発売日 | 2012年3月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1840mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年5月21日 00:04 |
![]() |
14 | 8 | 2012年5月21日 22:43 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年5月21日 00:11 |
![]() |
13 | 13 | 2012年5月20日 20:56 |
![]() |
1 | 3 | 2012年5月20日 19:12 |
![]() |
2 | 3 | 2012年5月18日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
既出でしたらすいません。
質問なんですが、充電が終わっても、ランプが消えないのですが、これは仕様ですか? また、どうやったら充電が終わったと分かるんですか。
写メを撮るんですが、9Mで撮っています。セブンのマルチコピー機でSDカードを差して現像しようとしてもコピー機で見るとデータが壊れている表示が出て現像できません。
どうにか現像できる方法はないでしょうか?
親切な方教えてください!
0点

>充電が終わっても、ランプが消えないのですが、これは仕様ですか? また、どうやったら充電が終わったと分かるんですか。
これは仕様ですのでランプは消えません。
電池マークのところに充電中は雷のマークが表示されていると思います。
このマークが消えれば満充電となります。
>写メを撮るんですが、9Mで撮っています。セブンのマルチコピー機でSDカードを差して現像しようとしてもコピー機で見るとデータが壊れている表示が出て現像できません。
これはスマホではちゃんと表示されているのでしょうか?
あとPCでもSDカードを差せば写真は表示はされますでしょうか?
書込番号:14585357
0点

回答ありがとうございます。写メの件ですが、PCに繋いでも、以前使っていたスマホとは違いファイルを開いてもミニサムネは出ません。そこをクリックすると写真は見れます。
書込番号:14585571
0点

原因が確定は出来ないですが、一度SDカードを変えてみるのもはどうでしょうか?
書込番号:14585695
0点

acroHDは表示上100%になってから満充電になるまで
タイムラグがあるので、ちょっとわかりにくいですね。
雷マークも見にくいし・・・。
Battery Mixなどのアラーム機能を使用すれば、
満充電のステータスでアラームすることも可能です。
LED通知を設定すると、LEDが点滅するので、
画面ONしなくても、確認しやすいと思います。
(但し、色は変えられませんが)
書込番号:14586159
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ガラケーから初のスマホ購入を検討している者です。
Xperia acro HD SO-03D と
Xperia NX SO-02D の2機種で検討しております。
携帯の使い方はメールとiモードがメインで
通話はゲームはほとんどしません。
スペックを比較すると
おサイフケータイとワンセグの有無が違いますが
両機能とも全く使わないので無くても支障ありません。
防水機能はあったら良いなぐらいな考えです。
上記以外で両機種の購入を検討するに際し
検討項目や両機種のお勧めポイント、
アドバイス等を頂けますでしょうか?
ちなみに、本日携帯ショップで機種変価格を確認したところ
SO-03Dは月655円×24で15,720円
SO-02Dは0円でした。
15,720円の価格差と性能差でどちらが良いかを検討したいと思っています。
重ねて質問ですが、
スマホの知識が無いので基本事項なのかもしれませんが
両機種ともOSがAndroid 2.3ですが
4.0にアップデートできるのでしょうか?
重ねて返答頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
0点

ワンセグ・オサイフを使わずに、防水もあったらいいレベルであれば、0円のようですしSO-02Dでいいのではないでしょうか?
不便かなと思うのはSDカードが直接差せない事でしょうかね。
これもそれほど使用頻度がなければ問題ないかと思います。
>両機種ともOSがAndroid 2.3ですが4.0にアップデートできるのでしょうか?
時期はまだわかりませんが、OSは4.0になると思いますよ。
注意点としてはiモードは基本的には見れませんので、サイトによっては移行作業が必要になるものもあるかと思います。
書込番号:14585097
3点

恐らく価格の認識が間違っていると思われます、と言うかお約束の実質詐欺に見事に嵌まっているんじゃないでしょうか。
自分が幾ら支払いをするのかは正確に把握しておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:14585102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにのぢのぢくんさんの言うとおりかもしれませんね。
SO-02Dは販売終了機種になるので、今の価格ははっきりとはわからないですが、
SO-03Dの割賦価格は60,480円になります。
月々サポートが1,890円/月の24ヶ月間入りますので2年間使用すれば、
60,480円-(1,890円×24ヶ月)=実質15,120円になりますかね。
仮に1年で機種変更した場合は、その時点でサポートも終了となりますので、
60,480円-(1,890円×12ヶ月)=実質37,800円で購入したことになります。
一度そのショップにて販売価格なのか、それとも実質価格なのか確認した方が良いかもしれませんね。
書込番号:14585198
2点

と言うか、一括価格なら全力で転売繰り返した方がいいレベルです。
書込番号:14585301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とんぴちさん、のぢのぢくんさん
早速の返答、誠に有難うございます。
価格について説明不足ですいません。。
価格は「実質価格」という意味みたいです。
SO-03Dは
購入価格60,480円から月々サポート1,890円×24=45,360円
を差し引いた実質価格「15,120円」
SO-02Dは
購入価格47,880円から月々サポート1,995円×24=47,880円
を差し引いた実質価格「0円」
という事だそうです。
自分は頻繁に買い替えせず2年は使用しますので
上記実質価格で購入するのと同じ事だと認識しております。
(間違っておりましたらご指摘お願いします。)
ワンセグ・おサイフ・防水以外の部分で
画面の綺麗さ、機能の使いやすさや電池の持ち具合等に
違いはございますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:14585643
0点

>画面の綺麗さ、機能の使いやすさや電池の持ち具合等に違いはございますでしょうか?
バッテリーの持ちについては使い方次第だと思いますが、それほど差はないでしょうか。
ただこの2機種はバッテリー内蔵で交換が出来ませんので、ブラウジングなどをそれなりにするるのであれば、モバイルブースターは持っておいた方が良いかと思います。
画面の綺麗さは同じです。
ただ口コミにもスレが結構あるかと思いますが、画面は黄色く感じるかと思います。
これは他機種と比べてみるのが分かり易いかもしれません。
不具合としては黄ばみが目立ってくる端末もあるようです。
あとはメニューなどのボタンが違いますので、実機で確認してみるのが良いかと思いますよ。
書込番号:14585786
2点

私はSO-02D、妻はSO-03Dを使ってます。
ICSアップデートについては、
両機種とも対応する旨、
ドコモから正式に発表されていると思いました。
(確か・・・、7月以降順次対応だと)
画面など、性能面では、
基本設計が同じなので、
ほぼ同じと思います。
ガラスマ機能にこだわらないのであれば、
自分の手にしっくりくるとか、
デザインの好き嫌いとかで選べばよいのでは
と思います。
個人的に気になる違いとしては、以下のとおり。
@電源ボタンの位置
SO-02Dは上部左側に電源ボタンがあるので、
片手持ちした場合、画面ロック/解除する際、
ちょっと押しにくい。
私は手が大きいのであまり気になりませんが・・・。
A起動(ブート)時間
妻の方がアプリ数も少なく、
シンプルに使ってると思うのですが、
SO-03Dのほうが2〜3割、遅い感じがします。
ガラスマ機能の影響でしょうか・・・。
B内部ストレージ容量の違い
どちらがいいとは一概に言えないですが、
私は内部ストレージが大きいSO-02Dのほうが
スマホ初心者には扱いやすいのでは
ないかなと思います。
(内部ストレージ、外付けSDを意識する必要がないので、
考え方がシンプルという意味で。。)
但し、SDを併用した場合は、
SO-03Dのほうが合計容量が増えるので、
その辺をどう考えるか・・・ですね。
(SO-02DのUSB接続のSDは無きものとして。。)
Cサード・パーティ製品
SO-03Dのほうがユーザ数が多いので、
品揃えは期待できますね。
以上、ご参考までに。
書込番号:14586113
2点

HERO1965さん
返答有難うございます。
家族で両機種ともお使いとの事で大変参考になりました。
ガラスマ機能が必須でなければSO-02Dでも良さそうですね。
両機種のデザインの違いを実機でじっくり観察していなかったので
その辺りも踏まえながら決めたいと思います。
有難うございました。
書込番号:14589843
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
夜中4時頃から付属のコードと卓上の充電器で充電してたんですが
起きた時に凄くバッテリーが減ってて
battery mixを見てみると
一度は100まで充電してたみたいですが
6時過ぎからずっと放電しっぱなしだったみたいです。
11時過ぎに起きるまで本体を触ってないし
その時も充電中の赤いランプでした。
画像の11時過ぎにガクッっと減ってるのは
サイトを見ようとしたらフリーズして再起動したからです。
再起動しただけでもバッテリーが結構減ったりするんですが普通ですか?
何日か前も同じように一度は満充電してたみたいだけど
起きたらバッテリーが半分まで減ってるって事があったんですが
なぜこのような事になるんでしょうか?
自分にとって初のスマートフォンだし
この機種を長く使いたいと思って
充電しながら使う事はしないようにしてるのに
この状態だと自分では使ってないのに充電しながら使ってるのと同じ事になるのかな?
って不安になったんで書き込みさせていただきました。
上手く説明できずスイマセン
書込番号:14583672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も過去に何度かありました。が
最近は大丈夫です。
参考にならずすいません!
書込番号:14585543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニッケーさん
ありがとうございます
ニッケーさんも何度か同じ事になったんですね。
ニッケーさんの
『最近は大丈夫』ってのを見て
「私のも大丈夫になるかも」
って少し救われた気がしました。
ありがとうございます!
書込番号:14586177
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
自分なりに徹底的に調べたのですが、今だ解決しないので質問させてください。
問題は、画面をOFFにし一切操作していないにも関わらず、いつまでたってもスリープ状態になってくれず、1時間あたり2〜3%ずつバッテリを消費してしまうことです。
画像のとおり、データ通信をOFFにすればほぼスリープ状態に移行し、2〜3時間で1%くらいの消費に抑えることができます。ただ、spモードメールなども自動受信できなくなるため、不便でスマホの意味が薄れてしまいます・・・。
また、android.process.acoreが消費電力の常に上位を占め、画像の14時間36分中、スリープにしないの状態が14時間21分となっていました。この項目がかなり邪魔をしているような気がするのですが、含まれているパッケージはユーザ辞書・検索アプリプロバイダ・com.sonyericsson.localcontacts・アドレス帳のみです。さらに、他のホームアプリではなくXperiaホームを使用しているために、原因がわかりません。
Battery Defenderというアプリを使用しチェックしていったところ、どうもspモードメールが邪魔をし、受信できるように通信許可をすると、その他のアプリの通信をすべて切っても、バッテリの消費が2〜3%/hになってしまうようです。ただ、上記のandroid.process.acoreとの関係もよくわかりません。
そこでお聞きしたいのですが、
1.みなさんは、SPモードメール自動受信やその他の通信を許可していても関係なく、画面OFF時は通常 スリープ状態になりますか?また、使用していない時のバッテリ消費はどれくらいですか?
2.どうもSPモードメールが怪しいところまではわかったのですが、それ以外の理由も含め何か解決につながるアドバイスはありませんか?
かなり長文になってしまいましたが、ご回答をお願いいたします。
また、端末の状態を下に記載しておきます。
端末の状態:
時計とXperia標準ツール以外、docomoホーム合わせウィジェットをすべて削除
GPS・Wifi・自動同期・ライブ壁紙・バックグラウンドデータ、全てOFF
3点

私もacoreで数日イライラしてたことがあります。
私なりに調べた結果ですので、正しいかどうかはわかりません。
android.process.acore暴走は、ドコモ電話帳でも起きるみたいです。
突き止めた方法は、FMR Memory Clearというアプリで、acoreを使っている物を絞り込みました。
今は、ドコモ電話帳を使わずXperia連絡先に変えて、Automatic Task Killerで、
ドコモ電話帳プロセスが起動した場合、それだけをキルするようにしています。
これで一応、現在の所は、android.process.acoreが上位を占める事はなくなっています。
質問の答えですが、画面がオフになれば、ちゃんとスリープになっています。
Wi-Fi常時ON、GPS-ON、同期ON、ウィルスチェックソフト2つ常駐、ほかもろもろウィジット配置。ホームアプリは、ADW Launcher EX(有料版)です。
Battry Mixでは、85%で0%まで、-1.8P/H(45時間56分)
まずは、FMR Memory Clearでプロセス順にソートをかけて、acoreを使っているアプリや
サービスを調べてみてはいかがでしょうか?(FMRはKILL目的ではなく監視目的に入れてます)
アプリをインストールして起動して、まずFMRでacoreを確認しています。
あと、再起動してもダメで、どうしても解決しない場合は、端末初期化という手も。
また、Wi-Fi OFF, 3G OFFでも「SPモードメール3GSwitch」というアプリを使えば、
メールが来たときだけ3GをONにして受信完了したらOFFになるという便利なものもあります。
書込番号:14581433
6点

はじめまして
ADWEXをホームに利用すれば acoreの影響を受けないみたいですよ
他社のスマホですが 一番最後の方でそのことが書かれてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302302/SortID=14097947/
書込番号:14581551
0点

ADW Launcher EXを使っても、acore問題で悩まされていました・・。
たしかに、ADW無料版やGo Launcherは、acore使われていますね。
書込番号:14581589
1点

そうなんですか? 俺は最初からADWEXを使ってますが
acoreなんて見たことありません
imecoreというのなら稼動してることはありました
原因は別のとこにあるのでしょうかね…
batterymixで 真横に進むというおかしな現象がおきました
下に下がって上にもどったり 大丈夫かなwww
書込番号:14581704
1点

vaiomaniaさん
>下に下がって上にもどったり 大丈夫かなwww
今日の1時半頃ですね。
そのとき、強制リセットしなかったですか?
一度、垂直で落ちて、それ以降に回復していますね。
一度電源が落ちると、このような症状になることがあります。
あるいは、負荷が急激にかかって、電圧が、落ちたが、そのあと、負荷が取れたために、電池電圧が回復したような状況だと思います。(想像ですが)
書込番号:14581840
0点

>vaiomaniaさん
acoreでしたらバッテリーMIXの設定で基本プロセス非表示のチェックを外せば出てきますよ。
ちなみに自分はGOランチャー使ってますが、常に暴走しっ放しです(笑)
ですが特にバッテリーの持ちには影響なさそうなので放置してますね。
他に何か悪影響を及ぼすのであればあれですが...
書込番号:14582167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2SC3280さん、vaiomaniaさん、返信ありがとうございます。
さっそく、FMR Memory ClearとAutomatic Task Killerを導入し、電話帳をキルリスト登録して様子を見ましたが、結果は変わらずでした…。
また、ホームアプリをパレットUIに戻してみましたが、これも特に効果なし。spモードメールアプリを再インストールしたり、CommuniCaseに変えてみたりも先日やりましたがこちらも効果なし。
消費電力では常に上位にくるandroid.process.acoreも、稼働プロセスで見るとほとんど動いていなかったりと、本当に意味がわかりません・・・。
通信を遮断すると2〜3時間で1%くらいの消費のうえ、スリープに移行するので、他に何か原因があるのかもしれませんが・・・。バッテリー消費に悩まされることなく早く使いたいです・・・。
他に何かアドバイスがあれば教えてください。
書込番号:14582600
0点

私の返信で問題が解決せず、お手数をおかけしました。
また、スクリーンショットを見直してみましたが、自動同期中のマークが付いていますね。
同期等すべてOFFと書かれていますが、3Gの左に自動同期中アイコンが出ているのが気になります。
同期設定を一度拝見してみてはどうでしょうか?バックで同期をずっと行っているのかも
しれませんね?
もしこれでも駄目であれば、私なら連絡先のバックアップを取り、面倒でも端末初期化を
行ってすっきりさせると思います。それでもだめならDS行きですし。
書込番号:14582928
1点

2SC3280さん、とんでもない、アドバイス等ご協力本当にありがとうございました。
同期アイコン、盲点でした。おそらくは初期からずっとつきっぱなしで、ついていることが当たり前と思っていました。実際はそうではないのですね。
ただ、この同期アイコンが何をやっても消えてくれません。ネットで解決法を探りながら、バックグラウンドデータや自動同期の解除、さらには電話帳などを一旦消去したり、アカウント関係のキャッシュを消していっても、再起動しても消えませんでした。
何が悪さをしているのかはわかりませんでしたが、どうしようもないので、初期化をするしかなさそうです。やりたくはないですが、すっきりはすると自分に言い聞かせて。
ご回答頂いたみなさま、ご協力ありがとうございました。
書込番号:14584151
0点

Googleで調べたら、こんなのが出てきましたが該当してますか?
http://xperia-fan.jp/community/contents/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%90%8C%E6%9C%9F%E4%B8%AD%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3
次のようなものがありました。
もしこれじゃなければ、すっきり初期化ですね^^
私なんて2カ月で2回もしました。
書込番号:14584268
0点

2SC3280さん、ありがとうございます。
URLのサイトも確認させていただきました。
ただ、同期リストのGoogleの中にPicasaは、私の端末では出現していませんでした。
そしてやはり、すべての自動同期をOFFにしても、同期アイコンは消えませんでした。
結果、現在初期化したのち、各種設定を行っているところです。
設定している途中で同期アイコンが出現し一切消えなかったので少し焦ったのですが、
今度は全ての同期をOFFにすることで、同期アイコンもすぐに消えてくれました。
(今回はなぜかpicasaが出現しており、それが同期中のまま完了していませんでした。もしかしたら、初期化前は初期段階でpicasaの同期が完了しないまま、ソフトウェアアップデートなどでPicasaが表に出てこず見えないようになり、裏で永遠に同期中になっていたのではないか、なんて疑ってます。)
また、初期化前に電力消費のところにあれだけ出現していたandroid.process.acoreも現在のところ一切出てきていません。
さらに、画面OFFと完璧に連動してスリープ状態に移行することも確認できました。
このまま問題なくいってくれることを切に願うばかりです。
もし何か、原因が判明した時は、ご報告させていただきます。
書込番号:14584787
0点

まいばさん C8Fさん
教えていただいてありがとうございます^^
さっそく表示してみましたけど 5%ぐらいからあがりませんね
こゆうのは細かくわかればわかるほど 疑問も増えますよねw
書込番号:14584918
0点

Reon77さん
解決してなによりです。同期ですが、私は、Gmail同期だけチェックをいれて
いつも自動同期にしていますが、同期中マークを見た事はありません(^^;
あとPicasaですが、あれはアプリ一覧には出なかったはずです。
アルバムなどで写真を表示し共有したときに、Picasaがあります。選ぶと立ち上がりますよ。
ではでは私はこれにて(^^) 失礼いたします。
書込番号:14585231
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
色々と調べたのですが、全然方法が見あたらなかったので質問させて下さい。
レコチョクサイトでDLした着うたを、「通知音」に設定しているのですが、
spメール、iコンシェルのインフォメーション受信の場合は3秒で終わります。
(これ、自分が設定したはずなんですが、どこで設定したか思い出せないという)
それはいいのですが、Gmailを受信すると着うたが終わるまで30秒ほど、
延々と流れてしまうのですが、Gmail受信も3秒くらいで止める方法はないでしょうか。
spメール、iコンシェル、Gmailの個別設定が出来ないので、Gmailだけを短い着信音に
設定することも出来ないでいます。
初歩的な質問かと思いますが、あれこれ端末で試したり、ググったりしてみたのですが…。
仕事中、延々と鳴り続けるので慌てて止めないといけなくて困っています。
(配送関係なので、車内で鳴り響くのはいいんですが、事務所で鳴るとかなり迷惑)
よろしくお願いします。
1点

iコンシェルは使っていないのでわかりませんが、
SPモードメールは「メール設定」→「受信」→「着信音鳴動時間」で設定できます。
Gmailの場合は鳴動時間の設定は出来ませんので、Ringdroid等のアプリで
ご希望の鳴動時間の通知音を作成するしか方法がないと思います。
書込番号:14581669
0点

>>spメール、iコンシェル、Gmailの個別設定が出来ないので、
>>Gmailだけを短い着信音に設定することも出来ないでいます。
レコチョクの着うたにこだわらず、
別の短い通知音を個別設定する方法でも
かまわないという意味ですか??
であれば、Gmail(標準アプリ)は、
設定-アカウントの設定-通知設定(通知するラベル)にて、
個別の着信音を設定することは可能なので、
短い通知音をGmail用にセット出来るかと思います。
なお、CommuniCaseでのGmail受信であれば、
着信音鳴動時間を設定できますので、
着うたを共通利用できます。
そのためだけにメーラーを乗り換えるのも
勇気がいるとは思いますが・・・。
書込番号:14581852
0点

>PONちゅけさん
ありがとうございます、spメールはその方法で変更したようです(←自分でもうろ覚え)。
iコンシェルは設定してないんですが、僅かにspメールより長い?という辺りで止まります。
やはり、アプリで作るか、どこかで短めの着信音を探すしかないようですね。
>HERO1965さん
ありがとうございます、標準Gmailアプリを使ってます。
フィーチャーフォンの時から気に入っていて使っている着うたがあって、
メールの時はそれ、と決めているのでこちらが折れるしかないようです。
出来るだけ、色々なアプリを入れずに使いたいので…。
(通話、メール、時々webの人なのです)
下らない質問だったのに、ご丁寧なレス、どうもありがとうございました。
でも、他の皆さんはこのお悩みはないのでしょうか、とふと思いました。
うっかりMedia Goで取り込んだMP3の楽曲を選択したら、1曲お終いまで延々と
流れてしまうんだろうか、と思って後で試してみることにします。
書込番号:14584794
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
夏モデルが発表になりFOMAスマホの最強(バッテリー面で)を探しています。先日目をつけていたGALAXYS2(昨年の夏モデル)は以前までは在庫があったのですが、夏モデルに見切りをつけて買いに走ったユーザがあったようで、今現在在庫はないようです。
わたしがGALAXYS2にこだわったのはバッテリーのもちの良さでした。静的な状態ではなく、結局的にSNSやweb閲覧を”使用”している時のバッテリーのもちの良し悪しが最大の課題だと思っています。
長い前置きになりましたが、
GALAXYS2がなきいま、Xperia acro HD SO-03Dはバッテリーの件について、最強とまで行かなくても、ヘビーユーザーを満足させるようなバッテリーの持続時間は満たしているとお感じでしょうか。ご意見よろしくお願いします。
連続で使用して5〜6時間は持って欲しいと思っています。%表示にして1時間あたり20%消費以内にで収まるようなものでないとダメだと思っています。
0点

明確な回答は難しいかと思います。
実際には使用時の環境状況にもよりますからね。
個人的な意見として連続で接続しながらであれば、20%/時間は減るかと思います。
常時通信がされている状態であれば6時間は持たないような気もします。
私はそこまで連続で使用はしないので絶対とは言えませんが、やはり使用時はバッテリーは減っていきます。
もちろんこれは個人差がありますので、他の方の意見は違うかとも思いますので、参考程度にお考えください。
あとこの機種はご承知の通りバッテリー交換が出来ません。
モバイルブースターを持ち歩けば大丈夫ですが、ヘビーユーザーであれば電池交換が出来るモデルを選んだ方が良いかもしれませんね。
書込番号:14575967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はこの機種にして1ヶ月半程経ちました。
仕事中スマホは使用出来ませんが、午前中の休憩30分、お昼休みの1時間、午後の休憩30分はほとんどスマホを使っています。
また、仕事で車を使用する時は、スマホで音楽を楽しむ事もあります。
動画を見たりしているとバッテリーの減りも早いですが、朝バッテリーが100%で、夕方18:00頃には60%位に減っている感じです。
もちろんそれ以下の事もありますが、予想以上にバッテリーのもちは良いのかな?と思っております。
あくまで個人的な使用感ではありますが…
ただ安心感から考えるてみると、この機種はバッテリー交換に費用が高く、以前のような予備バッテリーの持ち運びが出来なかったりしますし、モバイルバッテリーがあっても、連続使用となればモバイルバッテリーと繋ぎっ放しで充電しながらスマホの操作となれば、非常に不便かと思います。
長い目で見ればストレスに感じられるのではないかと正直思います。
でも性能自体はとても優れていますので、トータルで考えみても良いかもしれませんね。
書込番号:14577291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> SNSやweb閲覧を”使用”している時のバッテリ ーのもちの良し悪し
であれば1時間に20%くらいではないでしょうか?
youtubeだとたぶん6時間は持ちません。
あと通話をするとガンガン減ります。
ワンセグもガンガン減ります。
なので私は毎日2回充電しています。
それでも3回することはないのでまだいいほうかな?
書込番号:14577539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)