端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 22 | 2012年2月20日 21:37 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年2月18日 07:08 |
![]() ![]() |
57 | 13 | 2012年2月18日 00:46 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年2月18日 13:14 |
![]() |
7 | 35 | 2012年2月15日 22:28 |
![]() |
8 | 3 | 2012年2月8日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
現在、GALAXY S SC-02Bを使用していますが、GPSの精度がいまひとつです。以前に知人のiPhone 4と比べたところ現在位置を示すスピードも雲泥の差。挙句の果ては自分のは現在地どころかあっちに行ったりこっちに行ったりと使い物になりませんでした。
そこで、今回、もとよりGPSでは優秀と言われているXperiaに機種変しようと考えました。調べたところXperiaはアメリカの衛星を使うGPSの他iPhoneにも使用されているGLONASSというロシアの衛星も使用できるものとなっいるとのこと。
はじめOptimus LTE L-01D等の他の機種が候補でしたが海外製てありGPSの性能に不安を感じておりこちらの機種に候補を変更しようと思っています。機種変の大きな理由がGPSの性能向上の為なので良きアドバイスをお願いします。
2点

この端末のGPS感度はスマートフォンラウンジでは良く分からなかったので何とも言えませんけど、最近の端末は総じて悪くないように思います。
GALAXY S II LTE、Optimus LTEでも問題なく掴めていましたよ。
どうしても気になるようでしたら、正式に発売されてからでも遅くはないと思いますよ。
書込番号:14169435
2点

おびいさん、返信ありがとうございます。機種変については、GPSの不安が他の機種にみられなければこの機種にすることも無いことになり選択の幅が増えてきます。あらためて別の機種も考えたいと思います。そこで、推薦できる機種をお教えいただけるとありがたいと思ってます。
書込番号:14171642
1点

現在、GALAXY Sをお使いと言うことなので、ソニエリ端末にすると色々不便な面が出てくると思います。
例えば、ステータスバーをドラッグしてもGALAXY SだとWi-FiやGPSのon/offを簡単に行えますけど、ソニエリ端末では何も出てこないのでそれができません。
また、ホームキー長押しでタスクマネージャーを起動することもできません。
ですので、このデザインじゃなきゃダメだと言った拘りがないのであれば、他のメーカーの端末をお勧めします。
書込番号:14171719
3点

>おびぃさん
横槍失礼します。
ホームキー長押しでタスクマネージャーが出ないのは不便ですね。
他の方法で機動中アプリの一括終了ができることはできるんですよね?
書込番号:14172108
1点

ソニエリ端末ではホームキー長押しで最近使ったアプリ一覧しか出てこないので不可ですね。
別途タスクマネージャー系アプリをインストールしないと無理ですね。
書込番号:14172142
2点

ステータスバーのトグルスイッチやタスクマネージャーも一アプリでは
ないでしょうか。
私にはプリインストールかマーケットから拾ってくるかの差にしか、
思えません。
プリインストールアプリはアンインストール出来ないという時点で、
最初から機能を有していない方が自由度があると思いますがね。
例えば、
http://octoba.net/archives/20120209-android-app-3.html
私は、使いにくいプリインストールのブラウザや電話帳は不要です。
スマホ購入時にマーケットアプリさえプリインストールされていれば
充分です。
この辺は人それぞれだと思いますが、「このアプリを使いなさい」的
なプリインストールアプリはウンザリですね〜
書込番号:14172452
7点

>ステータスバーのトグルスイッチやタスクマネージャーも一アプリでは
ないでしょうか。
と言うか機能の一つでしょうね。
アプリで補うことも可能ですけど、最初から備えられていれば尚便利でしょう。
況してやスレ主さんはGALAXY Sをお使いですので尚更だと思います。
これに関しては、ソニエリ端末しかお使いで無い方には分からないと思います。
>私は、使いにくいプリインストールのブラウザや電話帳は不要です。
ここでは誰もブラウザや電話帳のアプリの話はしていません。
書込番号:14172547
1点

あははは。
トグルスイッチやタスクマネージャーの話も誰もしていないでしょう?
書込番号:14172587
6点

>トグルスイッチやタスクマネージャーの話も誰もしていないでしょう?
私がしました。
と言いますか、スレ主さんは
>あらためて別の機種も考えたいと思います。
と仰っていますので、今使っているGALAXY Sからですとこの端末にすると色々と使い勝手が違うと言うことを敢えて書き込んだまでです。
しかし、相も変わらず私にはツッコンできますね(^_^;
書込番号:14172639
1点

>>と仰っていますので、今使っているGALAXY Sからですとこの端末にする と色々と使い勝手が違うと言うことを敢えて書き込んだまでです。
逆にXperiaの方が優れているみたいな書き込みもされると、Xperiaしか
使った事がない私なんかにはスゴク参考になるんですがね。
そんなん、無いのであれば別に良いですけど。
>しかし、相も変わらず私にはツッコンできますね(^_^;
気になるんですよん♪
書込番号:14172707
6点

>逆にXperiaの方が優れているみたいな書き込みもされると、Xperiaしか
>使った事がない私なんかにはスゴク参考になるんですがね。
私には上記のようにどこが優れているのか分からないですけど、ソニエリファンの方にはたまらない端末なんでしょうね。
もっともXperiaしか使ったことの無いついんたさんが満足して使っているんでしたら、それが答えで良いんじゃ無いですか?
>そんなん、無いのであれば別に良いですけど。
別に無いんならどうでも良いんじゃないですか。
書込番号:14172761
3点

ネガキャン...。
どの機種にも一長一短ありますので...GPSに関しては最近の機種は問題ないと思いますよ。
ただ、スマフォでは無いと思いますが、TF201のように金属素材を利用した機種は受信感度が低くなるようで避けたほうが良いと思います。
私は金属素材の方が好みですけど♪
書込番号:14172900
2点

ついんたさんも、おびいさん
ボチボチその辺にしとかないと、これを見たスレ主さんが戸惑う気がしますよ(汗
書込番号:14173005
4点

おびいさん
RAMやROM、解像度、カメラ性能などスペック的な面で他機種の方が
優れているというのであれば、何も反論はありません。
が、ご自身でも仰っている通り、指摘されている点はアプリで簡単に
補完出来るものです。
勿論、アプリとの相性で選択出来るものはそれほど多くは無いのかも
知れません。
ただ、この板を閲覧されている方は、この機種に興味を持たれ色々検討
された上でacroHDに決めつつあるんだと思うんですよね。
そういった方達に対し、あたかも機能が欠落しているような内容の
カキコミだったので、すみません、ちょっと噛み付いてしまいました。
私にはacroHDがTやFやSHに決して劣っているとは思えません。
(このモデルの特性からグロスマは除外しています)
Xperiaシリーズしか使った事が無い私が言うのも説得力がありません
が、後悔はしないと思いますけどね。
主さん、脱線してすみませんでした。
書込番号:14173014
3点

>armatiさん
仰る通りです。
失礼致しました。
>ついんたさん
>ちょっと噛み付いてしまいました。
やはりそうですか。
>私にはacroHDがTやFやSHに決して劣っているとは思えません。
>(このモデルの特性からグロスマは除外しています)
スペックで見ればacroHDがTやFやSHに比べて劣っていない端末はありますけど、特別秀でているとは思いません。
まだ発売前ですし、こればかりは何とも言えません。私の感想はスマートフォンラウンジで実機を触った感想です。
それに、スレ主さんであるinrock01さんは元々グロスマユーザーです。
除外するのは御自由ですけど、選択するのはinrock01さんです。
それに、inrock01さんは
>おびいさん、返信ありがとうございます。機種変については、GPSの不安が他の機種にみられなければこの機種にすることも無いことになり選択の幅が増えてきます。あらためて別の機種も考えたいと思います。そこで、推薦できる機種をお教えいただけるとありがたいと思ってます。
と言うレスに対しての私の素直な感想です。
GALAXY Sから乗り換えても戸惑わないように助言したまでです。
>inrock01さん
少しスレを汚してしまい申し訳ありませんでした。
いろんな端末を触ってみてinrock01さんにとって良い選択が出来ると良いですね。
書込番号:14173117
4点

沢山の方々からのアドバイス有り難うございます。最近のスマホに関してはGPSは安心できるのですね。やはり選択肢が増えました。それだけでもこちらに書き込みしたかいがありました。皆様有り難うございました。
書込番号:14173396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「現在、GALAXY Sをお使いと言うことなので」
と、ステータスバーの事とか言ってるんだから、
問題無いんじゃ無いですかね。
実際アプリはあるものの、ワンタップ多くなったりするし、
ArcではGalaxySの使い勝手にはなりませんでした。
使っていない人には解らないんだろうけど、「簡単には補完」
出来ない部分でしたね。
スペックだけで無く、そういう使い勝手の部分で、
GalaxySの方がArcより私的には優秀でした。
カタログに載らない使った人にはよくわかる大変参考になる
意見だと思います。
スレ主さんも参考にされているようですし。
スマホ選び楽しんで下さい。
書込番号:14180886
3点

【補足】
Arcのステータスバーにタップ数を増やさずWi-Fiなどの設定を
するアプリは、いろんなソフトを探し試しましたが、
当時は見つけれませんでした。
今はArcではないので、その必要性がないので知りません。
書込番号:14181003
2点

>れいれい〜さん
他の殆どのAndroid端末では標準で備えている機能ですから、ソニエリユーザー以外は敢えて探す必要も無いと思いますよ。
書込番号:14181038
1点

こんにちは。
スレッドの趣旨から脱線してるかもしれませんが、
SIMフリーiPhone4Sを購入して、docomoショップでXiプランで契約すると、docomoでiPhoneが使えますし、テザリングも定額で月々6405円で維持できますよ。
書込番号:14181696
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

非対応みたいですね。
(docomo HPではグレー表示です)
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/so03d/
書込番号:14168430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうこざいます。
置くだけ充電の機能が欲しかったので残念です。
書込番号:14168646
0点

非接触充電である『置くだけ充電』の機能は無いのですが、充電ドック(クレードル)が同梱されるので、置くだけで充電することはできます。
書込番号:14168756
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
現在ガラケーを使っていますが、壊れてきたためスマホに変えてみようと検討中です。
しかし、全くのスマホ知識がない為自分なりに考えた結果、
この最新の機種が良いのかなって思いました。
でも、色々読ませてもらったらアンドロイド4.0なるものが出る事を知り、
それが出るのならもう少し待ったが良いのか悩んでます…
わがままですがどうせ変えるなら最新のが欲しいので買った後に後悔したくありません。
ズバリこの機種は買いなのでしょうか!?
皆様のご意見教えて頂きたいです。
2点

いいんじゃないですか?欲しい時が買い時ですから。
>でも、色々読ませてもらったらアンドロイド4.0なるものが出る事を知り、
この端末はグロスマがベースであった用にと思いますのでアイスサンドへアップデートも行われると思いますよ、
無責任な書き方ですが。
ご自分が必要な機能が明確になっていた上で当該端末を選んだのでしょうから、
ぜひ購入されて、ガシガシ使いこなして、楽しんで下さい。
その上で使い勝手や不満な点をこちらに上げてもらえればスレ主さんにも他の方にも有意義なことであると考えます。
書込番号:14165500
2点

一言で、ズバリといわれれば・・
ズバリ買いです。
アンドロイド4.0にはそのうちアップグレードされます。
書込番号:14165510
2点

夏モデルまで待てば、4.0モデルばかりになると思います。
さらにLTEのON/OFF切り替えができるようになるだろうし、
置くだけ充電が標準化されるかもしれないし、
クワッドコアのモデルもでるだろうし、
NOTTVもほとんどのモデルで搭載されるでしょう。
さらに待てば、iPhone5がdocomoから発売されるかもしれませんよ。
さらに次の冬モデルまで待てば… (どうなるかな?)
買った後に後悔しない為には、後悔しないものが出るまでずっと待つ事です。
あるいは、後悔する暇が無いほど使いまくる事だと思いますよ。
書込番号:14165624
7点

自分自身で「ズバリ!」と思わないと、人の意見聞いても意味ないじゃん。
と思う。
書込番号:14166237
4点

私見ですが、買いじゃ無いでしょう。
ソニエリ(ソニー)の新機種は、中身は新しくも何とも無い。
遅れて出るだけに何か目新しさがあれば良いのですが、
出てるだけスペック古くさいですから。
arcの時も買って後悔しました。
GalaxyS2に代えた後に更に、なんでarcなんか使ってたのかと
後悔しました。
書込番号:14166302
4点

じゃあ夏モデルまでは待たないとして、Xi非対応の中でどの機種が買いだと思いますか?
書込番号:14166634
0点

まずはスレ主さんが何を重視するのか考えて下さい。
デザイン、機能、スペック、ブランド…
使うのは自分なのですから、自分の満足が第一です。
書込番号:14166713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さんは最初にご自身で色々と考えた結果とおっしゃってますよ?
それでこの機種を選んだんですから、さらに考えてくださいはちょっと可哀想じゃないですかね(^_^;)
考えて機種を選ぶとこまでは自分でやった、あとは知識人的に実際買いな機種なのかを聞きたかったんじゃないでしょうか?
要は背中を押してほしかったといったところじゃないですかね。
主さん違ってたら申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:14166752
2点

間違いなく2年は使わないでしょうから、いつ買っても同じでしょうね。
当分性能が落ち着くまで買い替えるのが得策です。
数ヵ月したらICSにクアッドコアがスタンダードになりますからね。
書込番号:14167023
0点

私もかなり悩みましたねー
色々比べる結果iphoneが欲しくなっちゃいまして、iphone5まで待つ事にしました。
5が出たらソフバンに乗り換えてでも買うつもりです。
たぶん乗り換え割のキャンペーンを大々的にやるでしょうし(^−^)
アンドロイドは4.3インチのばっかりで大き過ぎるのが駄目でした。
それ以外はこの製品は良いと思います。
書込番号:14167043
0点

スレ主様へ
私の体験談になりますがよろしいでしょうか。
私は初めてスマートフォンと言われるスタイルの端末に手を出したのは「衝動買い」で Xperia(docomo での初代)でした。
最初は「通話のできるパソコンだ!」と不満はありませんでした。おそらく、同時期に販売していたスマートフォン、どれを買っても目新しく利用していたでしょう。
しかし半年くらい利用していくうち、「動作の遅さ」に不満を抱くようになりました。レスポンスの速さを求め「Xperia arc」に機種変更し、副産物として「ディスプレイの表示性能の高さ」「テザリング機能は自分にとって必要」という満足感を得ました。
最近では「ディスプレイの大きさはボタンの大きさと比例する(画面が大きいほうがキーが押しやすい)」と思い始め、実は5インチくらいの Xperia はリリースされないモノか!? と思っています(笑)。
つまり一度、「何でも良いので買ってみる」のが良いと思います。
その上で、私のように「自分にとっての不満点を蓄積し、次に購入する機種の必須スペックの資料を築きあげていく」と良いのでは?
まったく使ったコトがないと「満足な点」も「不満な点」もないですよね?
使えば両者が自分の中に生まれるハズですから。
買い物に失敗したくないお気持ちも解りますけれど、失敗は成功の元ですし。
また、悪い表現ですが「購入後1年も経てば最新機種より劣ってしまう」くらい移り変わりの早いデバイスですから、まずはフィーリングが大事だと思います。
例えば Windows 搭載 PC の購入でしたら、スペックを洗練するネタも尽きて、むしろ用途を満たすためなら安い旧機種を購入した方が賢い場合もありますよね。
スマートフォンは、まだまだ途上なので、洗練するネタが尽きるのを待っていたら、数年はスマートフォンを購入できないと思います。
書込番号:14167178
22点

私は最新より枯れたものがほしいです。
LTEだとかクアッドコアだとかICSだとか今年はいろいろ出てくると思いますが
私ならそういう初物には飛びつきません。
携帯はスペックよりもバランスが重要と考えています。
その点でこの機種は非常にバランスがいいのではないでしょうかね?
書込番号:14168130
9点

皆様のご意見ありがとうございました!
本当に参考になりました。皆様全員にグッドアンサーを付けれない事が残念です…
書込番号:14168638
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こんにちは。先程、有楽町のラウンジで操作しておりました際に、普段使用しております音楽サイトより、zip形式にてダウンロードをしました。結果としては、解凍出来ないので開けません。解凍したら、mp3データとなります。隣のNXにて試したら、こちらは解凍し楽曲を聞けました。確か、ASTROなるソフトで開いておりました。グローバルと国内モデルの差異でしょうか?それとも単に、上記ASTROなるソフトをインストールすればよいのでしょうか?皆様のお知恵を拝借出来ましたら、助かります。宜しくお願い申し上げます。
1点

お察しのとおり、マーケットから「アストロファイルマネージャー」をインストールすればよろしいかと思います。
NXには、誰かがインストールしたのでは、ないでしょうか?
https://market.android.com/details?id=com.metago.astro&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5tZXRhZ28uYXN0cm8iXQ..
書込番号:14161946
0点

因みに、「アストロファイルマネージャー」は、ZIPファイルの作成/解凍機能があります。
書込番号:14161964
0点

こんにたは。御回答頂き、本当にありがとうございます!!これで、いつものサイトを利用出来ます。また一つ、スッキリしました。誠にありがとうございました。
書込番号:14170369
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
さきほど某家電量販店でこの機種を予約をしようと電話したところ
「まだ正式決定ではないけれど台数限定商品になるかもという話があります」と言っていました。
予約は受付けますが、初回入荷台数が限られているため発売日にお渡しできないか、
初回入荷のみで終了し2回目以降の入荷はないかもしれないと…
そのような話を耳にされた方はいらっしゃいますか?
0点

ソニエリロゴからソニーロゴへ変更の関係かもされませんね。
書込番号:14137979
0点

この機種はソニエリロゴで最後まで通すんじゃないですかね。
同一機種でわざわざデザインを変えるのは余計な管理コストがかかって無駄でしょ常識的に考えて。
ソフトだって電源入れた時に表示されるロゴの違いがありますからね。
私はロゴは変わらないと思うに一票!
書込番号:14138917
0点

4月販売分からはSony EricssonロゴではなくSONYロゴになるそうです。
ソニエリロゴの端末が欲しい人は早めに買った方がいいのかな?
私はSONYロゴのが欲しいから待ちますがソニエリロゴ端末も在庫余ってたら入手出来るのかな?
正直私は販売関係者じゃないので分かりませんが(^-^;
書込番号:14140855
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます☆
今日ケーズさんに行ってみました
NXの冷モック?があって、大きいな〜重いな〜と思いましたが、NXもいいかも…と思えてきました^^;
acroを予約してきましたが迷いますね。。
予約どのくらい入ってるか聞いたら、NXは5台くらいと教えてくれましたがacroHDは濁されました…
限定商品の話は無かったです!
初回に手に入らなくても、予約されてれば2回目以降の入荷でご用意できます、と言っていました
書込番号:14140884
0点

DSさん曰く、この機種はソニエリロゴのままでいくとの事でしたよ!
まぁ、予約開始前ですし、正式な事かは解りませんが噂でSONYロゴに変わると聞いたのですが、、、。との質問にきっぱり、無いです。と答えられました。
SONYロゴの方が私もいいのですが、スレされてる方の情報は、確かなのでしょうか?
書込番号:14141100
0点

こんにちは。
この端末の情報を読みあさっていたところ、今回の02Dと03Dはソニエリのロゴで行くと言う記事を読みました。(その記事を新ためて探しましたが見つけられませんでした。)
以降の機種からソニーになるみたいですが、これもはっきりした情報かは分かりませんが‥‥
書込番号:14141667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia S(NXの海外版)からSONYブランドになるようですね。
http://juggly.cn/archives/50659.html
従ってacroHDの途中交代は無さそうです。
書込番号:14141979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この記事を読む限りではこの機種まではソニエリ、4月以降に発売される機種ではソニモバになりそうに読めますが。
個人的にはソニエリのあの丸いマーク好きなので残念ですが。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/11/news034.html
自分も家電量販店で予約してきましたが(DSはまだ受け付けてなかったです)
「この機種は人気機種なので発売日にご用意出来ない可能性があります。もしよそで予約していただいて、そちらの方が確実に入手出来そうならこちらをキャンセルしても構いませんよ。」と言われました。
のでお言葉に甘えて他の量販店でも予約をして見たんですが、
「この機種は(以下略)」
とほぼ同じことを言われました(違う系列店です)
ほぼテンプレートになってますよねこの言葉。
店員さんと話していて気になったのが、「この機種はminiUIMです」と断言されたこと。「まだ正式に決まってないはずでは?」と確認したんですが、「本部からの情報なので」とキッパリ。DSとかで聞いても未定ですと言われたので、そのて人さんの勘違いなような気がしてならないのですが、、、
書込番号:14142173
0点

心配しなくても沢山生産しますから安心してね。
日本人は限定限定が好きだからね。
ただ早く買っておかないとすぐ旧モデルになるのは確かだね。
4月にはクアッドコアモデルも何種類か発売されICSがメインOSになるからね。
書込番号:14143285
0点

>>「この機種はminiUIMです」と断言された
え〜入れ替えて使う予定だったのに(>_<)
店員さんがNXと勘違いしていると願います…。
書込番号:14143506
0点

この写真を見る限り通常サイズのカードだと思います。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/503/428/html/dcmxp-97.jpg.html
書込番号:14143749
0点

みなさん、ご意見たくさんありがとうございます☆
>ナポリタン28号さん
4月にクアッドコア出るんですか?Galaxyですかね。
ド田舎なのでXi端末はまだまだ不要なのですが、なかなか買う時期に悩みますね^^;
書込番号:14145174
0点

7月に東芝がtegra3搭載のアローズでしたっけ
書込番号:14145456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更にXperiaの新端末が待ち構えているみたいですね。
arcとacroの関係など続けざまに大差ない商品を出して、長期間新端末を出さないのは
どういう戦略で進めようとしているのか今ひとつ良く分かりません。
http://ameblo.jp/povtc/theme-10014812260.html
NX、acro HD、新端末と立て続けに出して商品の住み分けができるのか、またまたよく分からないです。
書込番号:14145728
0点

>ペットボトルロケットさん
>4月販売分からはSony EricssonロゴではなくSONYロゴになるそうです。
4月販売分てのは、4月以降販売の『同機種』でなく4月以降販売の『他機種』ではなくて??
書込番号:14148298
0点

LTEが欲しい方なら新機種(hayabusa SO-04D)
ですね
書込番号:14148433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

eggbrotherさん
>それ言ってたら一生買えないね(笑)
ですよね(笑)
買いたい時が買い換え時でしょうかね^^
書込番号:14151167
0点

>「この機種はminiUIMです」と断言されたこと
近くのDSで確認したところ、2月14日朝にメーカーからの説明会があり、Xperia acro HDは通常Simとの説明を受けたそうです。まだdocomoのHPには載っていないそうですが。
書込番号:14156262
0点

メタボフォンさん
情報ありがとうございます、じゃあ自分の聞いた店員さんが勘違いしてたんですね。
よかったこれでガラケーを予備機として取っておける。
しかし、メーカからDSへの説明会が合ったってことはそろそろ?
書込番号:14159180
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ROMは書き込みができないメモリですよね?
Read Only Memory
読み出し専用メモリですから、ファームウェアなどが格納されているのですよね?
16GBも何が入っているのでしょうか?
RAMは書き込みができるメモリ。
Random Access Memory
ダウンロードしたアプリなどを格納していくために、
本来、こちらの容量が多いほうが都合が良いと思うのですが、
1GBしかないですよね?
仕様の表記、逆だと思うのですが、私が知識不足なのでしょうか、違和感を感じています。
0点

今は特にスマホやタブレットにおいて、ROMと言えば内部ストレージを指すようになってきていますね。分かりやすく言えば、PCでいうHDD。
RAMはアプリ等の作業領域です。PCでメモリといえば通常こちらを指しますよね。
書込番号:14121299 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ROMは16GB、RAMは1GBであっています。
この件については、次のスレッドのバーテックスさんの書き込みをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12444664/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12565579/#12567476
書込番号:14121302
2点

確かにROMは書き込み不可能な読み込み専用で電源をきっても保持されるメモリと言いますが今身の回りでROMなんてほとんど有りません。
携帯などに搭載されるメモリやsdやメモリースティックなどに代表されるメモリーカードやパソコンのBIOSやUSBメモリ・SSDなどは
フラッシュROM(フラッシュメモリー)と呼ばれる読み書き可能で電源をきっても保持される
ROMの一種なのでROMと表します。
仮にOSデータなどが入っていたらアップデートなど出来ませんよね。
書込番号:14125113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)