端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年2月3日 23:42 |
![]() |
5 | 7 | 2012年2月5日 02:11 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年2月3日 00:24 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月1日 22:29 |
![]() |
13 | 10 | 2012年2月3日 16:09 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年1月31日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

まだ詳細はわからないですね。
もしお近くに家電量販店があれば予約できるところもありますのて、一度確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:14103464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上旬と言うのは、NXの事じゃないんですか?
今日、各メディアで告知さてますね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120203_509701.html
acroHDは、3月上旬じゃないかと思います。(前後は有るでしょうが)
書込番号:14103521
0点

ソースは忘れましたが、3月4日発売という情報がありました。
arcから1年も経たない(>_<)
防水やワンセグなどは一切いらないんですが、デザインはNXよりこっちがいいかなと思っています。
悩みます(>_<)
書込番号:14104675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
MEDIAS N-04Cから機種変の予定です。
電話、メール、WEB閲覧、写真や動画撮影、たまにYouTube。
こんな感じで普通の使い方をする分にはデュアルコアなんて必要ないですかね...
現行acroは内部ストレージが少なく、メモリ不足で重いとのクチコミを見たのですが、単なるアプリの入れすぎによって起こるものなのでしょうか...
ちなみ現在使用中のN-04Cでは、170MB程空き領域があります。
本体下部の3つのボタンの、物理とタッチとでのメリットとデメリットも知りたいです。
防水も普段仕事中に少し手が濡れている状態で電話を受けたりする事がある程度なのですが、ついていて損は無いかなとは思うのですが...
実際に見て触って気に入っている現行acroにするか、予約してHDにするか。
HDが発売されて触ってみてから決めるのがベストなのかもしれませんが、それでHDに決めたとしてもその頃には入荷待ちになってしまっているでしょうし...
不具合である意味名機のN-04Cからの機種変なのでどちらにしても後悔は無いかなーとは思いますが(笑)
書込番号:14101546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電話、メール、WEB閲覧、写真や動画撮影
>たまにYouTube。
ということでしたら、現行acroでも充分満足
されると思います。
本体RAMに関しては、複数アプリの同時起動
さえしなければ重くなることはありません。
またスマフォの防水機能ですが、お世辞に
も満足出来るレベルとは言えません。
イヤフォンやUSBケーブル等を接続する度、
蓋やパッキンに神経質になってしまうのは
かえって鬱陶しいような気がします。
コストパフォーマンスで考えれば現行acro
はとても良い買い物になるのではないでし
ょうか。
それでもacroHDが気になるようでしたら、
不具合が一通り出尽くして落ち着いてから
機種変…でも遅くはないかなと思っており
ます。
あくまで個人的見解で、多少偏ってる部
分があるかもしれませんがご容赦を。
書込番号:14101628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MEDIASでそれだけ容量が空いているのであればacroでも問題ないかと思いますね。
スレ主様が今回購入して、どのくらいの期間使うかでしょうかね。
2年使うのが前提であれば、今後のアップデートも考えてacroHDの方がいいかもですね。
家電量販店で予約を受け付けているところもありますので、まず予約しておきホットモックが出回り始めたら実機を触ってから、どちらを購入するか決めてはいかがでしょうか?
書込番号:14101702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

光papaさん、こんにちは。
私もNー04C所有でこのアクロHDに機種変更検討中です。
2.3バージョンアップ後調子良かったのですが、最近机に置いただけで、再起動を繰り返すようになりました。
端末を使用した後など最適化ブーストアプリで常に軽くし、またキャッシュを削減したりして使わないと、動作が悪くなる。
最近になり、最新モデルのスペックが上がり、この端末との差を感じ、機種変更検討をしました。
このアクロHDを検討端末に選んだのは、まずす全部入りスマホで、かつ防水がメインです。
次にUIMカードがminiUIMでない。(Nー04Cも使える)
また、この価格.comのスマホランキングで、Xperia arc、acroが未だに上位に入っているし、評価も良い端末なのでXperiaは安心して使えるかなと思いました。
最近の端末は防水が標準になっている傾向がありましたので、他メーカーの端末ともデザインやスペック共に比較した結果です。
私的には、Xiは必要ないと感じているので、非対応は良かったかなと。
また、ソニーは今後のアップデートも安心できますし。(MEDIASは2.3バージョンアップを予定されていながらダラダラと延ばし延ばしした経歴が否めないから)
書込番号:14101935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん回答ありがとうございます!
色々と参考になりました。
でもやっぱりまだ悩みますね(笑)
とりあえず予約をしておいて、モックを触ってみてから最終決断をしたいと思います。
端末代がいくらなのかもまだハッキリわかりませんしね。
予約するにしても黒か白かで悩んでしまってますが(T_T)
とにかく皆さん感謝です!!
書込番号:14102049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話、メール、WEB閲覧、写真や動画撮影、たまにYouTube。
こんな感じで普通の使い方をする分にはデュアルコアなんて必要ないですかね...
写真や動画撮影されるんでしたら
HDのほうがいいと思います。さすがに半年以上たってますし同じメーカー性のカメラなのでHDのほうが優秀だと思いますよ
現行acroは内部ストレージが少なく、メモリ不足で重いとのクチコミを見たのですが、単なるアプリの入れすぎによって起こるものなのでしょうか...
長く使うなら尚更大きいほうがいいですよ
現在1GBでも少ないと言われてる位ですし
ちなみ現在使用中のN-04Cでは、170MB程空き領域があります。
本体下部の3つのボタンの、物理とタッチとでのメリットとデメリットも知りたいです。
物理キーのメリットは押せばちゃんと認識してくれること
デメリットはわざわざ押さなければいけないことや塗装が禿げることなど
タッチキーのメリットは力を入れずにキーが反応してくれること
デメリットは認識しなかったり誤って触ってしまうこと
タッチキーに関してはAndroid4.0と関係してるらしいですよ
防水も普段仕事中に少し手が濡れている状態で電話を受けたりする事がある程度なのですが、ついていて損は無いかなとは思うのですが...
実際に見て触って気に入っている現行acroにするか、予約してHDにするか。
HDが発売されて触ってみてから決めるのがベストなのかもしれませんが、それでHDに決めたとしてもその頃には入荷待ちになってしまっているでしょうし...
不具合である意味名機のN-04Cからの機種変なのでどちらにしても後悔は無いかなーとは思いますが(笑)
個人的には長く使うなら後1か月まってHDを買うほうがいいと思います
アップデートに関して
acroはAndroid4.0にアップデートするかは不明です
arcやrayはアップデートされると言われてます
個人的にはデザインと電池持ちを選ぶならacroはありだと思いますがあとはHDのほうが優秀なため機種で比べるならHDかと
不具合に関してはacroは
発売からだいぶたってるのででつくしてるので不具合がでたときにすぐに聞けるのはいいですね
しかしAndroid端末には不具合はつきものなので自分は初期ロットでも買います
さすがにレグザのような不具合は困りますけどね
(((^_^;)
長文失礼しました
書込番号:14102481
0点

端末容量ですが、アプリが格納される共有エリアは、N-04Cより現行acroのほうが約100Mb程小さいです。よって現在の使用状況でacroとなると、空きが70Mb程となり、充分余裕があるとは言えない状況かと。
arc、acroについては、とにかく端末容量で悩んでいる方が多いので、念の為。。
書込番号:14104407
1点

色で迷ってらっしゃるなら、両方の色を予約すればどうでしょう。
実のところ、私もBLACKとCeramicを迷っており、
地元ヤマダ電機に予約いったところ、キャンセル簡単にできるので両方の予約受け付けますよ!
との、事でした。
私も、この機種でスマホデビューを検討しているため詳しいアクロとアクロHDの違いは説明できませんが、
現在スカイプ等を利用しているためインカメラのあるHDにほぼ決めております!
少しの参考になればと思いカキコミさせて頂きました。
書込番号:14109503
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
最近携帯でもネットを閲覧する機会が増えてきたので、ガラケーからスマホになるべく早く買い替えたいです。
現行機種だと最新のアクオスフォンあたりかなぁ〜と検討していたら、この機種が3月に出ると聞いて待つべきかどうか悩んでいます。
個人差はあると思いますし、まだ出ていないのであれですが、そうしたことを考慮しても上記の機種よりこちらを買う方がいいですかね?なるべく早く欲しいのでどうしたものかなと。買って自分にあわなければ仕方ないという覚悟はできています。
年末年始に安くなっていたLGのものを買ってそれを繋ぎにして、様子を見ようかなとも考えましたが、もう在庫もなく、値段もあまりお得感がなくなっていたので、最初から2年以上使うつもりのものを買おうと決めました。
ネット閲覧がメインでたまにメールと通話という使い方になりそうです。手は小さいです。Xi圏外住で在宅の仕事なので毎日外出はしません。よろしくお願いします。
0点

F-05Dの所有者の意見ですが、正直xiに固執しなければ内部ストレージや手の大きさでこの機種でいいと思いますよ。
まあ、この機種にもこの機種なりの癖はあるでしょうけど。
少なくても富士通よりは重大クレーム少ないと思う。
書込番号:14098998
1点

スレ主様が3月まで待てるのであれば、それから比較検討してもいいのではないでしょうか?
今すぐ購入したい、防水機能がいらないのであればPRADA phoneなどもいいのかなぁと思いますがいかがでしょう?
メーカーに拘らず、ガラケー機能(お財布、赤外線)が必要なければ、GalaxySUなどもどうでしょうか?
いろいろ悩んでるときも楽しいかなと思います。
上記にあげた機種は、勝手な自分のお勧めですので、興味がない場合はスルーしてくださいね(^-^)
買いたいときが買い時とも言いますが、最近のスマートフォンは高額になり、そんなに次々買い換えれるものでもないかと思いますので、後悔しないように機種選定してくださいね。
書込番号:14099004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すたみなおやぢさん、とんぴちさん、お返事ありがとうございます。
先ほど、近所のビックカメラでいろいろ触ってまいりました。
その過程で、分かったことは、自分にとって重要なポイントは
「持ちやすさと、文字の打ちやすさ、画面の見やすさ」だなと。
(通信速度の速さも欲しいですが、その場ではネット接続していない機種もあり、
判断できませんでした。ガラケー機能はあったらあったでいいです。)
そうした観点から使いやすそうだなと感じたのは
AQUOS PHONE SH-01D
GalaxySU(文字を打つたびに振動するのは気になりましたが、設定変更できるのかな?)
Xperia acro SO-02C(これを買うならHD SO-03Dにしたい気がします)
の3機種でした。
PRADA phoneも使いやすそうだったのですが
デザインがあんまりなのと
上記の3機種の中で一番高いAQUOS PHONE SH-01Dよりも
1万円ほど高かったので、値段的にもなしかなと・・・。
とりあえず、やっぱり触れてから判断したいので
Xperia acro HD SO-03D の実機を触ってみて、決めたいと思います。
使いやすそうで、あとは実質負担が3万円代前半なら
これで決まりですね。
正確な発売日はまだ未定らしいです。
書込番号:14100042
0点

>GalaxySU(文字を打つたびに振動するのは気になりましたが、設定変更できるのかな?)
もちろん設定できます。
>使いやすそうで、あとは実質負担が3万円代前半なら
2011年夏モデルでGalaS2(2コア)とacro(シングルコア)がどちらも3万円台だったので
厳しいと思います。
ソニエリは細部にこだわるのでちょっとお高くなる傾向がありますね。
書込番号:14100812
0点

横槍失礼します。
自分もこの機種でデビューする予定ではあるのですが、Xi非対応であのスペックでバッテリー埋め殺しで…現在のXi対応機種と同等額もしくは高額だとしたら、その金額出すほどの価値(性能)がはたしてあるのでしょうか?
できるだけ早めに発売日と価格を発表してもらいたいものですね〜
極端な話3月といっても1日も30日も3月ですからね…
場合によっては(予約してもすぐに手に入らないなど)夏モデル待つハメになりそうな予感もしたりします(^_^;)
書込番号:14101056
0点

>eggbrotherさん
ありがとうございます。
やっぱり設定で変更できるんですね。
3万前半は厳しいですか。
3万5、6千円なら、まあいいんですけどね。
限りなく4万に近い3万円代だと悩みます。
>C&Fさん
今日docomoショップにも行きましたが
販売員の口ぶりからすると
3月前半はなさそうでしたね
書込番号:14101127
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こんにちは。
私は防水端末を使った事がないもので、ふと思ったのでるが、防水はUSBやヘッドホンの端子カバーは確実に閉まっている事が前提とありますが、ワンセグアンテナに付いては記載を見たことがありません。
ワンセグアンテナは伸ばした状態の防水性能はどうでしょうか?
書込番号:14096299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は防水ではないので、心配せずともよろしいかと思われます。
書込番号:14096469
0点

江戸ッ子修治さん
Xperia acro HD SO-03Dは防水ですよ!!
書込番号:14096536
0点

おそらく防水対応のワンセグアンテナが搭載されると思います。
以下が(別機種ですが)参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165580/SortID=12342855/#12342855
書込番号:14096562
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
現在、ガラケーを使っている、横浜市在中の中学生です。
外出先でのネット閲覧等に使用できたらと思い、
スマホデビューしたいと考えています。
で、もし買うとしたらこの機種で確定なのですが、
時期がちょっと悪いかな〜と思います。
今年の夏は、色々とありそうなので。
・iPhone5がdocomoから出る
・android4.0が普及してくるかな
・LTEエリアもまあまあマシになってくる
・LTEチップが今より良くなるかな?
・クアッドコアが出るかも
などなど。
個人的にiOSは飽きがきそうなので、iPhoneは買わないと思います。
クアッドコアも、スマホにそこまでの性能は求めてないし、
買うとしても、半年〜1年くらいは様子見したほうがいいかと思うので、スルー。
ですが、LTEと4.0は気になるところです。
僕のように思っている方も、少なくはないと思います。
皆さまでしたら、この機種を買いますか?
アドバイス等含め、回答お願いいたします。
1点

LTEのエリアが拡大するのは来年あたりからかと思います。
今の段階でLTEの通話プランは選択肢がないのがネックです。
OS4.0はこの機種もアップデートしてくるかと思います。
もちろん最終的にはドコモ次第であることと、時期はわからないですけれども。
書込番号:14093348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>・iPhone5がdocomoから出る
>・android4.0が普及してくるかな
>・LTEエリアもまあまあマシになってくる
>・LTEチップが今より良くなるかな?
>・クアッドコアが出るかも
上からレスすれば
・docomoの社長がそんな発表しましたか?あくまで噂の段階で確定事項ではありません
第一iPhone5は秋に米国販売か?と憶測状態
・2.3.X(Xは5.6.7混合、ユーザ次第)と4.0の混合でしょ、4.0にアップデートしてくれるか
どうかはメーカとdocomo次第、皆が4.0の機種に買い換えるわけじゃないし
・エリア95%を2年以内にと目標を掲げているけど半年でそんなに良くなるわけがない
・その情報のソースは?聞いたことないけど。合弁会社が3月に出来ますが
そこからたった3ヶ月でよりよいLTEチップが出るんでしょうか?甚だ疑問
・まぁ出るでしょうね、おそらくGalaxyS3で
自分の結論を言えばスレ主の立場なら買いですね、この機種が4.0にアップデートする確率は
iPhone5がdocomoから出る確率よりよっぽど高いし。
LTEは正直どうでもいいけど。ネット閲覧くらいならFOMAHiスピードでもそんな不満はないし
LTEが速いといってもWi-Fiと比べたら遅いし。
まぁ自分はクアッドコアのS3を心待ちですけどね
書込番号:14093534
0点

今日docomoの発表会があるので、そこで新機種の情報が出てくるかもしれませんね。
書込番号:14093778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SnapdragonのS4チップがLTEと統合されていたはずです。
HTCが今月発表するらしいですよ。
S3チップのこの機種は、既に周回遅れとなってしまいますね^^;
スマフォは、2コアでも4コアでも、サクサク度はそこまで変わらないと思います。
それよりも、GPU(描画処理)がどれだけ高性能で最適化されているかでしょう。
SO-03DはGalaxy2よりもモッサリですしね。
夏に、富士通からTegra3のLTEモデルが出るらしいので、
夏まで待ってはいかがでしょう?
その他、SHやPからも新機種が予定されています。
DocomoのHPでこの先のLTE拡大が載っていますが、
正直、まだまだだと思ってます。
「エリアカバー率」と「主要都市カバー率」等
数値にだまされないようにしてくださいね。
個人的には、あと2年ほど待って、LTEとNFCが確立された頃に参入予定です。
書込番号:14094008
0点

・iPhone5がdocomoから出る
噂ですね
個人的には可能性低いと思ってます
・android4.0が普及してくるかな
夏モデルになったら半分は搭載してくると思いますよ
・LTEエリアもまあまあマシになってくる
まだ早いかな
早くても冬モデルかそれ以降
・LTEチップが今より良くなるかな?
上と同じ
・クアッドコアが出るかも
夏にでるって噂でてますね
個人的な意見で
たぶんですが自分はこの機種買うと思います
理由はスマホの古豪のソニエリなので安定感は他のメーカーよりあると思いますし1年この機種を繋ぎとして買って来年のLETモデル狙います
繋ぎなので普通にサクサク動いてデザインが良さげなのが理由です
長く使うならまだ早い気がする
あと中学生でスマホを持てるのは羨ましいです
書込番号:14094750
0点

端末の代金は、自分で払うの?
毎月の料金も自分で払っているのですか?
バイトなどしているの?
中学生でバイトは無いか...。
いやぁ、独り言です...。
書込番号:14095700
8点

買いたい時が買い替え時。
先を見たらキリがない。
書込番号:14096339
4点

はっきり言って
・iPhone5がdocomoから出る
・android4.0が普及してくるかな
・LTEエリアもまあまあマシになってくる
・LTEチップが今より良くなるかな?
・クアッドコアが出るかも
全部が確定事項じゃないです。
iPhone5が出るってどこの記事にありましたか?
LTEエリア…横浜在住なら問題ないでしょう。おそらく。
クアッドコア出ると言われていますが、はっきり言って日本で売られるかはわかりません。
書込番号:14097262
0点

同じくSH-01Dのカタログスペックを見てて
ギャラ2から機種変熱が上がってしまい
不具合続きなようなので様子を見ていたら
これが発表されたので、とりあえず予約したものの、蓋だらけのデザインと夏モデルに結構動きがありそうな予感とで迷ってます
アイホン出たとしてもおサイフないと思うのでスルーですかね。まぁ出ないと思います。
ICSは普及すると思いますが、夏モデルで普及したらSO-03Dも秋位にはバージョンアップするんじゃないですかねー
LTEエリアは拡大するでしょうが、まだまだ数年必要じゃないでしょうか、渋谷、新宿などの3Gのトラフィックが膨大な地区に良く居るならLTEあると良いなと思うのですが、まだ必須ではないです
統合チップが出たら電池持ちが良くなるので良いのですがラインナップに入るのはチップがサンプル出しされてから一年近く掛かるので早くても来年春と予測します。ギャラは年内かもですが、おサイフに期待出来ない……
ARROWSのtegra3仕様がCESに出品されてましたが富士通の液晶は背景が白いと下の部分が黄色ぽくなっているのがどうしても気になるので、個人的にはスルーかなー、でも気にはなりますねー
夏モデルかなーと思いながら気になるのがシャープのLTE端末ないし、SH-01Dの後継機です。OMAP4440あたり積んでくれたらなーと思います。
んーーSO-03D悪くはないが
電池が外せないのはともかく
それによってSIMとSDカード部分の
蓋がサイドに来るようになってしまっているのが気にくわないんですよねぇ
あとSoCがスナドラってのもなぁ
何はともあれ楽しみではありますね
書込番号:14101161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
初めてスマホデビューしようと考えております。
SO03DのFMラジオを聞く時は付属のイヤホンじゃないと聴けないのでしょうか?それとも市販品のイヤホンでも聴けるのでしょうか?初心者で申し訳ありません。
1点

Xperia arcを使用していますが、市販のイヤホンでもFMラジオは聞けるので、おそらくacro HDでも同じだと思います。
また、イヤホンが無くても、放送局は限られますが、アプリの「radiko」や「raziko」、「NHKネットラジオ」でもラジオを聞くことはできます。
【radiko】
https://market.android.com/details?id=jp.radiko.Player&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLnJhZGlrby5QbGF5ZXIiXQ..
【raziko】
https://market.android.com/details?id=com.gmail.jp.raziko.radiko&feature=related_apps#?t=W251bGwsMSwxLDEwOSwiY29tLmdtYWlsLmpwLnJhemlrby5yYWRpa28iXQ..
【NHKネットラジオ】
https://market.android.com/details?id=jp.nhk.netradio&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLm5oay5uZXRyYWRpbyJd
書込番号:14089341
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)