端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年12月19日 22:08 |
![]() |
3 | 5 | 2012年12月19日 17:05 |
![]() |
5 | 2 | 2012年12月19日 08:37 |
![]() |
18 | 6 | 2012年12月18日 22:15 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月18日 18:15 |
![]() |
25 | 7 | 2012年12月18日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こんにちは。短時間の通話では大丈夫なのですが、十分以上の通話時
いきなり無音(相手の声も、自分の声も聞こえない)になってしまいます。
通話自体は繋がっていて、通話終了ボタンを押して再度リダイヤルすると
かかりますが、また数分で無音になってしまします。何かしらのアプリの影響?
なのか、本体の故障なのかお分かりの方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
節電アプリ、通信遮断アプリを入れて使用しています。
0点

切り分けとしては、まずは通信遮断のアプリなど、怪しいものを削除してみてどうかでしょうか。
それでもなるようであれば端末の問題も考えられますね。
少し状況は違いますが、この端末でタイプAAから始まるもので●がないものは、声が小さくなるとの不具合で無償交換の対象になっています。
ショップによっては現象が確認されないと交換出来ない場合もあるようですが。
一度確認されてみてはどうでしょうか?
確認方法は後ろの下のカバーが外れます。
そこにラベルが貼ってありますので、タイプが確認できますよ。
書込番号:15499961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連続ですいません。
対象になるかはわかりませんが、一応スレを貼り付けておきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=15456110/
書込番号:15500042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました!
私のは対策前の機種でしたので、交換してもらいました。
今のところは大丈夫です!
貴重なアドバイス、ありがとうございました!
書込番号:15501485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換できたようで良かったですね。
書込番号:15502214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
バージョンアップ以降いろいろな動作がかなり遅くなりましたが、時間の経過とともに落ち着いてきました。しかしカメラの起動の遅さだけは改善しません。起動中の動作もかなり重いです。
また、以前は他の作業中にカメラボタン長押しで起動できていたのが、バージョンアップ以降できなくなってしまったようで、これも不便です。
カメラの挙動の早さが気に入って購入した機種なので諦めきれません。
同じ症状のある方、改善方法をご存知の方、情報をお待ちしております。
0点

同機種を使っています。
同じく、Android 4.0後、全体的に遅くなりました。
でも、カメラの動作は、体感出来るほど、遅くは感じません。
Android 4.0後、症状は個体差があるようです。
書込番号:15496676
2点

MiEVさん
早速のコメントありがとうございます。
過去ログを見ても同様の件がありそうでないあたり、確かに個体差があるのかもしれません。
今、カメラボタン長押しを試してみたところ、起動できました。メモリなどの状況によるのかもしれません。ただ、外出中など「チャンス!」という時はたいていダメなので困っています…。
書込番号:15496701
0点

デジイチで、サッカーを撮っていますので、操作は早いと、嬉しいです。
先日、AUショップで、HTC Jを触りました。
AFは早いし、連写も凄いし、羨ましくなりました。
SO-03Dは、今AFが合おうとしている瞬間がわかり、別物です。
不具合が無くとも、トロイですね。
書込番号:15496803
1点

バージョンアップ後初期化でブラウザ2つ起動状態でシャッター長押しでカメラ起動します
動体じゃないからでしょうか?ピント合わせは早いと思います
コンパクトデジカメのサイバーショットより早い気がします…サイバーショット自体が古い機種ですが…
参考までに
書込番号:15497440
0点

お二方ともコメントありがとうございます。
光の条件が変化しない部屋の中で動かないものを撮っても、
タッチから実際のシャッターまで時間がかかったり、
カメラ画面上に出るプレビューのサムネイルがエラーアイコンになっていたり。
しかし同様の方はいらっしゃらないようなので、個体の問題みたいですね。
気が向いたら初期化してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15500939
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
4.0にしてから電池の持ちが悪くなった方がいらっしゃいますが、私は快適に感じています。
参考になるか分かりませんが、初期化してバージョンアップしたせいかも知れません。
手順:2.3で初期化→4.0にUP→4.0で初期化(念のため)→アプリインストール
かなり手間でしたが、2.3でインストールしたアプリが悪さするのを恐れて(^^;
4.0ではゾンビアプリを無効にできるので、pistatioさんの無効化コメントを参考にして、ビシバシ無効化しました。
無効化お勧め→ com.sonyerricsson.unplugchargerremainder (充電後の通知を停止)
使用アプリも変えました。
ドコモ電話帳(結構メモリ使っている) → g電話帳
Googleマップ(常駐するので) → Y!ロコ地図+軽量マップ(私の使用頻度では十分)
Xperia Launcher → Apex Launcher Pro(高機能で超お勧め、再起動もできる)
因みにブラウザーはドルフィンを使用していて、自動メモリー掃除機を起動させています。
上記の設定により、未使用時の電池消費は殆どありません。(1時間で1%減るぐらい)
処理速度もかなり高速になった感じです。
不満もあります。(仕方ない部分もありますが)
@RAMの空きが少なくなった。
→アプリ使用後はZDboxのタクスキラーをコマメに押している。(4.0ではRAM2Gは欲しい)
A日時のクルクルが+−になった。
→OSに依存しているみたいで、以前のクルクルに戻したい。(方法があれば教えてください)
BWi-Fiの感度が悪くなった。
→2.3では何時もMAXでしたが、4.0にしてからアンテナが半分位になることが多い。
ダラダラ書いてしまいましたが、4.0専用アプリも使用できるので、私はバージョンアップして大成功に思います。
もしかしたら基盤のアタリ・ハズレがあるのかも知れませんが、参考になるのかな!?
<追伸> IGZOはかなり凄そうですね!!!
3点

2.3のときより電池の持ちはよくなったんですか?
書込番号:15497788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2.3の時も電池の持ちはそう悪くないと思っていましたが、4.0にしてからはゾンビアプリ等を無効化できるので、更に持ちが良くなった感じです。
本当は、無効化ではなく、ドコモのスケジュール&メモなどの使わないアプリはアンインストールしたいのですが・・・。(Root化は怖いので出来ません)
書込番号:15499377
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こんにちは。
今回は実行中アプリのRAM量に付いて質問します。
以前アプリケーション設定の実行中をみたら、あるアプリの実行中RAM量が15mbと多くなっていました。記憶だと一桁だと思ってましたので、データやキャッシュを削減してみました。
少々は減りましたが、設定し直すとまた増えました。
一度電源をOFFしてから確認したところ、記憶通り一桁になりました。
しかし、時間がたつにつれてどのアプリも実行中RAM量が増えつつあります。
アプリケーションの実行中RAM量は時間で増える物ですか?
書込番号:15494838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今どきのOSは、メモリを動的に割り当てて効率よく使いますし、アプリ自体も必要に応じてメモリを使ったり解放したりします。
したがって、メモリの使用量はたえず変動します。気にする必要はありません。
書込番号:15495126
4点

一般論としてはP577Ph2mさんの通りですが、
「あるアプリ」と仮想的に聞かれても本当はどうなのかは誰も判りませんよ。
具体的に挙げてもらわないと。
それと、単位は適当に書いてる人が多く見受けられるけど正確に書いた方がいいと思います。
文脈からある程度察しは付きますが、大文字と小文字では大きく意味が違ってきます。
m・・・ミリ(x 1/1000)
M・・・メガ(x 1000,000)
b・・・ビット(二進数の1桁)
B・・・バイト(8ビット)
書込番号:15495466
1点

>> とっふぃ〜さん
> 単位は適当に書いてる人が多く・・・
『適当』=ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。かなっていること。ふさわしいこと。
この場合は、『テキトー』と記述すれば “いいかげん” という意味と捉えられると思いますよ。
いいかげんな日本語書いてたんじゃ、単位を正しく書け! と云っても虚しいかも。。。
書込番号:15495689
1点

とらx3さん
辞書は「最後まで」ちゃんと読みましょうね。
書込番号:15495795
10点

ブラウザとかすぐに100Mbこえますね。
バージョンアップ後個々のアプリの
使用量も増えたような…
処理能力とのトレードオフですかね。
書込番号:15496863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> とらx3さん
> 辞書は「最後まで」ちゃんと読みましょうね。
てき‐とう〔‐タウ〕【適当】
1 ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。かなっていること。ふさわしいこと。 また、そのさま。「工場の建設に―な土地」「この仕事に―する人材」
2 程度などが、ほどよいこと。また、そのさま。「調味料を―に加える」「一日の―な仕事量」
3 やり方などが、いいかげんであること。また、そのさま。悪い意味で用いられる。「客を―に あしらう」「―な返事でごまかす」
3.の事かな・・・
※goo国語辞書より引用
書込番号:15497820
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
バージョンアップしてから、バッテリーが少なくなった時のブブッという音が出るようになってしまいました。
今まではmy volumeで消していたのですが以前と同じ設定でも鳴ってしまいます。
消しようがないのか、方法があるのか教えていただけると嬉しいです。
書込番号:15411934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなアプリがあります
https://play.google.com/store/apps/details?id=site.mkandroidapplications.powersound
書込番号:15496708
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
使い始めて2週間、まだまだ使いこなせずの毎日です。
この機種でスマホデビューです。
充電時の警告音について質問です。
充電が減ると(15%以下かな)警告音が出るのですが、音を消す事は出来ませんか?
いくら設定をいじっても消せないで困っています。
静かな場所でなるとビックリです。
どなたか消し方を教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

アプリから出す警告音でなく、
システム標準の電池残量警告音のことですよね??
であれば、
以下ファイルを削除orリネームすれば鳴らないかと思います。
戻しを考慮して、リネームのほうがいいですね。
/system/media/audio/LowBattery.ogg
書込番号:14441420
12点

捕捉ですが、他の方法として、
システム通知音の音量を個別設定できるアプリを利用すれば、
もしかしたら電池残量警告音にも有効かもしれませんが、
この場合、全てのシステム通知音に影響するのでご注意を!!
(実際に電池残量に有効となるかはテストしてみないと
わかりません。。)
書込番号:14441463
2点

回答ありがとうございます。
簡単に設定とかアプリで消せないみたいですね。
静かな場所でいきなり鳴るとびっくりしますよね。
頑張って設定してみます。
書込番号:14441558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lowbatteryファイルはroot権限がないと
手を加えられないですね。
確かアプリで消せましたが、その代わり
他のシステム音も鳴らなくなるので
私はそのアプリを使うのは、やめました。
探せばそれだけ鳴らなくなるアプリが
あるかもしれませんね。
書込番号:14443715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。大事な説明が抜けてました。
rootとらないと、イジレないので、保証なくなるし、
LowBattery.oggを触るのはお勧めできないです。
自分の端末では意識しないで、このへん弄ってるので、
うっかりしてました。すいませんm(._.)m
>あとの祭り祀りさん
フォローありがとうございます。
書込番号:14443868
3点

充電時の警告音は『システム音』のはずなので、設定からは変更できません。
対策としては、『ボリューム コントロール プラス』等のアプリをインストールして、システム音を小さくしたら良いと思います。
書込番号:14445725
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)