Xperia acro HD のクチコミ掲示板

Xperia acro HD

  • 16GB
<
>
SONY Xperia acro HD 製品画像
  • Xperia acro HD [ルージュ]
  • Xperia acro HD [ホワイト]
  • Xperia acro HD [ブラック]
  • Xperia acro HD [Aqua]
  • Xperia acro HD [Black]
  • Xperia acro HD [Sakura]
  • Xperia acro HD [Ceramic]
  • Xperia acro HD [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia acro HD のクチコミ掲示板

(9814件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia acro HD」のクチコミ掲示板に
Xperia acro HDを新規書き込みXperia acro HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1300

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

白ロムと月々サポート

2012/03/10 17:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

スレ主 srdsldさん
クチコミ投稿数:157件

はじめまして。
SO-03Dのクチコミに書き込むのはこれが初めてです。
 
現在ドコモのガラケーを使用している者です。
4月〜6月くらいまでにこの機種に変更したいと思っているのですが、月々サポートを受けられるようにドコモショップや代理店で買って契約するか、安い白ロムが出るのを待って買うか悩んでいます。 

一度機種変更したら、2年くらいは使い続けるつもりなのですが、その場合、やはり月々サポートを受けられる方法で購入した方が実質的に安くなるでしょうか?
 
もう一つ。
6月にXi対応の次期XPERIAが出るそうですが、それが発売されればSO-03Dの価格は下がるでしょうか?本体価格が下がれば月々サポートも下がってしまいますか?

 

書込番号:14268568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件 Xperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/10 18:31(1年以上前)

スレ主様

4月〜6月であれば白ロムの価格もそれほど下がらないかと思います。
まだ発売していないので確実とは言えませんが。
もともとの値段もFOMA端末の中では60,480円と一番高いのではないでしょうか。
来月以降であれば月々サポートは1,155円になるので2年間使用するのであれば、

60,480円-(1,155円×24ヶ月)=実質32,760円になります。

今月中であればキャンペーンで月々サポート増額で1,365円ですから

http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/harutoku/index.html

60,480円-(1,365円×24ヶ月)=実質27,720円とお得になりますね。

>6月にXi対応の次期XPERIAが出るそうですが、それが発売されればSO-03Dの価格は下がるでしょうか?本体価格が下がれば月々サポートも下がってしまいますか?

本体価格は売れ筋であればなかなか下がらないかと思います。
新機種が出れば月々サポート増額の可能性はあるかとも思いますが。

6月に発売されるかもしれない噂の機種は恐らくグロスマでしょう。
これも6月が確実とも言えませんけども。
夏モデルとして予定されるのでしょうかね。

書込番号:14268769

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

見本は重い?

2012/03/10 13:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:953件

店頭で触れるようになりましたが、コールドモックを重く感じます。
(動くホットモックを持った後、コールドモックを持つとずっしり感じます。)

私の錯覚でしょうか?
それとも、コールドモックって重量までは再現しないものなんでしょうか?

書込番号:14267438

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/10 13:08(1年以上前)

重量は本物にあわせてあると思いますが、重量バランスまでは合わせていないんじゃないですか。

それで重く感じているのかも。

書込番号:14267453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/03/10 13:16(1年以上前)

とことん省エネさん、こんにちは。

私もコールドモックを持った時にずっしり感じたのでショックで、
店員さんに「これは製品の重さそのままですか?」と聞くと、
「これに電池や部品など入るので、これよりもさらに重くなりますよ」と言われました。

本当のところはどうなんでしょうかね^^;

書込番号:14267486

ナイスクチコミ!1


C&Fさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:28件 Xperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/10 13:28(1年以上前)

冷モックは実物と同じ重さでつくられていますよ。

そのスタッフさんは知らないだけだと思います。

書込番号:14267533

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/10 14:42(1年以上前)

私は以前(と言っても10年以上前ですけど)携帯電話の製造に携わっていたことがあります。
所謂コールドモックは中に錘を入れて実機と同じ重さにして作っていました。
恐らく今も変わっていないと思います。

書込番号:14267842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


凍邪さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:26件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5 CubicLoop -永久立体- 

2012/03/10 15:51(1年以上前)

このスレッド見て気になったので事前申し込みついでに重さを比べてきました。
まさか店頭で計量するわけにも行かないので手で持った感じですが、
やっぱりモックアップの方がデモ機より重かったですね。
普通は同じ重さになるように錘入れるんですけどね。謎です。

書込番号:14268113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/10 16:12(1年以上前)

もしかしたら、重いと言われているからモックを重くしておいて本物を持った時に軽いと感じさせる為かもしれませんね^^;
たぶん、錘の量を間違っているのかも・・・。

書込番号:14268205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2012/03/10 21:34(1年以上前)

今日モックを触った感じでは、鉛が中央よりやや上にあるからかな!?という印象でした。
実際の端末の重心がやや下にあればモックより軽く感じるかも知れませんね。

書込番号:14269581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件

2012/03/10 23:05(1年以上前)

皆様コメントいただきありがとうございます。
実際に比較した方はやはり違いを感じられてますね。
私だけではないと分かりホッとしました。

機種による違いなんでしょうけれど、MEDIAS ESの様に実機の密度が高い商品は
現在のコールドモックの作り方で違和感がないのでしょう。
でも、acro HDの様に密度が低いと考えられる機種については、現在のコールドモックの作り方だと、実機との違いが生じてしまうようですね。

人は多分、重さだけではなく密度の違いも感じるんですね。

で、実を言えば、この違和感はacroHDにはマイナスだと思います。
ちょっとの違いではなく、多くの人が感じる違い。
見本が見本になってないと思えるくらいの差です。
実際、見本では「これだとイヤだな」と思いましたが、デモ機を触って「これならアリだな」と思い直しました。

ただ単に重さを合わせるのではなく、極論すれば重さよりも感覚に合わせた見本を作るべきだと思います。

あと、acroHDは中にスペースがあるのかもしれません。本当にスペースがある場合、なぜなのか?
放熱の効率を良くするのためでしょうか?
フィット感を良くして、重さを感じさせないまで考えて作りこんだ商品なら素敵ですね。

書込番号:14270138

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/10 23:30(1年以上前)

私はホットモックしか触ったことがないのでコールドモックとの差異が分からなくて申し訳ないです。
コールドモックは外装も製品版とは違うものを使いますけど、中身は錘と基盤(部品は当然付いていません)だけなので実機に近い密度でしたね。
今は生産国も違いますし、何しろ私が携わっていた時はまだケータイでしたから、変わってしまったのかもしれませんね。

書込番号:14270267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースについて

2012/03/10 02:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

スレ主 傘欺詐さん
クチコミ投稿数:114件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

いよいよ発売が間近になってきましたね。

大切に使うためにもカバーやケースは必須アイテムです。

そこでカバーやケースを探しているのですが、発売前なのかなかなか良いものが見つからず。

色々なタイプがあると思うのですが皆さんのオススメを教えて下さい。

また、機種発売と同時にカバーってDSや量販店に並ぶんですか?

書込番号:14265934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/10 02:34(1年以上前)

まだ発売していないものを
どうオススメしろと。

どうぞ勝手にデザインで
選んでやってください。

DSはほぼないと思います。
量販店は場所によりけり。

書込番号:14265937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/10 03:19(1年以上前)

エレコム(ELECOM)やバッファロー(BUFFALO)が盛んにPRしてますね(^^)

ハード、シリコン、デザインetc.,
結構な種類がありましたが、ビックカメラやヨドバシ辺りの量販店では陳列してるかも!?

auからリリースされる同型のIS12sも、もし共用なら発売日が3/10からなんでアクセサリー類は販売されてるんだと思います。

書込番号:14265983

ナイスクチコミ!0


みあちさん
クチコミ投稿数:24件

2012/03/10 17:33(1年以上前)

私はレイアウトのラメソフトケースと液晶フィルムを注文しました。

本体はセラミックです。

9日発売で今なら装着見本がHPで見れますよ。

他にもハードケース等ありました。

Amazonには16日発売とかばっかで、以前はSHが欲しくてそちらの板で良く名前があがってたメーカーだったし、発売が早かったのが決め手ですかね。

書込番号:14268527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/10 17:43(1年以上前)

店頭販売ではないですがどうですか?

http://www.rakuten.co.jp/mamorukunwebsite/

書込番号:14268573

ナイスクチコミ!0


taka73さん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/10 21:07(1年以上前)

つけたまま卓上ホルダで充電できるカバーはあるのでしょうか?
ガラケーと比較すれば、頻繁に充電する必要がでるようですが、その都度外すのもめんどうだなあと思っています。
ご存じの方、教えてください。

書込番号:14269449

ナイスクチコミ!0


スレ主 傘欺詐さん
クチコミ投稿数:114件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/11 07:43(1年以上前)

確かに充電時に毎回カバーを外すのは手間がかかりますね…

デザインも大事ですが、その辺もきになるところです。

皆さんの意見参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:14271322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/11 18:18(1年以上前)

横からすみません。
本機でスマホデビューをするものです。
ここでの口コミを参考に、レイ・アウトのキラキラ・ソフトジャケット(ピンク)を
注文しました。(DSにてSakuraを予約済)
楽しみです♪

書込番号:14273851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/11 18:50(1年以上前)

「カバー付けたまま充電」が出来ないと毎日の充電がめんどうですよねっ、
「外す⇒充電⇒朝から付ける」わけですから。
付けたまま充電できるカバーはあるんですかねっ?
どなたかご存じな方はおられないでしょうかっ。

書込番号:14273999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/14 07:05(1年以上前)

こちらにありますよ↓
http://msygroup.com/lifestyle/grapht/se/sonyericsson.html

書込番号:14286264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

電池バッテリー

2012/03/08 04:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

スレ主 傘欺詐さん
クチコミ投稿数:114件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

この掲示板を見ていると電池を自分では外せないという不満を多く目にします。
しかし外せないことがそんなにデメリットになるのでしょうか?
今では外部バッテリーのようなものもあります。私は頻繁に外さないので疑問に思いました。

書込番号:14257228

ナイスクチコミ!2


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/03/08 04:47(1年以上前)

私も結構不思議に思いますね。
iPhoneでは電池のことは騒がれていないのにアンドロイド機は駄目なの?
普通予備電池を持ち歩いて交換するようなことはあまりしないですよね?
電池だけ充電するというのは充電器も用意しなければならないし面倒ですね。
足りなければ追加充電、ポケチャなど色々あります。

電池は2年近く持つと思います。
ばらせば自分で交換できないわけではありません。
中に入っているのは普通の電池パックです。
ただ保証が無くなると言うことだけですね。
寿命が来た時に機種変するか少し高めだけど電池交換してもらうか
保証は無くなるけど自分で交換するか選択すればいいのだと思います。

書込番号:14257247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2012/03/08 05:47(1年以上前)

なぜ不満(不安) なのか?
ちゃんと読んだのなら分かると思うんだけどなぁ(^^;
フリーズなどで強制終了が万一出来なかった時にどうするのか?
バッテリーが劣化して交換する場合の価格が高いとか修理で預けなければならないとか理由も書いてあったと思いますよ。
私は大して気にしてませんが、使用するにあたってはやっぱり多少はデメリットでしょうね。
この多少の感じ方が人それぞれなんでしょう。

書込番号:14257281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/08 06:20(1年以上前)

私もバッテリーが外せないことはデメリットに感じませんね。
世の中、何にでもケチを付けたがる人はいるものです。

書込番号:14257318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2012/03/08 06:44(1年以上前)

少なくとも実際に使ってみないとデメリットになるのか私にはわかりませんね。

書込番号:14257342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


凍邪さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:26件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5 CubicLoop -永久立体- 

2012/03/08 07:30(1年以上前)

フリーズを心配する人の気持ちもわかります。
が、そこまで悲観することでもないと自分は思います。
ハードウェアリセットの方法(音量+ボタンと電源ボタンを同時に長押し)も用意されてますし。
iPodやVitaなどこの機種同様バッテリーも外せずリセットボタンもない(もちろんハードウェアリセットの方法はあります)製品を使ってますが、いままでハードウェアリセットに失敗したことはありませんよ。

書込番号:14257435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件 Xperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/08 07:41(1年以上前)

不満やケチというよりも不安な人が多いかと思います。
iPhoneよりもAndroid端末の方が、口コミをみる限りですがフリーズや電源落ちは多いかと。
もちろん一度もなったことがない人もいるでしょう。

この機種でも強制終了のやり方はありますね。
ただ有里奈のパパさんが仰っているように、それでも解除出来い場合があるかもしれない。
そうなれば電池が無くなるまで待つのか、DSへ駆け込むのかなど発売前なので不安になっているのかと思います。
バッテリー交換不可タイプのNXではまだフリーズの情報などはみないので安定はしているかもしれません。

ドコモのスマホでは今回のXperiaシリーズがバッテリー交換不可の初めての端末になりますので、どうなのか等疑問に感じることが多いのだと思います。

私個人は仕事柄外回りで充電出来る場所に長居も出来ないですし、よく使う(予備バッテリー、モバイルブースター必須)ので交換できる方がいいんですけどね(^^;)

今後はバッテリー交換不可タイプが増えてくるのかもしれないですね。

書込番号:14257454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


LBS09さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:209件

2012/03/08 09:58(1年以上前)

フリーズ多発のAndroid機に初の電池パック取り外し不可機種。
これだけで相当の不安要素です。
(掲示板にも毎日不具合の書き込みですから)

iPhoneと違ってまだまだ発展途上ですし、致し方ないでしょうね。
「フリーズ無し」のユーザーレポートお待ちしてます(^^)

書込番号:14257806

ナイスクチコミ!4


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/08 10:32(1年以上前)

iPhoneはOSの完成度がAndroidと比べ高いので、フリーズする前に動作を止めてしまいます。
ですので、そもそもフリーズなるものが(皆無とは言えないですけど)存在しない。
1OSに1ハードなのでそれにあったチューニングがなされていますからね。

こちらは数多あるAndroid端末で、しかもワンセグやおサイフと言った日本仕様にカスタマイズされた端末。
ここのクチコミでAndroid端末に不具合やフリーズが起きたときに必ず言われる常套句、バッテリーを外してSIMカードを抜いて暫く置いて下さい。
いざ(キー操作不可など)という時にリセットする方法が物理的に出来ないので不安がっているようですね。

書込番号:14257899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/08 10:55(1年以上前)

私にしてみれば、どっちだとしても購入を左右することかな?という感想が正直なとこですけど。
まず気に入った機種を買う。それに合わせて順応するで良いのではないですかね?

書込番号:14257971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/08 11:06(1年以上前)

どこにプライオリティを置くかはユーザー次第ですからね。

書込番号:14258013

ナイスクチコミ!2


FireCarさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/08 12:45(1年以上前)

フリーズはほとんどソフト(OS、アプリ等)の暴走で起こるのでハード的にリセットする方法があれば終了できます。
バッテリー外しでもボタン操作でも問題ないはずです。
もしそれでも終了できない場合は本体(ハード的な)故障が考えられますので修理が必要となります。

書込番号:14258388

ナイスクチコミ!2


LBS09さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:209件

2012/03/08 13:14(1年以上前)

PCでいう強制終了と同じ方法ですね。
電源SW長押しでOFFするか、コンセントを引っこ抜くか(←よい子は絶対まねしないように)。

そう考えると絶対電源OFFできない事もないかもしれません。
(スマホがPCと同じ考えになっていれば)

書込番号:14258526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/08 16:31(1年以上前)

>iPhoneでは電池のことは騒がれていないのにアンドロイド機は駄目なの?

iPhoneはハナからバッテリー取り外し不可な仕様だったのに対して、
Androidは取り外し可能である事が騒がれるか否かの根本的なとこだと思いますが。。。。

私はバッテリーの取り外しができないならできないで、
別にそれに対し悲観的には考えたりしないタチですが、
現在使っているiPhoneが、一年半あたりからバッテリー劣化で段々もたなくなり
二年ほど経過した現在では、使い物にならないくらいにまでなってます。
(自分的にはものすごいヘビーユーザーとは思ってないですが。)

ショップにいって換えてもらえば済む話なんですが、中々行くヒマがないし。。。

こんな時にバッテリー交換可能だったら、あらかじめ用意しておいた予備バッテリーに差し替えができるので、
交換不可な機種は不便だと感じることもありますね。

書込番号:14259101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/08 16:51(1年以上前)

音量+ボタンと電源ボタンを同時に長押しで強制終了は出来て問題なしとしても、バッテリー交換の再に「修理扱い」ということについて問題ありますね。
おそらくDSでは「ユーザーがデータのバックアップをとった上、初期化しての修理(バッテリー交換)」ということになるのではないでしょうか。

二年くらい使ってバッテリーが劣化して、ホームやらランチャーアプリ他の再設定なんてめんどくさすぎですね。

書込番号:14259146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/08 17:11(1年以上前)

>二年くらい使ってバッテリーが劣化して、ホームやらランチャーアプリ他の再設定なんてめんどくさすぎですね。

たしかに。。。。(^^;

一年か長くても二年で機種変するならば大した問題ではないと思いますが、
一つの機種を長い間(二年以上)使うような人にとっては、
やはりバッテリー交換不可は端末選びの際に躊躇する、あるいは不満に思う要因になるかもですね。。。。

書込番号:14259210

ナイスクチコミ!2


men太鼓さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/08 17:13(1年以上前)

arc使って1年近くになるけど、1度もフリーズしたことない…
Xperia acro使ってる友人もフリーズしたことない
フリーズになった時の対処方(電源とボリューム+ボタンの同時長押しだったかな?)
があるみたいなので、問題ないでしょうね

書込番号:14259219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/09 05:42(1年以上前)

現時点でスマホの最大の弱点は、電池の持ちがめちゃめちゃ悪いということでしょう。
2年くらいもつでしょうと書いている方がいましたが、同意できないですね。スマホで使われているリチウムイオンバッテリは、使用300回で約40%能力が低下するといわれています。スマートフォンの場合、その電池の持ちが悪いことから、毎日充電することは必須になります。新品でもすごい勢いで電池が減って行くことを考えるとそこからさらに40%ももちが悪くなれば、どんな状態になっているか想像してください。
ほとんどのアンドロイドのスマホが自分で電池交換可能にもかかわらず、費用をかけてて依頼しないとできないようにしていることは、まったく不愉快です。(さらに携帯と比べて大幅に記憶容量があるにもかかわらず留守録機能をあえて載せないのは、どうしてでしょう)

書込番号:14261755

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/03/09 07:11(1年以上前)

まぁ電池が性能を維持できるのは1年位ですね実際。
1年経てば80%しか使えませんね。2年使うのは自分で書いておきながら難しいでしょう。
普通に交換できていれば問題なかったのでしょうけどそんな深刻な問題ではないのでは?

自分で交換するか保証サービスで壊してしまうか、機種変するか?
8000円以上も出して交換する人は少ないのでは?
SO-01Bから2年後でこの機種ですがさらに2年後では性能は桁外れに違っているはずです。
性能は2の二乗で上がっていくので2年後にはSO-01Bの16倍の性能以上になるでしょう。

すでに6月頃出るHuaweiのクアッドコアでもう丸1日フルに使える機種になりそうで
2年後には毎日充電しなくても使えるほどになると思います。(ガラケー並に)
SO-01Bでさえ1年経った段階でかなり陳腐化してしまい2年使うのは
結構厳しかったりしました。
私はSO-01B→arc→SH-01Dですが各寿命は1年以下です。
使えれば良いという人以外は2年はキツイのでは?

あっそうか2年縛りがあったんだね。
詐欺みたいなインセンティブ販売の方が問題のような気がするが・・・・

書込番号:14261848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/09 08:06(1年以上前)

何らかの影響で強制終了できなかったら困りますね。

書込番号:14261953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/09 09:29(1年以上前)

>何らかの影響で強制終了できなかったら困りますね。

2ボタンリセットもソフト制御でしょうからありえますね。

下部のカバーが外せるんだったら、そこに機械式リセットボタン(押し続けると給電をカットするとか)を付けてくれればよかったのに。とか、そんな面倒くさいスイッチ仕込む位だったら電池脱着式にするわ!とか逆ギレされそう。
やっぱりあそこ外したら補償対象外なんですかね?

2年電池が持つか以前に一つの端末で自分が2年も我慢できるか?のほうが余程深刻な問題なんですよね(笑)

そういう自分の性分もあって、一括払いで買ったんですけどね。こう目まぐるしく進歩して、端末補償サービスの利点も薄くなる一方(買い換えサイクルが短くなると使う機会も無いし)なら、以後は後腐れ無なく、買い換え時期を躊躇しなくて済む白ロムで購入した方が楽だわ。と、ここ最近は思ってます。


書込番号:14262174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/09 11:11(1年以上前)

あこは認証シールの場所なんで改造にはならないでしょう。
確認擦るために剥がしたら保証外なんてありませんからね。
さすがにシールを剥がしたら改造でしょうが
ソフト制御なら完璧フリーズでDS直行です。

書込番号:14262466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FireCarさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/09 12:53(1年以上前)

2ボタンリセットはハード制御ですって!
ソフト制御なら強制終了できないです。

書込番号:14262805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/09 13:26(1年以上前)

まぁ普通そうですよね。

書込番号:14262923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/09 13:38(1年以上前)

強制終了はハードウェアだけの回路構成でバッテリーの供給をカットしたりすることを言うでしょ常識的に考えて。
でないと意味ないっしょ

上でソフトリセットだと断言しちゃってるおめでたい人はソース出せよと(笑)

書込番号:14262974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/09 14:48(1年以上前)

どうだろ?ツーボタン押しとはいえ、通常使うキーに回路でリセット仕込む危険なことするかな?
さすがにAndroidで制御するとは思えないけど、BIOSにセーフティープログラムを仕込んで呼び出す的なものだと思うけど?

別に断言口調で言ったつもりはないですが、
何故噛みついて来るんです ?

よほど断言されてますが、ハードリセットだというソースをお願いします(笑)

書込番号:14263174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/03/09 15:15(1年以上前)

>上でソフトリセットだと断言しちゃってるおめでたい人はソース出せよと(笑)

常識的が好きでおめでたいあなたに(^_^)
ハードリセットはボタンを押した瞬間に切断される。
PCやカーオーディオなどボタンやボールペンの先を突っ込んで
強制リセットするのがハードリセット。

PCの電源ボタンやこの機種のようにボタン長押しで切断されるのはソフトリセット。
ホームウェア(BIOS)で強制リセットをかけるので
何かの原因でこれも効かないケースはあり得る。
まぁそんなことは無いというソニーの自信の表れではないのかな?
安定性ではソニーが取り敢えず1番だろうしSHなんか今は収まったけど
不具合のオンパレードだったからね。

書込番号:14263250

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/09 15:27(1年以上前)

たぶん、物理的にキー操作を一切受け付けなくなったときの事を危惧されているんですよね?
他のAndroid端末ならその場合バッテリーを脱着するという手段が残されています。
ただ、この端末はどうやったって無理ですね。
そうなったときにはどうするのかが問題だと思います。

書込番号:14263293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/09 15:46(1年以上前)

上でハードリセット(というよりはキルスイッチ)ボタンがあればと言っておいて言うのもなんだけど、全てが純然たるROMで作られていたファミコン時代ならいざ知らず、アプリケーションはおらかファームウェア(昔はファームウェアの概念すらなかったけど)すら揮発する可能性が高いOS時代にハードリセットをメーカーが公式使用として実装するってことありますかね?
当たり前のように電池外しが手段として用いられたますが、ショップなどの販売サイドの対処としてはそれでも良いにしても(もしそれが原因で壊れても元の不具合とない交ぜにしてメーカーに修理にださせればよい)ハードメーカー側の立場からすれば無茶な行為だと思うんじゃないですかね?
PCだって危険な行為だからやめて!って言っているのにスマフォはOKということはないでしょう。

コンピューター関連機器で純然たる物理的強制リセットボタンを装備した機器って(たとえ長押しや複数ボタン押しで物理的にリセットしているように見えて、その実、設定などの現状をバックアップしつつ、可能な限り落とせるプログラムは落としてからソフトランディングさせるセーフティリセット)私は殆ど見かけませんけれど。

書込番号:14263356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2012/03/09 15:59(1年以上前)

アンチソニー、アンチXperia、アンチXperia acroHDの方にとっては、攻撃しやすいことですよね(笑

発売されて一人でもこれが原因で修理になったと書き込みがあれば、またそれ見ろと大騒ぎしそうです(笑

書込番号:14263397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/09 16:07(1年以上前)

自分アンチじゃないっす!限定acroユーザーっす!
auだけど(笑)

書込番号:14263423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/09 16:18(1年以上前)

あら、確認ミス(恥)

限定×
現行○

書込番号:14263456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/03/09 16:41(1年以上前)

>コンピューター関連機器で純然たる物理的強制リセットボタンを装備した機器って

あれ?結構有りません??
今使っているディスクトップもそうだし、ルーターもそうだし
車のオーディオもそうですね。
純然たる物理的強制というのは文字通り電源を強制的に切ってしまうということですよね?
ハードリセットボタンは結構有ると思いますが?

確かにバッテリーは爆発の可能性があるのでメーカーとしては
特に使用中の取り外しは禁止項目になっていますね。
バッテリーは(たとえスマホの電池程度でも)航空便輸送は出来なくなっています。
そういった意味ではソニーは正しいかと・・・・

書込番号:14263533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/09 17:24(1年以上前)

あー、ルーターはそうかな?以前使っていたルーターには古典的なシーソースイッチはありましたが、フレッツ光ネクストの奴は引き抜きしかないですね。
私の使っているデスクトップは、電源長押しで強制終了ですが、以前サポートにそれで大丈夫か?と聞いたら長押しの間に最低限の終了動作はやっている。と言ってましたけどね。
買い言葉かもしれませんけど。

書込番号:14263681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/03/09 17:56(1年以上前)

スイッチではなく針とかボールペンで刺す穴は有りませんか?
PCの場合電源スイッチの他に凹んだボタンとかですね。
カーオーディオには殆ど付いていると思います。

PCの電源スイッチ長押しは最低限の回避を行ってから電源を切るソフト制御で
凹んだボタンは押した瞬間に電源が切れる文字通り強制シャットダウンです。
凹んだボタンは手を放せば通電しているので再度バイオスから立ち上がります。

書込番号:14263792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/09 18:19(1年以上前)

家のPCには無いですね。ちょっと前のDVDレコーダーには凹ボタンがありますが、これも動作的に見るとソフトリセットだと思います。(最近FWの立ち上げに失敗することが多い)リブートを開始しますんで。
まぁ、家電は最終手段としてコンセント引き抜きがあるので必要無い(理屈的には電源遮断と一緒)のかもしれません。
カーオーディオは確かめててませんが、自動車メーカー標準装備でもありますか?

まぁ、厳然と有るのは理解しましたんで、そこは素直に認識不足を認めます、申し訳ありません。

書込番号:14263889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/09 19:36(1年以上前)

実機を試してみるしかないってことで
明日っすね。買って行きなりフリーズはあんまりなってほしくないですが。
初期なんでそんなもんでしょう

書込番号:14264166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FireCarさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/09 23:16(1年以上前)

iPhone:バッテリー抜けない→OSの完成度が高くて安心
Android:バッテリー抜けない→OSの完成度が低くて心配
BIOS等の制御による強制リセットが心配→OS以前の問題

明日ですね♪
au版は早くて羨ましい

書込番号:14265299

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/10 10:52(1年以上前)

Xperia arcはそのデザイン故、バッテリーの固定がうまくいかず、端末の再起動が頻発していましたので、ソニーも苦肉の策だったのかもしれません。
発売されてこれが原因で修理になれば購入された方が困るだけなので、何とも言えませんけど、実際バッテリーに関してはブラックボックス化していますので、ドコモ側がどう対応するかですね。
尤もこう言ったスレが頻発していますので皆さん気になっていることなんでしょうね。
私はこれが他の端末にも採用されていくことに危惧しています。

書込番号:14266900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2012/03/10 12:00(1年以上前)

初めてフリーズしました(SO-02D)

ここでカキコミされてる操作(電源ボタン+ボリュームキーの長押し)を行ったところ、
画面が暗くなる

再起動になるかと思い、数秒間様子見しても変化なし

電源キーを押す

スリープ画面が瞬時に表示された

まだ一回だけの体験なのですが、
電源供給の切断ではなく、最新の起動中タスクのみを終了させたような印象です。

書込番号:14267192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/10 12:27(1年以上前)

それならソフト制御の可能性が

書込番号:14267288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FireCarさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/10 14:03(1年以上前)

缶コーヒー大好き さん

もう少し詳しく教えてください。
長押しの時間は5秒以上の1回振動で放したのか、10秒以上長押しの3回振動で放したのか、どちらですか?
取説では5秒以上で再起動、10秒以上強制終了となっていますが...。

書込番号:14267683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2012/03/10 14:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

再起動後1

再起動後2

再度、試してみました。
今回は、ホーム画面表示から試行。(厳密には押し時間は計測していません)

ボタン押しすると、画面が徐々に暗くなっていきました。(5秒もかかっていないような短時間な気がします)
この時点で、指を離しました。

直ぐに、電源キーを押してみるが「反応なし」

電源キーを長押し。バイブレーションし起動画面が表示されました。=再起動された
※スリープ画面ではない

今回は、「再起動」という結果になりました。
確証はないですが、
●フリーズだと、ボリュームキー長押ししても直ぐには反応(画面が暗くなる)しないので、結果的に長押し時間が長くなる
●反面、動作に問題ないときは直ぐに反応(画面が暗くなる)するので結果的に押し時間は短い

フリーズして欲しくはないですが、もう一度ぐらいフリーズ状態からの長押しの検証してみたいものです。

関係ないですが、再起動させた証拠画像の添付

スレ主さんへ
関係ないレス投稿、スミマセン

書込番号:14267864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/10 17:23(1年以上前)

>取説では5秒以上で再起動、10秒以上強制終了となっていますが...。
この仕様から推測するとたぶん、
2ボタン押し5秒をハードウェアで検出して外部的にハードウェアリセットをかけ、
その後も2ボタン押しを継続すると今度はBIOSで電源オフ(強制終了)をソフト制御するっぽいね。

2ボタン同時押し5秒をハード的に検出してハードウェアリセット(ハード制御だからどんな場合でも可能)

再起動(BIOS起動)

BIOSが2ボタン同時押し5秒を検出して電源オフ処理(ソフト制御)

2ボタン同時押しでいきなり電源オフは無いですね常識的に考えて

書込番号:14268490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/10 17:41(1年以上前)

まぁ、電源切れて回復できればどっちでもよいですが、人をおめでたいと吐き捨ておいて自説はたぶんですか?
その回路構成のがおめでたくないというソースを示して欲しいですね(笑)

書込番号:14268564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/03/11 00:37(1年以上前)

>tiger destructionさん

まだそんなこと言っているんですか・・・・・・?????
おめでたいと言われても仕方がないような・・・失礼

書込番号:14270599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/11 03:44(1年以上前)

>tiger destructionさん

缶コーヒー大好きさんの検証に合わせて宗旨替えして予防線張って来てるように読めますが?
今になってBIOSの話や半ソフト制御みたいな話になってるし。

勝った負けたの話ではないし、考察の範囲での意見も別に良いとは思いますが、
他人を槍玉に上げて自分の高く見せようとするのはせんでほしい。

書込番号:14271092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FireCarさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/11 10:06(1年以上前)

BIOSがソフトかハードかは別の話として...
アンチ○○でない限り、バッテリーが外せない事でフリーズ時に対処できないような不安をあおるような事は必要ないです。
フリーズをOSとアプリのソフトに限定してハード制御(ボタン操作)で確実にリセットできます。

バッテリー劣化時の交換の容易さは別として...。
DSでの交換もバッテリー交換だけに初期化はされないと思いますが...。
もう少しポジティブに考えましょ!

缶コーヒー大好き さん
再検証をお願いしたようになり申しわけありませんでした。
大変参考になりました。

書込番号:14271775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/11 10:47(1年以上前)

このバッテリーって、DSで交換できるんですかね? メーカー送りじゃないですか?

DSに防水試験ができる機材があるとは思えないし、そもそもDSのお姉様方がそんな作業できるとは思えない。

書込番号:14271918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2012/03/11 10:55(1年以上前)

メーカー送りでしょうね。恐らく。
初期化は必須かと。

書込番号:14271946

ナイスクチコミ!4


FireCarさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/11 11:22(1年以上前)

だから、ポジティブに考えましょって!
直接メーカーに送るわけではないでしょ!

揚げ足取らない。

書込番号:14272053

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/11 12:43(1年以上前)

メーカーに送って交換だそうです。
修理と同じ扱いになるので初期化はしないといけないそうです。

書込番号:14272416

ナイスクチコミ!3


FireCarさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/11 13:35(1年以上前)

docomoの体験イベントで聞いた話では初期化という話は無いそうです。

書込番号:14272651

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/11 13:45(1年以上前)

この端末については発売前なので詳細は分かりかねますと前置きした上での回答です。
Xperia NXについてサポートにて聞いた情報では修理と同じ扱いになるので店頭にて初期化後、メーカーに送ってバッテリー交換なので、この端末も同じようになるそうです。

書込番号:14272688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2012/03/11 14:00(1年以上前)

ドコモ云々もあるでしょうが、個人情報満載のスマホをそのまま
預けないでしょう。普通は。
「預り」になった時点で、私なら初期化しますね。

書込番号:14272738

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/11 14:46(1年以上前)

ついんたさんの仰る通りです。
サポートでも中身を開ける以上データの保護は出来ませんし、何より個人情報の観点からもユーザーには不安要素が残りますからとのこと。

書込番号:14272884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/11 21:02(1年以上前)

この機種のバッテリーの交換は、
iPhoneと同じように交換用にリフレッシュした端末を受け取って終了でなくて、
自分の使っていた個体を何日間か預けて、
メーカーでバッテリー交換の後に返してもらうって手順なんですか??

書込番号:14274641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件 Xperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/11 21:21(1年以上前)

放浪人!さん

おびいさんが仰っているように預かりにてのバッテリー交換になるかと思います。

Xperia NXのHPに
バッテリーは取り外しできません。バッテリーの交換は、故障取扱窓口にて本体をお預かりしての交換となります。
バッテリーの交換代金は8,925円となります。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/so02d/index.html

とありますから、acroHDでも同じ対応の可能性が高いでしょうね。

書込番号:14274760

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/11 21:25(1年以上前)

>放浪人!さん

この端末は発売日前ですのでショップの方も分からないと言っていましたけど、Xperia NXの場合、中身を開けてバッテリーユニットを交換するので、交換用にリフレッシュした端末ではなくご自身の端末をそのままメーカーに送っての交換となります。
恐らくこちらの端末も同じでしょうとのことでした。

書込番号:14274782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/11 22:01(1年以上前)

>とんぴちさん
>おびいさん

早速の返信ありがとうございます。

実は私がiPhoneのバッテリー交換をためらう理由の一つがそこで、
気分的に、購入した当初から使い続けてきた思い入れのある個体が変わるというのがどうも。。。
交換したら綺麗にリフレッシュされたものが来るんだからいいじゃんとも思いはするんですけどね。(^^;

この機種みたいに自分の使っていた個体がそのままバッテリー交換されて返ってくるならいいですね♪

書込番号:14275055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2012/03/13 17:35(1年以上前)

Xperia S/NXを強制的にリスタートさせる方法
http://juggly.cn/archives/55467.html#more-55467

私の検証結果は、これに該当だったみたいです
・リスタート:ボリュームアップと電源ボタンを5秒押し続ける(1回振動します)
イイワケになってしまいますが、バイブが一回振動する前に画面が消灯するので指を離しちゃいますよー

それにしても、フリーズしたとき再起動せずに直ぐに使用できたのは何故なんだろう?摩訶不思議です

書込番号:14283476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アクアを購入予定の方々

2012/03/07 18:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

スレ主 toshi5729さん
クチコミ投稿数:6件

自分もアクアを予約しました。

ポリカーボネートのケースを装着予定ですが、みなさんは

何色のどんな素材のケースにしますか?

書込番号:14254714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2012/03/07 18:50(1年以上前)

アクア?w

書込番号:14254817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/07 18:52(1年以上前)

僕も、Aquaを予約しました。
ケースは、素材はシリコン素材(?)で、色はあればAquaとほぼ同じ色にしたいと思います。

書込番号:14254825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 19:13(1年以上前)

色にこだわるんですね。

書込番号:14254925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 20:53(1年以上前)

>アクア?w

これはどういう意味?

書込番号:14255376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/07 21:13(1年以上前)

http://search.rakuten.co.jp/search/mall?sitem=Xperia+acro+HD&g=0&myButton.x=0&myButton.y=0&myButton=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&v=2&s=1&p=1&min=&max=&sf=0&st=A&nitem=

もう楽天市場ではたくさん出てますね^^

僕はシリコンケースを買う予定です

書込番号:14255486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/08 09:17(1年以上前)

私もそれで少し悩んでいます

ハードケースにするか、シリコンにするか…

今のところ単色のカバーしかないのが残念なので、好きな色で購入してから、カバーの発売具合を見て買い換えるかな?といったところですが

書込番号:14257686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/03/09 03:59(1年以上前)

>アクア?w

>これはどういう意味?

アクア(色)を予約
アクロ(機種名)を予約と思ったのでは?

私はハードケースのクリアタイプにするつもりです。

書込番号:14261692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

伝言メモ

2012/03/07 00:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

スレ主 ★kei★さん
クチコミ投稿数:4件
別機種

SO-03D の本

初めて質問します。



今日本屋さんに立ち寄ったらこんな本を発見しました★

発売が間近に迫ってきたなーと楽しみになって思わず購入してしまいました^^



本題なのですが現在ガラケーを使用していましてこちらの機種でスマホデビューします。

ところで質問なのですが。
@・こちらの機種は伝言メモ機能が無いとどこかで見たのですが本当でしょうか?1
また本当だった場合何かのアプリで対応できるのでしょうか?


ADSでは頭金が場所によって違いますがかかりますよね?
量販店はかからないのでしょうか?場所によってはかかりますかね?


初心者な質問ですみません。
そして既出でしたら申し訳ありません。お時間がある方お答え頂けたら幸いです。

書込番号:14251921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件 Xperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/07 00:27(1年以上前)

スレ主様

@残念ながらこの機種は伝言メモ機能はありません。
アプリでもないですね。
現状伝言メモ機能があるのはシャープと富士通になります。

ADSは店舗によって頭金はバラバラです。ない店舗もあるかと思います。
家電量販店は頭金がない場合やオプション加入で頭金を値引きする場合が多いですね。

書込番号:14251975

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ★kei★さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/07 08:51(1年以上前)

>とんぴちさん

素早い返答ありがとうございます。

やはり伝言メモはついてないのですね。。
勉強になりました!!ありがとうございました!

初心者な私も頑張って使いこなせるようにしたいと思います^^

書込番号:14252877

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xperia acro HD」のクチコミ掲示板に
Xperia acro HDを新規書き込みXperia acro HDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)