端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年6月7日 19:10 |
![]() |
5 | 0 | 2012年6月6日 23:50 |
![]() |
17 | 10 | 2012年6月2日 23:07 |
![]() |
26 | 15 | 2012年5月19日 08:57 |
![]() |
31 | 32 | 2012年5月16日 12:17 |
![]() |
74 | 36 | 2012年5月16日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
NTTドコモの定額データプラン128Kを使っています。
Skypeをインストールして通話を試してみましたが、固定電話と携帯電話とも通話が可能でした。
家内から固定電話へかけてみた際には音声の遅れを感じましたが、外出先から固定電話にかけた
場合問題は感じられませんでした。
WI-FI環境で外出先の携帯電話にかけた場合にも問題は感じられませんでした。
個人的には満足です。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
最近やたら入荷未定だの在庫無いだの言う人が増えましたね。
このモデルは継続発売ですので焦って買わなくても大丈夫ですよ。
夏モデルもそろそろ発売ですし比べて購入するのもいいですし、白ロムの価格も下がってますからね。
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
昨日友達がサクラピンクを買いにショップを何件か周ったのですが、どこも在庫無しおまけに再入荷未定と。夏モデルの予約を進められました。しかしまだまだXiエリアではないため不要です。
こんな事なら早めに買っておけば良かったと言っていました。
もしかして今後プレミア化かも
1点

ドコモショップなどは在庫切れが多いようですね。
今日ヨドバシカメラ梅田にいきましたが各色在庫は潤沢にありました。
この機種はXperiaシリーズでも唯一の防水モデルですので、併売するのではないかと思います。
大型家電量販店や小さいショップなどをあたってみてはどうでしょうか?
書込番号:14632964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

生産が夏モデルにシフトしているので、生産が一時的に止まっているとのことですね。今月末には再生産と出荷にに入るそうですね。また、海外でacro HDベースの端末の発売が決まったので、部材不足も起こっているとのことでしたね。
以上docomo夏モデル発表会でのメーカーの回答でした。
書込番号:14633200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
本日5件ほどドコモショップに行ったのですが全滅です。
>生産が夏モデルにシフトしているので、生産が一時的に止まっているとのことですね。
>今月末には再生産と出荷にに入るそうですね。
>また、海外でacro HDベースの端末の発売が決まったので、
>部材不足も起こっているとのことでしたね。
そうなんですね。
予約したのですけど、
「入荷はしますが入荷未定」と言われました。
待ったあげく「やっぱり入荷しません」とかってないですよね?
書込番号:14633368
1点

新シリーズと並売すると言ってましたので、10月ぐらいまでは大丈夫だと思いますよ。
書込番号:14633568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

白ロム屋さんでは結構大量に売ってますけどね幅はありますがだいたい4万円前後で。
業者がそっちに流しているのかな?
書込番号:14633659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mootさん。
ACテンペストさん。
ありがとうございます。
夏モデルXiとセットで?とか、
NERVはどうかな?とか色々考えていたので、
かえって衝動を抑えられてよかったかもです。
ちなみにですが、
白ロム購入の場合は、
simなしwifiのみでの使用は可能なのでしょうか。(NERVも含めて)
書込番号:14633955
1点

SIM無しWi-Fi運用したことはありますが、一度もSIMを、挿さずに運用(初期設定)出来るかはやったこと無いので判りませんね。
Googleアカウント入力だけで、運用は出来るとは思いますが。
書込番号:14634027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomo独自のサービス。通話、SMS、おサイフケータイや、NOTTV、ソフトウェア更新をしないならばSIM無しでの運用は可能ですよ。
書込番号:14634095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん。
Mootさん。
ありがとうございます。
ずっと昔の話ですが、
wosimとか言うので、(懐かしいm(_ _)m
SO-01Bをsimなしで使ってた記憶がありましたが、
2.3.3にしたらsimなしで使えなくなったので、(私の知識か?何かがダメなのかも知れません(>_<)
余っていたsimさして使っているので気になっていまして。
今はドコモコンテンツ以外ならsimなしwifi運用は大丈夫なのですね。
やっぱり確実な使い方をしたい端末は契約したほうが良さそうです。
ご教授ありがとうございます(^o^)(*^_^*)
書込番号:14634188
1点

すみません。
間違えました。
>2.3.3にしたらsimなしで使えなくなったので、(私の知識か?何かがダメなのかも知れません(>_<)
>余っていたsimさして使っているので気になっていまして。
2.3.3じゃなくて2.1です。
2.3.3はsimなし大丈夫です。
一応、訂正します(>_<)m(_ _)m
書込番号:14634673
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Xperia acro HD SO-03Dが私のスマホデビューですが、ケースを取り付けたままクレードルに設置出来ないことに以前口コミでクレードルを削った強者がいるという書き込みを見て私と同じ事を考える人がいると知り、暇だったのでたまたま持ち合わせていたハンドグラインダーと有り合わせのビットでダメもとで削って見ました。
有り合わせでかなり雑な仕事になりましたが、削り終わってさてと設置したところ通電しません!うん?よくよく見たらハードケースに電極の接触部の穴が開いていませんでした。^^;
ハードケースの接触穴を開けて設置したところ見事に充電成功でした!ちょっと感激!かなり便利で快適です!早くケースを付けたまま充電出来るクレードルが発売されるのを心待ちにしています。
11点

コスパ310さん
やりましたね!
私も、そのうちやろうと思っています。
書込番号:14380648
3点

まいぱさん、返信ありがとうございます。
その他ナイス!を頂いた方でご自身で加工を考えておられる方々へ参考になればと思いポイントだけ明記しておきます。
私は殆ど衝動的に削り始めてしまって途中でクレードルの内側の爪が邪魔で余計な所まで削っていました。そこで爪が何とかならないものかとクレードルを解体してみました。そしたら内側の爪4カ所と電極が総てスポッと外せる事が判明。それからは邪魔される事無く凄く楽に削れました。何故最初に思いつかなかったのかと我ながら自分の浅はかさを嘆きましたが;;
一番のポイントとしてはまずクレードルを解体すること、解体の手順は底面のビスを2本外し、爪の引っかかっている2カ所にマイナスドライバーを差し込みながら押すとパチッと外れます。
削るポイントとしてはクレードル内の4本のスジ状のラインとあとは殆どクレードルの半分から下が干渉すようですが、特にハードケースのエッジの巻き込みの一番出っぱった部分に当たる箇所を集中的に削れば上手くいくと思います。その際多少削れて穴が空いても問題はありません。
とりあえずはクリアーのハードケースを利用することをオススメします、内側から干渉している箇所が確認しやすいので。
思考錯誤しただけに改めて見てみると、ある部分を大胆にカットしてそれ以外の干渉する部分を削るだけで案外簡単に作れるような気がしています。
今度リビング用にもう一台加工してみるつもりです。^^;
今回実際にはケースの加工も含めて3時間程かかりましたが、手順が大体解ったので今度はかなり早く出来ると思います。
長々と書きましたが参考になればと・・・
P.S.加工についてはご自身の責任においてお願い致します。チャンチャン!
書込番号:14384949
5点

追加情報、ありがとうございます。
まだ、踏み切れていません。\(^▽^)/
書込番号:14385089
0点

すばらしいです。私もぜひトライしてみたいのですが、
ご質問なのですが、説明文に「4本のスジ状のライン」とありますが、
手前2本は残したということでよろしいのでしょうか?
書込番号:14396594
0点

teriiさん、初めまして。
スミマセン、今現在加工したものしか手元にないのですが、ご質問を伺って記憶を辿ってみたら、そう言えばスジ状のラインは6本ありましたね!?
何ぶん勢いで上から闇雲に削ってしまったので記憶が曖昧でした。
結論から言うと6本とも全部削りました、背面の2本は間違いなく厚みに干渉します。確か左右の2本ずつのラインについては下へいくにつてれ徐々に出っ張りが少なくなっていたかと思いますが、それだけクレードルの半分より下が狭まっていたと思います。
実際に出来上がったものは上半分は左右に結構余裕が出来ています。(削り過ぎ^^:)
なので今思えば主に左右の支持用のツメの周りから下を集中して削るか、思い切ってツメの上約5ミリ程の部分から下のカーブ内側を切り取ってしまっても良かったと考えています。左右のツメを支えている部分は本体ケースとは別なので切り取っても携帯の支持には影響しないと思います。
それによってかなり削る範囲を少なくして、奇麗な仕事が出来るのではないかと考えています。かなりの時間の短縮にもなるかと・・・
なかなか上手く説明出来ませんが、成功をお祈りしています。
書込番号:14397921
1点

早速の返信ありがとうございます。
現在、縦筋、6本まで削り終えました。
さて、これからどこを削るかな
完成したらUPさせていただきます。
書込番号:14400625
2点


おおーっ! すばらしい!
私より大分スマートに仕上がっていると思いますよ!
おめでとうございます!
書込番号:14412052
0点

クレードルを解体したいのですか、底裏のビスを2つ外した後マイナスドライバーを引っ掻けるつめって底裏の手前にあるヤツですか??
書込番号:14520443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです、裏面の手前に2カ所ある小さな長方形の部分です。裏からツメが2カ所引っかかっているので、斜めの面を後ろに押してあげるとツメが外れます。成功をお祈りしています。
書込番号:14522002
0点

ありがとうございます。
今週末改造したいと思います!!
書込番号:14538351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
解体の発想ありがとうございます。一気に加工の意欲が湧きました!!(感謝)
teriiさん
具合の良いものができましたね。素晴らしい。
初心者のような質問させてください。
クレドールを加工したとして、どのケースがお勧めですか?
ちなみに、良い子の皆さんはくれぐれもマネしないでくださいね。
書込番号:14538483
0点

なんとか削ったんですが、結構な力で差し込まないと充電できません(泣)
書込番号:14552814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亀太郎博士さんへ
>クレドールを加工したとして、どのケースがお勧めですか?
やはり加工したクレードルで使うので薄さが一番の決めてになります。ポリカーボネートやABSなどのハードケースですね。シリコンやソフトは無理です。私自信は、バッファローのクリアーハードケースとブラックのカーボン柄を使っています。
bighope216さんへ
>なんとか削ったんですが、結構な力で差し込まないと充電できません(泣)
個体差があるのでしょうか?こればかり上手くアドバイスできませんが、クレードルの約半分から下を穴が開くちょっと手前まで削る感じです。teriiさんの口コミも参考になるかと・・・
書込番号:14555035
0点

私も、バラしてから加工しましたが、
そうすると、爪下のパーツが削り残ることになってしまいます。
ここを上手に削れば、そんなに無理しなくても入ると思いますよ。
ケースですが、すべりの良さが必要ですので、ポリカのハードケースが
良いかと思います。
後から見つけたんですが、PDF工房のカバーは、
最初から、端子部分が開いてますので、カバー側については、
無加工で使えると思います。
http://www.pdakobo.com/
書込番号:14578705
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
動作も軽く、中々いいと思います。
個人的には、添付された画像がファイルを開かなくても
見られるところが嬉しいです。
でも、このアプリは、対応機種が少ないそうですね
ギャラクシー使っている友人が、横で悔しがっていました。(笑)
これでSPモードメールとオサラバできそうです。
3点

tongkingさんこんにちは(^-^)/
私も早速インストしました(^-^)v
中々良いですね(^-^)
マーケットのレビュー★一つが圧倒的ですけど(^-^;
書込番号:14475523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フォルダも利用出来ないし、キャリアの標準spモードメールが利用できない機種が多すぎなんのために提供してるのかわからない。
発売後1年たっていない機種ですら非対応とか。
書込番号:14475648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリが自分の機種に対応していないので、評価1って・・・それアプリの評価じゃないですよね。
もうちょっと使ってみないとわかりませんが、悪くはなさそうです。
でも、GmailはPush受信(リアルタイム受信)しないし、SPモードメールアプリに不満のない人には不要かも。。。
SPモードメールに慣れてるので、私は様子見でいいかな。
書込番号:14475757
4点

むしろxperia標準のEメールアプリでSP受信が出来れば良いのに。
CommuniCaseはアイコンがどうもいただけないですね。HOMEに置きたくないです。
内部のデザインも引き続きいまいちどころじゃなく、画面上部にCommuniCaceのロゴなんて必要ですかね。
なんか期待していただけにがっかりです。
ICS非対応ですし、現時点でこれに乗り換えておく必要性が見出せませんん。
書込番号:14475763
3点

Gmailは、IMAPアイドル接続にチェックを入れれば、
リアルタイムに受信できます。
但し、電力消費が気になるようなら、
IMAPアイドルのチェックをを外して、
一定間隔での受信設定にしたほうがいいかもしれません。
書込番号:14475991
3点

フォルダの代りにフィルタで対応するようですね。
使い勝手含め評価できるほど使っていないので何とも言えないですが(^^;
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120423_528648.html
>アイコンがどうもいただけないですね。HOMEに置きたくないです。
私もアイコンはアプリ使って変更ですね(^^;)
書込番号:14476215
2点

横から失礼します。
このアプリでGmailの設定を行いました。
念の為にと本文の確認を行ったところ、楽天オークションから届いた再出品のメールだけ、文字化けしてて全く読めませんでした。
特別な画像を使っているわけでもなく、文字と[]の記号だけのメールです。
なぜ、そのメールだけ文字化けするのか分かりません。
まだアプリは出たばかりですが、何か解決策はありませんでしょうか?
書込番号:14476303
2点

メールを一元管理できるのは良いですね。
ただSPモードメールは今までの形式に使い慣れていると違和感がありますね。
まだ使い始めたばかりで設定があるのかもしれないですが、デコメが使いにくい感じがしますし、すべて表示されないですね。
これは仕様なのでしょうか。
書込番号:14476414
1点

DOCOMOのメールが受信できません。
設定にコツはありますか?
書込番号:14477291
1点

くろさわさんさん
CommuniCaseを開く→メニューボタン→アカウント設定→アカウント毎設定→ドコモ→受信→ドコモのメール受信→このアプリで受信するにチェックしているでしょうか?
これで受信しないでしょか?
書込番号:14477378
3点

私も何度かエラーが出たのでWiFi切って3Gでやったら一発でした(^^;
関係あるかどうかは確認していません。
書込番号:14477520
3点

本当にこのドコモアプリは評判が悪いですね?(対応機種が少なすぎ)
私はSC−03Dを使用していて、板違いですが少し使用してみて、
SPメ−ル時は使用出来たデコメが表示されませんでした。
これって林檎導入に備えたドコモの仕様変更とは思いませんか?
アンドロイド4.0、他機種への対応も6月末までに対応すると思いますが?
他のスレを見ても見当たらないので人気の有るこの板に書き込みしました。
かってな想像で見当違いならすみません(汗。。)
書込番号:14479258
1点

パソコンにメールが送れるのですが
エクスぺリアで受信できません。
「このアプリで受信する」にしたのですが・・・
ほかにコツはありますか?
教えていただければ幸いです。
書込番号:14480329
0点

くろさわさんさん
SPメールの受信ですよね?
WiFiのままで操作されてるのでは?
友里奈のパパさん もおっしゃってますが
私も同じくエラー出たので仕方なくWiFi切って3Gでやったら
以降、WiFiでも受信しました。
書込番号:14480863
0点

docomoアカウントの設定時はWi-fiをoffにする必要があるとGoogleplayの説明に書かれていますね。
もっと大きい字で書いてくれればいいのに。
書込番号:14481199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も遅れましたが今日落としました。
データ容量がspモードアプリの1/4程度になりました、私はspモードメールが殆どなんですが使いやすく思います、元々デコメは殆ど使わないのでspモードメールアプリのデコメも使用した事がありませんのでデコメに関しては無評価です。
いらなくなったspモードアプリはアンインストールできると思いましたができないみたいですね、先程spモードメールアプリのアップデートのお知らせがきていたので。
書込番号:14482056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
SPメールメインとのことですが、SPアプリからメールを移したらメチャクチャ重くなりませんでしたか?
私は1,000通ちょっとコピーしたらアカントタブでSPメールに切り替えるのに5〜10秒、メール開いた状態から戻るでフィルタ一覧に戻るのに5〜10秒かかるようになりました。
これだとSPモードメールアプリの方がマシ。という状態です(^^;
書込番号:14482793
0点

>私は1,000通ちょっとコピーしたらアカントタブでSPメールに切り替えるのに5〜10秒、メー>ル開いた状態から戻るでフィルタ一覧に戻るのに5〜10秒かかるようになりました。
SPメール約500通ぐらい保存している状態ですが遅延は感じていないです。
・受信フォルダ約300通+送信フォルダ約150通+未送信フォルダ約50通で、受信フォルダのみ表示させている
・フィルター設定はしていません
・アプリのデータ量は7.42MBでした
書込番号:14482882
0点

こちらのアプリで受信する場合の、メール着信音量の変更の仕方がわかる方いらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
システムの音量設定→メール、で音量調節しても変わっていないようです。
電話着信音量と同じになってしまってる?ようで、大音量で鳴ってしまいます。
アプリの設定で着信音を選ぶ時の試し聞きは小さく鳴るのですが。。
書込番号:14483216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このアプリで受信するようにしてから、「うまくメール送れないよ」とSPメールアプリを使っている友人から言われました。
私宛のメールだけ、認証中か送信中のままで、2、3回してやっと送信できる状態みたいです
試しにSPメールアプリで受信するように設定を変更すると、1回ですんなり送れていました
このアプリが何か影響しているのでしょうか…
書込番号:14483478
0点

>>ラガスコさん
送信の時点では、受信側の状況などは関係がなさそう
ですがね・・・。
たまたまそのエリアが混雑してたとかではないですかね??
うちはCommuniCaseを使い出してからも、
嫁さん(ガラケー)と、しょっちゅうやりとりしますが、
指摘されたことはないですね。
(何かあればすぐに文句を言ってくるタイプなので(;^_^A)
もう一度、CommuniCaseに戻して、
再度、同じ状況なら、何かあるのかもしれませんが・・・。
書込番号:14484287
0点

友里奈のパパさん
私は大事なメールもそれほどないので、SDカードに保存したままです復元はしていません【AQUOS phone SH-01Dの頃のメール】なので、今の容量は11.2MBなんでspモードメールアプリの41MBに比べれば軽いです。
書込番号:14485513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>PANDA7号さん
こちらも試してみましたが、
着信音の音量が使用されているようですね。
本来であれば、通知音ですよねえ(;^_^A
回避としては、
音量が大きくなっても問題なさげな音を選択するくらいですか。
どうしても、お気に入りの音を使用したいのであれば、
PCに落として、
音量変換するフリーツールで音量を下げる→acroHDに別名で戻す
・・・という手も使えると思いますが。。
(音量設定が着信音に連動してしまうという問題は残りますが、
とりあえず小さな音にはなります)
書込番号:14485537
0点

HERO1965さん、試して下さってありがとうございます!
やっぱり音量おかしいですよね!
私のだけかとも心配してました。
メール通知音はプリインストールのものを使っています(^-^;
音量のアップデート?がくるまで、バイブだけとかにしてみます。
アドバイスもどうもありがとうございました☆
書込番号:14486256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

缶コーヒー大好きさん
あさぴ〜さん
ありがとうございます。
缶コーヒー大好きさんが約500通で大丈夫ということは、500〜1,000のどこかで急激に重くなるようですね。
私はSPモードメールアプリより激重なのは耐え難いのでSPモードメールアプリに戻りました(^^;
フィルタもメールがたくさん入っていると、開くのに5〜10秒かかります。延々待っても開かない時もかなりの頻度であります。
いろいろ設定は弄ってみましたが、激重なのは改善しませんでした。
皆様もメールが増えてくると激重になる"可能性"がありますのでご注意ください。
また、回避する方法を見つけた場合はご教示くださいm(__)m
(私には見つけられませんでした)
書込番号:14489740
0点

PANDA7号さんこんにちは、F05Dからきました。
CommuniCaseの着信音でしたらアカウント設定→アカウント毎設定→通知→着信音鳴動時間を0秒にすればサイレントになりますよ。
書込番号:14490813
0点

はじめまして。
CommuniCaseを使い出してすごくバッテリーの減りが早くなったように思います。
取り敢えずCommuniCaseを使わないようにして様子を見てます。
みなさんどうですか?
書込番号:14495020
0点

G-Mailと会社のメールにまだ使っていますが、バッテリーの減りが早くなったという感じは特段ありませんよ。
メールチェックは10分か15分くらいに設定しています。
書込番号:14495208
0点

>>おやじライダー2号さん
画面操作時は、
明らかに電池を喰いますね。
これについては、
似たようなUIのFBやG+等のSNS系アプリでも
やはり電池を喰うので、仕方ないかなと思ってます。
待機時は、
SPモードメールとか、
Gmail、その他POPアカウント等の自動同期であれば、
さほど電池喰いという感じはしません。
ただ、Gmailをプッシュ通知で受け取ると、
K9-mailと比較すると、
待機時も目にみえて減ってきますねぇ。
K9-mailはCommuniCaseと同じIMAP IDLE方式で
プッシュ通知を受信するのですが、、
ラベル(フォルダ)単位でプッシュ通知にするかなど、
細かい設定も出来るんで、
この辺の仕様の差も大きいかもしれません。
書込番号:14495274
0点

>PANDA7号さん
着信音と通知音の切り分けですが、本体側の音設定はどうなってますでしょうか?
初期状態だと、着信音と通知音を連動するにチェックが入っていると思います。
そのチェックを外せば、通知音の設定バーが表れて、
着信音とは別々に設定できるようになります。
書込番号:14496891
0点

>>KATSU46さん
>>着信音と通知音の切り分けですが、
>>本体側の音設定はどうなってますでしょうか?
横槍すいませんが、
これは他のサイトでも話題になってますね。
着信/通知等の音量を個別に設定できるアプリを使用して確認しましたが、
CommuniCaseは、確かに着信音に連動してしまってるようです。
書込番号:14497115
0点

SPモードメールでマイアドレスが消えて再取得が必要なことがたびたびあり、
CommuniCaseに期待したが、APN未接続でWi-Fi接続での送受信で認証エラーで使用できなかった。
SPモードメールではできていたのに、サーポートセンターに確認あいたところ、
同環境でテストした結果、仕様ですとの回答。
動作しないから仕様ですは、問題発言だと思う。
仕様があり機能を実現させてユーザーに提供するのが本来の手順であるはずだ。
動作しないから仕様は納得がいかなかったが、回答はDocomoの見解ですと言われ、
あきれて、話を切り上げました。さすが、殿様商売。
書込番号:14567541
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
それは防水ではないから…では無いでしょうか。
本当は防水でバッテリーの取り外しが出来れば一番なのですが…
わたしは防水の利便性を取ります。
書込番号:14543031
8点

1日の生活の中で、バッテリー持ちが必要とされる時間と防水が必要とされる時間を比べた結果、バッテリー持ちが必要とされる時間の方が圧倒的に長いので、電池交換ができるXperia GXにします。
書込番号:14543191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちょっとした雨や、夏場の手汗のことを考えると、私は、防水をとりたいです。
これは、使用時間の比率ではなしに、そういう状況は必ずあるということからです。
書込番号:14543214
11点

バッテリーは交換出来たほうがよいですが、出来ない場合でも
モバブーなどの外部バッテリーを用意すればユーザー側で対策が出来ます。
でも、防水はユーザー側ではどうしようもないです。
バッテリー交換と防水、どちらも五分五分の比率で迷うなら
必然的に防水が決め手になると思います。
外部バッテリーなら機種変更しても使えるのもメリットかな
大抵は毎日使うことはないでしょうから寿命も長いですよね
書込番号:14543499
5点

結局個人のライフスタイルと価値観の問題でしょう。
私は風呂でも使いますので、防水は必須ですので防水以外は論外です。
交換が高いかどうかも人それぞれでは?私は気になりませんが・・・。
しかしNXの後継機GXは良いですよって書き込んで何が言いたいのでしょうか?
どの辺が朗報なのでしょうか?
書込番号:14543713
4点

バッテリーの時間と防水が必要な時間の比較ってよくわからないんですけど。
防水が必要なときってもしもの場合もあるわけだから電池ぎれのときだって必要じゃないのかな。故意に濡らすことより濡れてしまう方が可能性高いと思うけど。
電池交換費用が端末補償の2倍も料金かかるのは問題だけど。
書込番号:14543760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

androidの対極にある iphoneだってバッテリー取り外せないのに
なんでそこにこだわるのかな〜〜 しかもこっちは防水♪
この機種は充電時にケースを外さないといけない
という点以外 不満は全く無い
じゃあ初めから電池が外せる他社の防水の機種をお選びくださいませw
こういった不満は自分のブログにでも書いてればいいと思いますよ
書込番号:14543871
4点

電池交換なんてする前に大抵の人は飽きて機種変を考えるから、防水機能重視で03Dで十分?
電池交換はプレミアクラブ加入してれば、ただでもらえるけどDS行って新機種に目がいくのは人情。
書込番号:14543962
0点

Xperia GXは、スマートフォンのあらゆる機能の基本となるCPU性能の大幅向上が大きいですね。
acro HDに搭載されている S3(MSM8260)と、GXに搭載されると見られている S4 のCPUとの比較では、CPU性能は最大60%向上、LTEモデム内蔵、消費電力20〜30%削減、GPUの演算性能はMSM8260に搭載のAdreno 220比で50%向上と、驚くほどの性能アップのようです。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5347.html
別スレで書かれていますが、HTCがauに出したS4搭載も、YouTubeで見る限り、爆速みたいです。
書込番号:14544126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種のバッテリー交換不可の部分は当初から気になっていました。
しかし機種変の際、他のメーカーのXi対応機種にするかどうかでも検討していたので、シミュレーションしてみたら月額の通話料が平均¥1,000以上高くなりました。
通話の多い月では¥3,000を超える事も...
9ヶ月使用したらバッテリー交換分はペイできるし、流石に9ヶ月でバッテリーが駄目になることは稀だと思い、この機種にしました。
まぁ、通話をあまりしない人とかには関係ないかもしれませんが、Xiの料金プランが今のままなら、バッテリー交換できるからと言っても検討の選択肢には入りません。
書込番号:14544346
2点

バッテリーの取り外しが出来ない事が不満な方には朗報でしょう。
ご自分で価値観の違いがどうのこうのと仰っているのに(笑)
書込番号:14547017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

朗報で間違いないでしょ。
防水でもないのに、バッテリー交換もできないなんて、そもそもありえないんですから...
もともとの前提が可笑しい、まったく意味のないスレですね。
書込番号:14547110
3点

なんだか 日本語を知らない方が多いようで…
もしも この機種が防水に対応してるのにもかかわらずバッテリー交換できる
というのなら 朗報なわけです
初めから防水に対応してない機種なのに朗報って言わないんですよwww
だから どの辺が朗報なんですか? って書かれてるわけでしょ?
あげあしとってドヤ顔してるつもりでしょうが 逆にかっこ悪いですね…
書込番号:14547749
3点

なんだか日本語の理解力がない方が多いようですね。防水なんかいらないからバッテリーの取り外しができる方がいい、という人には朗報でしょう。
書込番号:14547827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマートフォンの電池交換はプレミアクラブ加入者でも1年以上2年未満2000ポイント、2年以上で1500ポイント(プレミアステージでも1500ポイント)必要です。
以前はプレミアステージなら無料だったんですが。。。
なので、SO-01Bを使っていた時は結局一度も交換しませんでした。
ちなみに1年未満なら実費ですね。純正だと3000円前後でしょうか。
あと電池交換できるとサードパーティ製の電池が使え、大容量バッテリーなどが使えるメリットがあります。
書込番号:14547989
1点

>防水でもないのに、バッテリー交換もできないなんて、そもそもありえないんですから...
iPhone が防水とは知りませんでした。
>防水なんかいらないからバッテリーの取り外しができる方がいい、という人には朗報でしょう。
そんな人は、このスレ見ますか?防水全部入りのacroHDのスレですよ。
全くこんなスレはよそでやってください。
書込番号:14548704
0点

えっ!防水が必要ない人は見ちゃいけないの?
やっぱりExperiaのユーザーって変っていうか可哀想(笑)
書込番号:14548720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんかExperiaの全ユーザーが変、みたいな書き方になってしまいました。不快に思われた方がいらっしゃいましたら申し訳ございませんでした。
書込番号:14548770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Experiaって?
新機種ですか??w
ホント変な奴ばかりですねw
書込番号:14548945
0点

こういうスレは読んでいて楽しいですね。
愛犬をお風呂にいれるみたいにxperiaもお風呂に入れたい人には防水は必要です。
実用的にはあまり必要ないですね。
携帯電話が水で壊れるなんて都市伝説ですから。
書込番号:14549288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうです。新機種です。SQNYから8月13日発売です。まさか知らなかったんですか?
書込番号:14549311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トロピカセブンさん
>携帯電話が水で壊れるなんて都市伝説ですから。
これはいくらなんでも酷くないですか?
その2行上で「xperiaもお風呂に入れたい人には防水は必要です」
お風呂では防水は必要で、水だと防水は必要ないんですか?
三石さん
三石さんってそういう人だったんですね。
SQNYからExperiaが8月13日に発売ですか・・・
書込番号:14549441
5点

#お風呂では防水は必要で、水だと防水は必要ないんで すか?
一時的に動かなくなるだけで壊れはしませんよ。
そもそもお風呂でタッチパネルかまともに使えるのか疑問ですけどね。
書込番号:14549504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

清水でその時電源が入っていなければ濡れても乾けば壊れていないというのは分かりますが、常時電源を入れている携帯電話は"普通"は壊れるでしょう?
運が良ければ、すぐにバッテリー外して乾かせば使えるかもしれませんが。
うちの2台はトイレと流し台ですが、すぐにバッテリー抜いて乾かしても復活することはありませんでしたよ。(どちらも綺麗な水ではないですが)
どちらにしても「携帯が水で壊れるなんて都市伝説」だけでは読み手に誤解を与える恐れ大だと思いますが。
書込番号:14549603
4点

売り言葉に買い言葉でした。
当然冗談なので本気にしないでください。本気にしてる人はいないとは思いますが…。
書込番号:14549651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機能どうこう言っても、GXが発売されれば、acro HDは発売からわずか数ヶ月でXperiaの旧機種になるのがな・・・
どの機種もいずれは旧機種になるのは分かってるけど、3月発売で5月に新機種発表っていうのは短すぎるわ。
書込番号:14549655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

友里奈のパパさん
誤解を招くような書き込みは他にもあると思いますが
私にだけ突っ込まないでください。
(まあ予想の範囲内ですが)
私は通電していても壊れないと信じています。
書込番号:14549792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トロピカセブンさんだけに突っ込んだつもりはありませんよ。
突っ込むなと言う前に突っ込まれないようにすればいいと思いますが。
このスレだと、防水、LTEの必要性や朗報かどうかは突っ込みどころではなく・・・
書込番号:14550013
1点

> vaiomaniaさん
> 初めから防水に対応してない機種なのに朗報って言わないんですよwww
> だから どの辺が朗報なんですか? って書かれてるわけでしょ?
> あげあしとってドヤ顔してるつもりでしょうが 逆にかっこ悪いですね…
じゃあ、 iPhone がバッテリー交換できても、「朗報」って言わないの?
日本語というより、論理的思考もできずにドヤ顔してるのはあんたでしょ?
書込番号:14550393
0点

屁理屈=論理的思考?www
今のiphoneと同じ機能+バッテリー取り外しできたら朗報ですよね
このスレは防水じゃないスマホの話題を持ち出してるから
バッテリー取り外せることは朗報でもなんでもないんだよ?
ハイブリッドカー乗ってる人に ガソリン車の話題しても
だから? ってなるでしょ…普通の人なら。
書込番号:14551625
0点

防水はいらないからSO-03Dよりも高機能・高性能でバッテリーが外せる機種がほしいという価値観の方には朗報ですし、防水が絶対必要という価値観の方には朗報ではない。それだけのことですよね?
スレ主さんは前者の価値観の方なので、朗報と書いただけだと思いますよ。ここで朗報かどうかを言い争うのは意味がない気がします。価値観はひとそれぞれ違うのですから・・・。
書込番号:14551994
1点

いずれにしても、いまのacroHDのバッテリー持ちと熱暴走の少なさとレスポンスとかっこよさと防水機能にバッテリー取り外しが加わったらいいねって話ですね。ほんと。確かにね。ここのスレをacroHDでチェックしながら2年後を楽しみに待ちます。個人的には春でないと応援学割家族が使えなかったのでいずれにしても買えません。それに、本屋のスマホ紹介本コーナーでもアイフォンと同じくらいたくさんの紹介本が置かれているのはacroHDだけです。これだけでもHDユーザーとしては気分がいいってもんです。にわかソニー信者にとっては楽しみなニュースになるといいと思います。それと、関係ないけど、HDのおまけのイヤホンって低音が妙にいいと思うんですが(大げさに言うと、家電量販店のAVコーナーの前で音聞いてる感じ)気のせい?
書込番号:14552300
0点

Xperia GXが発売されて、本屋のスマホ紹介本コーナーに置かれている acro HD の本が、Xperia GX に置き換わるのが楽しみです。
書込番号:14552759
1点

> vaiomaniaさん
> このスレは防水じゃないスマホの話題を持ち出してるから
> バッテリー取り外せることは朗報でもなんでもないんだよ?
じゃあ、防水じゃない iPhone がバッテリー交換可能でも「朗報」じゃないんですか?。
iPhone は、メーカーでのバッテリ交換費用が高くて、困ってる方が多いんじゃないですかね。
ユーザにとって、防水も iPhone の性能も、バッテリー交換の可否とは無関係な話。
防水であろうがなかろうが、 iPhone 並みの性能であろうがなかろうが、バッテリー交換を自分でできるかどうかはユーザビリティにおいて有利であって、ユーザにとっては「朗報」であるってこと。
> ハイブリッドカー乗ってる人に ガソリン車の話題しても
> だから? ってなるでしょ…普通の人なら。
防水至上主義を「ハイブリッドカー > ガソリン車」で示したかったんでしょうか。意味不明です。
パリで、ディーゼル車に乗ってる人にハイブリッドカーの話をしても、「だから?」ってなるかもね。
書込番号:14566099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)