発売日 | 2012年3月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1840mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年4月11日 17:52 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月11日 14:33 |
![]() |
3 | 4 | 2012年4月11日 12:19 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月11日 10:42 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月11日 08:57 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月10日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
みなさまはじめまして。
先日この機種にしてスマフォデビューしました。
アプリを検索したりダウンロードするアンドロイドマーケットがインストールされてないのか? アプリ一覧にありませんでした。
はじめから入ってないのですか?
入れる方法などあれば教えていただきたいです
よろしくお願いします
0点

おお! めっちゃ早い返答ありがとうございました!
さっそくできました! ほんとにありがとうございました!
書込番号:14422585
0点

2012年3月にアンドロイドマーケットからGOOGLE Playストアに名前が変わったんです。
アイコンも変わってますが、くにたきちさんが仰るとおり、アプリをダウンロードできます。
書込番号:14422589
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

SPモードメールなら…
SPモードメール→メール設定→受信→イルミネーションのチェックボックスでチェックをはずす
で解除てきると思います。
書込番号:14422090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございます!
SPモードメール→メール設定→受信→イルミネーションのチェックボックスでチェックをはずす
でできました!
書込番号:14422158
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
スマホ初心者なので教えてください。
アプリケーションを携帯端末から内部ストレージへ移動させると、メモリが大幅に減少(数MB→数KB)しますが何故でしょうか?
ここで言うメモリとは、アプリケーションの容量ではなく、メモリ使用量を指すのでしょうか?
もしそうだとすると、アプリケーションを内部ストレージに保存した方がレスポンスが向上する(サクサク動く)ということでしょうか?
0点

以下の内容は把握されてますか?
RAMとROMを区別されないと、どちらのことを言われてるのか分かり辛いですよ。
http://android-smart.com/2011/09/%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AB%E5%A4%9A%E3%81%84%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%80%8C%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8Bro.html
書込番号:14417692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『アプリケーション管理』での個々のアプリ
詳細画面に表示されてるサイズはそのアプリ
が"占有してるシステム領域のサイズ"です。
アプリを内部ストレージ(ユーザー領域)へ
移動させると当然システム領域の空き容量は
増えて、そのアプリ自体のシステム占有サイ
ズは少なくなります。
以上は【本体ROMメモリ】の話しです。
スレ主さんが期待されてるレスポンス向上に
影響するのは【本体RAMメモリ】ですので、
アプリを内部ストレージに移動しても恐らく
目立ったサクサク効果はないでしょう。
書込番号:14418049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさんの書いている通りなのですが、私からも説明しておきます。
スマホの、メモリ、ストレージ等はまだ用語が確立していないようで機種によってバラバラになっています。ですから、説明も非常に分かりにくくなってしまいます。
この機種限定で説明すると、
A)『本体メモリ』が、システム内にアプリ、アプリデータを保存する場所で2GB位あります。
B)『内部ストレージ』はユーザで自由に使える領域で、一部のアプリ、アプリデータを保存できます。容量は11GB位です。
C)『SDカード』はこの機種ではSDカードそのものです。2GBのものが付属しています。
D)『RAM』がパソコンでいうメモリにあたり、ユーザ領域は600MB弱位です。
この4つが、メモリやストレージ等と言われています。
アプリケーションの管理で、メモリ(アプリケーション、データ)とあるのは、A)に存在しているこのアプリ自体とアプリデータの大きさを表しています。
これを、内部ストレージに移動するという事は、A)⇒ B)にアプリ、アプリデータを移動するという事でかなりのアプリ自体とデータが移動しますが、一部はA)に残ります。
何故移す必要があるかといえば、A)の容量は2GBで、ものすごく多い訳ではないので、移せるデータは移したほうが『本体メモリ』に余裕ができる訳です。(以前の機種では、『本体メモリ』が380MBしかなかったので必須作業でした)
そして、さくさく動かすためのメモリとは、D)のRAMの事なので、アプリケーションを内部ストレージに移しても、なんの効果もないという事になってしまいます。
ついでに書くと、この機種のスペックは、ROM:16GB、RAM:1GBとなっていますが、その内訳は、
ROM:16GBは、A)+ B)+ システム専用(3GB位)
RAM:1GBは、D) + システム専用(400MB位)
という事になります。
書込番号:14418999
3点

メタボフォンさん
いつも分かりやすいご解説ありがとうございます。
この機種はROM容量が大きいため、今のところダウンロードしても容量の問題は生じていませんが、子供のスマホは容量が小さいためアプリがダウンロードできないようです。
できるだけ内部ストレージかSDカードに移動させて、本体容量に空きを持たせるようにしてみます。
書込番号:14421734
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ブラウザ表示の際、戻るキーで前ページに戻ると、たまにページが戻らず、読み込みはするんですが、同じページが何度も立ち上がってきます。
何故でしょうか?
書込番号:14417537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

読み込んだページによっては、自動ジャンプで、表示ページに飛ぶ場合があると思いますが、
その所為で、戻っても、また、自動ジャンプしていると、私は、解釈しています。
戻るキー連打で、解消することがあると思います。連打しすぎると、戻りすぎたりするかも。
書込番号:14417661
0点

後、スマートフォン用のトップページと、PC用のトップページの両方あるサイトでも同じようになるそうですね。
書込番号:14418067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホの問題ではなく、そのページに『戻る』を押しても、そのページに戻る(?)ようにタグに書き込まれているページが存在します。
商用サイトなどで自分のサイトに来た人をよそに行かさないための処理がされているわけです。
なんだか商魂がミエミエであまりいい気はしないですよね!
書込番号:14421335
0点

すでに回答が付いておりますが、なぜそんなページが存在するのかという補足です。
まいぱさんが書かれている自動ジャンプに関しては、リンク集サイトなどで良く使われます。
なぜ、間にページをひとつ挟んでいるかというと、リンク先へのアクセス集計が目的の場合が多くあります。
HTMLでは、リンク元はデータとして簡単に取得出来ますが、リンク先は取得が出来ません。
Mootさんが書かれている方法は、HTMLとJavaScriptでサイトを作っている場合に使われますね。
ブラウザの情報を解析して、携帯(スマートフォン)ブラウザかPCブラウザかを判定後に該当するブラウザに合うページへ移動させる。
PHPやCGIなどで作られているサイトだと、ヘッダ部分で解析をしてページ表示内容を変えるので移動という事はないんですが。。
クレパス しんちゃんさんが書かれている事は…意味が分かりません。
そんな理由を持った商用サイトは今まで見た事が無いです。だってネットは一方通行では無いので無意味です。
"商魂がミエミエ"というのは、ただの思い込みです。
書込番号:14421445
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ドコモ電話帳の左下にあるグループボタンを押すと左側にグループタグが表示されますが、同期前には初期値としてMyコンタクト(google)、友達(google)、家族(google)、同僚(google)、Starred in Androidと5個のタグが表示されます。PC上(gmail)でのグループ初期値はMyコンタクトとStarred in Androidしかないので、ドコモ電話帳でのグループと同じように友達、家族、同僚のグループを作成し同期し、ドコモ電話帳でのグループを確認したところ初期値にあったMyコンタクト、Starred in Android、家族、のグループには同期されていますが、友達、同僚のタグには同期されず新たに友達、同僚のタグが表示されます。要は同じタグがダブってしまいます。次に表示オプションでダブりのグループを非表示に指定するのですが反映されません。細かい話でどうでもいい話かも知れませんが、気になるので対処法がわかる方、ご教授ください。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Running Fredというゲームを今まで問題なくプレイしていたのですが、先日の端末のアップデート後から動作が不安定になりはじめました。
初回起動は問題なく、2回目以降の起動後から画面が黒くなり何も操作ができない状態です。
本体の初期化直後も症状は変わらず、また他のアプリでも同様の症状がたまに発生します。
今まで発生していなかったこと、他のアプリでも発生することから今回のアップデートが関係しているのかなと思います。
周りにこの機種を使用している方がいないため検証ができず、アプリの問題なのか本体の問題なのか分からずにいます。
もし同じアプリを使用されている方、また同様の症状が出ている方がいらっしゃれば、原因が絞り込めるのですが・・・どなたかいませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)