端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年5月27日 23:14 |
![]() |
3 | 3 | 2012年5月28日 00:31 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月27日 21:02 |
![]() |
1 | 5 | 2012年5月27日 20:11 |
![]() |
3 | 3 | 2012年5月27日 01:56 |
![]() |
15 | 6 | 2012年5月26日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
本日、この機種を購入し、取説をダウンロードしてひと通り目を通したのですが、スマホ初心者でわからない事を質問させて下さい。
メール画面や、その他の操作を途中で終わる時、携帯電話では、「切る」ボタンを押せばすべて終了しますよね。スマホには、そのような機能はないのでしょうか?ホームボタンで、ホームに戻っただけでは、また次にメール画面を出した時、受信メールをみたままの状態などになっていて、何回か「戻る」ボタンを押して、最初の画面までもどらなければなりません。
何か方法があるのでしょうか?
あと、スリープ状態になるまでの時間は、バックライト消灯時間、というのと同じですか?少しのあいだ、操作していないと、何度も電源ボタンを押さなければならないのですが、皆様どのくらいの設定にされているのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
1点

この商品のクチコミで「タスクマネージャー」で検索してみてくださいな。
ちなみに、自分はタスクマネージャは使わない派なので、基本「戻る」か「ホーム」ボタンで終わらせています。
これでもバッテリー的には全く問題ありません。
(アプリによっては、戻るボタンで「終了しますか?」って聞いてくるのもありますし、設定から終了させるアプリもあります。これはアプリ作者によってバラバラですね)
個人的には、最初は「戻る」ボタンを基本に、素早く戻りたい時は「ホーム」にして、
もしバッテリーの消費が激しくておかしいって時はタスクマネージャを使ってみるという方法でもいいと思います。
書込番号:14613187
0点

>あと、スリープ状態になるまでの時間は、バックライト消灯時間、というのと同じですか?
書くのを忘れていました。
これは、そう考えても良いと思います。
自分は30秒だと、頻繁に暗くなって鬱陶しかったので1分にしています。
これは人それぞれですが。
書込番号:14613218
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
写真を撮影して母の携帯(docomo703)に送信したら、添付ファイル削除で見る事が出来ないと連絡がありました。孫の写真なので何とかしてあげたいと思いますので助けていただけませんか? お願いいたします 私はso-o3Dを使っています。
書込番号:14612755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイルサイズがオーバーしているんですよね。 受け取る側が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14549661
このあたりを参考にしてください。
書込番号:14612862
0点

spモードメールの場合は、メール本文と画像などの添付ファイルの容量は合計10MBですが、703シリーズ含めたiモードの場合は2MBですので、これを超えるものは添付ファイルが削除されます。
メールに添付する写真はアプリの「共有くん」などを使用して、VGA(640×480)やQVGA(320×240)などにリサイズ(縮小)すればよろしいかと思います。
【共有くん】
http://andronavi.com/2011/05/89821
【Reduce Photo Size】
http://octoba.net/archives/20101214-reduce-photo-size-android-1259.html
【Resize Lite】
http://octoba.net/archives/20110927-android-2115.html
【Image Shrink Lite】
http://someya.tv/xperia/400/appli58.php
書込番号:14612943
1点

私は、smallpicというアプリを使ってます。
自動で縮小してメールも開けるし、初心者の私でも簡単に送れました。
これはオススメです♪
書込番号:14613538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
白ロムのXperia acro HD SO-03D docomo [Black]を買おうと思っています。
今回のドコモ2012夏モデルの発表で新しいXperiaが発表されたことによりXperia acro HD SO-03D docomo [Black]の中古はどのくらいの価格になるのでしょうか?
一応希望価格は、新品未開封の白ロムor未使用の白ロムorほとんど新品同様の2万円台なのですが、そんなに都合がいいのは見つかるわけでもなく・・・・・
ついさっきamazonを見てたら、自分の条件に合ったのを見つけたのですがやはり価格が3600円と高かったので、あきらめました。
後どのくらい待てば、2万円台になるでしょうか?
0点

正確なことは誰にも判りようが無いですし、今度出る機種はXi対応ということで直接HDと競合しないのでどれだけ影響するかも未知数ですね。
ただ参考になる事象として発売から一年経とうとするacroが現在新品未使用でだいたい23,000〜25,000円です。
つまり来年の今頃ご希望の価格まで値下がりすると推測できます。
その頃にはさらに新機種が発売されていると思いますので悩みどころですね。
書込番号:14612474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こればかりは見えません。
価格が下がる頃には在庫が無く、希望の色なども無い可能性がありますので、あなたの希望価格に重視を置くのではなく、需要と供給をまず念頭におく必要があります。
Xi端末が出たあとにFOMA端末を求める人が増えて、逆にプレミアで価格が上がる可能性もないとはいえないからです。
その為、あなたが想定した上で、買える金額か買えない金額かをご自身で判断するしかありません。
書込番号:14612584
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
現在XperiaUIを使用で、電話発信や着信時に二種類の電話アプリどちらを使うか選択が現れ、常にXperia版の電話アプリに設定しましたが、何も設定をつついていないのに選択画面が度々出ます。
わかりますか?
書込番号:14611129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

選択するときは 選択画面の一番下にある
これからは常にこちらを使用する みたいな内容の項目にチェックを入れてから
選択しましょう
もし間違えた場合は 設定→アプリケーション→アプリケーションの管理で
選択してしまったアプリを開き デフォルトでの起動 の 設定を消去
を押してください
書込番号:14611608
0点

過去に、他機種でデフォルトアプリの設定が固定できないという症状があったのですが、結局、解決法がわかりません。また、解消されているのかも、わかりません。
とりあえず、電源キーと、ボリュームアップキーを超長押しして、バイブが3回振動するまで待ち、その後、電源をONしてみてください。
書込番号:14611672
1点

設定が固定されない場合があるんですか・・・
そうとは知らずに いろいろ書いて申し訳ないです^^;
書込番号:14611896
0点

皆さんありがとうございました。
選択画面が現れるたびチェックを入れ固定させているのですが、忘れた頃選択画面が現れます。
もしかして電源を切ると設定もリセットされる?なんて・・・・
書込番号:14612030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>忘れた頃選択画面が現れます
ということは、
可能性として、アプリが立ち上がりすぎて、メモリーがいっぱいになってきたときに、電話アプリが終了されてしまって、デフォルト選択が、また、現れているのかも。
あるいは、タスク管理アプリ等で、当該電話アプリの除外設定されていないと、終了されて、設定が消えるのかも。
ホームアプリでは、こういう状況で、設定が消えてしまうことはあるのですが。電話アプリは、違うかもしれないです。
書込番号:14612356
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
今更ながらこちらの機種のマニュアル本を買おうと思います。
口コミを見て評価の高いものを買おうと思っていたのですが、
口コミがあまりなかったので困っています。
値段はできれば1000円前後くらいで、基本的な使い方+便利な機能やアプリ
などの紹介が載っているものがあればうれしいです。
大きさは小さいほうが嬉しいですが、本自体の中身がよければ大きさは大きくなっても
構いません。見やすさ情報量重視で!
よろしくお願いします。
参考HP載せておきます。
http://www.amazon.co.jp/xperia-acro-hd-%E6%9C%AC/s?ie=UTF8&page=1&rh=n%3A465392%2Ck%3Axperia%20acro%20HD%20%E6%9C%AC
1点

私は上から5番目の「docomo Xperia acro HD SO-03D 完全活用マニュアル」を使っています。
フルカラーでindexも見やすいので重宝しています。
書込番号:14609196
1点

私も、上から5番目の活用ファイル本を使ってます。
カラーだし、見やすいです。
書込番号:14609472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さんの求めている内容でしたらどれも大差はないかと思いますよ。
ちなみに自分も初スマホなので一応マニュアル本は読みましたが、本屋で立読みした程度でも大体把握できる程度の内容ばかりで正直大したことは書いてありませんでしたし、マニュアル本とにらめっこするよりここ覗いてる方が基本から応用まで色々な知識が身についてよっぽど勉強になりますよ。
まぁ買うのは主さんの自由ですし、マニュアル本を買うことを否定してるわけではないので誤解なさらないようお願いします。
書込番号:14609550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
正直デュアルコアとの事ですが、前機種のacroと比べてレスポンスや起動、操作性などはどうでしょうか?Xiを考えているんですが、通話料金で割高になってしまう為この機種を考えています。教えてください。
0点

http://www.youtube.com/watch?v=TsTO-7AxSOw
これなんか どうでしょうか・・・
acroは触ったことありませんが 俺はこの動画を見てHDに決めましたよ^^
Xiは 料金もそうですが まだまだバッテリーの問題も大きいみたいですよね
ダウンロードやブラウジングがいくら早くても 長い時間見れないんじゃ意味無いなと思い
xiは2年後に期待することにしましたw
その頃にはRAMなども省エネ技術が進んでるだろうし・・・
書込番号:14605851
4点

galaxy nexusを操作した体感なので申し訳ありませんが、OS4.0はブラウザ表示が2.3よりも速い気がしました。
acro HDも4.0へバージョンアップが予定されているので、Xiでのメリット(ドコモ間無料や高速通信、テザリング等)に魅力を感じなければ、acro HDでも有りだと思います。唯一の防水のXperiaですし。
書込番号:14605883
2点

前機種がarcなので、arc=acroと仮定して書きますね。
レスポンスを含め、殆どの場面で快適になっていますよ(^^)
レスポンスはかなり良くなっています。
が、かなりと感じるかこんなものかと感じるかは個人差がありますので、docomoショップなどで実機を触ってみるといいと思います。
但し、展示機はホームアプリがdocomoUIなのでホームアプリは動きがイマイチです。
時期が時期なので、
LTE、防水、料金プランなど、発表されたXperia GX SO-04Dなどと比較して検討した方がいいかも知れませんね。
書込番号:14606367
4点

ドコモパレットUIも最新バージョンへUPすれば凄くスムーズに動くようになりますが
展示品はバージョンアップしてないでしょうね
書込番号:14606966
3点

私acro、最近妻がスマホデビューし、HDにしました。
横に並べて同じアプリをヨ〜イドン!で起動しました。
感想は断然速いです!!!
私の方が1年くらい経過しているので、インストールアプリの状況は違うかも知れませんが。。。それでも羨ましくおもいましたよ。
書込番号:14607069
2点

みなさん、書き込み、アドバイスございます。Xiはまだまだ改善が必要ですよね。電波問題も料金プランも今のままではメリットにならない人の方が多いと思いますし・・・
しばらくはこの機種で様子を見たいと思います。ただ夏モデルもCPUコアの数値が1.5なのがきになります。冬モデルで2.0になるのかな?と思いますし。
書込番号:14608620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)