| 発売日 | 2012年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1840mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全180スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2012年6月13日 12:56 | |
| 5 | 7 | 2012年6月13日 01:40 | |
| 20 | 2 | 2012年6月14日 04:49 | |
| 0 | 0 | 2012年6月8日 23:22 | |
| 8 | 6 | 2012年6月7日 23:54 | |
| 1 | 0 | 2012年6月6日 19:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
そうですか?僕はauユーザー様に人柱になってもらって、不具合が出たモノを潰して
出してもらいたいですね。早ければ良いというモノでも無いし。
ドコモは色々入れすぎなのが問題なんですよね〜
書込番号:14673235
6点
auユーザーさんには申し訳ないけど確かにある意味実験台になっちゃうのかもしれませんよね。
何一つ不具合が起こらないとは思えないし、au版で起こった不具合をメーカーで改善して準備万端の状態でバージョンアップしたいものです。
書込番号:14673782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
話によるとプリインアプリがauよりかなり多い為ドコモが遅れてるそうです。
去年だとドコモのレグザフォンの方が2.2にするのが早かったのですが。。。
近頃のドコモアプリの多さは異常で使えるのがほぼないに等しい のに。。。
ドコモはまだiモードの味を忘れられないのかな??
書込番号:14675770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プリインストールアプリ
目的を持たずにスマホを購入する方達への「道標」でも
あるんでしょうね。
「スマホに乗り換えて良かった」と言わせるために
3キャリアの戦略・夏の陣
http://news.livedoor.com/article/detail/6652835/
余計なRAM消費のみでは無く、OSアップデートの足枷にまで
なるとしたら、本当にはた迷惑な事ですがね。
主さん
意図せぬ方向にスレは向かっていますが、
早くアップデートして欲しいと願う気持ちは
ユーザーであれば多少なりとも持っていると思います。
私もどちらかと言えば、人柱覚悟で新しいものに触りたい
と思っている方です。
書込番号:14675837
1点
>ついんたさん
私も同じ考えですf(^_^)
書込番号:14675851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
SDHC規格の一部機種にmicroSDXCを差し込むとデータが破損する事象
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/11/news092.html
Xperia acro HD SO-03D も該当機種に含まれていますので注意が必要です。
データが破損する事象を解消するためのソフトウェアアップデートを順次実施する予定だそうです。
0点
パパさん、ケータイWatchは「2012/6/6」付けで記事になってますョ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120606_538232.html
視野を広げましょう。
書込番号:14669290
0点
いくつか前に既に上がっていますよ。
書込番号:14669370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SBさんも同様の告知されてますよね。あれ?auさんは、大丈夫なのかな?
書込番号:14669429
1点
望見者さん
au(KDDI)のコメントは6/7時点で下記のようになってますね〜
「当社の端末でも同様の事象が発生することが判明したため、影響の範囲を確認中。状況が確認でき次第、Webサイトなどでアナウンスする」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120606_538232.html
ホームページも今のところ発表はないようです。
http://www.au.kddi.com/info/index.html
コメント通りだと「大丈夫」ではなさそうです(^^;
書込番号:14672928
0点
SDカードはストレージであり、そのストレージを何のフォーマットで使うかはユーザの自由のような気もするけど、
SDメディアの特殊性を考えたとき、統一性、互換性や販売流通の面から問題になるのかもしれません。
SDAの統一規格外の使用を許す機能があってはならぬ?と、メーカに指導するんでしょうね。多分。
でもFAT32で128GB使えるからこそacro HD買ったんです。
もし、そんな対応になってしまうならexFAT本格サポートされるまでアップデートもできないなぁ(*_*)。
そんな事より、個人的にはwifiを3G並の接続性確保できるよう、サムスンsc-02dとかwifi接続不具合?対応指導(アプデ後の不都合発現で、今結構大変らしい)をしっかりやってほしいと切に思うのですが…
書込番号:14674689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
GX、SXの展示会が今日から銀座のソニービルで行われていますが、
acroHD(au)版のAndroid4.0のデモ機が2台置いてありました。
ヌルサクの感じ方は人それぞれなので、あくまでも私の感想としてですが、かなりサクサクで、びっくりしました。
普通につかうぶんには、GXなどとあまりおおきな差(通信スピードは敵いませんが)は感じませんでした。
私はブラウザをよく使用するのですが、スクロールやダブルタップして拡大縮小したときにかんじていた『カクツキ』がほぼ解消されていて、感動してしまいました。
この機種から機種変更する人は、さすがに少ないかもしれませんが、4.0にバージョンアップしてから考えても遅くはないと、感じました。
相変わらずのチラウラスミマセン。
書込番号:14668544 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
情報ありがとうございます。ICSへのアップデートワクワクしますね。
初代では2.1のアップデート、2.3.3へのアップデート(ドコモはしませんでしたが)と経験しましたが、別の端末になったみたいでした。
早く来ないかと待ち遠しいです。
一部情報によるとドコモ版はプリインアプリが多く、その検証に時間が掛かっているとか。。。
プリインアプリはユーザーがダウンロードするか選択可能にすればいいのに。
書込番号:14671434
2点
ポールスミヌさん
"起動項目管理"というアプリはどうでしょうか?
任意でアプリの起動が制御でき、空RAMを増やせるみたいです。
書込番号:14678548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
初スマホでようやく全部入り機能を使えるようになり、車ではカーナビとBluetoothでハンズフリー、家では常にwifi、ジョギング中にGPS、お財布機能でSuicaとiD、電車でウォークマン、長風呂でMP4動画鑑賞と一通りの機能を便利に使っていますが、以下の操作をすると不定期にフリーズして画面が真っ暗なまま何も表示されなくなります。
・WIFIを家でONにして外出でOFFにを繰り返すと週に1〜2度位の確率で無線に繋がらなくなり、無線APを再起動すると回復
・車でBluetoothでハンズフリーを使用すると、カーナビ上でBTマークが表示され詳細情報で機種名まで表示されるが、その状態で送受信の最新履歴がカーナビ上で見れるが、カーナビとのリンクが完全に成功していて発信・受信が問題無くできるときもあれば、発信しても携帯上は電話をかけているが、カーナビ上は音声がこちらの声も相手の声も聞こえず、電話した相手がもしも〜しと連呼している状態らしいが、全く聞こえない。接続に成功している時には複数回電話を掛けたり、受けたりしても必ず成功すし、リンクが不完全な時には何度電話を掛けても電話は掛かるが不完全な状態という状況で、電話を掛けてみないとリンクが完全かどうか判別できないので困っています。
・ジョギング時のにGPSをONにして、JOG終了後は直ぐにOFFにしているがランニングアプリで計測中にフリーズして画面が真っ黒なまま操作不能になる時がある。
WIFI&自動同期&Bluetooth&GPSを家と外、必要な時のみON、不要な時にはOFFというように一日に何度も切り替えを行うと非常に不安定になり易く、WIFIが繋がらない、BluetoothをONにしてもONにならない、本体がフリーズ等起こり、とても困った状態になっています。
明日Docomoショップに持ち込んでみようと思っていますが、同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか?
(多い時で1日3回フリーズしたことがあります。)
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
以前、こちらのクチコミでも64GBや128GBのmicroSDXCが使えたとの情報がありましたが、ドコモより以下の情報がありましたので、念のため紹介します。
わざわざこの様な情報をあげるという事は、トラブルによるドコモへの問合せが少なからずあるのでしょうね。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120606_00.html
3点
初期化すれば使えるのは間違いないみたいですけどね。
恐らく、「PCなど他の機器でデータ保存して、そのSDXCをスマホやタブレットの挿したらデータが消えた」という事象でドコモ側に非がない事を明示する目的だと思いますよ。
書込番号:14650774
1点
この機種はBDレコーダーからの持ち出し転送に対応してないので
SDカードの使い道がほとんど無いですね
内臓のメモリー領域も大きいし
SDカードはもっぱらバックアップデータの保存や写真、ダウンロードしたファイルくらいしか入ってません^^;
BDレコーダーからの持ち出しが出来れば満点だったのですがね〜
書込番号:14650807
1点
>AS-sin5さん
でしょうね。
互換性のないものを使用したのだから自己責任なんでしょうけど、ドコモにクレーム言う人もいたのではないでしょうか。
>イチゴ大福丸さん
BDからの持ち出しができたらいいですよね!
いずれ対応してくれることを期待してます。
私は32GBのSDカードを使用し、写真や音楽データを入れてます。
ただ、改めて見ると内部データの空き容量10GB、SDカードの音楽データ5GB・・・
必要ないじゃん・・・^^;
書込番号:14650955
1点
>イチゴ大福丸さん、ポールスミヌさん
私も先日、前機種の液晶が壊れかけたので、あまり深く検討せずに本機種を購入しましたが、ワンセグ録画番組を持ち出して再生できないことを知り後悔したクチです。
通勤電車の時間潰しにはバラエティ番組が最適だったのですが、今はFMラジオを聴いて通勤しています。
もちろん、前機種のガラケーは対応していました。
前機種に不満点もあったのですが、ガラケーは痒いところまで手が届いていたなぁー、というのがスマホ使用歴5日目の印象です。
書込番号:14651125
1点
私はフリーオを使って録画した番組を持ち歩いてますよ。
MX動画プレーヤーがあればなんでも再生できますからね。
快適です。
書込番号:14652163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初期化したら大事なデータがきえちゃったじゃないかと…
書込番号:14653397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
再起動後に、SPモードメール作成しようとして絵文字キー長押ししたが、項目が3つ
(絵文字・記号・(^o^))になる事があります。
SPモードのバージョンUPでもなりますが・・。
通常ですと上3つの横にデコメ項目の4つありますがなぜか消えてしまいます。
対処法を発見しましたので、記述しておきます。
メインメニュー→設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→SPモード→強制停止。
その後、SPモードを起動。
これで、いけます。
アンインストールだとメールデータは消えますが、これなら消えないので。
アクロHD、SH-01Dの2機種で復帰確認出来ました。
再起動するたびに消えるなんて事もありますので、消えたら強制停止→SPモード立ち上げです!
すべてのバージョン・端末で出来るか解りませんが・・。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
