発売日 | 2012年3月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1840mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 13 | 2012年11月24日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月22日 09:56 |
![]() |
4 | 7 | 2012年11月21日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月20日 19:18 |
![]() |
13 | 23 | 2012年11月20日 15:47 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月20日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こんばんは。
前にもこのような質問があったらすいません。
最近電源落ちがあります。
「本体の温度が高いので〜・・
という表示があるんですが、たいして温度はたかくなく
冷えてるなというときに表示され切れます
温度による電源落ちの基準はどうなっているのでしょうか?
前に40度近くなったときにおちたのはわかるのですが
ひえひえの状態だったのでどういう基準でやっているのか疑問におもってしまいました・・。
このような状態になってしまう方いらっしゃいますか?
夜中に電源きれて目覚ましがならないということが多々あるので
できれば早く治したいです。
ドコモショップにいかず改善する方法はありませんかね?
10点

高温、フリーズ、再起動・・・日常茶飯事でした。
本日、予てから我慢していた受話音量が低すぎて相手の声が聞き辛い症状を全面に押し出して改善品と交換してもらいました。
何度も別件で訴えていたのに今回はアッサリOKでした。
ainyanさんも一度DSに相談なされてはいかがでしょうか?
書込番号:15358776
2点

上部の真ん中のステレオミニピンのところから、
衛生上問題あるかもですが、口で吸ってください。
左側のUSBなどではなく、真ん中のイヤホンを挿すところです。
物理的にそこから息を吸うと、
外部の空気を取り入れ、熱を強制的に取り出せます。
この端末は防水機なので、余計に熱がこもり易いので温度が上がった時は冷却してあげて下さい。
書込番号:15359055
2点

重ねて書き込みすみません。
ベッドの枕元などに置くとやっぱり熱をためやすいです。
充電しながら枕元だとNGです。
通気の良いところで、布団などではなくデスクの上とかに置いておくといいですね。
書込番号:15359068
2点

私も冷えているときの電源落ちが何回かあります。
明らかに発熱していないときに落ちるんですよ、発売日に購入してスピーカーの不具合で三回ほど本体交換してもらっているのてすが、今の端末になってからですね〜
前の端末ではこんなことありませんでした、、勝手に電源が切れているのもこの端末になってから初めてです。
ようやくスピーカーの対策品が手に入ったと思って喜んでいたんですが、、
書込番号:15359167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も同じことたまにあります
20℃代でも電源落ちします…
書込番号:15359205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関係ないかもしれませんがウイルス対策にアバスト入れていたんですがそれを削除してAVGに変えてみたらフリーズと処理落ちが大分改善され、今のところ電源落ちは起きていません。(たまたまかも)
まだ起きるようなら私もまたDSに行ってみようと思います。
書込番号:15359269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

経験上、SDカードとの相性もあるかもです。
あとは何かしらのアプリの影響ですが、流石に分かりませんね。よく、なめこやグンマのゲームをインストールしてると落ちるとは聞きますが…
どちらにせよ、この機種に限らず、目覚ましはちゃんとした時計を使って、スマートフォンは目覚ましの補助と思っておいた方がいいですよ?
書込番号:15359932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も毎夜目覚ましに使っていたら30℃程で落ちてしまい、それからは2日に1回は夜電源を落とすようにしました。それからは症状がでていません。スマホが長持ちするように電源を切って休ませろと教えてくれてるんだと思うようにしました。
書込番号:15361984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの機種を4月から使ってますが夜中は充電ホルダーに挿しっぱなしで
目覚ましアプリが鳴らなかった事は一度もないですね。当たり端末なのかな?
もちろん本体に負荷をかけすぎて高温になり電源が落ちた事やフリーズした事はあります。
心配なら寝る前に再起動して充電ホルダーに挿しとけば大抵は大丈夫だと思います。
再起動すれば何かしらトラブってるのも解消されますので。
後から入れたアプリが原因で電源が落ちてる場合は残念ながらそのアプリを特定して対処するしかないですね。
本体の不具合の場合はDSで交換してもらった方がいいでしょう。
初期化してプリインストールアプリのみ入ってる状態で
電源が落ちるようなら明らかに本体の不具合だと思います。
書込番号:15362868
0点

この機種で電源落ちは一度も無いですね。
Vobファイルの再生するときは40℃くらいまで上がりますが、それでも一度も無いです。
LINEなどの高負荷(らしい)アプリは入れていませんが。
やはりDSに相談されるのが良いと思います。
書込番号:15372142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も電源落ちが発生しています。
日中、胸のポケットに入れてスリープ状態にあり、
本体は熱を持っていないのですが、
ブルッとバイブが振動し、確認すると電源が落ちています。
再起動ならまだいいのですが、
電源が落ちてしまうと、連絡が入らず困ったものです。
DSに持ち込もうかと思案中です。
書込番号:15378212
1点

みなさん回答ありがとうございました!
そのような状況はほかの方もなっているんですね・・・。
DSに行こうか検討しようと思います;;
アプリなど思い当たるふしなどもないので
本体の問題かなと思います・・・
電源落ちが今後ないように色々試してみたいなとおもいます!
回答してくれたみなさん、本当にありがとうございました!
書込番号:15382542
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Xperia標準の連絡先を使用しています。
アカウントと同期の設定でFacebookの連絡先を同期すると、連絡先にFacebookの連絡先が追加されますが
このときFacebookのプロフィール写真が反映される人とされない人がいます。
各連絡先の編集で、Facebookの連絡先をリンクさせて、連絡先のプロフィール写真に
Facebookのプロフィール写真を表示させる運用にしたいのですが、解決方法分かりますでしょうか
お願いします
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
初スマホです。
ガラケーから移したデコメや、ダウンロードしたデコメを「/mnt/sdcard/download」(または「/mnt/sdcard/external_sd/download」両方試しました。)の直下にフォルダを作成し、保存しました。
spモードでメールを作成するときに、「デコメ」を選択すると、デコメ用のフォルダの一覧が表示されますが、上記のように自分で作成したフォルダが表示されるときと、表示されないときがあります。
表示されないときは、何度か電源を入切すると、また表示されます。
どうすれば常に作成したフォルダが表示されるようになるのでしょうか。
どなたか分かる方がいましたら、よろしくお願いします。
3点

こちらの機種のユーザではありませんが、デコメを選択してもデコメ用のフォルダの一覧には、自分で作成したフォルダは表示されないのが普通ではないでしょうか。
「デコメ」→「ダウンロードしたデコメ」→「download直下のフォルダを選択」で表示されませんか。
または、 download の直下に作成したフィルダをspモードメールアプリから、
「メール設定」→「その他」→「お気に入りフォルダ設定」で指定しすると、
「デコメ」→「お気に入りフォルダ」で表示されると思いますが…
書込番号:14326654
1点

以和貴さん
返信ありがとうございます。
作成したフォルダが表示されているときの状態をスクリーンショットで撮ってみました。
フォルダ名の頭に「★」がついているのが私が作成したフォルダです。
(ちゃんと見られるでしょうか?)
もしかして、このようにフォルダが表示されるときのほうがおかしな状態なのでしょうか??
それであればあきらめたほうがよさそうですね。
書込番号:14326862
0点

大変失礼しました。
私のも、今確認したところ、downloadの下に作成したフォルダが表示されていました。
昨日までは、表示されていなかったはずなのですが…
spモードメールアプリが不安定なのかもしれませんね。
書込番号:14327113
0点

以和貴さん
spモードのアップデートでいつかなおるかもしれませんね。
気長に待ってみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:14328229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いきなりすみません。。
★のように、一覧に作成したいのですが、
「download直下のフォルダ」とは、
直下の意味が理解できていなくて。。。
表示不安定のようですが、何卒レクチャーお願いします。
書込番号:15367510
0点

はっぴーにゃんさん
難しく考える必要はありません。
“/mnt/sdcard/download”のところに、例えば “decome”のフォルダを作成するとします。
この場合のパスは、“/mnt/sdcard/download/decome”となります。
ただし、すぐにはデコメフォルダの一覧に反映されませんので、GALAXY SVの場合は、
「設定」→「アプリケーション管理」→「全て」→「spモードメール」→「強制終了」
を行うと、次回spモードメールを起動したときに反映されると思います。
書込番号:15367924
0点

以和貴さん
ご丁寧にお返事いただきましてありがとうございます。
とてもよくわかりました!
そして、作成できました!!
この機種は、extSDにファイルを作るだけで、downloadに作らなくても反映するみたいです♪
作成後、毎回再起動していたのですが、
アプリからの強制終了で反映となるんですね!
強制終了というのが、データーが消えたりしないかと、
ちょっとこわくて、この先も再起動しそうですが。。(^^;)
ありがとうございます。ご親切にありがとうございました。
スレ主様、失礼いたしましたm(__)m
書込番号:15372100
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
動画をダウンロードする際にdownroadやダウンロード、ストリーミングと書いてあるファイルはダウンロード出来るのですが、日本語表記のファイルがダウンロード出来ません。
何かしらダウンロードする方法はあるのでしょうか?
書込番号:15362926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式のサービスならヘルプを参照してください。
運営してる所に聞けば解決するでしょう。
それ以外の場合はレスは付かないと思います。
理由は・・・お分かりですよね^^
書込番号:15366942
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
自分は買ってから無料のドコモあんしんスキャンだけを入れていますが
これで大丈夫なんでしょうか?
先ほど、最初からインストール済のマップというアプリの更新通知があり
更新したのですが、いつもならそのあと、スマホ上部のマカフィーのMマークの横に
更新が終わりましたと出て、通知の削除となると思うのですが
今回、一瞬のことで読めなかったのですが、上部になにかしらの伝言が出て最後の
部分が『〜〜〜〜〜〜〜感染』と出て一瞬で消えました
凄く気になり質問させていただきました。
その後、あんしんスキャンでスキャンしてもとくに問題はありません
スマホデビューして浅くていろいろわからないことだらけで^^;
1点

私もまだいれていない口なんですが、
買った時の店員さん(ビックカメラ)に強くウイルスバスターを勧められなんかキナ臭くて止めときました。
ただ最近はやっぱり入れようかなと思ってます。
現時点での防御策としては公式以外のサイトでDLしないようにする、とかでしょうか。
この前のニュースでウイルスの80%がアンドロイド向けだと言ってましたし。怖い怖い。
書込番号:14487139
3点

安心かどうかは、スレ主様の気持ち次第でしょう。
100%感染しない保証はありません。
だって、ワクチンデータは通常、ウィルスがどこかで発見されて、解析後にワクチンデータを配布しているのですから。。
スレ主様の携帯端末に新種のウィルス第1号に進入すれば検知されずに感染してしまいます。
まっ、ありえないことでしょうけど。。。
日本国中でスマホユーザーが何百万人いるか知りませんが、ウィルス対策ソフトにて検知された人は数%もいないんじゃないでしょうか。
(感染した人なんて、もっと少ないでしょう)
そんなに神経質になることはないかと思います。
「安心スキャン」入れてるんだから、安心しましょう。
書込番号:14487140
2点

過去スレで通知に関するものがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14362803
「感染して・・・」←いるのかいないのか?
途中で通知が切れるので気持ち悪いですよね。
書込番号:14487167
1点

>>「安心スキャン」入れてるんだから、安心しましょう
安心=(McAfee)はEICARをスルーする(ズルズル)?
テストファイル
・EICAR Anti-virus Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=uk.co.extorian.EICARAntiVirusTest
・Zoner AntiVirus Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zoner.android.eicar&feature=also_installed#?t=W251bGwsMSwxLDEwNCwiY29tLnpvbmVyLmFuZHJvaWQuZWljYXIiXQ..
安心できねーような気が…
書込番号:14487289
1点

今のところは無料のウイルスソフトでも大丈夫かなと思います。
有料版でも100%防げるわけではないでしょうから。
有料版のメリットは、万が一スマホを落としたりしたときにリモートロックがかけれることではないでしょうか。
書込番号:14487290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jailbirdさん
>安心=(McAfee)はEICARをスルーする(ズルズル)?
>安心できねーような気が…
↑
確かに。。
だから〜、安心は気持ちの問題だって。
僕は対策は、なにもしていません。
でも、安心してます。
こんなもんじゃ、ないんでしょうか。
書込番号:14487588
1点

ウィルスが検出されたことはありませんが、「あんしんスキャン」でSO-01Bでマルウェア判定はされたことがあります。←Superuserがマルウェア判定された^^;
ステータスバーにメッセージが出るだけでなく、もっとわかりやすい形でお知らせがあり、ビビリますよ。
悪意を持ってファイルやウィルスを作成する人がいる以上、いくら対策しても万全はないでしょう。
野良アプリは入れないとか不用意にファイルをダウンロードしないとか、アプリをダウンロードする際にはレビューをよく読むとかして、自分で対策する方が有効だと思います。
書込番号:14487818
1点

>>ペペッチェさん
自分も今のところ酷い目にはあっていませんが、AndroidのZitMo(ZeuS in the Mobile)
はセキュリティーソフトを偽装していたので時間の問題かと思います。
他にもKasperskyの偽装があったはずです。
>>ポールスミヌさん
>Superuserがマルウェア判定
どういう判別なんだろう?
すいません、思い切り笑ってしまいました。
書込番号:14487942
0点

>Jailbirdさん
いやー、わかってくれる人がいて良かったです。
理由はわかりませんが、Romを入れ替えてからは判別されなくなりました。
その時のスクリーンショットを撮らなかったのが失敗でした。
書込番号:14488221
0点

あくまで、「自己責任」。
書込番号:14488582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポイントは、
無料でも有料でも100%防いでくれる訳ではないということと、
どこかの記事で見ました(覚えてない)が
ウィルスの殆んどがゲームアプリだという事じゃないでしょうか。
私の場合は、ゲームはしないので、
ゲームしない→ゲームする方に比べリスクが少ない→無料で十分。
でドコモあんしんスキャンです。(^^;
書込番号:14489846
1点

私もウィルス対策ソフトを導入しようかと迷っている一人です。
既に、大変お詳しい人たちがコメントをしているので、多少恥ずかしいのですが、ドコモあんしんスキャン(McAfee)はあまり検出率が高くないようです。
http://blog.goo.ne.jp/zoner-photo-studio/e/bc19b9b2095b477d7df9337d63af54fd
検出率が40%のグループに属しているのを見て、上位のavast! Free Mobile Securityあたりを入れた方が良いのかなと思ってます。ただ、まだ日本語化に対応していないのが残念です。
無償で、日本語対応で検出率が高く、軽いソフトがあると良いのですがね。
でも、こちらを拝見しているとそんなに心配する事ないのかな?
書込番号:14497148
0点

かばやき様
4月10日の更新で日本語対応してると思いますが?
書込番号:14497538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avast.android.mobilesecurity&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hdmFzdC5hbmRyb2lkLm1vYmlsZXNlY3VyaXR5Il0.
こちらを見ると説明もスクリーンショットも英語なので英語版しかないと思ってましたが、レビューを見ると日本語対応しているみたいですね。今は普通にダウンロードインストールすれば日本語になってるんでしょうか?
私が貼ったリンクには「avast! Free Mobile Security」と書かれてますが、ストアでは「avast! Mobile Security」と「Free」の文字がありませんが、同じものですよね?
あと、上記ページの右下にサイズ2.6Mと書かれてますが、ググったらメモリを100M以上食うという情報もあり、結構重たいソフトなんですかね?
http://read2ch.com/r/sec/1331731378/
>使用RAM量みたら、110Mも食ってたぞ!
>ちょっと食いすぎなんじゃね?
MARUKO1952さん
は何かアンチウィルスソフトは入れてますか?
書込番号:14509591
0点

インストールすれば何もしなくても日本語になってますよ♪
使用RAMを確認したら今は14Mでした。
ちょくちょく見たりするんですが、今のところ100M超えは見てないです。
電池の減りも急激に悪くなった気はしません♪
書込番号:14509669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

南国の鳥さん
情報提供ありがとうございます。
>使用RAMを確認したら今は14Mでした。
それなら全然多くないですね。
一番多かったときはどれくらいですか?
ちなみに導入されてからどれくらい経たれているのでしょうか?
使い勝手や重たくなったりしないか教えていただけると助かります。
書込番号:14509756
0点

avast!は日本語化されてからインストールしたのでまだ1ヶ月弱の使用です。
特に重くなく使えてます。
それまではDr.webを入れていたのですが、avast!はウェブ閲覧も監視してくれるようなので導入してみました。
今はどちらも入ってる状態ですが、今のところ2つとも重くなく軽いです。
使い勝手もシンプルでわかりやすいです。
avast!の盗難防止は設定していないのですが、それを設定すると電池の減りが早くなるというレビューを読みました。実際はわかりません。
使用RAMは今のところ多くても15M前後です。
書込番号:14513115
0点

南国の鳥さん
こんばんは。
avast!以外にもDr.webというのを入れてるのですか、初めて耳にするソフトなので軽くググってみたんですが、マイナーという評価と実績のあるソフトと言うレビューがありますね。昔の話かもしれませんが、パソコン版はインストールせずUSBメモリなどからスキャンでき、定義ファイルの更新がなく、ソフト自体を新しいファイルに置き換えるという独特のスタイルのソフトのようですね。
ところで、パソコンでは複数のセキュリティソフトを入れるのは競合する可能性があるため薦めない人が多いですが、Androidは複数入れても問題ないのでしょうか?
>avast!の盗難防止は設定していないのですが、それを設定すると電池の減りが早くなるというレビューを読みました。実際はわかりません。
電池の減りが早くなるのは困りますね。
紛失しても通信自体はドコモに電話すれば止められるでしょうが、SDカードのデータなどは見れちゃうでしょうし、端末だけにロックをかけても防犯性は薄いのかもしれませんね。
avast!の盗難防止機能は結構、複雑みたいですね。
RAM使用量は多くないとのことで、結構興味が湧いてきました。
書込番号:14518688
0点

アプリ同士で相性が悪いと再起動したり強制終了するって話は聞きますよね。
どのアプリが良くてどれが悪いという組み合わせがわからないので、念のためウィルスソフトもいずれどちらかに絞って1つにする予定です。
今のところ特に競合せず安定してます。
Dr.webは、avast!同様に、ウィルスの検出が高いらしいので導入しました。
本当はavast!がよかったのですが、日本語化されてなくて不安だったので…。
定義ファイルは、設定すれば1日1回自動で更新してくれます。
(avast!も設定で自動更新あり。)
RAMは、Dr.webの方が5M前後で少ないです。
電力消費もDr.webの方が少なかったです。
ただ、ウェブの監視がないです。
書込番号:14521969
0点

南国の鳥さん
こんばんは
いずれ、どちらか一つにされるんですね。
avast!が日本語化された今、avast!が残る可能性が高いですかね。
RAMも電力消費もDr.webの方が少ないんですか。微々たる差でしょうが気になると言えば気になりますね。
ウェブの監視というのを検索したんですがちょっと良く分からないんですが、Web経由で入ってくるウィルスを監視するという意味では無いですよね?それすら監視できなければ大半のウィルスに感染してしまいますから。
いわゆるアダルトサイトやフィッシングサイトを表示しないようなフィルタリング機能の事でしょうか?
書込番号:14523092
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
今朝バッテリーミックスで画像のような異常な充電のされ方が記録されてたのですが、これは本体の異常でしょうか?それともバッテリーミックスの異常でしょうか?
皆さんどのようにお考えになりますか?
書込番号:15365152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レス失礼します。
ちなみに充電器はケーブル卓上ともに異常はありません。
電池性能表示も良好(50%以上)でした。
書込番号:15365174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

環境によって電池の消費は違いますのでなんとも言えませんね。
その時間のアプリの稼働状況や細かいログまで追いかけないとわからないでしょうね。
ただ、BatteryMix自体の報告も信用できるかと言えばあまり信用できるものでもないと思っています。
自分の環境の場合、BatteryMixを使っていると不安定(知らぬ間に再起動が起こる)になり、削除すると安定しましたので。
書込番号:15365672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)