発売日 | 2012年3月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1840mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年4月2日 15:08 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年4月2日 15:04 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2012年4月2日 12:31 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2012年4月2日 12:18 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月2日 11:43 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2012年4月2日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
いつも参考にさせて頂いております♪
初書込させて頂きます。
acro HDですが、おサイフ機能をロックすることは可能でしょうか?
いわゆるFeliCaロックのようなことが可能かお聞きしたく。(スリープ時に機能させたくありません)
以前使用していたMEDIASでは画面ロックすることでおサイフもロックすることができました。
同様の機能がありますか?
ない場合、同様のことができるアプリはありますか?
ご存知でしたらご回答お願いします。
1点

おサイフケータイロック設定 と言うのが、プリインにないでしょうか?
書込番号:14382209
0点

>acro HDですが、おサイフ機能をロックすることは可能でしょうか?
>いわゆるFeliCaロックのようなことが可能かお聞きしたく。(スリープ時に機能させたくありません)
ついています。たぶんこれは、おサイフ機能つきの端末には
デフォルトでついている機能だと思われるので、機種による差はないと思います。
>以前使用していたMEDIASでは画面ロックすることでおサイフもロックすることができました。
同様の機能がありますか?
画面ロックとFelicaロックが連動していた?ということですよね。
取説を見てみましたが、この機能はなさそうです(間違えていたらすみません)。
Felicaロックをかけたら常にかかった状態・・・だと思います。
アプリについては、わかりません。わかったら書き込みます。
書込番号:14382250
0点

もう少し、詳しく書けばよかったですね。
取説227ページに記載がありますので、参照してください。
画面ロックと、フェリカロックは、別物です。
画面で、ショートカット貼り付けを選択すると、おサイフケータイロック設定が出てきます。
書込番号:14382354
0点

まいぱさん、 funya_tomoさん
ご回答ありがとうございます♪
そして失礼致しましたm(__)m
取説におもいっきり書いてありましたね。
> 画面ロックとFelicaロックが連動していた?ということですよね。 取説を見てみましたが、この機能はなさそうです
→はい、連動することが出来ました。
このメニューがなかったのでロック出来ないものと思ってしまいました(^^;)
まずは設定出来たので良かったです。
画面ロックとFeliCaロックが別物ということも理解しました。
ショートカットも試してみます(^^)/
書込番号:14382475
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
初めまして。先日購入しました。
ブラウザを閲覧して終了するには「ホームボタン」(真ん中)と説明書には書いてありますが
終了して改めて立ち上げると先ほどまで見ていたページからになります。
これをホーム設定したページからにならないのでしょうか?
これではただ見ていたページ(ブラウザ)を裏にしまってるだけでは?
(表現下手ですみません)
わかる方よろしくお願いします!
書込番号:14374026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

andoroidの仕様です。
嫌なのであれば別のブラウザを使うしかないですね。
書込番号:14374036
0点

センターボタンで終わった場合、
完全に終了した状態にはなっていないので、
なるべくなら、左ボタン(戻るボタン)で終わったほうがいいかもしれません
また、かなり多数のホームページを見ている場合、戻るだと大変なので
ブラウザ表示中に右ボタン→「ウィンドウ」というのがあります。
これで簡単に終了することができますので、
次から、ホーム設定から見たい場合は、便利かもしれません。
書込番号:14374078
0点

>これではただ見ていたページ(ブラウザ)を裏にしまってるだけでは?
そういうことだと思います。
いま表示中の画面内容を残したまま、他のアプリをちょっと開いて調べたいな・・・
なんてときは、センターボタンで終了させたほうが便利です。
書込番号:14374130
1点

ホームにブックマークのショートカットを作成すれば良いと思います。
ホームを長押し⇒ショートカット⇒ブックマークからホームページにしたいブックマークを選択すればホームにショートカットが作成されます。
これをクリックすれば、設定したホームページが開けます。
ただ多くのユーザは、スピードが遅く機能も少ない標準ブラウザから、他のブラウザに変更しています。
私はAngel Browserというのに変更していますが、Playストアには性能の良いブラウザが色々とありますので、ダウンロードして試してみたほうが良いと思います。
ちなみに、Angel Browserならホームページから立ち上げるようにも設定できます。
書込番号:14374155
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=it.mp.multitask
上記のアプリを使ってみたらどうですか?
起動中アプリのみ終了出来ます。他メーカーの起動中アプリ終了機能と同じ感じです。
書込番号:14376300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
プリインストールのメディアプレイヤーのミュージックライブラリーに、Notification JoinHangout という通知音を読み込むのですが、表示させない方法は無いでしょうか?メディアプレイヤーの設定の削除でもまた時間が経つと読み込まれます。ファイルマネージャーで消してもこのファイルは復活するようです。分かる方いたら教えてください。お願いします。
書込番号:14381177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

該当のフォルダ名の頭に.をつけるとかフォルダのなかに.nomediaというファイルを作れば反応しなくなりますが
ご指摘のファイルを使用しているアプリの影響についてはわからないですね。
書込番号:14381393
0点

ありがとうございます。
このファイルは何かのアプリの関連でしょうか?
その方法は試しましたが、別にファイルが作られて重複したタイトルがふえました。
書込番号:14381406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり作られましたか。
facebook関連の通知音だと思います。
他に手段は思いつかないですね。
書込番号:14381425
2点

そうですか、ありがとうございます。
Facebookだとプリインストールアプリなのでいじれないですね(^-^;
書込番号:14381441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ググルと、Google+のようでもあり...
Google+は使っておられませんか?
書込番号:14381448
1点

ありがとうございます。
Google+は使ってませんが、インストールはしているみたいです。
アップデートのアンインストールはできるみたいですが、完全アンインストールはできないみたいです。アップデートのアンインストールでこのファイルは表示されなくなるかやってみます。
書込番号:14381685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google+のアップデートのアンインストールを行ったところ今現在JoinHangoutのファイルは読み込まれなくなりました。ありがとうございます。
書込番号:14381859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のファイルが出来てしまうという現象ですか??
/mnt/sdcard/notifications/hangout_ringtone.m4a
(曲タイトル="Join Hangout")
私はGoogle+を使ってますが、
ハングアウトに接続した時の通知音みたいですね。
(私の端末にもやはり入ってます。)
回避としては、
曲名タイトルを"空白"に変更してしまえば、
メディアプレーヤでは出てこないかと思います。
ただ、メディアプレーヤではコンテンツ情報の編集機能がないみたいなので、
いったんミュージックフォルダに移して、
ミュジック・アプリの編集機能を使うなどが必要かもしれません。
私は、Powerampというアプリで、直に修正してみましたが、
メディアプレーヤには出てこないことを確認しました。
書込番号:14381975
2点

ありがとうございます。
そのファイルの出現は、やはりまいばさんもおっしゃったGoogle+が原因でしたか。
私はGoogle+を使ってないので、アンインストールで今のところ出てませんが、またメディアプレイヤーが必要ないファイルを読み込んできたときは、タイトル空白を試してみます。
書込番号:14382007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Androidmarketでは消されてしまったアプリを野良からダウンロードしたんですけどインストールしようとすると、解析エラー パッケージの解析中に問題が発生しました。と出ます 同じとこからダウンロードしたやつはインストールできたのですが… どうやればインストール出来るか教えて下さい
書込番号:14375924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セキュリティソフトでトレンドマイクロのものを使っていませんか?
トレンドマイクロ サポートページ
http://esupport.trendmicro.co.jp/pages/JP-2079989.aspx?cm_sp=Sup-_-vbma_faq_pc-_-faq16
書込番号:14375954
3点

セキュリティは zoner antivirus freeです
書込番号:14376054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふしあなレンズさんの紹介されている対策を一度トライしたらどうでしょうか。
もし標準ブラウザ以外のブラウザを使用されているなら、標準ブラウザに戻してやってみるという事ですね。(標準ブラウザを使用されているならスルーして下さい)
それでもダメなら、お使いの『zoner antivirus free』を停止してダウンロードしてみる位しか方法は思いつきません。ただ、うまく行く可能性はあまり高くないと思います。
それに正規でないアプリをセキュリティソフト無しでダウンロードするのはかなり危険そうなのでお勧めはしません。
書込番号:14376756
3点

このアプリ入れてませんか?
『screen adjuster』
書込番号:14376828
1点


まず、そのアプリは2.3に対応しているアプリですか?
4.0以降限定とかではないですか?
書込番号:14381962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
電話の発着信やメールの受信や送信履歴を残してくれる機能のものですが、ふと見ていると、昨日のメールの送受信が2つずつ表示されておりました。
一通のメールに対してコミニケーションには2つ同じものが並んであるのです。
気になり再現させようと思い本日送信しても、コミニケーションには1通分しか表示されておりませんでした。
今は削除してしまいわからなくなってしまいましたが、2つずつ表示されていたのはなにが原因かわかりますか?
書込番号:14381762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは重複して表示されると言うことですよね?
自分はSH-01Dですが、同じ現象が起きます。
酷いときには10件くらい重複して表示されます。
DSに行って聞いたのですが、アプリの問題じゃないかといわれ、電話張サービスとspメールのアプリを一度アインストールしてみましたが、なおりませんでした。
初期化もすればなおるかもしれないと言われましたが、後が面倒なのでしてません。
困ることはないですが、気になる人はなりますよね。
書込番号:14381803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんです。
重複表示されていました。
今日は何件か電話やメールしましたが、一件ずつきれいな表示でした。
なんなんでしょうね?
書込番号:14381850
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
30分ほどwebをしていたら本体が熱を持ってきてドキッとしました。
熱い!!って程でもないのですが…
初スマホなので比較ができなく…
同じように感じた方いらっしゃいますか?
書込番号:14294257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

してないとは思いますが、充電(USB接続)しながらだと、早いタイミングで熱くなります。
「スマホは電池を食う=発熱もそれなりにある」
ということだと思います。
書込番号:14294406
0点

それはそうなんですが、
これまで使用していた携帯では充電しながらの使用でないかぎりここまで熱を持たなかったので気になってしまいました(>_<)
書込番号:14294434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どれくらいの温度かを調べてみてはどうでしょうか?
下記アプリがアプリの使用率などもわかりますし使いやすいと思いますよ。
【Battery Mix】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLnNtYXBoby5iYXR0ZXJ5X21peCJd
私はXperia arcですが、使用していると38℃や長時間していれば40℃まで行く時もありますので。
書込番号:14294550
1点

ご解答ありがとうございました。
携帯よりはある程度発熱するということですね。
機能を考えれば当然ですよねf(^^;
いろいろ楽しんでみます!
書込番号:14294554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々便利なアプリがあるんですねえ。
早速やってみます!
書込番号:14294645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、今日受取って軽く10分程度使っていたら本体熱くなりました。
MEDIASもカメラレンズワキがかなり熱くなったんですが、Xperiaのように本体が触ると熱いと感じる程じゃなかったです。
バッテリーも熱を持つんでしょうが、防水仕様なんで、ひょっとして放熱させるためボディがヒートシンク(放熱板)の代用をしているのかもしれませんね。
書込番号:14294718
1点

割りと早く熱くなりますね。
arcよりは早いようです。
さっきから20分ほど触ってますが、38℃です。
書込番号:14294956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デュアルコア+防水仕様なので、熱くなるでしょうね(アローズは凄かった様ですしね・・)
au板では、熱問題余り見かけてないのでacroHDは、わりかし良い方なんでしょうか?
それだったら、安心なんですが(^_^;)
書込番号:14295160
0点

NXはけっこう使い込んでも熱をもつという感じはないので、
防水使用の影響が大きいかもしれないですね。
書込番号:14295643
0点

昨日、購入したのですが15分ほどでかなりの熱を感じました。
で、初心者で申し訳ない質問なんですが、皆様はどのようにして、熱を測定しているのですか?
私は、持っているのが少しつらいくらいの熱を感じました。
書込番号:14373031
0点

バッテリー管理アプリをPlayストアから入れています。
私はBatteryViewを使って温度を見ています。
他にもBatteryMixなど他のアプリもありますよ。
書込番号:14373071
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)