端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2015年4月8日 15:23 |
![]() |
10 | 3 | 2015年1月24日 07:53 |
![]() |
1 | 7 | 2015年1月24日 12:35 |
![]() |
3 | 1 | 2015年1月6日 14:14 |
![]() |
2 | 4 | 2014年12月13日 00:35 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年11月27日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ネットはWifiのみで、普段はネットワークは切って使用してます。
ネット環境のないところで、電車の経路、運賃を調べたいのですが、乗換案内、Y!乗換案内ともにダウンロードしましたが、どちらもネット環境が無いとエラーで検索できません。
昔のパソコンのえきすぱーとみたいにオフラインで使えるアプリを探しています。
理想は、ネットがある環境に入ったら、情報を更新できるものが良いです。手動でも出来れば全然かまいません。
OSはまだ、2.3.7のままです。
よろしくお願いします。
2点

経路検索までオフラインで行えるアプリはないでしょう。
処理はぜんぶサーバーでやって結果だけ返す、というのが今のやり方ですから、端末単独で経路検索できるプログラムが開発される可能性はないかと。データのサイズや更新頻度を考えても、もう、そういう時代ではないです。
可能なのは、画面メモや履歴として保存しておき、オフラインで参照するくらいですね。
東京の地下鉄なら主要駅に無料Wi-Fiがあります。コンビニでも使えるところがあります。
http://www.ntt-bp.net/jcfw/about/ja.html
どこでも使いたいなら格安SIMを使ってください。データ通信だけでよいなら、月467円のServersman SIM LTEで十分。acroのような3Gスマホでも使えます。
通話も必要だが、電話の頻度がそれほど多くないなら、音声通話付きで月1250円の楽天simがあります。200kbpsしか出ませんが、乗り換え案内程度なら、十分です。
楽天でんわなどと組み合わせれば、通話料半額ですから、無料通話付きプランと比較しても、そんなに違いませんよ。
ドコモの契約はどうしても必要だ、ということなら、SIMをガラケーに移しての2台持ちです。
書込番号:18403617
2点

こういうのならありますが御希望通りかは?
試してはいませんが。。。
https://play.google.com/store/apps/details?id=syo.timetable
でも4.0にupした方が何かと便利なのでは?
私の同世代の別機種で2.3→4.0でIIJのSIM挿して使っています。
書込番号:18403793
1点

たんなるオフライン時刻表ならたくさんありますが、結局、駅や路線の管理が面倒になってしまいます。
必要な駅の数が少ないなら、各種乗り換え案内アプリの履歴やメモ機能を使えば同じです。
あらかじめ決まったルートの所要時間を調べるだけなら、有料版の
https://play.google.com/store/apps/details?id=syo.hayagaeri
でも可能ですが、汎用的なルート検索は無理です。
書込番号:18405931
1点

P577Ph2mさん
オフラインで使えるアプリはないですか、寂しいですが仕方ないですね。
画面っていうのはスクリーンショットですよね。
履歴と言うのは、オフラインでも見れるんでしょうか?試してみましたが、履歴からHPを見ることはできませんでした。
地下鉄やコンビニで無料Wi-fiというのは聞いたことがあります。
http://www.ntt-bp.net/jcfw/about/ja.html
こちらのアプリをインストールするだけで、そういった無料Wi-fiがすべて使えるのでしょうか?
また、Wi-Fiスポットを探して、接続するまでにはどれほどのパケット代がかかるものでしょうか?
格安SIM、ドコモのメールアドレスがそのまま使えるのなら絶対に使いたいのですが、メアドを維持するには、メールはガラケーにする必要がありますよね。
それだけがネックで、格安スマホに手を出せずにいます。
月467円のServersman SIM LTE、物凄く安いですね!
HPを見ると、
ServersMan@Disk お申し込み: 2015年3月31日まで1GB永年無料
とあるのですが、速度は、250Kbpsでも、データ容量に制限はないのでしょうか?
これだけ安ければ、データ専用にスマホをもう一台持つのも考えたいと思います。
>通話も必要だが、電話の頻度がそれほど多くないなら、音声通話付きで月1250円の楽天simがあります。200kbpsしか出ませんが、乗り換え案内程度なら、十分です。
HPは見つけられませんでしたが、ニュースの記事はたくさん見れました。
200〜250kbpsというのはやはりかなり遅いのでしょうか?いつもWi-fiで、さくさくになれているので、あまりに遅いとイライラするかもしれません。
といっても、ホームページ閲覧、SNSの閲覧・投稿くらいストレスなくできれば十分ですが。
>SIMをガラケーに移しての2台持ちです。
そろそろ考えないといけないかもしれないですね。
1985bkoさん
>こういうのならありますが御希望通りかは?
試してはいませんが。。。
https://play.google.com/store/apps/details?id=syo.timetable
知りたいのは、一番安く早い経路と値段なので、時刻表では無理みたいです。
>でも4.0にupした方が何かと便利なのでは?
ドコモショップの人に、acroHDのスペックでは、2.3のままの方が良いと言われていたので、ずっと放置していたんですが、さきほど、4.0にアップしました。
最初、お知らせから、ダウンロード、インストールまで行ったと思ったのですが、1回再起動して、何も変わらなかったんで、ドコモに電話して、指示を受けながら、アップデートしました。
感想としては、再起動後、GooglePlayがどうのこうのっていうエラーで、ずっと、ループして困ったのと、アップデートが終わっても、ドコモパレットUIだと思うんですが、それも応答待ちになりまくり、キーのレスポンスも悪く、アップデートしたことを後悔しました。
取り合えず、UIをアップデートしたのですが、数日使ってみないと分からないですね。
4.0の質問は別件になるので、新たに質問します。
IIJのSIMっていうのも、安いんですね。
基本的なことだと思いますが、格安SIMっていうのを使うには、acroHDとかではなく、SIMフリーと言うタイプのスマホを購入しないといけないんですよね?
書込番号:18438906
0点

>ドコモショップの人に、acroHDのスペックでは、2.3のままの方が良いと言われていた
おかしな話ですね。ドコモがハード的に4.0でいけると判断したからup dataを提供したはずですが。。。
>格安SIMっていうのを使うには、acroHDとかではなく、SIMフリーと言うタイプのスマホを購入しないといけないんですよね?
いえ、本機含めたドコモ端末でも格安SIMは使えます。
mineoはau回線なのでNGですが、他はほとんどがドコモ回線なのでOKです。
逆にSIMフリー端末よりドコモ端末の方がエリア的に有利です。(ドコモ全エリアで繋がる)
私はドコモ端末+IIJ(BIC SIM)です。あとOCNも評判が良いです。
御参考に。
書込番号:18443740
1点

>メアドを維持するには、メールはガラケーにする必要がありますよね。
>それだけがネックで、格安スマホに手を出せずにいます。
スマホが苦手な場合はお勧めしませんが
SO-03Dをお持ちであれば、こういった方法もあります
成功すると、docomキャリアメールをスマホで受信
ガラケーには新しいメールアドレスをガラケーで受信(あまり使わなくなる)
docomoキャリアメールをPCでも閲覧可能となります
(データーは基本クラウド保存となります)
又いくつかのメルアドをスマホ一つで受信可能となります
(転送設定でもOK)
アドレスを交換した場合、メール通信料はスマホのMVNO代金のみ(dメール)
欠点はスマホはPCと同じですので、ウイルス対策や
気を遣う点が多いです、故障したときのリスク対策が結構負担になる場合があります
ガラケーに比べ、電池の持ちも悪いです
相手方の携帯に依存しますが相手が文字化けする機種がある(私の場合はEメールで解決)
03Dはこの移行をするのに、今よい機械の一つであります
私も03Dで設定しメール運用はSO-04Eでおこなってます(iij)
以下はお世話になったページです(ありがとう)
http://kaeruz.com/article/398390782.html
http://androck.jp/news/topics/docomomail-simfree-pc-docomoid-imapsetting/
http://www.k2.dion.ne.jp/~legacy/docomo_carrier_mail_mvno_sim.html
書込番号:18660890
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
まだ使用できますが、雨の中使った時から画面の反応が悪くなりました。
水没マークは大丈夫なのですが、補償で交換を検討してますが、この端末のリフレッシュ品が無ければ修理に出そうと考えてます。
この端末のリフレッシュ品ありますかね?
書込番号:18398855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話してみないと、誰にもわからないと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/benefit/premier/service/delivery/index.html?from=pc_rd
書込番号:18398934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リフレッシュ品がないので
「こちらの機種から選んでください。」
と少しでも新しい機種に
変えてくれたら
私の場合は喜ぶけど
スレ主さまは修理でしたね。
愛着のある商品はまた同じ機種を
使いたくなりますよね。
書込番号:18398989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとございます。
ドコモに確認しないと解らないですよね。
最近のXPERIA端末はスペックだけで、デザインが一緒に見えるからパッとしなくて、一世代前の端末だけど不自由に感じていないから、使い続けていきたい。
書込番号:18400365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
現在この機種1台の使用ですが、料金が高いので安くしたいと思っています。
現在の契約は、タイプSSバリュー、パケホーダイフラット加入で、月7500円ほどです。
通話は家族とがほとんどでファミ割に入っています。
そこで、通話とメール機能はドコモで残して、ネットをYモバイルで使用したいと考えています。
まず、できるのかどうか教えていただきたいです。
できるとすると、Yモバイルの親機は家族が使用するので、YモバイルのSIMカードで子回線として使用する予定です。
この場合、
@シムロック解除の必要はありますでしょうか?
A以前使用していたガラケーに、アクロHDのSIMカードを入れればiモードメール、通話はできるのでしょうか?
ISP割には加入しています。
通話のプランは現在のタイプSSバリューで家族割もそのまま引き継がれるのでしょうか?
そしてパケホーダイフラットは解約すれば、980円+iモード使用料315円で月1,295円で運用可能になると いう認識でよろしいでしょうか。
自分なりに調べたのですが、よくわかりませんでした。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
1点

1.必須
2.可能
既に契約済みymobileがNexus5、302KC、302HWならシェアプラン追加OK、これらの機種以外は不可能です
書込番号:18397594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

i-modeのみ残した場合、パケット通信は必ず停止しないと青天井になりますので注意
ymobileのSIMはmicroSIM、nanoSIMのみなのでアダプター必須です
書込番号:18397603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
さっそくの回答ありがとうございます。
親機はまだ未契約ですが、DIGNO Tの予定ですのでシェアプラン適用OKです。
パケット通信の停止に関して、iモードメールの送受信にも通信料は発生しますから、やはりパケホーダイダブルやシンプルなどのプランに入っておきべきでしょうか?
アダプターがいるのは知りませんでした。
初心者なので、どのようなものでどうやって使用するのか教えていただけますか。
書込番号:18397661
0点

i-mode切って、ドコモメールをブラウザ経由でスマホで使う手も有ります
シムアダプターはAmazonで検索すれば数百円で有ります
書込番号:18397691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
回答ありがとうございます。
>i-mode切って、ドコモメールをブラウザ経由でスマホで使う手も有ります
そんなことができるのですね。素人の私には難しい気がしますが、検討してみます。
アダプタをアマゾンで検索してみました。
YモバイルのマイクロSIMを現機種の標準SIMに変換するものでいいんですよね。
よってマイクロSIM→SIMカード変換アダプタというものを購入するということで合っていますか?
よろしくお願いします。
書込番号:18397734
0点

microSIM→標準SIM用でOK
書込番号:18397785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事遅くなり申し訳ありません。
大変よく分かりました。
ありがとうございました☆
書込番号:18401108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Timescapeと言うアプリが5種類あり、その内2種類は無効化出来ますが残りは無効化出来ません。
出来ないアプリはtimescape シェア、フィード、フレンドの3つ。多分この3つはウィジェットだとおもうのですが、無効化する方法は無いですか?
書込番号:18342011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

root取って、念のためTitanium Backupでバックアップ取ったあとに、削除です。
ノーマル状態での削除はできません。
「Timescape」は端末の使用履歴の一元管理アプリです。たしか大々的にアピールしていたような??
端末画面を一目見るだけで(スマホを通しての)自分の行動が解ってしまう、「素晴らしい機能」です。
「しょっちゅう行う行動(アプリ)をすぐ呼び出せる」(だけの)機能。(時系列で並ぶため、TPO次第ではキケンな機能ww)
ショートカットを置いておけば良いだけ、とか突っ込まないでおくのが大人の行動です。
書込番号:18342224
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ソニースマホのSO-03DをWiFiでネットに繋ぎ、
パナソニックのアプリ「メディアアクセス」を用い自宅にあるパナソニックのHDDレコーダー「DMR-BWT560」の中に録画済みのテレビ番組を視聴しております。
上記の条件で難無く視聴出来ておりますが、もっと大きな画面で視聴したいと思い、スマホと液晶テレビをHDMIケーブルで繋いでテレビで視聴しようとしたところ、エラーが出て視聴出来ないのです。
WiFiでネットと繋いだ状態で、HDMIケーブル経由でテレビと繋ぐと視聴出来ないように思います。
何か良い方法は無いでしょうか?
ちなみにSO-03DはSIMが入っていないのでLTEで繋ぐ方法は出来ません。
よろしくお願いします。
1点

http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/usage03.html
パナソニック公式のこのページで
「操作できないこと」の項目に
「著作権保護のため、すべての画面で他機器への出力(HDMI、Bluetooth、AirPlay)やスクリーンショットができません。」
との説明がありましたよ。
つまり、仕様みたいです。
お手持ちのテレビにDLNAクライアント機能ありますか?
テレビから直接ディーガにアクセスして視聴できませんか?
書込番号:18262838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん、書き込みありがとうございます。
先ほど読みましたが、仕様のようですね。
だったら諦めます。
情報ありがとうございました。感謝です。
書込番号:18263852
0点

DMR-BWT560とテレビを直接HDMIで繋ぐのが簡単だと思うけど。
部屋が離れているということですか?
書込番号:18263871
1点

書き方が悪かったみたいですね。
申し訳ありません。
レコーダーは自宅に有って自宅のテレビとはHDMIケーブルで繋がっております。
メディアアクセスで視聴しているのは、自宅外での場合です。
その場にあるテレビとHDMIケーブルで繋いで視聴できたら良いなと思った次第です。
説明不足で申し訳ありませんでした。
書込番号:18264133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
docomo Xperiaso-03Dを使っているのですが
Wi-Fiに接続してもすぐに切断されてしまいます、その後何回やっても接続されません、Wi-Fiを切って再びonにしようとしても今度はWi-Fi自体がonにならずいつまでたってもWi-Fiに接続されません
どーすればいいですか
書込番号:18213008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず再起動します。
それでも駄目ならWi-Fiの設定を初期化してみます。
最終的には端末初期化になります。
なお、Wi-Fi絡みのトラブルは機種を問わず多いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005296/SortID=17755545/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=16857053/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008234/SortID=16888236/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=17664985
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18133276/
初期化して復旧したケースもありますが、大半はハードウエアの不良で基板交換か本体交換ですね。
端末初期化でも治らないなら修理に出したほうが良いです。
書込番号:18213049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動してもWi-FiをONに出来ないのならハードウエア故障の疑いがあります。
修理に出す前に端末初期化をやってみてください。
初期化するとデータは全て消去されますので必要なデータはバックアップしてください。
書込番号:18213403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)