端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2012年9月8日 10:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年9月17日 14:19 |
![]() |
2 | 2 | 2012年9月6日 14:51 |
![]() |
3 | 5 | 2012年9月2日 01:43 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2012年9月2日 16:41 |
![]() |
1 | 17 | 2012年9月9日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Eメールの内容を表示したときに、アドレスがリンク表示?(タップするとwebページにとべる)になっているのは便利なんですが、数字(例えば金額で1234円とか)が色違いで表示されていて、タップするとその数字に電話をかけるようにリンク?されているのは設定などで変えることが出来るのでしょうか?
説明が下手ですいません!
解る方、よろしくお願いします。
書込番号:15036269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数字文字列が「電話番号」なのか「それ以外」
なのか、メールアプリには区別のしようがない
ので、おそらく無理かと思われます。
書込番号:15036901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
今迄の携帯だとメールに添付された画像(写メ)がメールの下の方に画像出たり分かりやすかったのですが今の携帯はデコ絵文字とかメールについてたら全く分かりにくくて。前みたいに分かりやすくなる設定とかあるのでしょうか??今のままだと気付かない時がほとんどです!
書込番号:15033190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラケーと違い、添付ファイルは表示してくれません。
本文内に貼付された画像なら開いたときに表示されますが。
下記スレ内の見分け方(以和貴さんレス)参考に(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14015303
書込番号:15033290
1点

丁寧にありがとうございました。やはり前の携帯みたいにはいかないみたいですね。゚(゚´Д`゚)゜。
書込番号:15078666
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
よく『デココレ』というサイト(会員制)から気に入った絵文字などをダウンロードして使っています。
勿論、SO−03Dに搭載されている絵文字も使っています。
普通の動く絵文字はちゃんと動きます。
何が動かないのかというと、例えば、「風船」の絵文字を以前は入れると、画面中にふわふわと薄い風船の画像が浮いたり、また「車」の絵文字を入れると、画面の枠をぐるんぐるん廻ってとても可愛かったのです。あとは「キスをするウサギ」の絵文字を入れると小さかった絵文字が大きくなりハートを飛ばしたりしてよく友だちが可愛いって褒めてくれたりしていました。
でもある日を境にそれらは定位置で少し動くだけの絵文字になってしまいました・・・
解決方法や理由など解る方がいらっしゃれば教えて頂きたいと思います。
説明がとても下手で申し訳ないのですが、どうぞ宜しくお願い致します。
0点


そうです!!
なるほど・・・。
やはりバージョンアップをしたのでこうなったんですね・・・泣
なんとか対応できるようにしてもらいたいものです。
ありがとうございました!!
書込番号:15029588
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
表題の件ですが、嫁曰く、いつの間にかステータスバーが消えたらしいです。
復帰を試みましたが分からず断念。
皆さんのお知恵を拝借したいと思います。
アプリの管理にステータスバーというのが有るのでこれかと思い見るんですが、どのボタンも押せない状態です。
よろしくお願いします。
1点

ステータスバーと言うと通知ばー(上にあるバッテリーマークとかがあるやつ)でよろしいですか??
いなくなるタイミングはホーム画面の時だけでしょうか??
もしそうなら、お使いのホームアプリを教えて下さい。
書込番号:15010377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初歩的なところで、消えたと思った当たりに入れたアプリは?
システム的な部分を弄ってしまうモノでは無いか。
何台か使ってますが、消えた事無いので逆に興味がありますね(^_^;)
(多分、電源切り・バッテリー抜き暫く放置は、試し済と思うけど、、、)
書込番号:15010433
0点

Ryota12228さん
おっしゃる通り、上部にある奴です。
すべていおいて非表示となっています。
ホームはdocomo Palette UIです。
望見者さん
今日しゃべってコンシェルを入れましたが、そのタイミングで消えたかどうか分かりません。
>多分、電源切り・バッテリー抜き暫く放置は、試し済と思うけど、、、
していません・・・。
今からやってみます。
書込番号:15010499
0点

お騒がせしました。
再起動でステータスバー復帰しました。
有難うございました。
書込番号:15010525
1点

しまった!バッテリー外せなかったですね(^_^;)
解決した様で、よかったです。
書込番号:15010553
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
一度設定リセットしてからGoogle検索のデザインが旧デザインのまま更新できません…。
新しいデザインにするにはどうすれば…(>_<)
説明下手ですいません!
書込番号:15008599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ウィジェットにデザインの違う「Google検索」あるいは「検索」がありませんか。
書込番号:15008704
0点

そもそも、ウィジェットの出し方お分かりでしょうか?
http://andronavi.com/2011/05/91430
↑のリンク(バージョン違いで、画面構成は多少違うかもしれませんが、気にしない)のやり方で
以和貴さんも書かれてます「Google検索」を選べば良いです。
その際、横長ですのでスペースには気をつけて下さい。
書込番号:15009395
0点

出し方知ってます(>_<)
試してみても変わらなかったんで…質問してるんです
書込番号:15010775
0点

端末を一度初期化されたんですか?
もしかすると、Google playで
メニューキー
マイアプリ
でGoogle検索に更新と出ている可能性があるかと、もし出ていたなら更新してウィジェット貼りつければ最新版が貼れるかも。
スレチなら申し訳ないです。
書込番号:15012297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問とは別のものになりますが、ICSっぽい検索窓を配置することはできます。
Custom ICS Search
というアプリケーションを使います。
僕はシンプルで気に入ってます(^o^)
書込番号:15012912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
PC(Windows7)とUSBケーブルで接続した場合の症状について。
PC上では内部ストレージは認識されます。
エクスプローラ上にもSO-03Dが表示され、ストレージの中も見えます。
しかし、microSDが認識されません。
マニュアルによるとリムーバブルドライブが表示されるとありますが、
それが表示されません。
この時、XPERIAのステータスバーには、
・本体が接続されました
・SDカードが接続されました
と表示されています。
ASTROでは、microSD内は見えます。
USBケーブルも変えてみました。
microSDを取り外し、PCにSDアダプタを介して挿せば中は見えます。
microSDは、XPERIA上でフォーマットもしてみました。
MTP転送も自動になっています。
このようになぜか、PCとUSBケーブルで接続した場合にmicroUSBが
認識されないのです。
同じような症状の方、いますか?
ちなみに、USBケーブルで接続している際にXPERIA→PCへ大量のファイルを
ファイル転送すると、ほぼ100%の確率でフリーズします。
(要はバックアップを取りたいのです)
こちらも同じような症状の方、いますか?
0点

すいません、以下の書き込みは忘れて下さい m(__)m
『ちなみに、USBケーブルで接続している際にXPERIA→PCへ大量のファイルを
ファイル転送すると、ほぼ100%の確率でフリーズします。
(要はバックアップを取りたいのです)』
書込番号:15004274
0点

私も同様の事象が起きています。
以前にもこちらのスレで同様に何件かの不具合が報告されています。
私はドコモのサービスセンターに何度か問い合わせたところ
「そのような事象は他からは報告されておりません」の
一点張りで不具合を認めようとはしませんでした。
そのうちアップデートされるであろう?と思いながら
待っていますが一向に改善されませんね。
ドコモに限らず、携帯電話会社のアフターサービスは他業種に比べ
比較にならないほどに低レベルだと認識しています。
仕方ないので今はSDカードをPCに直接挿してデータの読み取りをしています。
運よく?アップデートされれば良いのですが・・・。
書込番号:15004848
0点

詳しく無いですが、Xperiaの問題では無くPC側の問題の様な気がします。
僕は、滅多にこの機種をPCに繋がないせいか、繋ぐ際はデバイスドライバのインストールが
されたのち同期?されます。その点はどうでしょうか?
僕だったら、一度デバイスマネージャーで、ドライバ削除してもう一度
繋いでみると思います。
書込番号:15005330
0点

解決策ではないのですが自分はデータのやり取りを「AirDroid」ってアプリでしています。
Wi-Fi接続でPCとデータのやり取りができるのでケーブルが必要なく楽です^^
当然microSD内のデータも操作できます。
軽いデータならこれが便利です。
大容量のデータの場合はSDをPCに挿したほうが転送速度が早いかもしれませんけど。
書込番号:15007979
0点

スレ主様、こんにちは!
私も7を使用しております。
端末をPCに接続した状態で、通知バーの本体に接続されました。のところをタップして、SDカードの接続をタップすると認識されないでしょうか?
PCから端末を外す時はまた、本体に接続されましたの状態にしてから外した方がよいと認識しております。
私の場合は、この状態で使用できております。
参考までに書き込みさせていただきました。
書込番号:15008515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> アカンやん!さん
同じ症状が出ていらっしゃるんですね。
OSは、Win7でしょうか?
PCは、どちらのでしょう?
ちなみに、うちのは東芝Dynabookです。
自分もドコモサービスセンターに電話して、一緒に操作もしました。
PC本体、Xperiaの再起動も行いましたが、改善できませんでした。
> 望見者さん
デバマネ上からドライバの削除を試行してみました。
しかし、改善されませんでした。
PCとの相性かもしれないですね。
> 銀の嵐928さん
Wi-Fi経由で、データのやり取りをしているんですね。
これは内部ストレージも可能なんでしょうか。
> kariyuさん
そうです、
『本体が接続されました』
『SDカードに接続します』
という項目をタップし、『SDカードに接続します』をタップして、
『SDカーが接続されました』
『SDカードの接続を解除します』
という表示になっても、PC上では、内部ストレージしか認識されないのです。
ちょっと判りづらいかもしれませんが、PCと接続した状態の画像をUPしました。
書込番号:15009613
1点

taku2001bさん、こんばんは。
おっしゃるとおりです。
わたくしのは、もともと端末をPCに接続してPC Companionのファイルマネージャーを開くとコンピューターが二つ開きます。
一つは内部ストレージ、もう一つがリムーバブルドライブで、その状態ではSDは認識されておらず、端末をSDカード接続にすると読み込むようになります。
taku2001bさんのはPCと接続した段階で読み取とっていないということですよね。
本当、役に立たない情報で申し訳ございませんでした。
書込番号:15009842
0点

私もスレ主さんと全く同じ症状で困っています。私は諦めてめんどくさいですが、microSDを直接PCに差して使用しています。
ちなみに使用しているPCはWindows7のVAIOです。弟のPC(Windows7のFMV)は普通にmicroSDを認識してくれるので、相性とかの問題だと思います。
書込番号:15009936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これは内部ストレージも可能なんでしょうか。
問題なく使えますよ。
とは言え自分の場合は写真・音楽・動画のデータのやり取りしかしてませんので
taku2001b さんの使い方に合うかどうかは分かりません。
microUSBでうまくいかない場合は試してみてください。
スマホにアプリを入れてPCでブラウザを開いて操作するだけですので^^
書込番号:15010094
0点

> kariyuさん
いえいえ、役に立たないなんてことはないです。
情報ありがとうございます。
kariyuさんの書き込みを見て、エクスプローラ上では認識できなくとも
PC Companion上では認識できるかと考え、そちらを試行しようとしたところ
新たな問題(?)が発生しました。
USBケーブルでXperiaとPCを接続し、『PC Companinをインストールしますか』
に『はい』を選択したところ、何も起きませんでした。
つまり、インストールが始まらないのです。
なので、SONYのサイトからPC Companinのインストーラをダウンロードし、
インストールしました。
で、早速使ってみているのですが、『ファイルマネージャ』をクリックしたところ、
エクスプローラは起動しますが、やはり内部ストレージしか認識していないですね…
> 和歌丸さん
本日、再度ドコモサービスセンターに電話してみましたが、PCによっては
SO-03DのmicroSDだけ認識できないことが報告されているとのことでした。
ということは、やはりPCとの相性なんでしょうかね。
また、まれにPCのエクスプローラ上の内部ストレージ内に、external_sdが
見えることがあるそうです。
その場合は、その中にmicroSD内のファイルなりフォルダが表示されるとのことでしたが
本当ですかね? (^-^;
ちなみに、PC Companinは問題なくインストールできましたか?
> 銀の嵐928さん
まだ、試していませんが、ちょっと試行してみたいと思います。
書込番号:15012035
0点

> 銀の嵐928さん
早速、インストールしてみました。
確かに内部ストレージ、microSDとも見えました。
多分、
SDカード→内部ストレージ
外部SD→microSD
ですよね?
と、中身は見えたのですが、これをどうPCとやり取りするのかが判りません (^-^;
少しいじってみます。
ありがとうございました。
書込番号:15012094
0点

>SDカード→内部ストレージ 外部SD→microSD
はい、それでOKです。
>と、中身は見えたのですが、これをどうPCとやり取りするのかが判りません(^-^;
AirDroidで接続して「Files」のアイコンを押してスマホの中のファイルが見えたって事ですよね?
スマホ → PC
コピーしたいファイルを選択して「Download」ボタンを押してファイルを保存を選択。
その後、PCのどこに保存するか選んで保存。
PC → スマホ
スマホの保存したいフォルダを開いて「Upload」ボタンを押して「Select Files」ボタンを押して
PCのコピーしたいファイルを開けばコピーされます。
ちなみに自分はブラウザFirefoxを使ってますがIEでもほとんど同じだと思います。
ダウンロードしたファイルの保存方法の設定によっては若干違うかもしれません。
書込番号:15013728
0点

> 銀の嵐928さん
わざわざ操作方法を教えて頂き、ありがとうございました。
ドラッグ&ドロップでできるものと勝手に思い込んでいたので、なかなか正しい操作にたどりつけませんでした (^^;
無事ファイルのやり取りができました。
書込番号:15014509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相性だと思うのですが、私の場合VAIOとXperiaでSony同士なのに相性悪いのはどうかと思います。
XperiaをPCに繋ぐとPC Companionをインストールしますか?みたいなのが出てタップしても反応しなかったので、Sonyのサイトから PC Companionをダウンロードしてインストールしました。
書込番号:15016083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 和歌丸さん
VAIOで相性が悪かったんですか?
残念ですね。
1度インストールすれば、然程必要はないですが
アップデートで改善できると良いですよね。
書込番号:15017515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。私も発売当日に購入して大変苦労しました。
ドコモ、ソニーいずれも電話しましたが原因がわからずじまい…
結局、自己解決に至りました。
未だにこの不具合を放置するドコモ、ソニーの対応て…
認識方法簡単に記載します
@エクスペリアHDをパソコンに接続
A【コントロールパネル】〜【デバイスとプリンタ】からエクスペリアHDのプロパティを参照。
ハードウェアタブに移動し、【プロパティ】ボタンをクリック。
B【設定の変更】をクリックして、ドライバタブの【ドライバの変更】をクリック。
書込番号:15041139
0点

Cドライバの更新画面が表示されるので、下段の【コンピュータを参照して〜】を選択
D【次の場所でドライバーソフトウェアを検索します】にPC Companionのインストールされた場所を指定する。
E下段の【コンピュータ上のデバイスドライバの一覧から選択します】をクリック。
Fモデルと表示されたリストに【USB〜】とかUSBの単語が入ったものがあるので、選択して【次へ】をクリック。
Gパソコンが認識!
以上
書込番号:15041195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)