端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2012年1月17日 22:50 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月16日 23:53 |
![]() |
3 | 5 | 2012年1月16日 18:56 |
![]() |
0 | 4 | 2012年1月15日 16:46 |
![]() |
4 | 16 | 2012年1月31日 19:45 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月15日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ガラケーからの買い替えを検討しています。
先日予約をしようと家電量販店でいろいろ話を聞いてきましたが、
この機種は、FOMAカードがミニカードになっており、もし古い
ガラケーを使いたくなった場合、使えないので、
三千円出せば、FOMAカードが作れる?だか、アダプターなのかわかりませんが、
それが必要です。と言われました。
どういうことなのでようか?必要でしょうか?
出たばっかりだし、不具合や初めてのスマホなので、やはり必要なのでしょうか?
三千円もするなんて高いですね。
また、電話帳の移行やGメール?の設定もいくらかかかるようです。
自分でやるのは難しいものなのでしょうか?
0点

まず、docomoユーザーではないのですが、情報として。
こちらのXperia acro HDはドコモUIMカ ード(従来のFOMAカードと同じサイズ) を採用しているはずですので、今お使いのの携帯とアダプター無しでFOMAカードを差し換えで使えるはずです。(こちらではないNXはmicroになります)
電話帳の移行も、今お使いの携帯でmicroSDにバックアップしておけば、それをこちらでインポートするだけです。
gmailやアカウントの設定も簡単です。(Googleアカウントも事前にPCで取得しておくといいです。gmail=Googleアカウントです)
スマホを使って行く気持ちがあれば使いこなせます。
書込番号:14033363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

冬モデルからminiUIMカードになっている機種が発売されてきているので、量販店の店員さんの勘違いかなと思います。
ドコモのHPにもminiUIMカードのことはき記載れていませんしね。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/so03d/index.html
書込番号:14033700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常のFOMAカードより小さいサイズになっています
自分の場合はF-05Dを購入しましたが
結局、N-02Cに戻してしまいました
ドコモショップで通常サイズのFOMAカードに変更してもらえますが
3150円かかります。
小さい方のカードは使えなくなります
ネット通販などでsim変換アダプタが売られているので
そちらを用意するといいかもです。
ただし、使用できる場合とできない場合があり
最悪カードが出なくなる場合もあります
書込番号:14033705
0点

スレ主様、先程NXはmicroFOMAと記載致しましたが、miniFOMAカードの間違いです。訂正致しますm(__)m
さて、それ以外ですが、NXとHDを混同しているみたいですね。
無理もありませんね。とんぴちさんもおっしゃつている様に、docomoのHPにも記載ありませんから。
一応、スペックが載ったページのリンクを貼っておきます↓
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/11/news107_2.html
前後で詳しく解説もしてあるので参考にしてみて下さいね。
書込番号:14033926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoの冬モデルのスマホでは、この機種のみが従来のFomaカードをそのまま使えます。
書込番号:14033961
4点

P-01DやXperiaPLAYも従来のFomaカードが使用できますよね!?
書込番号:14034601
0点

仮にminiFOMAカードだったとして、これまでの携帯との2台持ちは難しくなるかもしれませんが、将来の機種との併用を考えたら寧ろメリットのほうが大きいと思いますけどね。
LTE機は当然min化すると思いますし、噂のdocomo版iphone(あくまで噂ですが、あれほどdocomoとの蜜月が囁かれたGALAXYがauにも出たことですし、あり得ない話しではないと思います)との2台持ちなんて贅沢なことだってすんなり可能になるかもしれませんし。
ただ、iphoneのmicroSIM=miniFOMAカードとなるかどうかは現時点では解りませんが。
書込番号:14034931
0点

細かいことですいません。
ドコモでは「miniUIM」の表記が
正解です。
FOMAカードも「ドコモUIMカード」
と表記を変えてきているようです。
カタログにも
ドコモUIMカード(FOMAカード)との記載がありますね。
ただ、初代の青色のものは
FOMAカードとなっています。
書込番号:14035109
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
この機種は濡れた手でもタッチパネルは反応するんですかね?
私は初代Xperia持ちだから分からないんですがarcやacroが濡れた手でも反応するんなら心配ないんですが
クグッてもこの機種のそれらしい情報もないので心配です
防水を謳ってる訳ですから濡れ手でも反応して欲しいですよね
書込番号:14031324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし以下の、Xperia Activeと同じような機能が搭載されれば、
濡れた指でも使えることになると思います。
http://wired.jp/2011/06/24/%E6%BF%A1%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%8C%87%E3%81%A7%E3%82%82%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%8Experia-active%E3%80%8F/
書込番号:14031693
1点

そうですよね
acro HDはこういう事謳ってないからあまり期待しない方がいいですね
私は最初acro HDにするつもりだったんですが今はNXとどちらにするか
もしくは両方スルーして今年夏秋に出るかもしれないLTE搭載Xperiaにするか悩んでます
でもこの機種たしかにバカ売れしそうだけど
買ってたら社外ケースつけたら充電台に置けないとか
防水なのに濡れた手でタッチパネル反応しないとか言う人が続出しそうな予感…(-_-;)
書込番号:14031767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
以下となっているようです。
NX(SO-02D) は、
バッテリーカバーの取り外し可能
バッテリーの取り外し不可
acro HD(SO-3D) は、
バッテリーカバーの取り外し不可
バッテリーの取り外し不可
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/11/news107_2.html
書込番号:14026443
0点

外せないんですか・・・
ちょっと不便ですね。
fomaカード?はどこに入れるんですかねWw
書込番号:14027078
0点

バッテリーカバーは外れないけど、裏蓋は交換可能なようですよ。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/503/428/html/dcmxp-96.jpg.html
書込番号:14030198
1点

このURLの写真はNXのものですので、SCスタナーさんの説明通りですね。
NXはこの状態でSimカードを交換する事がよく分かります。
書込番号:14030399
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

ヨドバシカメラなどの一部の家電量販店では、既に予約開始しています。
自分も今日、札幌のヨドバシカメラで予約してきました。
書込番号:14025835
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

docomoショップで昨日Aquaを予約して来ました。
入荷したら連絡してくれるそうです。
書込番号:14025362
0点

私はヤマダ電機で予約しました。
アクアとセラミック各1台。
書込番号:14025696
1点

札幌のヨドバシカメラで今日予約してきました。
受け付けてくれたお姉さんによると、多分発売日当日受け取れるでしょうとのことでした。
書込番号:14025844
0点

ヨドバシカメラ新宿店
店頭でQRコードを読み込んで予約登録するシステムになってた
以前は手書きだったけど進化してた(笑)
発表あった日から受け付け開始していたみたいです。
思ったほど殺到している様子はないみたいでした。
書込番号:14026525
1点

広島のヤマダ電機でBlackを予約してきました。
店員さんに申し込んだら「え? もうですか?」と言われましたが、
SO-03Dの存在自体は資料が廻っていたようで、予約自体はスムーズにできました。
書込番号:14028292
0点

私は昨日、ケーズ電機に予約をしました。場所は田舎です。色は詳細がはっきりしたら聞きます、と言われました。ホワイトを予定してます。何番目か聞いたら一番目ですよ!と言われました。
acroで初めての防水ですね、今はacroを使っていますが防水にしたかったのでついに来たか!という思いです。
発売までこのサイトでいろいろ勉強をさせていただこうと思っています。
書込番号:14028428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発表初日に梅田ヨドバシカメラで予約してきました。ドコモショップには正式な発売日が決まってからじゃないと予約受け付けられないと言われました。
書込番号:14029409
0点

ビックカメラ大宮店でアクアを予約してきました!
私の場合は店舗に行く前に、事前予約が出来るかどうか
ビックカメラのHPで質問メールを送ってから確認をしました。
初スマホなんで、楽しみです♪
書込番号:14038659
1点

今の時期に予約したいなら「docomoの予約開始日」の影響を受けない家電量販店や携帯専門店でしょうね。
家電量販店等の場合は、店に因って予約に対する考え方も受け付け方も異なります。(要はそれぞれ自由にやってる)
家電量販店で予約し損ねるとdocomoが発表する予約開始日にdocomoショップでしょうか。
私は顔馴染みのdocomoショップ店長に口頭で1台確保するように頼んでおきました。
(Xperia arcの時もちゃんと確保してくれていたのでこれで大丈夫だと思っていますw)
書込番号:14039678
0点

今日渋谷のビックカメラで白を予約してきました。予約状況を聞いたところ15〜20番位だそうです。(白だけでかは分かりません)
書込番号:14070990
0点

昨日ヨドバシ町田で予約してきました。
一台しか予約できないバーコードシステムでした。
すでに青で13、黒で11の予約が入っていましたが、
店員いわく「初回入荷には間に合いそう」とのことでした。
書込番号:14077694
0点

ヨドバシって全国の店舗の総計じゃないのですか?
先日、横浜ヨドバシでブルーを予約しましたが
640番台でした。
書込番号:14078889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あとの祭り祀りさん
そうなんですね!
私の予約No.も「64?XHB」でした。
書込番号:14079220
0点

>ごうざえもん様
店員さんがそう言ってましたよ。
色別で全店舗の合計と。なので、私は
予約した店舗で何番目なのかわかりませんでした。
書込番号:14079268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日有楽町のビックカメラで予約状況聞いたら各色10〜20くらいだそうです。まだモックもないからこんなもんなのかも。
書込番号:14091847
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
今は価格は未定で色のみの予約とお聞きしましたが、
電気屋さんによって料金ってバラつきがありますか?
以前、Xiで頭金が必要だとか不要だとかで、ドコモショップと電気屋さんでかなりの差がありました。
皆さんにいろいろ教えて頂いたので、そろそろ私も予約にLet's go!!と思っています。
どこの電気屋さんに行こうかと考えています。
0点

おじゃるこさん
>以前、Xiで頭金が必要だとか不要だとかで、ドコモショップと電気屋さんでかなりの差がありました
Xiということではなく、大半のドコモショップでは頭金が上乗せされますね。
価格は3000円〜8500円くらいの間になるかと思います。
ヨドバシカメラやヤマダ電機でも若干販売価格は高くなると思いますが、指定オプションに加入することで値引きをする場合があります。
これまではこんな感じでしたので、これからも変わらないかなと思います。
最終的には店側が決めることなので、あくまでも予測ということで。
書込番号:14027224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)