発売日 | 2012年3月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1840mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2012年5月4日 18:57 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年5月5日 02:09 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年5月4日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月12日 15:08 |
![]() ![]() |
29 | 24 | 2012年5月4日 23:31 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月4日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ふと、提供元不明のアプリがインストール出来ないことに気が付きました。
もちろん、提供元不明のアプリのインストールにはチェックを入れて許可しております。
PS Store開始のアイコンから、PlayStation StoreをSonyのサイトから
インストールしようとすると、apkをダウンロードになり、それを
インストールしようとすると、いつも見る 提供元不明アプリのインストール画面がでて
OKとキャンセルボタンが出ますが、このOKボタンが押せません。
特にグレー色になっているわけではないですが、押しても無反応(ボタンもへこまない)
状態です。
キャンセルは普通に押せて中断できます。
この端末にしてからは、提供元不明のアプリは初めてインストールしようとしましたので
最初からこの端末では出来ないのか、利用している間にできなくなったのかは不明です。
ドコモ安心スキャンが阻止しているとも思えないですが、みなさんは普通に
インストールできているでしょうか?
1点

何度も入れたことがあるので、この機種が悪いわけでは無いと思います。
原因は分かりませんね。(アプリは、スレ主さんが書かれてる所からでは無いです。)
書込番号:14521084
3点

screen adjuxxxとか引き出しxxxxを入れてませんか?
自分の場合はそれらが悪さしてました。
一時的に動作を止めれば正常にインストールできましたよ。
書込番号:14521105
7点

akinori11さん
まさにそれでした、Screen Adjusterでした。
停止させてやってみたら、見事にインストールできました。
ありがとうございました。
書込番号:14521133
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
前の携帯のデコメ絵文字をSDにコピーして
ギャラリーで見れるようにしましたが
メールの画面でどうやって引っ張り出すのかわかりません。
改めて保存すれば良いのかな?と思って
blog投稿のときに全部はりつけて(添付)
もう一度保存し直しました
メール画面でデコメを選択して
ダウンロードしたデコメ を選択しても
ファイルを探してみてもありません。
ギャラリーからは見れるのに…
デコメ絵文字だけでなく
小さく縮小した写真、デコメも
どう貼るのかわかりません。
教えてください(>_<)
書込番号:14520772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

方法はいくつかありますが、とりあえず、microSDカードに保存したデコメファイルを本体ストレージの“download”のフォルダにコピーして、spモードメールアプリで使用できるか確認してみてください。
なお、本体ストレージは、/mnt/sdcard
microSDカードは、/mnt/sdcard/external_sd になります。
デコメファイルのコピーは、アストロファイルマネージャーなどのファイル管理アプリで行えます。
【アストロファイルマネージャー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metago.astro&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5tZXRhZ28uYXN0cm8iXQ..
保存場所がわからないときは、アストロファイルマネージャーの「検索」から“gif”で検索してください。
書込番号:14521414
0点

knynluvさん
使用できるようになってよかったです。
>小さく縮小した写真、デコメも
>どう貼るのかわかりません。
写真については、メールに添付する方法と、メール本文に挿入する方法があります。
添付するときは、メール本文との合計が10MB以内(初期設定は2MB)になりますが、ガラケーへ送信するときは、2MB以内にしないと削除されます。
また、メール本文に挿入する画像の容量は、同様にガラケーとの関係もありますので、100KB以内にした方がいいと思います。
添付方法は、メール本文の上のクリップマークの右側に欄をタップして添付できます。
本文に挿入する方法は、spモードメールのアプリを起動し、「MENUキーを押す」→「ヘルプ」→「デコメール(R)を作成する」→「画像の挿入」に記載されていますので、参考にして下さい。
デコメの保存先ですが、少し便利な方法がありますので、お時間のあるときにでも試してください。
本体ストレージやmicroSDカードの一つフォルダにデコメファイルを保存している場合は、お気に入りフィルダに設定すると、「デコメ」→「最近使ったデコメ」→「お気に入りフォルダ」で使用できます。
「ダウンロードしたデコメ」ではデコメは止まったままですが、「お気に入りフォルダ」ではデコメの動きがわかります。
なお、お気に入りフィルダに設定は、spモードアプリを起動し、「メール設定」→「その他」→「お気に入りフォルダ設定」で画面下部に表示されているフィルダを参考にしながら、「上へ」や画面をスクロールさせて、フォルダをタップし「現在のフィルダをお気に入りに設定」でOKです。
また、デコメを保存するフォルダをアストロファイルマネージャーでいくつか作成し、デコメの種類毎に保存すると、使いやすいと思います。
フィルダの作成先は、“/mnt/sdcard/download”の下がよろしいかと思います。
「ダウンロードしたデコメ」では、このフィルダをまず参照しますので、作成したフィルダをタップするだけで、デコメが確認できます。
また、端末にもよるかもしれませんが、「デコメ」→「最近使ったデコメ」で作成したフォルダが一覧(文字の下あたり)に追加されているかも知れませんので、ここからも選択できるかも知れません。
長文、失礼しました。
書込番号:14523019
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

価格は60,480円です。
ここに頭金などがのる事になりますので、これが基準になると考えてください。
もちろん激安ショップなどが近くにあれば変わるかもしれません。
6日までは月々サポート価格が増額ですので1,890円/月になります。
24ヶ月使用すれば45,360円の値引きが入りますので、
60,480円-45,360円=実質価格15,120円となります。
書込番号:14520776
1点

値段は、とんぴちさんの書かれたとおりですが、
あとは家電量販店のポイントとか、
店独自の割引サービスを利用するかですね。
先日、妻が買ったのですが、
いちばん人気の黒の在庫がある店を探すのに
苦労しました。
黒を見つけるまで、10件くらい電話しまくりましたが、
アクア、サクラは在庫ありの店が多かったですが、
白は少なかったです。
ちなみにお住まいの地域にあるかどうかわかりませんが、
「カメラのキタムラ」だと、
壊れていても不必要なデジカメがあれば、
それを下取りに出せば5千円引きになります。
書込番号:14521077
1点

回答下さったお二方ありがとうございました。
やはりそれくらいはするんですね。
参考になりました。
書込番号:14522298
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

まずはファイルマネージャー系のアプリをインストールする必要があります。
有名どころはアストロファイルマネージャーでしょうかね。
SDカードの写真は/mnt/sdcard/external_sd/DCIM内にあるかと思います。
mnt/sdcardの中にフォルダを作成し、そこへコピーすれば内部ストレージへ移せますよ。
書込番号:14520758
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
皆さんのレビューを見てると、2時間使用して、バッテリー残り60%とかみます。
私のso-03Dは、単純に待機だけしてても、1時間で5%ほど減ります。ネット等で2時間使ったら、バッテリーがなくなります。
初スマホなんで、私の使い方が悪いんでしょうか?
フル充電で5時間インターネット出来たら最高に嬉しいです!2時間しか使用出来ないと、ゆとりをもって操作出来ません。
ちなみに、GPS、Bluetooth、wifiはOffにしてあります。壁紙は動かない普通のです。画面の明るさは40%に設定してあります。
是非ともアドバイス下さい!
この質問書いてるだけで、バッテリーが8%減りました(^-^;
書込番号:14519013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、レビュー見てたら、なんと4時間使い倒して、40%バッテリーが減るだけとの事!ビックリです!私のso-03Dなら、間違いなくバッテリーきれてます(T-T)
同じ機種なのに、なんで、こんなに違うんでしょうか?
私の使い方としては、Twitter、facebook、メール数件、写真を10枚ほど撮影ってとこです。
書込番号:14519277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の感覚で言うと、
待機時で、1時間で、0.3〜2%、
音楽1時間(イヤホン)で、5〜10%、
ネット1時間で、10〜20%
くらいです。
スレ主さんの待機1時間で5%というのは、
自動同期、自動更新アプリ/ウィジットの設定等によっては、
そこまでいく可能性があるのかなとは思いますが、
かなり電池は喰ってるという感じはします。
ただ、ネット等2時間で電池切れというのは、
ちょっと異常な気がします。
ネットに限らずどんなに使いたおしても、
4〜5時間くらいは持つのではないかなと思うんですが・・・。
よく巷で言われる電池の慣らしなども、
そういう状態だと、使いきり→フル充電なども
頻繁に行ってそうですしね。
Battery Mix等で、
バッテリーの使用状況等、確認された方が
よろしいかと思います。
書込番号:14519290
1点

ネットの2時間というのは使い方で随分変わります。
1ページ5分見て次のページを開くだけの使い方と、次から次へ開く場合、Youtubeのような動画を再生する場合などは当然減りは違ってきます。
通常、バッテリーの消費が大きいのは液晶の点灯、通信、CPUの過負荷などです。
だから他人の書いている時間は参考にはなるでしょうけど、あくまで参考程度にした方がいいと思います。
余程おかしいと思ったら、以下をお試し下さい。
電源が切れるまで使いきる。
満充電まで充電。(100%ではなく満充電)
電源を切る。
5分以上経ってから電源ON。
この時バッテリー残量が凡そ95%以下なら上記を繰り返す。
※満充電=ステータスバーのバッテリーアイコンの"雷"が消えたら満充電です。
書込番号:14519407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定の「アカウントと同期」→バックグランドデータは切ってください。
それとバッテリーのリフレッシュが進んでないのかもしれません。
>画面の明るさは40%に設定してあります。
使用時、SO-03Dは液晶が一番バッテリー消費が多いようで、ちょっと明るすぎな
気がしますが、40%って言うのはアプリで行っているのでしょうか?
野外で暗いと思った場合、ウィジェットにツールにバックライトがあるのでデス
クトップ設定しておけば押すだけで明るくすることが出来ます。
>レビューを見てると、2時間使用して、バッテリー残り60%とかみます。
各種設定やアプリの種類(余計な物は入れない)、killer系アプリなど、ありと
あらゆる物を試して当たり前のように使ってたりします。
SO-03Dと比べれば、とても低スペックな端末を2年位使ってたSO-01Bからの乗り
換え組は、参考程度と思ってください。
(SO-01Bで常識が、普通の人には非常識だったりします。)
スマホは人によって使用アプリが全く違いますから比較するのに無理があります。
書込番号:14519415
1点

HEROさんありがとうございます!
バッテリーミックスはインストールしてあります。
が、見方がわかりません(-_-;)
最初からインストールしてあるアプリとか、私がインストールしたアプリが、バッテリーをくってるのでしょうか?
高級タスクマネジャーを使用してるんですが、すぐに使用した事ないアプリとか動いてたりしてるんですよね。
書込番号:14519433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高級タスクマネジャーを使用してるんですが、
これが、結構、バッテリーを食っていたりします。
>すぐに使用した事ないアプリとか動いてたりしてるんですよね。
使用しなくても裏で頻繁に立ち上がっているアプリはキルしないように設定して
ください。アプリ常駐時よりも動き出すときの方がバッテリーを食います。
キラーアプリを使うとキル、起動、キル、起動・・を延々繰り返すので待機時の
バッテリー消費が増大します。
SO-03Dだとスペック的にも使用時にもたつくようならキルしてみる位でタスク
キラー系のオートキルは必要ないかと思います。
自分はMobile Utilities & Task Killerを使って他タスク管理系アプリはすべて削除しました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.symantec.monitor&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5zeW1hbnRlYy5tb25pdG9yIl0.
書込番号:14519490
1点

「アカウントと同期」→バックグランドデータ を切りました。
初心者なんで教えて欲しいのですが、これは切ると何が変わるんでしょうか?
勝手にアプリが起動したりしなくなるんでしょうか?
私、最初からインストールしてあるアプリも含めて、アプリをインストールし過ぎているのでしょうか・・・
画面の明るさは30%にしました。明るさ設定はアプリでやっています。
バッテリーの充電は、毎回、バッテリー残数%になったらやってましたが、今日はバッテリーが切れるまで使用して、満充電してみます。
書込番号:14519514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Battery Mixですが、
「稼動プロセス」のタブで表示される画面で、
監視のチェックを入れた状態で使用してるのであれば、
アプリごとの使用状況(割合)が確認できます。
また上のグラフのボタンから時系列の使用状況が
グラフで見れます。
あとは上の消費電力ボタンを選択すると、
ディスプレイも含めた状態も確認できます。
まずはこの辺の情報から、
突出してバッテリーを喰ってる要因がないかを
確認してみるのがよろしいかと思います。
基本的には、他の方が言われてるように、
他人の載せた時間は参考程度にしたほうがよいと思います。
ただし、普通?一般的?な使い方をしてればこのくらいじゃないかと値は、
そんなに極端にはブレないと思いますので、
そういう意味では、神経質にならない程度に、
他の人の使用状況を意識することは大事かと思います。
もしかしたら、
アプリ、その他が原因かもしれませんし、
使用方法/設定方法が他の人と変わってる??・・・とかを
気づくかもしれないですし・・・。
個人的には、
満充電から2時間でバッテリーを使いきるとなると、
相当意識して使わないと、逆に難しいような気もしてますが。。
書込番号:14519672
1点

>初心者なんで教えて欲しいのですが、これは切ると何が変わるんでしょうか?
オフにする際に「データの使用量が減るために節電出来ます」のメッセージが
出ると思うのですが、どの位、節電になるかは不明なところです。
>勝手にアプリが起動したりしなくなるんでしょうか?
Androidのインテントなどの仕組み上、勝手に立ち上がるアプリは防ぎようが
ありません。アプリ単体で動いているようでも複数のアプリが連携してたり
します。
メールなどでURLをクリックするとブラウザが立ち上がるなど予め起動してた
方が動作が速くなりますし、メモリー常駐よりも起動時の方がバッテリー消費
が大きいので頻繁に起動するアプリであればメモリー常駐の方がバッテリーの
節約にもなります。
>アプリをインストールし過ぎているのでしょうか・・・
問題ないと思います。同一目的で何らかの更新で絶えず通信を行うようなアプリ
は1つに選定した方がいいと思います。(例えば、お天気情報など)
また、SkypeとかツイッターやFaceBookなどの頻繁に更新確認を行うようなアプリ
はバッテリー消費が多いようです。
書込番号:14519682
1点

Pinoさんありがとうございます!
タスクマネジャーそうなんですね!
私、何も知らな過ぎですね(-_-;)
今、アンインストールしました。
使い方は、Twitter、facebook、写真撮影が主です。
長くバッテリーがもつ使い方もっとご教授下さい!!
書込番号:14519693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波を出すとかなり電気使うらしいです。なのでTwやFaceはしょうがないかもしれないです。あと自分でネットやってなくても、自動同期、バックグラウンドデータ、自動更新、ネットに定期的につながるウィジェット(天気とか)で電波出すので、それをOFFにすると少し節約になるかも。あとカメラも動画でライト付けるとかなり電気食います。
書込番号:14519757
0点

shidaxさん
twitter やfacebookのようなSNSは自動更新で頻繁にネットにアクセスするので
かなりバッテリーを食います。
それぞれのアプリで自動更新を切るか、更新間隔を長くするだけでかなりバッテリーの持ちはよくなります。
しばらく使わないとおもったら自動更新自体をOFFにするのもよいかも
設定->同期のバックグラウンドデータは切るとアプリの更新も解らなくなるので上級者向けですから切らないほうが良いです。
ただ、自動更新はONで、それぞれのアカウントで不必要なものをOFFにしておくのが楽ちんだと思います。
私もそのような状態で、何も使っていない状態で1時間に2%以下で収まっています。
ブラウザなどはガンガン見ていると、BatteryMixのグラフは45度以上の角度で急降下しますね。
書込番号:14519771
1点

いろんな方が節電方法を書いてくれていますが、基本的には便利に使わなければスマホを持つ意味がないです。
異常消費している場合は正常に戻してやる必要はありますが、そうでないなら使えば減る。減れば充電すればよい。程度に考えて便利に使う方が精神衛生上も宜しいかと思いますよ(^^;
私は、常時WiFiもBluetoothもオートGPSもONですし、Twitter、facebookも同期させています。
タスクキラーの必要性はあまり感じませんが、ウィジェットなども使いたいものを使います。
液晶の明るさも消費電力ではなく見やすさで決めています。
減れば充電という考え方は充電できる環境が必要ですが。
私は自宅、通勤する車、会社で充電出来るようにしています。
電車通勤の場合はモバイルブースターなどが必要になるでしょうけど。
書込番号:14520329
3点

皆さん色々アドバイスありがとうございます!
私の使い方としては、出来れば、朝フル充電済みのスマホを持ち、Twitter、facebook、写真撮影を5〜6時間使用して、寝る時に充電・・・って流れでいきたいんです。
今、アドバイス頂いた事を色々実行してみています。
でもやはり、バッテリーの減りは早いような・・・
フル充電後、約1時間使用で、25%減りました。
こんなもんでしょうか?
また、バッテリーは1日に何回も充電すると、寿命は縮まるんでしょうか?気にしないで、減ったら充電って使い方でいいんでしょうか?出来ればバッテリー交換せずに、二年は使いたいと思っています。
スマホど素人なんで、色々教えて下さい!
書込番号:14521241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フル充電後、約1時間使用で、25%減りました。
上にも書きましたが使い方によると思います。が、"普通"の範疇だと思いますよ。(1時間ずっと液晶が点灯していたのなら)
>また、バッテリーは1日に何回も充電すると、寿命は縮まるんでしょうか?気にしないで、減ったら充電って使い方でいいんでしょうか?出来ればバッテリー交換せずに、二年は使いたいと思っています。
1日に1回ならごく普通と言えると思います。
バッテリーを交換せずに2年使うにはそれなりにバッテリーを労わってやる方がいいでしょうね。
と言っても、なるべく使い切って(10%以下程度)から充電するようにするとか、
ながら充電(充電しながら使用する)をしないとかという程度で十分かと思います。
冷たい言い方ですが、それで持たなかったら仕方ないと思います。
書込番号:14521291
3点

誤解している人が多いですが、0%まで使いきり→フル充電のサイクルは電池寿命を悪くします。
おそらく一年続けると交換したほうがいいレベルになります。
適当なサイトが見つからなかったので個人のブログで申し訳ないですが参考にしてください。
http://www.kyanbase.com/2011/08/blog-post.html
書込番号:14521570
1点

>誤解している人が多いですが、0%まで使いきり→フル充電のサイクルは電池寿命を悪くします。
>おそらく一年続けると交換したほうがいいレベルになります。
0%まで使い切る事は稀ですが、前の機械(Xperia arc)の時はほぼ0%まで使い切っていました。
充電は1日2回ほど毎日していました。
夜は朝までの間に充電→満充電→充電→満充電の繰り返しを1年間していましたが、1年後でも電池の性能はショップで調べてもらったら70%ほど残っていました。
もちろん使い方にもよりますが、よほどの使い方をしない限り1年で交換とまではいかないような気もします。
私個人的には確かにバッテリーの持ちは大事ですが、あまり気にしすぎるとスマホを触れなくなってしまいます。
実際にarc使用時はかなりの回数充電もしてきたと思いますが、それでも1年では大丈夫でしたので。
せっかくのスマホなので、気にしなくてと言えば語弊があるかもわかりませんが、ある程度は割り切って楽しまないとせっかくのスマホがもったいないですよね。
書込番号:14521821
2点

0%というのはあくまで端末の表示でということで書きました。
完全に放電してしまったらバッテリーによくないでしょうけど、端末の電源が切れる程度ならバッテリーは残っていますので問題ないと思いますが違うのでしょうか?
書込番号:14521849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと、確かに満充電での保存は良くないですが、数時間後若しくはすぐに使い始め1日経たずに良くないと言われる90%以下になる場合でもダメなんでしょうか?
もしそうなら100%まで充電せずに90%あたりで充電停止するように設計していると思うけどなぁ。
Xperiaの充電ランプが90%以上になると緑に変わる仕様は、トロピカセブンさんの仰っていることと同様の理由であろうとは思っていますけど(^^;
書込番号:14521924
3点

友里奈のパパさん
タイミングが悪かったですが、ごく一般的な話として書いただけで
友里奈のパパさんの書き込みとは何の関係もありません。
(過去のしがらみで過敏になりましたか?すみません)
あと「一年で云々」の件は前にどこかのサイトで見たあやふやな情報で
それをさがしたのですが、どこにいったかわからなくなりました。
私自身は何の心配もせず使っております。
電池交換したところでこの大きいバッテリが9250円だとむしろ安いなあと思っているくらいで。
書込番号:14522249
1点

もうすでに、とんぴちさん および、友里奈のパパさん
が、実使用等の状況を書かれておられますが、
トロピカセブンさんの言われることは、単なる、風評でしょう。
リンク先のブログでは、具体的な根拠が書かれておらず、まったく信用できません。
ただ、友里奈のパパさんが書いておられる満充電時の高温保存に関しては、問題のようですが、実使用での影響は、どうでしょうか?
SO-03Dでは、3.3Vを0%、4.18Vを100%としているようです。
(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14380418/#14389553 参照)
携帯電話では、過放電にならないように、充電制御システムで、電池電圧が、3.3Vになったら電源を切るように制御しています。また、この制止電圧を0%として、表示しています。
そのため、通常、放電終止電圧といわれる、2.5Vに対して、充分余裕をとっていると考えられます。
ですから、0%にすること自体、なんら、問題はないと考えます。また、100%にすること事態も、なんら問題ないと考えます。但し、その状態を長時間続けるのは、確かに問題となりますが、実使用上は、長時間続けることは、ないといっても、良いのではないでしょうか。
私の、根拠としている情報は、こちらです。興味のある方は、よく読んでください。
http://www.baysun.net/ionbattery_story.html
但し、決定的な文言では、解説されていませんので、解釈は、各人、自己責任で行ってください。
返信書いているうちに、トロピカセブンさんから、回答があったようですが、
>誤解している人が多いですが、0%まで使いきり→フル充電のサイクルは電池寿命を悪くします。
>ごく一般的な話として書いただけで
まったく持って、クチコミの悪いところで、結局、いらないことを書いてしまって、混乱を起こしているだけです。
書込番号:14522277
3点

@Li-ion電池は100%に近付くほど、0%に近付くほど、高温になるほど、老化が早く進みます。一番悪いのは100%での高温下での保存です。一番いいのは60%とか50%とか40%とか言われていますが、バッテリーのメーカーによって異なり、またスマホの表示の60%と実際の残容量60%とは異なるかも知れないので所詮目安です。
ALi-ionは完全放電してはいけないバッテリーなので、プログラムで管理されていて、電源が落ちるまで使っても実際には端子電圧が残っています。よって使いすぎで極端なダメージをうけることはないです。ただ、何度も繰り返していると@の理由で少し老化を早めるというのはあります。
ALi-ionバッテリーにはメモリー効果がありません。
なので、10%とか90%とかの値は誰かが言い出した目安であって、90%を超えた瞬間に急にマズくなるということではないです。寿命を少しでも延ばしたい場合は100%や0%に何度も繰り返し近づけるのを避けることや、高温下を避ければいいと思います。
書込番号:14522312
1点

>(過去のしがらみで過敏になりましたか?すみません)
それはないですよ。ご安心を(^^;
過去って?もう覚えていません(笑
タチの悪い方(今まで2名いました)しか覚えてないです。
1名は2chで、1名は某サイトで私に対する報復をわざわざ行った性悪です。
こういう余程のことがない限り議論になったとしてもそれはそれこれはこれと考えるようにしています。
まいぱさん
いつもフォローありがとうございますm(__)m
私もリチウムイオンについて書いたいいサイトでも探そうかと思っていたところでした(^^;
タイミング良く書いてくれたので探す必要はなくなりましたが(^^;
書込番号:14522349
1点

友里奈のパパさん
いいえ、こちらこそ、いつも、楽しく、ROMさせてもらってます。
電池に関しては、メーカーの見解がまったくないので(iPhoneはあるようですが)困ったものです。
キャリアとして、(auあるいは、Docomo など)一貫した見解を発表していただきたいものです。
書込番号:14522406
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こんにちは。
最近気付いた事なんですが、AM7時になった瞬間、スリーブ状態でつついていない、机に置いてる状態で、勝手にスリーブ解除されロック画面が立ち上がります。
これは何でしょうか?分かる方居ませんか?
因みに時計のアラーム等は使ってません
書込番号:14518909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他機種(F-05D)でも同じ報告を何件か聞いたことがあります。
ですので端末特有ではなく、Android自体か、アプリが影響しているのではないでしょうか。
何のアプリを入れているのかはわかりませんが。
書込番号:14518999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

r7bypassさん、返信ありがとうございます。
ダウンロードしたアプリの一覧画像をアップします。
ゲーム一覧と、ツール系一覧となります。
書込番号:14519109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)