端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 16 | 2012年7月23日 20:54 |
![]() |
2 | 1 | 2012年7月20日 16:10 |
![]() |
12 | 5 | 2012年7月20日 19:50 |
![]() |
4 | 0 | 2012年7月12日 21:20 |
![]() |
1 | 8 | 2012年7月7日 21:31 |
![]() |
4 | 8 | 2012年7月6日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
以前この端末で、電源ボタンが新品当初より押しづらくなった気がすると書き込みした事がありました。
その件で便利なアプリを見つけましたので、書き込みしたいとおもいます。(場違いでしたらすみません。)
知っている方もおられるかもしれませんが、Auto screen onと言うアプリです。
実際このアプリは英語なので、完全に使いこなせない部分もありますが、便利なアプリです。
内容は、加速センサー又は近接センサーを使って画面をonするものです。加速センサーでは、端末を持ち上げたりすると画面がonし、近接センサーでは、ポケットからだしたり、近接センサー付近を手でかざすと画面がonします。どちらのセンサーを使うか、切り替え可能です。また、立ち上がった画面(左から右にスライドする画面)の表示時間も変更可能なのは嬉しい機能。
この機種は特に電源ボタンが押しづらく思ってましたが、このアプリを使ってからは、電源ボタンを押すことなく、立ち上げられます。
とても便利です。
書込番号:14833296 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

隣の客は良くかき食う客ださん
センサーを使用することによる、電池の消費量は、どんな感じでしょうか?
ぜひ、レポートください。
書込番号:14833419
0点

先程アプリをDLして使用してみようと思ったのですが
英語なので中々解読できません(笑)
なんとなぁーく設定してみました。
on設定はある様ですが、操作終了後のoff設定などは出来ないのでしょうか?
画面を直ぐに切りたい時は、やはり電源ボタンなのでしょうか(^^;
試行錯誤してみます。
良い情報有難うございました。
書込番号:14833434
0点

こんにちは。
バッテリーに付いては、正直まだ2日ほどなので、分からないですが、さほどといった感じでしょうか。また、バッテリーレベルを設定し、その%になれば機能停止する設定項目もあります。
OFFする機能はありませんが、screen off FXというアプリを使ってます。画面にウィジェットを設置して、切りたい時そのウィジェットをタップすればけせます。
書込番号:14833684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方もAuto Screen Onを使用していますが、バッテリーは、余り使用されていない気がします。
ただ、反応しないことがたまにあるのがちょっと残念ですけど…。
逆に、スクリーンをオフするのはいろいろありますよね。
当方は、引き出しランチャー freeにUnKeyLockerを組み合わせてつかっています。
通知欄に、設置出来るので便利です。
UnKeyLockerのメイン機能は、ロック画面の遅滞ですけどね…。
書込番号:14834511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほどこの掲示板を見てインストールしてみたのですが反応しなかったです...
とても便利なアプリだと思うから使いたいのにー何か設定がおかしいのかとも思ったのですが..英語がわかりません。。
書込番号:14834548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナタデココヨーグルトさん
あまり悩む設定は無かった気がしますが…。
Settingsで、『Auto Screen On』『Auto Start』にチェックを入れて『Choose Sensor』でどっちのセンサーを使うか選ぶだけです。
ちなみに『g-sensor』は加速センサーで『proximity sensor』は近接センサーです。
近接センサー自体は、通知ランプの右横にあります。
書込番号:14834620
0点

mi--chiさん 早速ありがとうございます!
スリープ状態から何分か後だと反応してくれるのですが数十分たってしまうと反応しなくなります。
historyを見るとStop using screenとなっています(関係あるかわかりませんが)
でもバーの方を見るとstarted となっている状態なんです。
書込番号:14834668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナタデココヨーグルトさん
もしかして…『Continuous Time』はどうなってますか?
当方は240minsに設定してます。
ここが10mins(10分)になってたりしませんか?
書込番号:14834687
0点

このアプリ、バージョン1.7から動作が不安定になっていたんですが今は改善されたのかな?
私は同じ作者の有料のCover Lockを使っています。
こちらの方は画面offもでき、今のところ安定していてとても重宝しております。
書込番号:14835145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
因みに Continuous Timeがnonstopだと数十分後に完全に停止、他だと(私の場合240mins)数十分後に画面点灯までにラグが発生してました。
書込番号:14835162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mi--chiさん ひまにゃんさん ありがとうございました!
Continuous Timeがnonstopとなっていました!これで数十分後でも大丈夫でした!
本当にありがとうございます。
書込番号:14835446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1日使用してみた感想です。
加速センサーに設定した方が、実際には使いやすいと思いますが
カバンの中やちょっとした動きでも画面onになってしまうので、今は近接センサーに設定しています。
昨日の夜ふと思ったのですが、近接センサーの場合、夜間(暗い部屋等)では反応するのでしょうか?
それと、バッテリー20%以下になると機能ストップしてしまうのが残念です。
この部分は0%までとか設定出来ると有難いかもです。(自分が理解出来ていないだけかも(笑))
ケースを付けていると余計に電源ボタン押しづらいので、暫く使って行こうと思います。
良いアプリを紹介して頂いた皆さんのご意見に感謝致します。
書込番号:14836225
0点

そうなんですよね。
なんか不安定な気がします。
確実に動いてくれれば言うことなしですが。
でも、許容範囲かななんて思いながら使ってます。
書込番号:14836233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんにちは。
皆さんに喜んで頂いて、書き込みした甲斐がありました。
スキッド・ロウさん、近接センサーで夜など暗いときに反応するか?との問いに対してですが、明るさを検知してる訳ではないので、暗くても近接センサー付近を触るか手をかざすと電灯しますよ。
私も加速センサーにしてましたが、ポケット内で常についたり消えたりしてるんじゃないかと思って、今は近接センサーにしてます。
書込番号:14836386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>隣の客は良くかき食う客ださん
近接センサーは明るさ感知ではなく、あくまで近接なんですね^^;
それを聞いて安心しました。
バッテリー消費もアプリを入れる前とあまり変わらない感じですね。
仕事中なので、お礼まで<(_ _)>
書込番号:14836608
1点

auのhtc evo 3Dを使用してますが、前からこの様なアプリを探していました、とりあえず正常に使えてます、便利に使わせて頂きます、ありがとうございました。
書込番号:14847153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
私のマイショップの在庫情報でもBiack以外の在庫ありですのでやっと入荷し始めたようですね。
書込番号:14832260
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

Xperia二度も買いました。後悔してます。
書込番号:14828829
0点

すみません、話のつながりがわかんないです。
新たにスレ立てするのは無意味かと・・・
書込番号:14828865 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

レビュー[520659]で困っている方を見つけたのですが伝える為にスレ立てました。
書込番号:14828889
0点

もしかしたらやっても出来なかったとか?
しかし文面を見るかぎりやってないか、、、
書込番号:14829911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

gsevens43さんのその後が気になります(^_^;)
書込番号:14833072
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Android4.0は7月以降予定だそうです\( 'ω')/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/097/97661/
書込番号:14798756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
7/5より、Xperia StoreでacroHD用の木製カバーが発売されてますね。
高いけど、手触り良さそうなんで買ってみようかなと思ってます。
(でも熱が心配・・・)
http://store.sonymobile.jp/pc/other/index.html?mskey=50356315084582423
1点

これで木目じゃなくてアルミ調にしてくれたら買う
書込番号:14771118
0点

かなりカバー自体厚くないですか?
添付サイトの画像をみた感想だとそう思いました。
この端末は太めなので、更に太くなりますね。サイドのボタンが押しにくそうです。
書込番号:14771251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

beru44さん
放熱、厚さを考えるとアルミ(調ではない)の方が良さそうですよね。
値段も安く出来そうですし。
隣の客は良くかき食う客ださん
確かに。かなりデブになることは間違いなさそうです。
ボタンの押しづらさは最悪削って押しやすくするという手も・・。
(木ならではと言う事で。)
書込番号:14771689
0点

夏だし…カバーつけません!愛着ありますが…デザイン命です。
書込番号:14774631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

木製ではないですがMSYのカバーを使用しています。
値段が高いだけあって作りはしっかりしています。
ボタンは指の先で押すような感じになりますが、慣れれば問題ありません。逆にボタンが出っ張らなくなるので誤って押すことがなくなって良いです。
下部分だけ外してクレードル充電出来るのは本当に便利です。
書込番号:14774717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん横から失礼します。
形而上さん 、あのケースってどうやって本体についてるのでしょうか?
良さげだなぁー、と見てたのですが、どこにも書いてなくて…。
書込番号:14774932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん。言葉では表現しづらいですが普通のハードケースと同じだと思います。
パカッと挟んではまっている感じです。
ちなみにXperiaストアの外装サイズとは外箱のサイズみたいですね。ケース本体の厚み書いてくれよって気がします。
書込番号:14776793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

形而上さん ありがとうございます。
これもやっぱしなりを利用ですかねぇ。
経年劣化できつくなったり緩くなったりしそうですね。
書込番号:14777160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
先月、購入してまだ1ヶ月経たないうちに本体右下を押すとギシギシときしむ音がでたのでDSに持っていき修理をしてもらいました、過去に書き込みしました。
また、再発しました、同じ箇所からです。前回と同じ症状が発生しました。
もちろん落下などの物理的衝撃は与えてませんし、常に高熱が続いて本体の変形になるようなこともありませんでした。本体下部が外れることもわかっているのでそのあたりをいじって当たりが悪くなるようなこともしていません。
DSに持っていったところ、再度修理と言われたのでまた再発する可能性もあると思い新品に交換してもらえないか聞いたところ、交換してもらえました。在庫もちょうどありその場で交換してもらえました。いまだに在庫が薄いような状態が最近の書き込みにも書いてあるのでどうなのか、と疑問に思うこともありましたが。
そろそろGSなどの製造にうつりつつあるのではないかと思うので、HDの販売・製造中止になる前に不具合が出尽くしてほしいです。
DSの瑕疵ではなく、製造段階や修理の不都合だとは思いますが、何度も顔を出しにいくのはいい気分ではありません、すでにクレーマー扱いになっているかもしれませんが、次にまた不具合が出たときどんな顔でいけばいいのかわかりません。
ほかに私と同じ症状の報告がないので私だけの症状とは言い切れず、単なる私の感覚の問題なのかもしれませんが。DSの窓口でも症状は確認してもらったのでやはり症状の1例として確認されているから、この掲示板で1万件以上も書き込みがあるので他にも1例ほどあがっていてもよさそうなのに無いことが疑問です。私の調べ方が不十分で書き込みがあるのかもしれませんが。
初期設定からの再設定は面倒です・・・
気に入っているので長く、大事に使ってあげたいです。
0点

私のは、カメラ付近がギシギシいいますよ!
交換可能なら、ドコモ行ってきます。
大事に使いたいですからね!いい端末ですから。
書込番号:14767992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マカロニさん
さっそくの返信ありがとうございます。
カメラ付近やロゴマークの下部からのきしみ音はマカロニさんの症状や過去の書き込みにも書かれていますね、スマホは空洞箇所が多いから?なのかこの機種がそうなのかきしみが出やすい機種なのかもしれませんね。きしみがでても使用上何も問題ないのならいいですが、「防水」機能が大丈夫なのかと心配になります。
マカロニさんも在庫があってその場で交換してもらえるといいですね(^^)
前回も書いたことですが修理に出している間、代替品ギャラクシーSを使用していたらそれに慣れてしまって、またこの機種に慣れるのに大変でした、そこへ再設定・・・
書込番号:14768103
0点

ありがとうございます。
必ず交換してもらってきます!
書込番号:14769070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種を分解しているブログを見たことがありますが、この機種はカバーで、がっちり防水してるのではなく、中の本体が水が入らない構造になっていました。
なので、よくここのクチコミにあるギシギシいって防水が心配っていう書き込みは問題なかったという事になりますね。
まぁショップの方がそんなこと知るわけもなく交換になるんでしょうけど。
書込番号:14769081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体下部付近のきしみ等のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14444990/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14313905/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14611833/
ご参考に
書込番号:14769154
0点

>怪人kouさん
返信ありがとうございます。
きしみはカバー同士の接触だけで内部までは浸透しない造りになっているんですね、情報ありがとうございます。心配性なのでどうしても気になってしまいました。
新しいものをいじっていたら右上のmicroHDMI端子のふた付近にきしみがありました、前機よりは音が小さくテレビ接続以外は使用しないと思うのでこのまま使うことにします。防水上ここから音がするのがまずいとは思いますが、濡れた手で触る程度でジャブジャブ水に浸すわけではないと思うので現状維持にします。というかまた行くのが億劫なのと、完全にクレーマーになってしまうからそこは避けたいです。
今回いただいた情報のおかげで安心できる要素が増えました、大変参考になりました、ありがとうございました。
>まいばさん
返信ありがとうございます。
過去の書き込みの参照ありがとうございました。こちらも私の方で確認していました、ただ認識の違いで私の症例とは違うイメージを持ったので別例としていました、改めて見直すと同じ症状だったのかなと思いました。
私の症状は右下にきしみがあるのに左下にはきしみがなかったのと、修理に出したのに同じ症状が再発したので報告も含めて書き込みました。
なかなか細かい性格なために全く同じ症例でないと納得しないのもありました、参照いただきありがとうございました。
書込番号:14769341
0点

普段はレイアウトのハードケースをつけてたため 気づきませんでしたが
外すして押さえてみると 確かに鳴りますね
けれどこの程度ならスマホは横から挟むように持つため普通に使ってたら
鳴りませんよね?
特に気になるようなら ハードケースをつけてみてはどうでしょ?
マット仕上げなので本体と同じような肌触りですし直接挟まないので
鳴る回数も減るかと思います
というかきしみが全く鳴らない端末もあるんでしょうか?
製造過程とかより構造上の問題だと思うのですが。。。
初代xperiaを押してみても鳴るところはあります
横から見て曲線になってるわけですから力が加われば鳴るのが
普通じゃないでしょうか
あと裏側の蓋の素材上 押さえたときに変形しやすいってのも
鳴りやすい原因でしょうね
書込番号:14769934
2点

>vaiomaniaさん
返信ありがとうございます。
この機種はどこかしらが鳴りやすい造りなのかもしれませんね。
私は無いものねだりの完ぺき主義なところもあり、高額で購入したのにきしみ音がでるようなものは持ちたくないと思い、普段操作しないような持ち方などをしていろいろ自分なりに確かめたくてやっている中できしみが気になりました。確かに指摘されるようにわざわざきしみを触りながら使用することはないですね。
教えていただいたように私もカバーを使用しています、TPU素材のカバーです。カバーをつけていると直接触らなくなるので気にならないかもしれませんね。
1ヶ月程度できしみがでていたので、今回もしばらく様子を見ながら使用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14773028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)