| 発売日 | 2012年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1840mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1300スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2012年12月18日 00:04 | |
| 6 | 6 | 2012年12月17日 12:32 | |
| 0 | 2 | 2013年1月13日 23:40 | |
| 2 | 6 | 2012年12月17日 23:14 | |
| 1 | 3 | 2012年12月18日 00:54 | |
| 6 | 3 | 2012年12月15日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
4.0にして動作が遅くなり初期化しました。
Wi-Fi接続しようとしても、欄が出てこないため設定できません。
「無線とネットワーク」→「その他」にないのならどこにあるんですか?
0点
>「無線とネットワーク」→「その他」にないのならどこにあるんですか?
Wi-Fi。
ON/OFFのスイッチだけではないですよ。
書込番号:15490296
![]()
0点
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/so03d/SO-03D_J_OP_01.pdf
書込番号:15493287
0点
ナイトハルト・ミュラーさん
大家のおっさんさん
望見者さん
お返事ありがとうございます。
無事に解決いたしました。
勘違いと思い込みをしていました。
書込番号:15494122
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こんにちは。
私は自宅にネット環境がありません。
今回AndroidバージョンアップがPCか、Wi-Fiが必要であり、またドコモWi-Fiが今なら永年無料なのでとりあえず加入しました。
ドコモWi-Fiをローソンなどで使用するしてる人いますか?
店内で使用するのは時間が長くなればあまり落ち着かないですが、基本は店内でWi-Fi使用ですが、ローソン建物に近い駐車場で車内では入らないですよね?
書込番号:15488887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店舗にもよるでしょうが店外の駐車場でも電波は入る場合もあります。
ローソンがwi-fiを開始した今年夏辺りだったでしょうか、アカウントはポンタの方で接続した事がありますが、外でも接続はできました。速度は激遅でしたが。
セブンイレブンでもwi-fiサービス店舗が拡大しましたが、セブンイレブンでも外での接続は可能でした。速度は10Mbpsくらいでした。(ドコモwi-fi使用)
というかドコモwi-fiに加入しているのであれば、試した方が早くないですか?
書込番号:15488941
2点
家の近所の、LAWSONはdocomo・au・SoftBank・LAWSON WiFiも使えます。
LAWSON WiFiは、平均5〜10M出ていました。
速度は、結構変動してました。
書込番号:15488987
2点
ありがとうございました。
完全に店内だけでなく、外でも入る場合があるんですね。
確かに試せばよいですね。まだバージョンアップするか悩み中なので、お聞きしました。
書込番号:15488993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリで、WiFiの強さを計ると、LAWSONで使える各社のWiFiは、ガラス窓から、車1台分くらいまでしか、外に飛んでいませんでした。
店舗の何処に、WiFiの親機があるのかは、知っています。
いつも行っているので。
家のWiFiと違い、意外にLAWSONのは、外は弱いです。
書込番号:15489057
1点
私はauですが、店によりけり、やはり親機の位置次第でしょうか。
ローソンならローソン独自のローソンWi-Fiがありますが(要Ponta会員登録、ゲオの会員でも可)、そっちのほうが何故だか、強かったですね。
お宅の近くにローソン+やナチュラルローソンのようなイートインスペースのある店舗があればまだ落ち着いて時間を過ごせるでしょうけど。
或いはローソンに拘らず、お茶のみがてら時間を過ごせる店を探してみては?
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/area/owner/
書込番号:15490250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんありがとうございました。
これから落ち着いて使える場所がもっと増える事を期待してます。
私の住んでる所は余り無いので。
書込番号:15491284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
アップデート前から着信メーカーアプリで曲のサビ部分を切り取って着信音に設定していたのですが、初期化してからまた同じようにサビ部分を切り取ると、再生しているようなのですが音が鳴りません(-_-;)
アプリをアンストしてみたり、他の同じようなアプリを試したり、SDカードを抜き差ししたり、したのですが、ダウンロードした曲は聞こえるのに切り取ると無音で再生しています。
過去のクチコミを見てもわからないので、質問させて下さい。
書込番号:15488653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
元の音楽ファイルに問題があるのかもしれませんが、
例えば、パソコンで再生できる音楽をスマートフォンに転送し、
それを切り取り編集して着信音に設定してみてはどうでしょうか。
書込番号:15614391
![]()
0点
以前同じようなことがあったときにやったことですが、Media converterで改めてMP3に変換して、その音楽を着信音に編集してみたらどうですか?
書込番号:15614809 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
4.0にアップデートしてから、画面キャプチャーの取り方が変わりましたが、同時に画面キャプチャーをとるときに、
音が出るようになってしまいました。マナーモードや音を消音にしていても鳴ります。
(操作方法も2.3のときの方が使いやすかったです)
カメラで音が出るのはいいですが、画面キャプチャのときは音は消えてほしいです。
web画面や電車検索した結果などをぱっとキャプチャしておきたいだけなのに、音が鳴ると写真をとっていると
勘違いされそうで。
アップデートした人からあまりこのような話をwebでみかけておりませんが、他の方も同様か知りたくて
質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点
まさにそれ予防のためにシャッター音が鳴るようになったとどこかで見ました。
書込番号:15488603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カメラで音が出るのはいいですが、画面キャプチャのときは音は消えてほしいです。
ルートを取らないと、変更は無理だと思われます。
>アップデートした人からあまりこのような話をwebでみかけておりませんが、
言われれば、確かに音がするように変わってるって感じかと思いますが画面キャ
プチャ自体は多用するものじゃないのでWebで見かけないだけかと
Webページの保存なら標準ブラウザであれば、「オフラインで読めるように保存」
やFireFoxであればPDF保存などWebページの保存で、他のブラウザアプリも何ら
かの保存とかURL共有があり、画面キャプチャの必要性があまりないからだと
思われます。FireFoxでPDF保存で代用すればどうでしょうか。保存したPDFは
FireFoxメニューからダウンロードで一覧が表示されます。
Firefox
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwyLDNd
書込番号:15488680
![]()
1点
ひまにゃんさん、Pino9000さん お返事ありがとうございます。
ひまにゃんさん
>まさにそれ予防のためにシャッター音が鳴るようになったとどこかで見ました。
それ予防とは画面キャプチャもだめってことですかね?
Pino9000さん
あまり多用しないのですか。僕は結構使ってたんですよね。なのですごいショックでした。
FireFoxはつかってないのですが、標準ブラウザの「オフラインで・・・」は試してみました。
いいですね。webブラウザならこれで十分かと思いました。。
ただアプリで使っていることも多く、こちらで使えないのが残念です。
乗り換え案内もアプリの方を使ってたり、産經新聞のアプリで気になるところをキャプチャ
したりなんていう使い方も結構するんですよね。
書込番号:15489542
0点
>ただアプリで使っていることも多く、こちらで使えないのが残念です。
音を聞こえにくくする事は出来ます。
シリコンケースを使っているのですが、密着性がいいのか机とかにスピーカー面
を下にして置いておくと着信音が聞こえにくい事がある位で、シリコンケースを
填めた状態で、スピーカー部を指でふさげば、電車内とかだとほぼ聞こえないか
と思いますが・・・悪用はしないように(^^;
バッファロー シリコンケース 選べる液晶保護フィルム2枚付
BSMPACROHSシリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/docomo/xperia_acro_hd/case/bsmpacrohs/
書込番号:15489679
0点
カメラ起動したまま画面キャプチャした場合
でも音が鳴らないのはマズい、との判断では
ないかと思います。
書込番号:15490124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Pino9000さん、りゅぅちんさん
お返事ありがとうございます。
Pino9000さん
そうですねぇ、ただキャプチャが両手でないと出来なくなったので、指で押さえるのは、厳しそうですね。
指がつりそうです。素直にあきらめようかと思います。
りゅぅちんさん
なるほど。そんな使い方が。機種によっては鳴らないものもあったりと、どうせなら統一してほしいですね。
ありがとうございました。
書込番号:15493807
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
4.0にバージョンアップ後、Sony PC Comunication 2.1を介してPCとの
接続が出来なくなりました。Wi-Fi接続、USB接続ともに、何度やっても
スマフォが認識されません。そもそもSony PC Comunicationを起動させ
ず、普通にUSB接続しても、PCが外部ストレージとして認識していない
ようで、一切反応がありません。(以前はUSB接続しただけで「外部スト
レージが接続されました。」とポップアップが出ましたが…。
どなたか対処方法をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点
以下を試してみてください。
Wi-Fi 「設定」-「Wi-Fi」-「ネットワークを追加」からパスワード等を設定する。
USB 「設定」-「Xperia」-「接続設定」-「USB接続モード」-「ファイル転送モード」を選択。
書込番号:15486429
0点
East-Lifeさん
早速のご回答ありがとうございます。
アドバイスのとおりやってみましたがダメでした。ただ、同機種を主人も
Wi-fiで使用しており、混信してるような感じです。試しに主人のでやって
みたらUSB認識(ペアリング)までは行くようになりましたが、そのまま
「接続しています…」でエンドレス状態になり、未だPCとの接続ができま
せん。おおよそ見当がついたので、どちらかのWi-fiをオフにして色々試して
みます。
書込番号:15487627
0点
接続できました!
スタートアップの「デバイスとプリンター」で一度「Xperia acro HD SO-03D」を削除して
(実際は削除できませんでしたが)PCを再起動させ、スマフォ側でPC接続をタップした
ら接続できました。素人なので原理は不明ですが、USBケーブルをいちいち抜き差しせず
Wi−FiでPC接続できるようになったので良かったです。
書込番号:15494375
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Dolphinを使用しています。
口コミで軽いと評価がよかったのですが、ブラウザを開いてしばらくサイトを見ていると、RAMが100MB以上使用され重くなって来ます。
150MBくらい使われ残り100MB切ると重いな、と実感します。
ブラウザはだんだんRAMを圧迫してしまうのでしょうか?
何か対策やオススメのブラウザがあれば教えてください。
キャッシュはSDカードに設定しており、終了はきちんと行っています。終了すると一気にRAM回復します。
初心者質問ですが、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:15483368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブラウザは使用経過時間に伴いRAMは消費し
ていきます。
特にタブ(窓)を複数開きっぱなしのまま
継続使用すると落ちやすくなります。
どのブラウザでもおそらく100MB前後は消費
するような気がします。
ちなみに『Boat Browser Mini』を常用してま
すが、今見てみるとRAMを86MB占有でした。
『Dolphin』も言われてるほどは重くはない
とは思いますが、他の方のご意見も伺いたい
ところですね。
あと…
キャッシュはROMの方へ溜まりますので、
アクセス速度の遅いSDカードへ設定する
メリットはないかと思います。
(ROMに余裕が無い場合のみで良いかと)
書込番号:15483475 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
キャッシュをSDにするのはRAMに関係なかったのですね(´ω`;)
参考になりました。
本体の方に戻しておきます!
ブラウザがRAMを消費するのは普通ということでスッキリしました。
自分なりに検索したのですが見つからず、ここに質問させていただきました。
返信ありがとうございます(*´ー`*)ゞ
書込番号:15483524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4.0へアップデート済みでしたら、ICS専用に
チューニングされたブラウザが良いかもしれ
ません。
下記の記事にて幾つかリストアップされてま
すのでご参考になられてみては。
http://appllio.com/android-tool-recommendation/20120315-1785-Google-Play-Store-Browser-Application
書込番号:15483647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

