端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年3月9日 20:57 |
![]() |
1 | 6 | 2012年3月10日 05:05 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月10日 01:06 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年3月9日 08:08 |
![]() |
93 | 60 | 2012年3月13日 17:35 |
![]() |
1 | 7 | 2012年3月9日 03:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

ガラケーのシークレットモードを忘れてしまいました。
詳しく教えてくださいな。
書込番号:14264207
0点

電話帳で特定の番号を非表示にしたり、特定のメールを非表示にしたりする機能です。
書込番号:14264329
0点

シークレットモードは会社が違うんじゃないですか。
書込番号:14264536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こちらの機種はFOMA回線でデザリングすると高くなると思いますので、
3G回線を使用せずwifiルーターを購入しwifiのみで接続できればしたいと
思うのですが、何か操作上面倒なことや出来ないことなどはあるのでしょうか?
どうしても、デザリングにこだわるのであればxi対応の
ARROWSXLTEやGALAXYSULTEなどにした方が早いので良いと思いますか?
しかし、スペック上GALAXYSはカメラが不満。
ARROWSはあまり良くないと聞いていますので…どうでしょうか。
今考えているのは、acroHDを購入、パケットダブルを契約。
月額サポートを活かす形でポケットwifiなどで運用。
メリットは早い、安くなる。
デメリットは2個持ちが邪魔。充電の持ちが心配。
ぐらいでしょうか。
SPモードのメールはwifiでも受信できるようになったみたいなので大丈夫ですよね?
詳しい方、宜しくお願いします。
1点

パケホダブルでは月々サポートは付きません。
>ARROWSXLTEやGALAXYSULTEなどにした方が早いので良いと思いますか?
そう思います。
書込番号:14261855
0点

スキルがあればこの機種でも問題ないと思いますが...。
聞かれている内容で通常利用するのであればXi対応機種か、夏まで待った方が良いと思います。
http://www.datacider.com/21351.php
書込番号:14261943
0点

訂正
・パケットダブル
○パケットダブル2
夏まで待った方が正解ですかね…
xiバッテリー取り外し可能なxperiaが出ますかね?
でも、ちなみに言うと無料通話があるFOMAのプランの方がいいのですが…
パケットだけ選べるようにしてほしいですね。
書込番号:14262031
0点

私も、arc、ギャラクシーtabと妻のarcをBF-01Bのwifiで受信しています。3台分のパケ代を1台分で済ませています、困ることはあまりないですが、時々wifiを忘れて家に取りに帰ることがあります。
このBF-01Bも4月までのキャンペーンが終わりパケ代が元に戻りますので、L-09CのXI、wifiとHD-03Dをセットで変更します。そうすれば、本体をXIにしなくても、xiのスピードでつながりますよね。L-09Cは4万円のキャッシュバックがあるので、それでHD-03dを一括で購入予定です。あと購入サポートをするとパケ代最低2000円かかるのでやりません。1350円引かれても650円マイナスですものね。電話も仕事でよくかけるので、xiプランでないほうがいいですしね。こんな感じです、まあ2台持ちがわずらわしいと思うときもありますが、台数が有るので、これが自分としてはベストだと思います。
書込番号:14262321
0点

>こちらの機種はFOMA回線でデザリングすると高くなると思いますので、
FOMA端末でもXiプランを選択することが出来ます。
フラット5985円で通話プランもXiプランでかけ放題が追加出来ますが
無料通話はなくなります。
>何か操作上面倒なことや出来ないことなどはあるのでしょうか?
デフォルトの状態だとスリープ時にWifiがOffになります。Wifi端末ONし
再接続の必要が発生します。慣れるまでは煩わしいと思うかもしれません。
>SPモードのメールはwifiでも受信できるようになったみたいなので大丈夫ですよね?
過去の機種だと、常時、接続状態だと全く問題ないのですがWifi非接続時に新着通知を行ってくれません。
メール通知アプリがあるのですが本機種で使用可能かは現状不明です。使用可能な場合、Wifi再接続と
新着確認の手間はありますが問題ないです。
現在、SO-01B+AtermWM3500R(WiMAX)で使ってますが問題なく使えています。
書込番号:14264068
0点

私もポケットWiFi(007Z)を使ってパケット節約しています。
自宅の光回線も解約して、スマホとノートPC接続して使っています。
デメリットとしては、使うごとにポケットWiFiのボタンを押さないとスリープ解除できないので、毎回カバンから出す必要があり面倒です。
スリープを切ることもできますが、電池の持ちが悪くなります。
ACアダプターかUSBで給電しておけば、常に接続できます。
他にも節約方法をまとめていますので、参考にして下さい。
https://sites.google.com/site/androreview/pocket_wifi
書込番号:14266062
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
名古屋市近郊での販売価格 または 安価な販売店を教えてください。
今度の土日で、いろいろな店をあたってみようと思います。
今頃 探してる様では、3月中の購入は無理ですかね。
0点

名古屋駅のビックカメラにあるdocomoショップがおすすめです。
頭金3150円で端末代金60480円で合計63630円です。
着うたとかのコンテンツの加入ではなくて、
MYshop登録やiチャネルや携帯補償やパケットフラットやSpモードとドライブネットあたりの
docomoのオプションに入れば頭金0円です。
一括で買えば、ビックカメラのポイントが10%つくので約55000円くらいで購入できますよ。
ただ、もともと人気の高いショップなので混みますし、もう各色100台ずつの予約が
入っていると店員さんが言っていたので発売日に手に入れることや
発売日や土日には相当の待ち時間の覚悟が必要だと思います。
ご参考になれたら幸いです。
ちなみに名駅にあるLABIでも同じような価格かもしれませんが、
店員さんによってポイントがついたりつかなかったり、有料コンテンツに加入しなければならないので
おすすめしません。
書込番号:14262149
1点

ビックカメラ名古屋駅前店に電話で予約できました。
9日17時頃予約をして、発売日受け取り可能な定員に入っているとの事でした。
取り置き期間は少し短めで18日日曜日までです。
書込番号:14265083
0点

本製品の購入を予定しています。
先日行ったエイデンでは、2台以上購入すると割引をしてまして、2台同時購入の場合は1台あたり15000円引き、2台で3万円引きでした。
ちなみにDSでも同様のキャンペーンで、2台で2万円引きだと思います。
ビックカメラはいかがでしょうか?
もしご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
妻と一緒にスマホに変えようと思っていますので本キャンペーンが気になっています。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:14265449
0点

早速の返信有難うございます。
ビックカメラ名古屋駅前店は ト−タル安く買えそうですね。
さらに 電話予約が出来るのですね。開店時に電話してみます。
エイデンも お得な割引をやってますね。
各店ごとに 色々なイベント的事をやっているみたいなので もう少し探してみます。
情報有難うございました。
書込番号:14265773
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ワンセグ録画が出来ないみたいですね
それで、テレビで録画したのを転送できる機能がありますよね?
ワンセグ録画は出来ないけれど外部からの録画データは見れなくもないって事なんですかね?
0点

それについてはたくさん出ていますが
ワンセグ録画が出来ないと言うことは
著作権を保護することが出来ないので
デジタル放送の著作権を保護することが出来ないので転送しても見れません。
書込番号:14258638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

著作権保護のかかってない動画ファイルなら見れるかと
書込番号:14259053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今現在使っているスマホから乗り換えるつもりなのですが、サッカーが好きなので録画などをし帰りに見るとゆー感じだったのですが、今現在使っている物では録画をSDにできるのですが、出来なくなってしまったのでしょうか?
書込番号:14261635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくSDに転送しても見れません。
書込番号:14261956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
この掲示板を見ていると電池を自分では外せないという不満を多く目にします。
しかし外せないことがそんなにデメリットになるのでしょうか?
今では外部バッテリーのようなものもあります。私は頻繁に外さないので疑問に思いました。
2点

私も結構不思議に思いますね。
iPhoneでは電池のことは騒がれていないのにアンドロイド機は駄目なの?
普通予備電池を持ち歩いて交換するようなことはあまりしないですよね?
電池だけ充電するというのは充電器も用意しなければならないし面倒ですね。
足りなければ追加充電、ポケチャなど色々あります。
電池は2年近く持つと思います。
ばらせば自分で交換できないわけではありません。
中に入っているのは普通の電池パックです。
ただ保証が無くなると言うことだけですね。
寿命が来た時に機種変するか少し高めだけど電池交換してもらうか
保証は無くなるけど自分で交換するか選択すればいいのだと思います。
書込番号:14257247
3点

なぜ不満(不安) なのか?
ちゃんと読んだのなら分かると思うんだけどなぁ(^^;
フリーズなどで強制終了が万一出来なかった時にどうするのか?
バッテリーが劣化して交換する場合の価格が高いとか修理で預けなければならないとか理由も書いてあったと思いますよ。
私は大して気にしてませんが、使用するにあたってはやっぱり多少はデメリットでしょうね。
この多少の感じ方が人それぞれなんでしょう。
書込番号:14257281
5点

私もバッテリーが外せないことはデメリットに感じませんね。
世の中、何にでもケチを付けたがる人はいるものです。
書込番号:14257318
5点

少なくとも実際に使ってみないとデメリットになるのか私にはわかりませんね。
書込番号:14257342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フリーズを心配する人の気持ちもわかります。
が、そこまで悲観することでもないと自分は思います。
ハードウェアリセットの方法(音量+ボタンと電源ボタンを同時に長押し)も用意されてますし。
iPodやVitaなどこの機種同様バッテリーも外せずリセットボタンもない(もちろんハードウェアリセットの方法はあります)製品を使ってますが、いままでハードウェアリセットに失敗したことはありませんよ。
書込番号:14257435
3点

不満やケチというよりも不安な人が多いかと思います。
iPhoneよりもAndroid端末の方が、口コミをみる限りですがフリーズや電源落ちは多いかと。
もちろん一度もなったことがない人もいるでしょう。
この機種でも強制終了のやり方はありますね。
ただ有里奈のパパさんが仰っているように、それでも解除出来い場合があるかもしれない。
そうなれば電池が無くなるまで待つのか、DSへ駆け込むのかなど発売前なので不安になっているのかと思います。
バッテリー交換不可タイプのNXではまだフリーズの情報などはみないので安定はしているかもしれません。
ドコモのスマホでは今回のXperiaシリーズがバッテリー交換不可の初めての端末になりますので、どうなのか等疑問に感じることが多いのだと思います。
私個人は仕事柄外回りで充電出来る場所に長居も出来ないですし、よく使う(予備バッテリー、モバイルブースター必須)ので交換できる方がいいんですけどね(^^;)
今後はバッテリー交換不可タイプが増えてくるのかもしれないですね。
書込番号:14257454 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

フリーズ多発のAndroid機に初の電池パック取り外し不可機種。
これだけで相当の不安要素です。
(掲示板にも毎日不具合の書き込みですから)
iPhoneと違ってまだまだ発展途上ですし、致し方ないでしょうね。
「フリーズ無し」のユーザーレポートお待ちしてます(^^)
書込番号:14257806
4点

iPhoneはOSの完成度がAndroidと比べ高いので、フリーズする前に動作を止めてしまいます。
ですので、そもそもフリーズなるものが(皆無とは言えないですけど)存在しない。
1OSに1ハードなのでそれにあったチューニングがなされていますからね。
こちらは数多あるAndroid端末で、しかもワンセグやおサイフと言った日本仕様にカスタマイズされた端末。
ここのクチコミでAndroid端末に不具合やフリーズが起きたときに必ず言われる常套句、バッテリーを外してSIMカードを抜いて暫く置いて下さい。
いざ(キー操作不可など)という時にリセットする方法が物理的に出来ないので不安がっているようですね。
書込番号:14257899
3点

私にしてみれば、どっちだとしても購入を左右することかな?という感想が正直なとこですけど。
まず気に入った機種を買う。それに合わせて順応するで良いのではないですかね?
書込番号:14257971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこにプライオリティを置くかはユーザー次第ですからね。
書込番号:14258013
2点

フリーズはほとんどソフト(OS、アプリ等)の暴走で起こるのでハード的にリセットする方法があれば終了できます。
バッテリー外しでもボタン操作でも問題ないはずです。
もしそれでも終了できない場合は本体(ハード的な)故障が考えられますので修理が必要となります。
書込番号:14258388
2点

PCでいう強制終了と同じ方法ですね。
電源SW長押しでOFFするか、コンセントを引っこ抜くか(←よい子は絶対まねしないように)。
そう考えると絶対電源OFFできない事もないかもしれません。
(スマホがPCと同じ考えになっていれば)
書込番号:14258526
0点

>iPhoneでは電池のことは騒がれていないのにアンドロイド機は駄目なの?
iPhoneはハナからバッテリー取り外し不可な仕様だったのに対して、
Androidは取り外し可能である事が騒がれるか否かの根本的なとこだと思いますが。。。。
私はバッテリーの取り外しができないならできないで、
別にそれに対し悲観的には考えたりしないタチですが、
現在使っているiPhoneが、一年半あたりからバッテリー劣化で段々もたなくなり
二年ほど経過した現在では、使い物にならないくらいにまでなってます。
(自分的にはものすごいヘビーユーザーとは思ってないですが。)
ショップにいって換えてもらえば済む話なんですが、中々行くヒマがないし。。。
こんな時にバッテリー交換可能だったら、あらかじめ用意しておいた予備バッテリーに差し替えができるので、
交換不可な機種は不便だと感じることもありますね。
書込番号:14259101
3点

音量+ボタンと電源ボタンを同時に長押しで強制終了は出来て問題なしとしても、バッテリー交換の再に「修理扱い」ということについて問題ありますね。
おそらくDSでは「ユーザーがデータのバックアップをとった上、初期化しての修理(バッテリー交換)」ということになるのではないでしょうか。
二年くらい使ってバッテリーが劣化して、ホームやらランチャーアプリ他の再設定なんてめんどくさすぎですね。
書込番号:14259146
2点

>二年くらい使ってバッテリーが劣化して、ホームやらランチャーアプリ他の再設定なんてめんどくさすぎですね。
たしかに。。。。(^^;
一年か長くても二年で機種変するならば大した問題ではないと思いますが、
一つの機種を長い間(二年以上)使うような人にとっては、
やはりバッテリー交換不可は端末選びの際に躊躇する、あるいは不満に思う要因になるかもですね。。。。
書込番号:14259210
2点

arc使って1年近くになるけど、1度もフリーズしたことない…
Xperia acro使ってる友人もフリーズしたことない
フリーズになった時の対処方(電源とボリューム+ボタンの同時長押しだったかな?)
があるみたいなので、問題ないでしょうね
書込番号:14259219
3点

現時点でスマホの最大の弱点は、電池の持ちがめちゃめちゃ悪いということでしょう。
2年くらいもつでしょうと書いている方がいましたが、同意できないですね。スマホで使われているリチウムイオンバッテリは、使用300回で約40%能力が低下するといわれています。スマートフォンの場合、その電池の持ちが悪いことから、毎日充電することは必須になります。新品でもすごい勢いで電池が減って行くことを考えるとそこからさらに40%ももちが悪くなれば、どんな状態になっているか想像してください。
ほとんどのアンドロイドのスマホが自分で電池交換可能にもかかわらず、費用をかけてて依頼しないとできないようにしていることは、まったく不愉快です。(さらに携帯と比べて大幅に記憶容量があるにもかかわらず留守録機能をあえて載せないのは、どうしてでしょう)
書込番号:14261755
2点

まぁ電池が性能を維持できるのは1年位ですね実際。
1年経てば80%しか使えませんね。2年使うのは自分で書いておきながら難しいでしょう。
普通に交換できていれば問題なかったのでしょうけどそんな深刻な問題ではないのでは?
自分で交換するか保証サービスで壊してしまうか、機種変するか?
8000円以上も出して交換する人は少ないのでは?
SO-01Bから2年後でこの機種ですがさらに2年後では性能は桁外れに違っているはずです。
性能は2の二乗で上がっていくので2年後にはSO-01Bの16倍の性能以上になるでしょう。
すでに6月頃出るHuaweiのクアッドコアでもう丸1日フルに使える機種になりそうで
2年後には毎日充電しなくても使えるほどになると思います。(ガラケー並に)
SO-01Bでさえ1年経った段階でかなり陳腐化してしまい2年使うのは
結構厳しかったりしました。
私はSO-01B→arc→SH-01Dですが各寿命は1年以下です。
使えれば良いという人以外は2年はキツイのでは?
あっそうか2年縛りがあったんだね。
詐欺みたいなインセンティブ販売の方が問題のような気がするが・・・・
書込番号:14261848
2点

何らかの影響で強制終了できなかったら困りますね。
書込番号:14261953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何らかの影響で強制終了できなかったら困りますね。
2ボタンリセットもソフト制御でしょうからありえますね。
下部のカバーが外せるんだったら、そこに機械式リセットボタン(押し続けると給電をカットするとか)を付けてくれればよかったのに。とか、そんな面倒くさいスイッチ仕込む位だったら電池脱着式にするわ!とか逆ギレされそう。
やっぱりあそこ外したら補償対象外なんですかね?
2年電池が持つか以前に一つの端末で自分が2年も我慢できるか?のほうが余程深刻な問題なんですよね(笑)
そういう自分の性分もあって、一括払いで買ったんですけどね。こう目まぐるしく進歩して、端末補償サービスの利点も薄くなる一方(買い換えサイクルが短くなると使う機会も無いし)なら、以後は後腐れ無なく、買い換え時期を躊躇しなくて済む白ロムで購入した方が楽だわ。と、ここ最近は思ってます。
書込番号:14262174
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

僕も、Aquaを予約しました。
ケースは、素材はシリコン素材(?)で、色はあればAquaとほぼ同じ色にしたいと思います。
書込番号:14254825
0点

http://search.rakuten.co.jp/search/mall?sitem=Xperia+acro+HD&g=0&myButton.x=0&myButton.y=0&myButton=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&v=2&s=1&p=1&min=&max=&sf=0&st=A&nitem=
もう楽天市場ではたくさん出てますね^^
僕はシリコンケースを買う予定です
書込番号:14255486
0点

私もそれで少し悩んでいます
ハードケースにするか、シリコンにするか…
今のところ単色のカバーしかないのが残念なので、好きな色で購入してから、カバーの発売具合を見て買い換えるかな?といったところですが
書込番号:14257686
0点

>アクア?w
>これはどういう意味?
アクア(色)を予約
アクロ(機種名)を予約と思ったのでは?
私はハードケースのクリアタイプにするつもりです。
書込番号:14261692
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)