端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 7 | 2012年4月24日 11:58 |
![]() |
26 | 6 | 2012年4月19日 00:38 |
![]() |
20 | 3 | 2012年4月18日 19:34 |
![]() |
3 | 0 | 2012年4月16日 13:51 |
![]() |
53 | 40 | 2012年5月8日 01:42 |
![]() |
2 | 1 | 2012年4月15日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
先日まで入荷待ちだった SmartWatch MN2
Xperia™ Storeで現在購入可能です♪
ご購入は特価になるSO-03Dからですね。
SO-03Dとリンクさせるのが楽しみです。
スミマセン、板違いかと思ったのですが SO-03Dユーザーの方々へご報告したくて。。。
7点

購入して使用5日ですが、焦って購入するほどの物ではないかも(^-^;
ユーザークチコミみてからでも良いかも知れません。使用方法によりますが、acro HDのバッテリー消耗が凄いです( ̄▽ ̄;)
もう少し試したらレポしますね。
書込番号:14456872 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もし買われたら、レビューお願いします。
どこかのサイトで、動画で見たんですが、写真での紹介のイメージと違った感じに見えて
購入意欲が、若干退いてしまったモノで(^_^;)
書込番号:14459720
1点


リフレッシュ休暇より帰宅。今朝届きました。
設定も終え、これから活用出来るアプリを厳選しつつ使用します。
ヒーローモノ・戦隊モノのTVの中に出てくる未来的アイテム(?)が手元にある感覚で楽しいです。
亀太郎博士さん
レビューありがとうございます。参考にさせていただきます!
書込番号:14478888
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
あまりたいしたことじゃないかもしれませんが
このスマホはタッチキーなので
ホーム、メニュー、戻る、の各キーで
反応が鈍い時もしばしばあったりしますが
この前、いい方法を見つけました。
キーのすぐ下の小さく光ってるところに指を置き、
そのまま上へ弾くようにスライド、
つまり、フリック入力のようにキーを触るんです。
これで空振りが相当減りました。
書込番号:14454190 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

音設定で入力時バイブレーションもONにしておくといいですね。
感覚でわかるようになります。
書込番号:14454450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

au版 にも、 まったく同じ報告があります。
たどり着くところは、同じようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14408293/
書込番号:14454647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Au版読みました。
なるほど、同じです ^^
先人がいらしたわけですね。
今までは
反応がわかりにくかったので
空振りかどうかを判別するために
入力バイブonにしてましたが
この方法を見つけてからは
空振りが相当減ったので
もう入力バイブは不要になりoffにしてます。
書込番号:14455091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は購入日に気付いたけど入力バイブ+下からスライドは有効。誤タッチほぼなし、物理キーには戻れなくなりますね(*^^*)
書込番号:14455235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
レビューで電池劣化で一年もすると全然もたなくなるのことがありました
私の場合、SO-01Bを一年半使いましたが、普通に1日以上もちました
2.3.3にしてたのもありますが、結構優秀だと思います(画像参照)
使い方により個人差はあると思いますが、参考まで
書込番号:14449838 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

レビューに関するスレが削除されましたね。
やっぱり、個人を中傷するような内容だと削除されるようです。
書込番号:14452217
2点

それにしてもネガティブなレビューほど「参考になった」が伸びますね(^^;
アンチの方々の頑張りが伺えます(笑
真面目にレビューして「参考になった」を伸ばすのは結構難しいのに(^^;
書込番号:14453133
5点

ですねー。
もしかしたら、買おうと思っていたけど電池交換ができないのがちょっと・・・と思っている人が、我が意を得たりと「参考になった」を押しているのかもしれません。
そう思っておきましょう(^^)
書込番号:14453546
4点





スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
4月1日から、パケット代節約生活にチャレンジしています(笑)
パケ代節約したいと思っていらっしゃる方の参考になればと思い、
自分の方法を書き込みさせていただきます。
普段は、「データ通信を有効にする」はチェックを外し、
アカウントと同期の「バックグラウンドデータ」のチェックを外します。
これで、パケット通信は行われません。
メールが届いたときだけパケットにつなぎ、メールを確認します。
本当は「データ通信を有効にする」のチェックだけ外せば通信は行われないのですが、
メールを確認する時にパケット通信を行う場合、「バックグラウンドデータ」に
チェックされていると、勝手にいろんな通信を行うので切っておきます。
自宅にはwifi環境が整っていますので、通信は自宅で思う存分使えます。
この方法で4月13日現在、パケット量468パケットで37円しか使っていませんw
パケホーダイダブルの無料通信分が372円分あるので、パケ代は無料ですw
下記は私の料金プランです。
プラン:タイプバリューSS ( 980円)
spモード ( 315円)
パケホーダイダブル( 390円)
ユニバーサル料 ( 5円)
現在の金額 (1691円) 1円はどこから来た?ww
皆様のご参考になれば幸いです。とっくにご存知ですかね?失礼しました。。
8点

かばやきさん、こんばんは。
>全く通信できない状態でもLEDが光るんですね。そうなるためには何かしら通信しなければ無理だと思うのですが、その辺はどんな原理になってるんでしょうか?
データ通信をオフにしていても電話が着信するのと同じ仕組みです(つまり圏外だとダメですよ)。
>たいして使っていなくてもかなりパケット代が発生してますね。4、5月は請求額が7千〜8千くらいいっちゃってます(悲)
基本的なことですが、データ通信をオンにするのは、やむを得ない場合・短時間だけにします。典型的にはSPモードメールの送受信ですね。あとは、スマホ用の駅探くらいなら1回10円レベルと思います。
メールは写真添付や重いデコメがなければ1通1円のレベルですから、普通の使いかたであれば「7千〜8千」にはなりません。意図しない通信が行われているはずですね。
私がやっているのは下記ですが、細かくは説明しきれませんので、上の書き込みを読んだり、ググってみて下さい。
1.アプリなどの自動同期は Wi-Fi 接続時限定に設定、もしくはオフ。
2.アプリ自体の自動更新についても同様(Google Play ストアで設定)。
3.「現在地情報とセキュリティ」で「無線ネットワークを使用」をオフ。
4.データ通信をオンにするときはバックグラウンドデータがオフであることを確認。
5.ひまなときは、データ通信をオンにする前に、端末をシャットダウン・再起動。
5.は、起動しているアプリを確実に停止するためです。これでもパケット漏れは「ゼロ」にはなりませんが、一回当たり0〜数パケット程度には収まっているので、1日10回オン・オフしたとして、パケット漏れは月数十円ではないかと想像しています。
長くなったので一旦切ります。
書込番号:14509071
1点

続きです。
>今は、月々サポートを受けるため、パケホーダイダブル2に加入しています。
>なので、最も安くできれば、(中略)計3,780円になりそうです。
私は、titanbikeさんが書かれているのと同じプランで、月995円 が基本です。SPモードメールは3Gでも使います。このプランだと自動的に「メール使いホーダイ」になりますので、写真添付やデコメも無料です。
>通話よりメールがほとんどなので、メール使いホーダイにすれば、200円安くなるかもしれませんね。
「メール使いホーダイ」にするには「月々サポート」を諦める必要がありますよね。私の場合は諦めたほうがかなり得だったので上記プランにしました。「月々サポート」は巧妙な仕組みですが、Wi-Fi 運用と定めたら、思い切って諦めることも検討すべきです。最近はサポート額が大きいので、悩ましいですが。
>忘れようにも憶えられないさんは、モバイル Wi-Fi ルーターをお持ちなので、常にWifi通信が確立している状態ですよね。どれくらいスマホを使われるのかによって全然変わってしまうと思いますが、電池は大体どれくらい持ちますか?
先に Wi-Fi は常時オンと書きましたが、常に Wi-Fi が確立しているとモバイルルーターの電池が多分半日くらいしか持たないので、スリープ時は Wi-Fi は切る設定にしています(誤解させてすみません)。
スマホ本体が3G通信をする頻度が少ないせいか、スマホの電池は3〜5日持ちます(私が使用しているのは HD になる前の acro ですが)。
私は EMOBILE G4 を使用していますが、docomo の 3G よりかなり高速ですし PC でも使えるので、私には必携です。ご自宅の回線も含めて安くしたいなら、同じプロバイダで ADSL も契約すれば、恐らく合計月5千円位(プラス docomo へ千円位)で、モバイル+ご自宅で、ネットを使い放題です(モバイルルーター2台でもいいかも)。詳細はご自分で調べてみて下さい。
書込番号:14509111
1点

マグドリ00さん
こんばんは
ドコモのホームページの説明、ちょっと分かりづらいですよね。
期間限定でdocomo Wi-Fiが無料になってるのは知ってました。私はパケホーダイダブル2なので、来年3月末まで無料ですね。
>私はパケ・ホーダイシンプルなのでdocomo Wi-Fiに月額315円支払っています。
315円払ってもパケット代がほぼ0円なら物凄くお得ですよね。
パケ・ホーダイ フラットならそれだけで5,460円ですから、5,145円も節約できる事になりますよね。
>お住まいの場所にも寄りますがWi2 300はアクセスポイントがかなり多いです。
>最近はローソンやサークルKサンクスも対象になりました。
ドコモのホームページには何処にも書かれてませんが、ドコモのWifiはWi2 300というものなのでしょうか?
Wi2 300でググるとドコモとは全然関係なさそうなホームページがありますね。
ドコモがこの会社のWifiをドコモWifiとして提供しているという事なのでしょうね。
http://300.wi2.co.jp/
ソフトバンクは、お父さん犬のマークがあるので非常に分かりやすいですが、ドコモの場合は、ドコモのマークは無く、
http://300.wi2.co.jp/area/2/
この3種類のいずれかがあれば使えると言う事でしょうか?
今後、移動する際に色々チェックしてみたいと思います。
電車を使うときは乗り換えなどを調べる以外にメールのチェックなどもしたいので、ホームで使えると助かるんですよね。ちなみに使う電車は殆ど東京メトロのみです。たまに都営も使いますが。
利用可能エリアを「交通」で調べると確かにあまり充実しているとは言えませんね。
電車の中は無理ですか・・・。確かに技術的に電波が届かないかも知れませんね。ソフトバンクも電車の中は無理でしょうね。
今後もっとエリアが広がることを期待したいです。
書込番号:14509696
1点

マグドリ00さん
すみません。完全に勘違いしてました。
ドコモのWifiとWi2 300はぜんぜん別物でしたね。
ドコモは以下のページで利用可能エリアを検索できるようですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/area/index.html
紹介いただいた幾つかのものを今後生活する上で、利用可能な場所がどれくらいあるのか注意してみていこうと思います。
書込番号:14509705
0点

忘れようにも憶えられないさん
こんばんは
>>全く通信できない状態でもLEDが光るんですね。そうなるためには何かしら通信しなければ無理だと思うのですが、その辺はどんな原理になってるんでしょうか?
>データ通信をオフにしていても電話が着信するのと同じ仕組みです(つまり圏外だとダメですよ)。
電話と通信は全く別物だと思っていたのですが、そういうわけではないのでしょうか?
取り合えず、パケット代は発生しないみたいで安心しました。
>基本的なことですが、データ通信をオンにするのは、やむを得ない場合・短時間だけにします。典型的にはSPモードメールの送受信ですね。
Wifiの無い場所では基本、データ通信はオフにするよう心がけます。
>あとは、スマホ用の駅探くらいなら1回10円レベルと思います。
データ通信をオンにして、Dメニューのマイメニューにある
乗り換え案内NEXT(無料版)で電車の経路を調べても1回10円ですむということですか?
メールは写真2枚付きのを1回受信しましたね。それだけで数千円もするものでしょうか?
デコメも結構パケット食うんですね。Wifiが無い環境ではデコメの多用はやめようと思います。
スマホのSPメールも1通1円くらいで出来るんですか、iモードメールと変わらないようで良かったです(嬉)
>私がやっているのは下記ですが、細かくは説明しきれませんので、上の書き込みを読んだり、ググってみて下さい。
一気には理解できないので、一つ一つ書き込んでいただいた項目をチェックしてみたいと思います。
取りあえずは
>4.データ通信をオンにするときはバックグラウンドデータがオフであることを確認。
これさえ守っていれば、パケット代が発生しても数十円程度に収まりそうですね。
>5.ひまなときは、データ通信をオンにする前に、端末をシャットダウン・再起動。
これは目からうろこでした。早速実践します。
>私は、titanbikeさんが書かれているのと同じプランで、月995円 が基本です。SPモードメールは3Gでも使います。このプランだと自動的に「メール使いホーダイ」になりますので、写真添付やデコメも無料です。
月1000円でスマホ(携帯)が維持できるなんて夢のようですね。
ひょっとしたら、機種変の際に新品を月々サポートで購入するより、白ロムを買ってきてそのような使い方をした方がずっと安く済むのかもしれませんね。
>「メール使いホーダイ」にするには「月々サポート」を諦める必要がありますよね。
メール使いホーダイの説明を見ると
タイプシンプルバリュー780円+SPモード315円+パケホーダイシンプル(パケホーダイダブル2)とあるので、パケホーダイダブル2の私でも月々サポートを受けたまま利用できそうです。
月々サポートは結構複雑なのかもしれませんね。確かに最近サポート額が増額されてるようで、購入のタイミングを誤ったと言われる方もいるようですね。私が購入した店ではさらに5つのコンテンツやXi用のデータカードを2つ契約したりとかなり複雑だったので、何となく理解できたかなという感じで購入しちゃいました。
Wi-Fi 運用は今後、エリアも広がるでしょうし、次回購入時は月々サポートが得か、無しが得か良く検討しようと思います。ちなみに月々サポートなしで端末代は幾らくらいしたんでしょうか?普通に買うと5,6万すると思うのですが。
でも、私の最安値、月3,780円と月995円の差額を24カ月かけると、66,840円ですね。確かに6万払って買っても良いのかも。
>先に Wi-Fi は常時オンと書きましたが、常に Wi-Fi が確立しているとモバイルルーターの電池が多分半日くらいしか持たないので、スリープ時は Wi-Fi は切る設定にしています(誤解させてすみません)。
ルーターの電池も気にしないといけないんですね。Wifiオンリーで運用したいのに半日ではちょっと困りますね。
スリープ時の設定を説明書で見ると、「Wi-Fiネットワークが切断された場合は、自動的に3G/GPRSネットワークでの接続に切り替わります」と書かれていますが、スリープ中にパケットが発生する危険性は無いのでしょうか?
忘れようにも憶えられないさんは本機種ではなく、acroでしたか。でも防水が無い以外は殆ど同じ見たいですね。
最長、5日も持ちますか!?凄いですね!!私は持って3日ですね。ちょっと使いこむとやはり1日半くらいでバッテリーが切れます。使い方によってはもっと持つのでしょうね。
EMOBILE G4ですか、値段も月額1,400円くらいから6,000円くらいまで幅広くあるみたいですね。
私が外にいても家族が家でネットをするので、モバイルルータは2台持つ必要があります。モバイルルータはその理由から全然調べていなかったので、今後調べてみようと思います。
書込番号:14509709
0点

>かばやきさん
> ちなみに使う電車は殆ど東京メトロのみです。たまに都営も使いますが。
docomo Wi-Fiは東京メトロと都営地下鉄のホームで使えますよ。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000155999.pdf
この資料によるとdocomo Wi-FiはNTTブロードバンドプラットフォーム設置の共用型アクセスポイントを借り受けることで効率的にエリア展開をするとしています。
現在約8700箇所のアクセスポイントを夏までに3万箇所、将来はニーズを見ながら10万箇所まで拡大するそうです。NTT-BP設置の共用型APはNTT東日本のフレッツ・スポットが使えますから
http://flets.com/spot/area_owner/
ここに掲載されているエリアの殆どはdocomo Wi-Fiで使えます。
> 電車の中は無理ですか・・・。確かに技術的に電波が届かないかも知れませんね。
http://sasp.mapion.co.jp/b/mzone/info/BA719367/?business_type=%25%E9%A7%85%25
東海道新幹線N700系の車内ではdocomo Wi-Fiが使えます。
http://www.yamanoteline-trainnet.jp/pc/index.php
また、山手線では以前、走行中の車内にてWi-Fiが使えるトレインネットの実験をやってましたが既に終了しています。正式サービスの際には山手線全車両にトレインネットを無料開放することを期待しています。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/30/news053.html
横浜市営バスの車内ではWi2 300が使えるらしいです。(まだ試してません)
なお、Wi2 300はau Wi-Fi SPOTとエリアが共用化されているので「au Wi-Fi SPOT」ステッカーが張ってあるお店ではWi2 300が使える場合が多いです。
またWi2 300はlivedoor Wirelessもローミングエリアなので(SSID:Wi2)
http://wireless.livedoor.com/service/
山手線圏内の東京電力の電柱に設置されているアクセスポイントが使えます。
書込番号:14510497
0点

かばやきさん、こんばんは。
>乗り換え案内NEXT(無料版)で電車の経路を調べても1回10円ですむということですか?
私は、特にお勧めするという意味ではありませんが「駅探」を使っています。1回数円〜十円くらいだと思います(検索結果次第で変わります)。広告表示のないものであれば、他のアプリでも似たようなものではないかと想像します。
>メールは写真2枚付きのを1回受信しましたね。それだけで数千円もするものでしょうか?
写真のデータサイズ次第ですが、普通2枚で数千円にはならないでしょう。ダブル2であれば、1KBあたり0.42円の計算です。SPモードアプリでデータサイズを見ればわかりますし、My docomo の「通話先・通信先の明細」で、パケット消費の原因がメールなのかそれ以外なのかはわかります。
>メール使いホーダイの説明を見ると(中略)パケホーダイダブル2の私でも月々サポートを受けたまま利用できそうです。
失礼しました。そのようですね。ただ、普通にメールを使ってもダブル2の下限2,100円まではなかなか行かないでしょうから、メールが無料になってもありがたみは薄いですね。やはり、パケ・ホーダイ シンプルが、節約の王道かと(笑)。
>ルーターの電池も気にしないといけないんですね。Wifiオンリーで運用したいのに半日ではちょっと困りますね。
GP2(EMOBILE G4) の電池の持ちについては、Wi-Fi が確立していて、かつトラフィックが少ないときの省電力性能に改善の余地があると思います。しかしスマホで数時間ぶっ続けでブラウジングすることはあまりないと思いますし、スリープ時にはほとんど電池が消耗しませんので、多くの場合丸一日は問題なく持つと思います(私の場合は2〜3日持ちます)。
>スリープ時の設定を説明書で見ると、「Wi-Fiネットワークが切断された場合は、自動的に3G/GPRSネットワークでの接続に切り替わります」と書かれていますが、スリープ中にパケットが発生する危険性は無いのでしょうか?
データ通信をオフにしている限り、パケット代は発生しませんよ。
書込番号:14513388
0点

マグドリ00さん
>docomo Wi-Fiは東京メトロと都営地下鉄のホームで使えますよ。
>http://www.soumu.go.jp/main_content/000155999.pdf
そうみたいですね。
この資料は非常に興味深いです。
時間のあるときにじっくり読んでみたいと思います。
あとは無料で提供してくれれば言う事ないんですけどねー。
>http://flets.com/spot/area_owner/
>ここに掲載されているエリアの殆どはdocomo Wi-Fiで使えます。
こちらも参考にさせていただきます。
新幹線は殆ど乗らないので恩恵を受ける事はできません。
山手線は年に数回乗る程度ですね。Wi-fiの実験なんてやってたんですね。今、横浜に住んでいる友人もいるのですが、もうすぐ引っ越してしまうので、横浜市営バスの件ももっと早く知っておけば・・・と思いました。まあ、この機種を手にしたのも最近なのですが。
>「au Wi-Fi SPOT」ステッカーが張ってあるお店ではWi2 300が使える場合が多いです。
「au Wi-Fi SPOT」のHPを見ると、Wi2 300のマークも載っていますね。
>またWi2 300はlivedoor Wirelessもローミングエリアなので(SSID:Wi2)
>http://wireless.livedoor.com/service/
>山手線圏内の東京電力の電柱に設置されているアクセスポイントが使えます。
Livedoorというとどうしてもホリエモンを思い出してしまいますね。
いまどうしてるんでしょうねー。
私もLivedoorが出てばかりの時は一時期使っていました。
でも、こうして色々見ていると本当にWifiオンリーでの運用も難しい事ではなさそうですね。
忘れようにも憶えられないさん
こんばんは
「駅探」、dメニューから探して使ってみました。
入力画面が横に並んでいて若干入力しづらいかなと言う印象を受けました。
乗り換え案内NEXTの方が入力する画面がまとまっていて入力しやすく感じました。
今後、何回か使ってみて気に入ったサイトを見つけようと思います。
ちなみに、movaの時は画面メモと言って、気に入ったサイトを保存し、オフラインで見る事が出来たんですが、スマホではそのような機能は無いのでしょうか?スクリーンショットだと表示されている画面だけで、下の方まで保存する事が出来ないので・・・
>写真のデータサイズ次第ですが、普通2枚で数千円にはならないでしょう。ダブル2であれば、1KBあたり0.42円の計算です。SPモードアプリでデータサイズを見ればわかりますし、
SPモードメールで添付ファイルのサイズを確認すると言う事ですね。大きいのでも600KB、計1500KBくらいなので、630円ですね。明らかに他の通信が発生してますね。
>My docomo の「通話先・通信先の明細」で、パケット消費の原因がメールなのかそれ以外なのかはわかります。
見ようと思ったら、店頭での申し込みが必要みたいですね。今度、ショップに行く際には申し込もうと思います。
>ただ、普通にメールを使ってもダブル2の下限2,100円まではなかなか行かないでしょうから、メールが無料になってもありがたみは薄いですね。やはり、パケ・ホーダイ シンプルが、節約の王道かと(笑)。
写真は意外と料金を食うみたいでビックリしましたが、主にWifiで使ってれば2,100円までは行かないでしょうね。
取り合えず、2年間はパケホーダイダブル2なんで、その間に明細を良く見て、どういう契約にしていくか考えようと思います。
私もスマホでブラウジングするのは必要に迫られた時だけですし、一人暮らしだったら間違いなくWi-fiルータを導入していますね。
>>スリープ時の設定を説明書で見ると、「Wi-Fiネットワークが切断された場合は、自動的に3G/GPRSネットワークでの接続に切り替わります」と書かれていますが、スリープ中にパケットが発生する危険性は無いのでしょうか?
>データ通信をオフにしている限り、パケット代は発生しませんよ。
そうなんですね。安心しました。
取り合えず、家、会社にいて起きているときはWi-fiをON、寝ているときはWi-fiをOFF、データ通信もOFFにしています。以前教えて頂いた5つの方法はまだ完全には理解できていませんが、データ通信をOFFでパケット代が発生しないならそれで良しとします。少しずつ勉強していきたいと思います。
書込番号:14518669
0点

かばやきさん、こんにちは。
>取り合えず、2年間はパケホーダイダブル2なんで、その間に明細を良く見て、どういう契約にしていくか考えようと思います。
料金プランは随時自由に変えられるはずですよ(月2回までの変更は無料)。
端末を購入するときに、安く買うために色々なオプションに加入させられると思いますが、不要なオプションは、すぐに解約されることをお勧めします。
私も、安く買うために最初の契約はダブル2でしたが、すぐにパケ・ホーダイ シンプルに変更しました。
書込番号:14519831
0点

忘れようにも憶えられないさん
こんばんは
料金プランは確かに随時自由に変えられるはずですが、パケホーダイダブル2をシンプルなどに変えてしまうと月々サポートが受けられなくなってしまうので、変更することが出来ないんです(悲)
>端末を購入するときに、安く買うために色々なオプションに加入させられると思いますが、不要なオプションは、すぐに解約されることをお勧めします。
はい、不要なサイトなどは即解約しました。1つだけ、絵文字サイトを解約する際、解約のリンクが全然見つからず、1月分の料金が発生してしまいましたが、どうせならと絵文字をダウンロードしまくって、4月で解約しました。
あと、Xi用のデータカード2台も2年間契約が義務付けられてますが、これは解約すると怒られそうなので、2年だけ寝かせておきます。
>私も、安く買うために最初の契約はダブル2でしたが、すぐにパケ・ホーダイ シンプルに変更しました。
最初は私と同じく、月々サポートありで購入したが、月々サポートを諦めシンプルに変更したという事でしょうか?
それだとダブル2で契約した意味が無くなっちゃいませんか?
書込番号:14523082
0点

>最初は私と同じく、月々サポートありで購入したが、月々サポートを諦めシンプルに変更したという事でしょうか?
そのとおりです。
>それだとダブル2で契約した意味が無くなっちゃいませんか?
そんなことはありません。ダブル2で契約したのは、そのほうが購入時(一括払い)の支払い金額が安かったからです。すぐにシンプルに変更したので、月々サポートは一回も受けていません。
購入後は月々の支払金額を安くするにはどうするか、を考えれば良いわけです。かばやきさんは、節約しながらも月7〜8千円の請求額だったそうですが、私はルーターと docomo の合計で月4千円ちょっとです。ルーターでのネット接続は一切節約する必要がありませんし、ルーターを持っていなくても、SPモードメールなら(パケット漏れを除き)無料で使えます。
書込番号:14524139
0点

14439435の訂正です。
「WiFi運用で3Gを使わないと割り切ると無料分がまるごと残るので、Cメール代¥0にできます。」と書きましたが、間違いがあったので訂正ついでに追加もしときます。 ※CメールはSMS(ショートメール)と読み替えて下さい。
・ショートメール請求は、パケット定額の無料通信分から引かれるんじゃなくて、無料通話分から引かれるみたいです。(通話回線を使っているためと思います)
・パケット定額の無料通信分は2ヶ月くりこしの対象になりません。(少なくともパケホーダイダブル2では)
つまりパケホーダイダブル2の¥2000分の無料パケットは、SMSに使えないし、繰り越しもできないし、くりこして通話に使うこともできないということです。
Docomoの2ヶ月くりこしの説明には、
「あまった無料通信分を2か月くりこせます。」
「通話やパケットなどいろいろな通信に使える」
なんてあるのですがそうじゃないってことです。嘘付くなよ〜
書込番号:14524885
0点

忘れようにも憶えられないさん
こんにちは
なるほど、私はmovaからの機種変でその値段しか見てませんでしたが、一括払いでも、パケホーダイを何にするかで値段が変わるんですね。それで、最初だけダブル2にしておけばすぐにシンプルに変更してもその端末の値段は変わらないという事ですね。その辺は結構融通がきくんですね。パケホーダイダブル2、フラットが必要になるのは月々サポートを受ける場合だけという事ですね。
7〜8千円だったのは節約していたかと言うとそうも言えないかもしれません。思い返せば、最初はWifi設定してませんでしたし、3月は結構絵文字をダウンロードしてました。が、4月は解約したつもりだったので殆ど使ってないので、やはり想定外のパケットが発生してると思います。
>私はルーターと docomo の合計で月4千円ちょっとです。ルーターでのネット接続は一切節約する必要がありませんし、
4千円ちょっとで使い放題なら良いかもしれませんね。ただ、やはり家と外で同時に使うには2台持つ必要がありますよね?
>ルーターを持っていなくても、SPモードメールなら(パケット漏れを除き)無料で使えます。
とはどういう事でしょうか?メール使いホーダイなら無料なのは分かるんですが、通常、SPモードメールはファミリー間でも無料の対象にならないですよね?Wifiを使った場合と言う事でしょうか?
あと、パケットじゃなく、通話の話になりますが、ソフトバンクもauも時間制限はあるものの同じキャリア同士なら通話し放題なのに、ドコモだけそのプランがないですね。今後もドコモは通話し放題は出さないのでしょうか?競争社会なんだから出してほしいなぁ。
LuckyAirさん
こんにちは
>・ショートメール請求は、パケット定額の無料通信分から引かれるんじゃなくて、無料通話分から引かれるみたいです。(通話回線を使っているためと思います)
ショートメールって電話番号だけでメールが送れるやつで、文字数がかなり少ないものですよね。
試しに今自分の番号に送ったら「ユーザーが見つかりません。@以前をご確認ください」というエラーメールが届きました。
こちらを見るとmovaと同時に終わったように思えるのですが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB
パケット代はWifiで節約できた分は他に使いたいですよね。
>「あまった無料通信分を2か月くりこせます。」
>「通話やパケットなどいろいろな通信に使える」
こう書いてあったら出来ると思っちゃいますよね。
2100円ものパケット代が無駄になるのは勿体ないですねぇ、もっと柔軟に対応してほしいです。
書込番号:14529775
0点

かばやきさん、こんばんは。
>ただ、やはり家と外で同時に使うには2台持つ必要がありますよね?
複数の場所でそれぞれ通信手段を持つためには、それぞれにコストがかかるのは当然です。上記ご質問に関連して、私はすでに、下記のように回答しています。Q&Aがエンドレスにならないよう、ご協力をお願いします(たくさん質問をされていますが、ご自分での調査や読解が不足しているように思います)。
忘れようにも憶えられない 2012/05/01 23:43 [14509111]
>ご自宅の回線も含めて安くしたいなら、同じプロバイダで ADSL も契約すれば、恐らく合計月5千円位(プラス docomo へ千円位)で、モバイル+ご自宅で、ネットを使い放題です(モバイルルーター2台でもいいかも)。詳細はご自分で調べてみて下さい。
もう一つのご質問に回答します。
>>ルーターを持っていなくても、SPモードメールなら(パケット漏れを除き)無料で使えます。
>
>とはどういう事でしょうか?
メール使いホーダイを利用するということです。それが適用されるには、しかるべき制約を受けることになりますが、今回のQ&Aを通してご自分で調べられたと思いますので、おわかりでしょう。
書込番号:14530820
0点

忘れようにも憶えられないさん
こんばんは
すみません、既に2台必要だと回答を頂いてましたね。
メール使いホーダイについては理解しているつもりです。
ドコモに行って明細を見れるようにして、自分のパケット代の発生の仕方を確認して、メール使いホーダイを使うかどうか判断しようと思います。
書込番号:14532210
0点

>かばやきさん
> あとは無料で提供してくれれば言う事ないんですけどねー。
docomo Wi-Fiは2013年3月31日までパケ・ホーダイ フラットかパケ・ホーダイ ダブル2の方は無料ですよ。かばやきさんはパケ・ホーダイ ダブル2ですから無料なのでこの機会にdocomo Wi-Fiを試してみてはいかがでしょうか?
> 今後もドコモは通話し放題は出さないのでしょうか?競争社会なんだから出してほしいなぁ。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/xi/index.html
Xiトーク24は相手がドコモなら時間制限無しで24時間通話無料です。
ドコモに確認したところ、Xi対応機器を持っていなくても契約できるそうです。しかもスマホだけでなく昔の携帯電話(iモード端末)でも契約可能とのこと。
ただ、これに乗り換えるには今の契約を止めなければならないので月々サポートは打ち切りになります。
書込番号:14534070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/carry_over/
「あまった無料通信分を2か月くりこせます。」
「通話やパケットなどいろいろな通信に使える」
これに関してドコモへ質問メールを送信したところ、回答来ましたので転載します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ここから
お問い合わせいただきました「2か月くりこし」などの件について、ご回答申し上げます。
2か月くりこしは、基本使用料に含まれる当月使い切れなかった無料通信分を2か月先まで自動的にくりこしができるサービスです。
なお、基本料金に含まれる無料通信分の対象通信は、以下となります。
◆FOMA:音声通話/通信料、パケット通信料、デジタル通信料、SMS通信料
◆WORLD CALL:通信料/デジタル通信料
◆国際SMS:国際SMS通信料
◆WORLD WING:通信料/デジタル通信料/SMS通信料、パケット通信料、着信料
ただ、恐れ入りますが、パケ・ホーダイ ダブル/シンプルなどのパケット定額サービスをお申込みの場合、パケット通信料は無料通信分(くりこし共有)の対象外通信となります。
加えて、パケ・ホーダイ ダブルなどのパケット定額サービスに含まれる無料通信分(=定額料)については、
2か月くりこし(くりこし共有)の対象外となるため、該当の金額までパケット通信のご利用がない場合でも、無料通信分(=定額料)はくりこしされません。
そのため、パケ・ホーダイ シンプルをお申込みでサイト接続を行った場合、くりこし共有可能な無料通信分の有無にかかわらず、パケット通信料がかかります。何とぞご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ここまで
つまりパケット定額はくりこし共有の対象外だそうです。
パケット定額に入ってない人は対象となるので嘘ではないですが、今時、パケット定額に未加入の人っているのかな?
書込番号:14534072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かばやきさん (ショートメールの件の訂正です)
ショートメールは以前の呼び名(サービス名)で、現在はショートメッセージサービス(SMS)、auのサービス名はCメールのようです。すみません。この機種でいまでも送れます。自分宛には送れないかも。自分相手には通話ができないから?
>マグドリ00さん (2ヶ月くりこしの件)
ありがとうございます。Docomoサイトのあるところに答えは書いてあったんですが、わかりにくくなっているんです。(たぶん意図?)
「※適用されないプランがあります。」 と近くに一言付ければいいだけなのに、そうしていません。意図でしょうね〜
「下記を除くFOMAプラン」とすればいいのに、「FOMAサービスの全料金プラン」 としています。「全」を付けるのはマズイはず。
これも意図でしょうね〜。ほとんどが該当するニュアンスが出ますからね〜
書込番号:14536037
0点

マグドリ00さん
こんばんは
Wi-fiが2013年3月31日まで無料なのは知っていたのですが、その後、月315円かかるのが惜しいなぁと思ってます。
確かに駅のホームで使えるのは魅力的なので、近いうち試してみるかもしれません。
Xiトーク24なんてものがあるんですね。やはりドコモはXiを普及させたいのでしょうね。
ただ、Xi対応じゃない電話機でも利用できるなら良いかもしれないですね。
Xi対応端末以外でも、「タイプXiにねん 780円 + Xiカケ・ホーダイ 700円」という契約になるんですかね。
パケホーダイもXiの方がちょっと高めなので、それも気になりますね。ちょっとドコモに聞いてみます。
FOMAでもimode端末ってあるんですね。movaだけかと思ってました。
月々サポートを諦めるのは現時点ではちょっと痛いですね。
友達はバイバーとか無料通話アプリを入れろと言うのですが、無料通話アプリも不具合があったりするみたいなのでまだ見送ってます。メールで済ませられる事はメールで済ませてます。
「2か月くりこし」についてドコモにまで問い合わせていただきありがとうございます。
>つまりパケット定額はくりこし共有の対象外だそうです。
>パケット定額に入ってない人は対象となるので嘘ではないですが、今時、パケット定額に未加入の人っているのかな?
パケット定額が対象外なんてちょっと酷いですね。実質、6千円近くとるのに。
ドコモの店員ですら「何もしないでもパケットが発生し、すぐに上限行きますよ」と言ってるのにパケホーダイを使わない前提のサービスなんてちょっとあり得ないと思います。何か不親切ですね。
movaの時は、パケットはメールがほとんどでしたし、家族間でも余った料金を分け合えてたので凄く重宝してたんですけどね。
パケ・ホーダイ シンプルの人はWi-fi必須と言う事ですね。そうでない人は上限まで払えと。定額に入ってない人に限っては、パケ死しろと宣告されてる気がします。過去にはパケ代が数10万になって訴訟を起こした人もいるみたいですし。
書込番号:14536060
0点

LuckyAirさん
ショートメッセージサービス(SMS)は今でも使えるんですね。
ショートメッセージサービスで検索したら出てきました。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/sms/
メールは自分宛に普通に送れるのに、やはりメールとは全然別物なんですね。
今は遅いので、日中誰かに送ってみたいと思います。
>「下記を除くFOMAプラン」とすればいいのに、「FOMAサービスの全料金プラン」としています。「全」を付けるのはマズイはず。これも意図でしょうね〜。ほとんどが該当するニュアンスが出ますからね〜
確かに「全」が付いてますね。意図的なものを感じますね〜。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/carry_over/notice/index.html
書込番号:14536094
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ソニーのホームページで知りました
http://www.sonymobile.co.jp/campaign/accessories/smartwatch/
スペアのバンドが発売されたら購入したいです
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)