端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2012年6月21日 14:00 |
![]() |
9 | 9 | 2012年6月14日 11:29 |
![]() |
20 | 2 | 2012年6月14日 04:49 |
![]() |
12 | 5 | 2012年6月13日 12:56 |
![]() |
5 | 7 | 2012年6月13日 01:40 |
![]() |
0 | 0 | 2012年6月8日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
私も買ってひと月位して画面下の黄ばみに気付き、気になっていました。
以前の掲示板でscreen adjusterというアプリが紹介されており、インストールして調整してみました。
いろいろ試してみましたが、結局色味はいじらず、一番下にあるコントラスト(英語忘れました、ごめんなさい)を30~50位にしたところ、発熱してもあまり黄ばみが気にならなくなりました。
でももっと目立たなくできるか、他の方はどのように調整しているのか気になったので、screen adjusterを使っている方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14676783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなに努力する事ないですよ
DSで取り替えてもらいましょう
不良品なんだから
ρ(^^)ノ
書込番号:14677652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変えてもらえるかどうかはDSによって対応が違うと思います。
こちらは大阪ですが、数件回っても今は対策品がないので交換は応じかねますとの解答が多いですね。
個人的にそれほど気にならず、対策品が出てからと思っているので、あまり交渉はしていませんが。
いくらアプリを使っても完璧に黄色みがかるのを消すことは難しいと思います。
どうしても気になるようでしたら、再発する可能性はありますが、交換対応してもらえるDSを探すのもひとつかもしれませんね。
書込番号:14677781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tatu1202さん
ありがとうございます。ドコモショップに一度持って行ったんですけど、やっぱりそういう事例はあがっていませんとの事で修理や交換はしてもらえませんでした。今はあきらめてこの機種をできるだけ快適に使えるように色々やってます。
書込番号:14677834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんぴちさん
ありがとうございます。こちらは名古屋ですが、何軒もまわって同じ対応だと悲しいのでこのまま頑張って使います。
書込番号:14677867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換の仕方
まずバッテリーを約40°以上で保ちます。
黄ばみが出たらDSへGO。
画面の綺麗な白表示箇所をスライドさせて汚い黄ばみに移動させ、色が変わる過程を店員に見せます。
そして【液晶の場所によって同じ白が表示できないのは不良品だ】と言ってさしあげれば良いのです。
私もメーカーが仕様だと言っているので今のところは対策が無いと言われ、帰った事がありましたがどうしても納得がいかず、最悪ドコモを解約する覚悟で翌日出向き、上記の展開の末 交換待ちをしています。
高い買い物です。諦めず 頑張りましょう!
書込番号:14678343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しい説明ありがとうございます。
今度時間を見つけてダメもとで行ってみたいと思います。
書込番号:14678980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく下部に黄ばみがでました。
DOCOMOはこの症状について数が少なく対応する状況にないとのこと。したがって対策品がでるのに時間がかかるでしょう。
また、基本的にDSでの交換は行わないようです。
書込番号:14695920
0点

私はau版ですが、同じように黄ばみが出ます。
私の場合、色もコントラストもいじらず、
brightnessを90位に落として、system brightnessを
通常使用している15から20に上げてます。
色やコントラストをいじると、どうしてもフィルタ
がかかったように色みが薄くなってしまいますので。
この設定だと、色みがほとんど変わらず、温度が
上がってもあまり黄ばみは見えません。
書込番号:14706724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

水冷さん
ありがとうございます。
試してみますね!
書込番号:14707426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
順調にいけば後1ヵ月程ですね、すごく楽しみです
ちょっと想像してみたのですが、
この機種はandroid2.3で発売されていますが、
すぐにandroid4.0になるのは決まっていたと思います。
となると、android4.0に成るのにandroid2.3に
最適化してあるはずもなく、最初からandroid4.0に
合わせて設計されていると思うのです。
とゆうことで、1ヵ月後に本当の評価ができるのでは、
と思いました。
今現在でも大変満足しているので、
私の勝手な想像と聞き流してもらって構いません
でもブラウジングやレスポンスが良くなると聞いたので
非常に待ち遠しいですね
3点

僕はRAMが心配でなりません。総量1GBとはいえ、残量300〜400MB程度です。SO-02Cでそれなりに苦労したので、極端に心配症になってしまっています(汗
使わないプリインストールアプリが多すぎて難儀します。
書込番号:14677626
3点

>>hirocubeさん
ですね、android4.0の最低動作メモリは
たしか790MBだったと思います。
プリントインストールがどれだけ圧迫するか
で変わってきますね
書込番号:14677895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「RAM」の問題なので、
プリインアプリは動作してなければ入ってても問題無いのでは?
書込番号:14678114
0点

こんばんは。先日、銀座のソニービルにて、4.0の実機を触りました。私の認識違いでしたら、申し訳ございませんが、常駐アプリの停止等を制御出来る内容がパネルで説明されておりました。
これにより、多少はよくなるのではないでしょうか。勘違いでしたら申し訳ございません。
書込番号:14678157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

youyubeで動画が上がってました
これはauですが、予想以上のパフォーマンスで興奮しています。
http://www.youtube.com/watch?v=gMY6CsxVLDQ
書込番号:14678170
0点

私もRAM不足を心配しています。
OS側で790MBも必要なのであれば、空RAM容量を絶えず気にしながら使わねばならないのではないでしょうか?
私はwifi運用してますので、特に空RAM容量不足を心配しています。
空RAM容量増やすために、使わない要らない常駐プログラムを停止して、必要な時に必要なアプリを起動する制御が必須で、
これがうまくできないと4.0はRAM1GB環境での使用は厳しいと思ってますが、どうなんでしょうか。
書込番号:14678528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく情報の大元はコチラだと思いますが、
この資料を見る限りは、
RAMについては、
最低340MBあればOKのように見えるのですが・・・。
確かに検索してみると、
RAMは最低790MB必要という情報が出回っているようですが、
資料にある数値を単純に足してしまったような
感じですかね。(340+350+100=790MB)
最初からICSをターゲットにして発売する機種でも、
RAM容量の主流は、1GBのようなので、
さほど心配はないような気がします。
(GALAXY S IIIの国内版は2GBみたいですが・・・。
でもグローバル版は1GBだったり。)
あと、プリインアプリを無効化させる機能も付くようですし。
書込番号:14678739
1点

HERO1965さん
やたらと多いプリインストールアプリの起動や常駐可否が制御できるのならICSでもなんとかなりそうですね。
貴重な情報ありがとうございます。
安心してアップデートできそうです。
書込番号:14678867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HERO1965さん
私の情報は間違っていましたか、すいません。
340MBなら良さそうですね
待ち遠しいですね(^^)
書込番号:14679244
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
GX、SXの展示会が今日から銀座のソニービルで行われていますが、
acroHD(au)版のAndroid4.0のデモ機が2台置いてありました。
ヌルサクの感じ方は人それぞれなので、あくまでも私の感想としてですが、かなりサクサクで、びっくりしました。
普通につかうぶんには、GXなどとあまりおおきな差(通信スピードは敵いませんが)は感じませんでした。
私はブラウザをよく使用するのですが、スクロールやダブルタップして拡大縮小したときにかんじていた『カクツキ』がほぼ解消されていて、感動してしまいました。
この機種から機種変更する人は、さすがに少ないかもしれませんが、4.0にバージョンアップしてから考えても遅くはないと、感じました。
相変わらずのチラウラスミマセン。
書込番号:14668544 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

情報ありがとうございます。ICSへのアップデートワクワクしますね。
初代では2.1のアップデート、2.3.3へのアップデート(ドコモはしませんでしたが)と経験しましたが、別の端末になったみたいでした。
早く来ないかと待ち遠しいです。
一部情報によるとドコモ版はプリインアプリが多く、その検証に時間が掛かっているとか。。。
プリインアプリはユーザーがダウンロードするか選択可能にすればいいのに。
書込番号:14671434
2点

ポールスミヌさん
"起動項目管理"というアプリはどうでしょうか?
任意でアプリの起動が制御でき、空RAMを増やせるみたいです。
書込番号:14678548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

そうですか?僕はauユーザー様に人柱になってもらって、不具合が出たモノを潰して
出してもらいたいですね。早ければ良いというモノでも無いし。
ドコモは色々入れすぎなのが問題なんですよね〜
書込番号:14673235
6点

auユーザーさんには申し訳ないけど確かにある意味実験台になっちゃうのかもしれませんよね。
何一つ不具合が起こらないとは思えないし、au版で起こった不具合をメーカーで改善して準備万端の状態でバージョンアップしたいものです。
書込番号:14673782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

話によるとプリインアプリがauよりかなり多い為ドコモが遅れてるそうです。
去年だとドコモのレグザフォンの方が2.2にするのが早かったのですが。。。
近頃のドコモアプリの多さは異常で使えるのがほぼないに等しい のに。。。
ドコモはまだiモードの味を忘れられないのかな??
書込番号:14675770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プリインストールアプリ
目的を持たずにスマホを購入する方達への「道標」でも
あるんでしょうね。
「スマホに乗り換えて良かった」と言わせるために
3キャリアの戦略・夏の陣
http://news.livedoor.com/article/detail/6652835/
余計なRAM消費のみでは無く、OSアップデートの足枷にまで
なるとしたら、本当にはた迷惑な事ですがね。
主さん
意図せぬ方向にスレは向かっていますが、
早くアップデートして欲しいと願う気持ちは
ユーザーであれば多少なりとも持っていると思います。
私もどちらかと言えば、人柱覚悟で新しいものに触りたい
と思っている方です。
書込番号:14675837
1点

>ついんたさん
私も同じ考えですf(^_^)
書込番号:14675851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
SDHC規格の一部機種にmicroSDXCを差し込むとデータが破損する事象
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/11/news092.html
Xperia acro HD SO-03D も該当機種に含まれていますので注意が必要です。
データが破損する事象を解消するためのソフトウェアアップデートを順次実施する予定だそうです。
0点


パパさん、ケータイWatchは「2012/6/6」付けで記事になってますョ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120606_538232.html
視野を広げましょう。
書込番号:14669290
0点

いくつか前に既に上がっていますよ。
書込番号:14669370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SBさんも同様の告知されてますよね。あれ?auさんは、大丈夫なのかな?
書込番号:14669429
1点

望見者さん
au(KDDI)のコメントは6/7時点で下記のようになってますね〜
「当社の端末でも同様の事象が発生することが判明したため、影響の範囲を確認中。状況が確認でき次第、Webサイトなどでアナウンスする」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120606_538232.html
ホームページも今のところ発表はないようです。
http://www.au.kddi.com/info/index.html
コメント通りだと「大丈夫」ではなさそうです(^^;
書込番号:14672928
0点

SDカードはストレージであり、そのストレージを何のフォーマットで使うかはユーザの自由のような気もするけど、
SDメディアの特殊性を考えたとき、統一性、互換性や販売流通の面から問題になるのかもしれません。
SDAの統一規格外の使用を許す機能があってはならぬ?と、メーカに指導するんでしょうね。多分。
でもFAT32で128GB使えるからこそacro HD買ったんです。
もし、そんな対応になってしまうならexFAT本格サポートされるまでアップデートもできないなぁ(*_*)。
そんな事より、個人的にはwifiを3G並の接続性確保できるよう、サムスンsc-02dとかwifi接続不具合?対応指導(アプデ後の不都合発現で、今結構大変らしい)をしっかりやってほしいと切に思うのですが…
書込番号:14674689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
初スマホでようやく全部入り機能を使えるようになり、車ではカーナビとBluetoothでハンズフリー、家では常にwifi、ジョギング中にGPS、お財布機能でSuicaとiD、電車でウォークマン、長風呂でMP4動画鑑賞と一通りの機能を便利に使っていますが、以下の操作をすると不定期にフリーズして画面が真っ暗なまま何も表示されなくなります。
・WIFIを家でONにして外出でOFFにを繰り返すと週に1〜2度位の確率で無線に繋がらなくなり、無線APを再起動すると回復
・車でBluetoothでハンズフリーを使用すると、カーナビ上でBTマークが表示され詳細情報で機種名まで表示されるが、その状態で送受信の最新履歴がカーナビ上で見れるが、カーナビとのリンクが完全に成功していて発信・受信が問題無くできるときもあれば、発信しても携帯上は電話をかけているが、カーナビ上は音声がこちらの声も相手の声も聞こえず、電話した相手がもしも〜しと連呼している状態らしいが、全く聞こえない。接続に成功している時には複数回電話を掛けたり、受けたりしても必ず成功すし、リンクが不完全な時には何度電話を掛けても電話は掛かるが不完全な状態という状況で、電話を掛けてみないとリンクが完全かどうか判別できないので困っています。
・ジョギング時のにGPSをONにして、JOG終了後は直ぐにOFFにしているがランニングアプリで計測中にフリーズして画面が真っ黒なまま操作不能になる時がある。
WIFI&自動同期&Bluetooth&GPSを家と外、必要な時のみON、不要な時にはOFFというように一日に何度も切り替えを行うと非常に不安定になり易く、WIFIが繋がらない、BluetoothをONにしてもONにならない、本体がフリーズ等起こり、とても困った状態になっています。
明日Docomoショップに持ち込んでみようと思っていますが、同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか?
(多い時で1日3回フリーズしたことがあります。)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)