしょうか?
以前使っていたSH-01D(Android4.0)にはこのような機能は入っていませんでしたので、メーカー独自の機能と言っていいと思います。
Android SDKやCarbonといったツールを使えばできますが、端末にアプリのバックアップが標準機能として入っているのはSONYだけかもしれませんね。(推測です)
ただ、私が今使っているSO-02EはSO-03Dとは機能が違っているようです。(スクリーンショットを掲載しておきます)
Googleのサーバーにバックアップが取られて、アプリを再インストールした場合に自動でデータが復元されるようなのですが、使い方がわかりません(笑)
いったい、どのタイミングでバックアップされるのでしょうね?
スマホビギナー戦士さんが書かれていますが、PC Companionを使いPCに自分でバックアップが取れるようなので気にすることもないのかもしれませんけど・・・・。
書込番号:16331567
0点

>スレ主さん
私はso03dを所有してるのですが、そんなに詳しくないので申し訳ないです。
PC Companionはソニー謹製のバックアップツールだと思い紹介させて頂きました。
私のso03dはroot化してるのですが、その際に必要になるファイルを抽出するためにPC Companionを利用しました。
>PC Companionでないとできないこともあるんでしょうか?
というわけで、よく分かってません(^_^;)
root権限があればcwmを使って端末のみの使用でSDカードにフルバックアップをとれるのですけどね。
以上、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:16332715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> スマホビギナー戦士さん
なるほどー、root化するとそんなこともできるのですね。
やはり非rootでのバックアップはPC Companionが無難なのですかねー。
これ以上の情報は得られなさそうなので、ひとまず閉めさせていただきます。
文鳥LOVEさん、スマホビギナー戦士さん、どうもありがとうございました。
書込番号:16357969
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
この端末をroot化したのですが、動きが鈍かったので端末を初期化しました。
すると、最初のロゴ画面のまま固まってしまういわゆる「文鎮」となってしまったので、
seusを用いて端末の復旧を行いました。
それで端末は起動するようになったのですが、動作が非常に重く、最初のセットアップもままなりません。
titanium backupをインストールしなおそうにも、playストアに接続することもできず、途方にくれています・・・
お願いします、たすけて下さい。
2点

初期化後やアップデート後の最初の起動には、通常の数倍の時間が掛かります。放置して他の用事を済ませて戻って来れば、起動が完了している事でしょう。
待ちきれずに途中でリセットしたり、電源を切ったり、バッテリーが切れたりしますと、本当に文鎮化してしまいます。
起動後も、しばらくは重かったり、発熱が酷かったりしますが、2〜3日で落ち着くかと思います。
よくわかりませんが、Androidの場合、新しいアプリはプロファイリングなど、最適化に時間が掛かる様です。初期化後やアップデート後は、全てのアプリが未最適化状態になっている為、この様な状態になるのかと思います。
「JITコンパイラ」で検索しますと、詳しくわかるかと思います。
書込番号:16322636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答になってなくて恐縮ですが、
root取得のメリットとして、全体的な機敏性や通信速度、電池節約等の色んなチューニングを自由に適用することが可能ですので、
無事に復活された際は、SuperChargerや各種Tweaks、init.Dスクリプト等を導入するとかなりの動作改善を見込めるかと思います。
また、1クリックでの端末全体バックアップと端末全体リストア手段さえ入れておけば、
もし起動無限ループに陥ってもいつでも過去の正常バージョンに戻せるので、
「初期化」よりは遥かに有効ですしroot端末には欠かせない機能かと思います。
書込番号:16322776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フラッシュツールで標準ロムを焼き直せば解決できます!!
書込番号:16325078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん回答ありがとうございました
何をしても直らなかったので、機種変更します(汗)
書込番号:16325408
0点

何を試したのかが不明だけど、初期化を何度かしても駄目なんですよね?
僕だったら、docomo ROM探して(出来れば2.3?の頃の奴)ROM焼きしてから
SEUSで、4.0にアップさせて起動確認後放置。少なくても一時間は置きたい。
問題無ければあとは、rootしてもいいし、大人しく純正のまま行くかですね。
この程度で、音を上げるなら端から止めてれば良かったんですよ。
因みに、機種変行くって〜まさかそのままで行くんじゃ無いよね?
書込番号:16325778
4点

PC Companionで初期化できるかもしれません。
書込番号:16331353
1点

端末だけの操作での初期化は凍結やアンインストールしてしまったプリインアプリの復活とシステムで重要な部分のみの初期化が主な目的です。
ですからきちんとした初期化とは言い難いものです。
特にroot化してある端末はそのシステムで重要な部分をいろいろ弄りますので端末操作での初期化を行うとroot化が無くなって不都合か起きます。
またSEUSでの初期化も通常の初期化ではなく「工場出荷状態に戻すような初期化」をしないとゴミが残って不具合を誘発します。
要はroot取得後に端末だけで初期化した場合は、端末購入時の状態まで戻さないとまともな動作は望めないと言う事です。
書込番号:16336420
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
サイト内の動画のストリーミング再生ボタンを押すとムービープレーヤーとメディアプレーヤーと選択ボタンが表示されていたのですが出てこなくなり勝手にメディアプレーヤーで再生されるようになりました!
ムービープレーヤーで再生したいのですがどうすればいいかわかる方いますか?
書込番号:16321267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→アプリ→メディアプレイヤー→デフォルトでの起動を削除
でどうでしょう?
書込番号:16321365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デフォルトとゆう選択ボタンがありません↓
最初から入っているメディアプレーヤーです!
書込番号:16321408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「デフォルトでの起動」という項目にある「設定を削除」をタップしてください。
書込番号:16321662
1点

設定ボタンをタップ
アプリというボタンをタップ
ダウンロード済み という項目から下に下がってメディアプレイヤーをタップ
最初に左から「強制停止」右は「アップデートの削除」ボタンは触らずに下へ
次に左から「データを削除」右は「内部ストレージに移動」ボタンは触らずに下へ
次に「キャッシュを削除」ボタンがあるが触らずに下へ
次にデフォルトでの起動 欄がありますか?
あったら「設定を削除」ボタンはありますか?
ボタンは灰色になってますか?
ちなみに更にその下は 許可 欄になっていますか?
レ点が付いた項目が並んでいますか?
以上書いたものがなければあなたはまだメディアプレイヤーの設定画面に入っていないと思いますが。
書込番号:16321873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android 4.0なら、投稿した画像のように、「デフォルトでの起動」のところに「設定を削除」を削除があると思います。
また、「設定を削除」がグレーになっている場合は、「アップデートの削除」を行ってから、「無効」にしてみて下さい。
書込番号:16322001
2点

メディアプレーヤーが実行中のとこにしか出ておらず画像のような項目がでません↓
書込番号:16322038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「実行中」のタグをスライドさせると、右側に「すべて」があります。
「すべて」からメディアプレーヤーを選択してください。
書込番号:16322064
2点

できましたー!
ありがとうございます!
お手数おかけしました!
感謝です!
書込番号:16322104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)