端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2012年3月20日 14:49 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年3月30日 10:21 |
![]() |
15 | 12 | 2012年3月21日 10:04 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月20日 14:57 |
![]() |
2 | 8 | 2012年3月24日 17:28 |
![]() |
12 | 13 | 2012年3月21日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
先日Xperia acro HDを購入しました。(acroからの乗り換え)
着信音をacro時代と同じ"Digital Phone"にしようとしたのですが、acro HDにはありませんでした。
よくよく見てみると、着信音が全部で9種類しかありません。
acro HDのデフォルト着信音はこんなにも少ないものなのでしょうか?
1点

ちなみに、アラームも1種類しか音がないようで、アラームの設定画面ではアラーム音が変更できずグレーアウトされていました。
※アラーム音は”初期設定アラーム音(Alarm)”と表示され、グレーアウトされてました。
書込番号:14316210
0点

確かに少ないですね。
音楽ファイルを設定しているので気付きませんでした。
着うた(音楽)を着信音にする方が多いからではないでしょうか。
書込番号:14316248
5点

> 友里奈のパパさん
ご回答ありがとうございます。
私もネットから着信音探して設定してみます。
今後はどんどん標準着信音が少なくなっていくのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:14316383
0点

スマホデビューしました(ο>ω<ο)
書込番号:14316990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました!途中で送信してしまいました
私も色々模索したら、アラーム音はスタイル設定で背景と共に変えられましたよ(^-^)v
書込番号:14317004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> *SHANTHI*さん
ありがとうございます!!
スタイル設定のチェックを外すことで、アラーム音が変えられました!!
助かりました!!
書込番号:14318484
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ドコモショップで機種変したのですが、グループ分けしようとすると、ドコモアカウント以外は出来ませんと表示されます。
ガラケーの時は、simに電話を保存してました。
ショップの方が、付属のSDに移行してくれたのですが、ほとんど移行されておらず、削除も出来ません。
ガラケーの時に使用していたSDに自分でインポートし、それをスマホに差して、エクスポートしました。保存先はドコモにしました。
そうすると今度はフリガナがふっていない状態で他の欄に表示されます。
無料の電話帳アプリも入れましたが変わらずです。
何か解決法がありましたら教えてください。
SIMは変更してません。
それと口コミ検索はスマホでは出来ないのですか?
書込番号:14316112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ側のインポートは何でやりましたか??
電話帳コピーツールを使用して、ドコモアカウントへインポートしてみてください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization/backup/memory_card/download_restore/so-03d_restore.pdf
書込番号:14316168
0点

電話帳のふりがなについては、他の方がアドバイスしてくれるかもしれないので、
下記について※的外れでしたらすみません。
>それと口コミ検索はスマホでは出来ないのですか?
これは価格.comのことですよね。
スマホ用に作られたページでは、現時点で使えないみたいです。
どうしても使いたい場合は、PC用のページに切り替えるしかないみたいです。
スマホのトップ画面で一番下までスクロール
表示:スマートフォン|PC
でPCをタップしてください。
書込番号:14316180
0点

>そうすると今度はフリガナがふっていない状態で他の欄に表示されます。
ふりがなに関しては下記のアプリで自動でかなをふってくれます。
100%ではありませんが、かなり楽に出来るかと思いますよ。
試してみてください。
【ふりがなオートマチック】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.kayo.android.rubitukeyo&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLmNvLmtheW8uYW5kcm9pZC5ydWJpdHVrZXlvIl0.
書込番号:14316209
0点

皆様ありがとうございました。またお返事が遅くなってすいません。
電話帳コピーツールを使ってなんとか、移行はできましたが、結局フリガナは自分で入力するはめになりましたが…。
書込番号:14367208
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
バッテリーの残量が多い状態で充電すると、バッテリーの寿命が短くなるのでしょうか?
例えば、残量が50%からのフル充電を2回するよりも、残量が0%に近くなってからフル充電を1回する方が良いのでしょうか?
書込番号:14316055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


それ聞いたことあります。
浅い充電や放電、また充電しながら使用(放電)すると、
メモリー効果とかいう名前だったかな?
バッテリーの最大充電量が早く減ってしまうという話は以前に聞いたことあります。
でも毎日使いきってからタイミングよく充電出来るわけないので、
買って最初の2〜3回とか、あとは週1回位電池を使いきろうと思っています。
あまり詳しいことは分かりませんし、効果があるかもはっきりは分かりません。
あいまいな回答ですみません。
書込番号:14316108
1点

fanya_tomoさん
★しんちゃん★さん
ありがとうございます
現実的にはなかなか難しいですが、残量30%〜80%を心掛けます。
書込番号:14316150
1点

スレ主さま、すみません。
ちょっとお借りします。
funya_tomoさんのリンク先にて ん? って思う事があります;
>機器を操作しない状態で充電を行うとよい
>コンセントを電源として使えるのであれば、そちらを使うのが良い
つまり、充電しながら(コンセントから電源供給)使うのははいいのでしょうか?
ダメなのでしょうか?
よく言われるのはダメな方ですが、違和感感じましたので;
書込番号:14316175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>機器を操作しない状態で充電を行うとよい
>コンセントを電源として使えるのであれば、そちらを使うのが良い
リンク先はスマホや携帯だけではなく、ノートパソコンなどのことも書かれています。
ノートパソコンは、リチウム電池を抜いても、ACアダプターをつなげば使えます。
>つまり、充電しながら(コンセントから電源供給)使うのははいいのでしょうか?
>ダメなのでしょうか?
駄目だと思います。発熱しますし。
書込番号:14316197
1点

ですよね;
熱が発生すると考えれば答えがわかりそうなものですが、それでも気になったもので;
わざわざありがとうございます。
スレ主さま、すみませんでした。
書込番号:14316235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リチウム電池の長持ち方法については、
いろいろなサイトで紹介されていますので、
複数のサイトをいくつか目を通すことをお勧めします。
微妙に言ってることが違ったりします。
一般的には、
0%まで使い切っての充電、満充電に近い時点での繰り返し充電は、
劣化が進むといわれますので、
私は極力20〜80%内で充電するようにしてます。
但し、そういう充電を繰り返すうちに、
バッテリー・レベルをチェックする内部機構が狂ってくるので、
週1くらいで、0→100%にフル充電するようにしてます。
未使用時は常に卓上ホルダに挿しっぱなしというような、
使い方は、バッテリーには、いちばんよくないかもしれないですね。。
書込番号:14316239
1点

解決済みのところすみません。
本機種はバッテリーにリチウムイオン電池を搭載していますが、
基本的にリチウムイオン(もしくはリチウムイオンポリマー)二次電池は、
メモリー効果がありません。
ガラケー時代(今もそうですが)は、
「電池を全部使いきらないまま充電したから電池の寿命が短くなった」
というような話をよく聞きますが、あれは実は嘘なんですよ。
私も最近知りましたが(笑)
リチウムイオン電池は、満充電の状態で放置すると劣化が急激に進みます。
例えば、寝る前に充電器にセットして朝まで…
というのを毎日繰り返すとその間は常に満充電状態ということになるので、
バッテリーにはよくありません。
あとは熱や、0%になるまで使い切ってから充電する深充電、
また大電流による充電(これは機器によって決まってしまっているのでどうしようもありませんが…)もバッテリーの寿命を縮める原因になります。
ノートパソコンはAC電源に接続したまま使いがちですが、
あれは最悪な状態だと学校の教授に言われたことがあります。
多分それも前述のような理由からだと思います。
しかし、こまめに充電していたら、リチウムイオンは充放電サイクルによる寿命も
ありますので、意外とバッテリーを大切に扱うのは難しいですよね。
なんとか、バッテリーは長持ちさせたいですよね〜。
書込番号:14316350
1点

バッテリー電圧はICによって制御されているし
そんなに気にするレベルではないと思いますがね。勿論メモリー効果もなく
書込番号:14316912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

0%と言っても、放電しきった状態ではなく、充電システムが、管理した上での、停止電圧を、0%としているので、0%まで、放電しても、過放電ではありません。
100%でそのまま放置しても、過充電ではありません。
機種によってですが、100%状態でも、実際は、給電を切ったり、つないだりしています。
(この機種の詳細は、不明ですが、最新機種なので、当然、制御方法も、良くなっていると考えます。)
継ぎ足し充電が、まったく寿命を縮めないかと言うと、そうではありませんが、そんなに気にするレベルでは、ないと考えられます。
メーカー、機種によって、詳細は、違うと思いますが、スマフォのリチウム電池の充電に関しては、しっかり、充電システムが、管理していますので、気にせず、充電しても問題ないと考えます。
ただ、温度が熱くなっている場合の、使用、充電は、寿命に影響するでしょう。こういう場合は、基本、スマフォ自身が、警告を発するはずです。
過去の、充電池に関する参照スレ
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8F%5B%93d%81@baysun&BBSTabNo=12&TopCategoryCD=30&CategoryCD=3147&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input&Image1.x=17&Image1.y=15
書込番号:14321077
4点

まいぱさん、どうも
最近はICによってバッテリー電圧がきちんと制御されており、リチウムイオンの終止電圧は3Vですが携帯電話の終止電圧は3.3Vになると電源が入らないようになっていますし、100%になったら自動的にカットするようになっています。
充電しておいたのに朝起きたら100%じゃなかったって言うのはこれが原因かと
第一制御されていなかったら世界中のリチウムイオン電池搭載する機器が発火状態ですよ。
書込番号:14322735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
この機種のブラックを裸で使っているのですが、本体裏面に手汗痕のようなものがついてしまいました。マット調の材質なので拭いてもなかなか取れません。きれいにする何か良い方法はありますか?教えてください。
1点

水に濡らして固く絞った布か何かで拭いてみては如何でしょうか?
書込番号:14316064
1点

僕はAquaですが、こちらも跡が残ります。爪で軽く引っかいた跡も付いちゃいます。
おびいさんも書かれてますが、ちょっと濡らしたティッシュ等で拭けば消えますが
僕は、明日にでもカバーを探そうと思います。
書込番号:14316254
0点

一番汚れが目立ちそうだと評判の私のCeramicはまだ綺麗ですよ(笑
毎日なにかしらで拭いてますけど。
(クロスか湿らせたウエスなどで)
最終手段は防水なので水洗いでしょうか(^^;
(万一浸水しても誰も責任は取ってくれませんが)
書込番号:14316292
0点

昨日コンビニでこの様な物がありました。
スマートフォンふきふき
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/sh/index.html
一応参考まで。
書込番号:14318511
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
MNPでのXperia acro HDの月々の維持費(2年間利用予定)を自分で計算してみたんですけど、合ってますでしょうか?
・タイプシンプルバリュー(応援学割2012適用):0円
・spモード:315円
・パケ・ホーダイフラット(応援学割2012適用):4410円
・月々サポート(通常+新規+MNP):-3675円
・eリビング割引:-105円
・機種代金(5250円クーポン利用適用&24回払):約2301円
・ユニバーサルサービス料:5円
計:3251円/月
気になるのが、月々のサポートに関してです。
MNPだと、通常の月々サポートに加え、50400円(月2100円)増額されるのは理解しています。
で、それに加え、春得スマートフォンキャンペーン(?)の5040円(月210円)の増額もあるのかということです。
ちなみに、うちに入る2店舗のdocomoショップのチラシはどちらもそのように書いており、月々サポートが55440円増額とあります。
ですが、家電量販店の計算表示みたいなやつには、どうも50400円増額適用のみの表示です。
結局のところどっちなんでしょうか?
学生ですが自分で払うので、数百円の差も気になります。
ご回答よろしくお願いいたします。
0点

>学生ですが自分で払うので、数百円の差も気になります。
お金に関わる事はとても大切です。学生さんなら尚更だと思います。
ですので購入を検討されているショップで確認されるのが確実です。
ショップや、エリアによって実施されているサービスなどが異なりますので。
書込番号:14316083
1点

確実を求めるのならば、
やはりドコモショップで対応してもらうといいかと思います。
あと、ケータイ補償には(月額400円くらい)入っておいた方がいいです。
万一の時にも5000円または8000円でリフレッシュ品に交換してもらえます。
書込番号:14316355
0点

ご回答ありがとうございます。
確かに直接確認した方がいいですね。。。汗
なかなか時間が取れずこちらで聞いてみようと思ったのですが、時間作って行きます。
ケータイ補償ですか…今までそんなの加入したこともなく、加入するほどの故障もなかったので全く考えていませんでした。あと安く抑えたいってのもあり。
以下のような感じでも入る必要ありますか?(駄文続きます)
僕は、防水は全く信じていなくて、風呂場で使うとかいうことは全く考えていません。トイレにも持って行きませんし。
今まで防水なしのケータイを4台ほど使ってきて、そのくせ制服ズボンのポケットにケータイ入れて雨の中をチャリで…みたいなことも何度もありましたが、いずれも水濡れ反応を出したことはありません。
逆に基盤交換(補償サービス未加入でも無料保証範囲内)が異常に多い…w
何かグダグダ書きましたが、とりあえず水濡れは心配しておりません。
心配なのが画面が割れた時です。
こればっかりは予測もできません。。。歩道上を歩く時やチャリ運転中では使わないなど、安全面も含め丁寧に使うつもりではいますが、落とす時は落としますよね…
それで気になったのですが、画面割れって全損のうちに含まれますか?
そもそも、全損とは、例えばどのようなことをいうのでしょうか、基準みたいなものがさっぱりで…
超駄文本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:14317930
0点

ここでグダグダ書き込むよりDS行ったほうがいいよ。
書き込みがすべて正しいとは限りませんので。
書込番号:14318044
0点

そう言ったことも含めて購入時に相談するのがベストですよ。
それとケータイ補償には入っておいたほうが良いですよ。
落としたり水没で全損した場合にその差がはっきりと現れますから。
書込番号:14318204
0点

僕も学生なので、お金についての心配はよく分かります。
スマホは高いですからね、ガラケーと比べて。
維持費もかかりますし…。自分で払うのって大変ですよね、こんな時代ですし。
無料修理が適用されない時の修理代金を考えれば、
ケータイ補償には入っておくことを再度おススメします。
スレ主さんはケータイを大切に扱う方のようですので、
補償に加入してから、もし2年間ケータイ補償を利用しなかった(修理や交換を受けなかった)場合、確かですが特典としてドコモポイントが2000ポイント還元されます。
これは毎月の支払にも使えます。
まずは、正確な情報を得るために時間があるときにでもドコモショップへ行かれてはどうでしょうか?
書込番号:14318702
0点

皆様ご返答ありがとうございます。
ドコモショップで直接相談されてみてはとのご意見が多いですが、こういうのはドコモショップのほうがいいのでしょうか?
手数料等に充てるキャッシュバックを考え、手続きの際には量販店(多分イオン)に行くつもりで、ショップで変える気はさらさらないのですがどうしよう…笑
まあどっち行こうがその時の店員さんによるってのはわかってますが、できれば丁寧に話を聞いてくれる確率が高いほうがいいなあなんてのも思ったり。
僕としては別にどっちでもいいような気も。。。
あと、2000ポイント還元に関して。
これ、僕にとってはあまり魅力ではないんですよね正直…
というのも、2年使った後ドコモのまま機種変するのか全く決めていないからです。
どのキャリアであろうと機種変だと高くMNPだと激安!って状況がこの頃とても目立つので…今月末までのdocomoでもそうですよね。
そんでもって僕の家はあまりキャリア気にしてないので、キャリア縛りがないんですよね。
もちろん、今の状況がずっと続くかってこともわからないわけですが、多分MNPなり解約して新規するんじゃないかと…(貯まったポイントはテキトーに相殺しそうな予感、というかどのくらい貯まるんだろ…)
とりとめもなく結局何だコイツと思われてもしょうがないのですが、とりあえず直接相談してみようとの決心はつきました。本当に皆様ありがとうございます!
書込番号:14319290
1点

報告です。
結局忙しかったり、かと思えば春得とMNPのキャンペーンが延長になったりなどで、まだショップには行けていない状態なのですが(苦笑)、さっき自己解決しました。
量販店やドコモのHPのシミュレーションなどに記載されているに月々サポートの額は、どうやら春得スマホキャンペーンの5040円分を乗っけた上での計算表示のようです。
シミュレーションの下にちっちゃ〜くそんなことが書いてありまして…(見えるかっつうのアホか。怒)
ということで…何かとお騒がせして申し訳ありませんでした。汗
ありがとうございました。
書込番号:14339547
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
全くの初心者です。
はじめてスマホを買ったのですが、SDカードはどのくらいの容量があればいいでしょうか?
子供がいるので、よく写メは撮ったりすると思うのですが32GBいるでしょうか?
家電屋にて携帯と同時購入でSDカード、16GB、32GBが30%OFFと言われたのですが、あまりの高さにビックリしました。
皆さんにお聞きしたいのですが、何GBを使っていて値段はおいくらぐらいでしたか?
お願いします。
0点

ネット(amazonとか)で買えば、32GBのmicroSDHCが2000円ちょっとで買えますよ。
購入を検討してるなら、2000円程度なら32GB買っておいて損はないような気がします。
ちなみに自分は16GBを使っています。もし今のSDカードが壊れたりしたら、即32GBを買おうと思います。
書込番号:14315815
1点

yochi-mamさん
家電店は高価ですよね。amazonにバルク品ですが32GBが2000円前後で
売られていますので一度見てみてはどうでしょうか?
容量は写真やアプリの移動とかも考えて32GBに越した事はないと思います。
書込番号:14315840
1点

今は32GBでもAmazonなどでしたら皆さんが仰っているように2,000円前後で販売されていますね。
写メがメインであれば16GBでも問題ないかと思いますが、通販での値段などを考えれば32GBで良いかと思います。
ちなみに私は16GBで写メがメインです。
写メ550枚・デコメ絵文字120個・音楽50曲・アプリのバックアップ65個で2GBくらいの使用なので14GB弱空きがあります。
書込番号:14315864
1点

自分は32Gでclass10のmicroSDを使ってます。
容量も大事ですが、classの低いものを購入すると速度が遅くイライラしますよ。
書込番号:14315895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカー的には東芝、SanDisk辺りがいいんじゃないかな、あとはTranscendにSamsungもあるね。
これらのが大体2000円から3000円位までで売ってる>Amazon
私はTranscendと、東芝のMicroSDHCの32GBを購入し問題なく使用しています。
書込番号:14315913
1点

あくまで写メ程度の用途での必要程度と言われれば、8GBもあれば充分だと思います。emailに添付出来る位の画質に落とすならなおさらです。
ただ大は小を兼ねますし、いざ足らなくなって追加の出費になるほうが割高になるので、最初から32GBにしたほうが良いとは思いますけどね。
書込番号:14315920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は16GBですね。
Xperia acro HDは内蔵ストレージが16GBあるのでmicroSDHCはそんなになくても充分だと思いますよ。
ただ、次に使う機種のメモリ構成がどうなるか分かりませんから、皆さんが書いているように16GBか32GBくらいがいいと思います。
私ならAmazonで32GBクラス10で3,000円以下のものを探します。
書込番号:14315934
1点

あくまでも個人的な意見ですが、
最初に無理して買わなくても、内蔵で足りなくなるようなら、
買い足すというスタンスでよい気がします・・・。
試供品2GBが付属されることですし。。
おそらく大半の人が、内蔵16GBで事足りることになる予感(^^)
書込番号:14315991
1点

出来れば32GB、高いと思ったら安くなるまで待つのがいいと思います。
SDカードは、値下が激しいですよ。
書込番号:14317289
1点

皆さんたくさんのコメント、意見ありがとうございます。
とっても参考になりました。
16GBでも結構な量が入るんですね!!
やっぱりネットとかの方が安いんですね。家電屋さんでまさかあの値段だとわ思いませんでした。
アマゾンかなり安いんですね!
メーカーによってスピードが違うと言うのは、初めて知りました。
機械類にわかなり鈍いもので・・・
色々とありがとうございます。
ところでアマゾンは送料とかっていくら以上は無料と言うのはあるのでしょうか?
書込番号:14319586
0点

Amazonは金額ではなく、商品や買う店(Amazonに出店してる)によって異なります。
無料のところも多いですよ。
あと、メーカーに因って変わるのではなく、クラスに因って変わります。
数字が大きい方が速くなります。
クラス表示は規格なので、メーカーによる違いはありません。
が、商品に因ってやメーカーに因ってはクラス表示に対して余裕をもってる物もあれば、そうでない物もあるので、使うと差が出ることもあります。
あとは信頼性であったり。
比較的安くてある程度信頼出来るのはサンディスクかと思いますよ。
書込番号:14319674
2点

先ほど無事アマゾンでSDカードを購入する事ができました。
コメントでいただいた中からランキングや口コミを見ながら購入しました。
発送も早いし、いいお買い物ができました。
ありがとうございました。
書込番号:14321716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)