端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 9 | 2013年7月6日 15:06 |
![]() |
4 | 10 | 2013年7月6日 14:54 |
![]() |
1 | 4 | 2013年7月5日 06:20 |
![]() |
1 | 3 | 2013年7月4日 16:45 |
![]() |
2 | 3 | 2013年7月2日 11:55 |
![]() |
0 | 5 | 2013年7月1日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
この端末をroot化したのですが、動きが鈍かったので端末を初期化しました。
すると、最初のロゴ画面のまま固まってしまういわゆる「文鎮」となってしまったので、
seusを用いて端末の復旧を行いました。
それで端末は起動するようになったのですが、動作が非常に重く、最初のセットアップもままなりません。
titanium backupをインストールしなおそうにも、playストアに接続することもできず、途方にくれています・・・
お願いします、たすけて下さい。
2点

初期化後やアップデート後の最初の起動には、通常の数倍の時間が掛かります。放置して他の用事を済ませて戻って来れば、起動が完了している事でしょう。
待ちきれずに途中でリセットしたり、電源を切ったり、バッテリーが切れたりしますと、本当に文鎮化してしまいます。
起動後も、しばらくは重かったり、発熱が酷かったりしますが、2〜3日で落ち着くかと思います。
よくわかりませんが、Androidの場合、新しいアプリはプロファイリングなど、最適化に時間が掛かる様です。初期化後やアップデート後は、全てのアプリが未最適化状態になっている為、この様な状態になるのかと思います。
「JITコンパイラ」で検索しますと、詳しくわかるかと思います。
書込番号:16322636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答になってなくて恐縮ですが、
root取得のメリットとして、全体的な機敏性や通信速度、電池節約等の色んなチューニングを自由に適用することが可能ですので、
無事に復活された際は、SuperChargerや各種Tweaks、init.Dスクリプト等を導入するとかなりの動作改善を見込めるかと思います。
また、1クリックでの端末全体バックアップと端末全体リストア手段さえ入れておけば、
もし起動無限ループに陥ってもいつでも過去の正常バージョンに戻せるので、
「初期化」よりは遥かに有効ですしroot端末には欠かせない機能かと思います。
書込番号:16322776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フラッシュツールで標準ロムを焼き直せば解決できます!!
書込番号:16325078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん回答ありがとうございました
何をしても直らなかったので、機種変更します(汗)
書込番号:16325408
0点

何を試したのかが不明だけど、初期化を何度かしても駄目なんですよね?
僕だったら、docomo ROM探して(出来れば2.3?の頃の奴)ROM焼きしてから
SEUSで、4.0にアップさせて起動確認後放置。少なくても一時間は置きたい。
問題無ければあとは、rootしてもいいし、大人しく純正のまま行くかですね。
この程度で、音を上げるなら端から止めてれば良かったんですよ。
因みに、機種変行くって〜まさかそのままで行くんじゃ無いよね?
書込番号:16325778
4点

PC Companionで初期化できるかもしれません。
書込番号:16331353
1点

端末だけの操作での初期化は凍結やアンインストールしてしまったプリインアプリの復活とシステムで重要な部分のみの初期化が主な目的です。
ですからきちんとした初期化とは言い難いものです。
特にroot化してある端末はそのシステムで重要な部分をいろいろ弄りますので端末操作での初期化を行うとroot化が無くなって不都合か起きます。
またSEUSでの初期化も通常の初期化ではなく「工場出荷状態に戻すような初期化」をしないとゴミが残って不具合を誘発します。
要はroot取得後に端末だけで初期化した場合は、端末購入時の状態まで戻さないとまともな動作は望めないと言う事です。
書込番号:16336420
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
昨日からこの機種を使い始めました。
以前はSH-01Dでした
USBでパソコンに画像を取り込む際にいつもはUSBストレージをONにする画面からマイフォトに取り込んでました。
あまりくわしくないので変な事聞いてるかもしれませんがこの方法で取り込むと大きいサイズとブログなどにのせる用の小さいサイズを2種類ファイルに表示出来て便利に使用してました!!
昨日までは取り込むさいにUSBストレージのON・OFFのアンドロイドの表示出てたのですが
今日なぜかどうやっても出なくなり取り込み方法が変わってしまいうまく使えてません
どうやったらこの表示が出るかわかる方いらっしゃったら教えて下さいお願いします
0点

>…ブログなどにのせる用の小さいサイズ…
内部ストレージの“/DCIM/.thumbnails/”のフォルダに保存されているサムネイル画像のことだと思います。
パソコンのエクスプローラーなどのファイル管理ソフトで、コピーしては如何でしょうか。
書込番号:16329851
0点

「USBストレージのオン/オフ画面」ってありましたっけ?
本体設定→XPERIA→接続設定、のことでしょうか…
【USB接続モード】をファイル転送モード(MSC接続)へ切り換えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16330806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日まで出来てたのはSH-01Dでの話し、ということですか?
SO-03Dで昨日は出来てたのが今日出来なくなった?
状況がちょっと分かりづらいです。
書込番号:16330810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
すみませんわかりずらくて(>_<)
単純に画像を小さくは出来ます
今回の質問は取り込み時にアンドロイドの人形みたいな画面が表示されなくなってしまった
USBストレージのON・OFFの画面の表示どうしたらでるか教えていただきたいです。
もちろん機種変えてから初日は表示されてました
昨日同じことをしてみたのですが内部ストレージと接続と表示されUSBストレージのON・OFF画面が表示されなくなってしまいました。
パソコンにソニーのファイルインストールしてたのでそれが原因かと思いアンインストールしましたが変わらずでした
すみません恐らく初歩的でわかりずらい質問ですがわかる方いましたら教えて下さい
お願いします
書込番号:16330957
0点

@本体とPCをUSBケーブルにて接続
A画面上部ステータスバーに、USB接続を示す
【USB】アイコンが表示される
B画面をスワイプしてステータスバーを下ろす
C「USB接続」の表示項目をタップ
D「USBストレージをONにする」が表示される
流れとしては、こんな感じかと思いますが…
いかがでしょうか。
書込番号:16331017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます
いつもならそれで出来ていたのですが…
その接続画面が表示出来なくなってしまったのです
どうしてでしょうかね?
書込番号:16331205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前述のUSB接続モードはMTP or MSCどちらに設定されてますか?切り換えても同じですか?
もしAのUSBアイコンすら表示されなければ、先ずケーブルから検証しないといけませんね。
あとはPC側のUSB接続口が複数あれば、差し替えてみるとか…
書込番号:16331279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
いろいろとありがとうございます。
日中ショップに行って色々試してもらいました。
アンドロイドの現在のバージョンではMTP・MSCのどちらかしか使用できないみたいです。
ですのでUSBストレージのオンオフは表示されないそうです><
色々とありがとうございました
書込番号:16333045
0点

何だか店員さんに上手く丸め込まれてるよう
な気がするのですが…
昨日までは表示されてたんですよね???
何とも不可解ではありますが、スレ主さんが
納得されて解決済みということでしたら良し
なのですが。
書込番号:16333324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はMTPモードの場合はPCに接続するだけでマイコンピュータにこの機種のアイコンが追加されてそれをダブルクリックすれば内部ストレージとSDカードの2つのドライブが見えるはずです。
MSCモードの場合は接続するとマイコンピュータに端末のSDカードだけがドライブとして表示されます。
SH-01Dの様に端末側で明示的に接続をしてやる必要はありません。
書込番号:16336373
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
どこに保管されているのでしょうか?
PCに取ってあるバックアップデータから、ユーザー辞書のデータだけ復元したいのですが、
可能なんでしょうか?
できたら、フォルダにデータを入れる、くらいの作業で復元できると有難いのですが。。
ちなみに「バックアップと復元」からのバックアップだと保存されないようです(ヽ´ω`)
0点

POBox Touchのバージョンは違っても
機能的には同じかと思います。
設定→言語とキーボード→POBox Touch
【バックアップと復元】で可能です。
一度バックアップを実行すると、現在の辞書データがフォルダへ保存されます。
PC内のバックアップ辞書データをそのフォルダへコピーしたのち、復元を実行すれば宜しいかと思います。
※複数バックアップによる世代管理は出来ないので、辞書データのファイル名が新旧で異なる場合は名前変更で統一して「上書きコピー」しましょう。
書込番号:16318822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザー辞書と学習辞書はPC上だと、どのフォルダのどのファイルになるんでしょうか?
設定→言語とキーボード→POBox Touch→【バックアップと復元】でのバックアップは
今回していないんですよね。
前回書いた「バックアップと復元」は、便利ツールの中の「バックアップと復元」アプリのことで、
こちらからだと辞書データはバックアップされず、
PCcompanion経由でのPCバックアップだと辞書データも保存されるようです。
「バックアップと復元」アプリで、本体の復元をしたところ辞書データがないことに気づき、
もし追加で辞書データだけ復元させるにはどうしたらよいのかと思い質問させていただきました。
書込番号:16326165
0点

何だか勘違いしてました。失礼致しました。
PC Companionでのバックアップデータからユーザー辞書のみを抽出して…ということでしたら、かなり難しいかと思います。
「バックアップ機能」は、そのソフト独自のロジックで実行されるので、辞書データがどんな形で保存されてるか?全く不明です。
例えば、日本語/英語/ユーザー辞書が一つのファイルとして圧縮パックされてるかもしれません。
バックアップデータを戻す手順を知ってるのは、同じソフトの「復元機能」だけです。
PC Companionの場合、ユーザー辞書のみ復元機能は無いようですし、自力で捜して手動でコピーは無理でしょう。
書込番号:16326831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、ご回答どうもありがとうございます。
こちらこそすみません、紛らわしい質問の仕方してしまって。。
なるほどー、そういうものなのですねぇ。
今回はどうやら復元難しそうっぽいので、幸い辞書登録もさほどしてなかったので
暇を見て思い出しつつ、ちまちま登録し直そうと思います。
今度からは、言語とキーボードメニュー内のバックアップと復元から
まめにバックアップを取ろうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:16330904
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
先日、SO-03dの新品をを白ロム購入いたしました。
本体を付属のスタンドに設置したまま、パソコンにUSB接続してみたところ、ウンともスンとも反応がありません。
付属スタンドでコンセントからの充電は出来ます。
上蓋のUSBに直にケーブルを差し込むとPCと接続できます。
これが普通なのでしょうか・・・??
ちなみに、本体は購入直後に4.0にアップデートしました。
PC側はXPサービスパック3です。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

スタンドとPCをUSBケーブルでつないでいるのなら通信は絶対にできません。
端末とスタンドが接触する端子を見てください。
電極が電源用のプラスとマイナス用の二つしかないのがわかります。
通信するのなら端末のUSB端子をPCにつながなければなりません。
書込番号:16328345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文鳥LOVEさん
ご回答ありがとうございます。
そういうもんなんですね・・てっきり、出来るものだと思ってました。
スッキリしました。ありがとうございました!
書込番号:16328401
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
先日、Android 4.0にアップデートしました。
その後、Wi-Fi環境を5HGz&2.4GHzのマルチバンド無線LANルーターに新調したので、
WPSを利用して接続設定を使用としたら、設定画面からWPSを利用できません。
Android2.3の頃は、WPSを利用して接続するみたいな設定項目があったはずなのですか…
接続したい無線LANを選択し、詳細オプションを表示にチェックを入れても、WPSの設定は出来ませんでした。
PCでパスワードを表示させて接続することは可能なのですが、WPSが使えないのは仕様なのでしょうか?
0点

acroの取扱説明書には、詳細オプションを表示にチェックを入れて、表示されたWPSの項目を「プッシュボタン」に設定、「接続」をタップしてから、ルータのWPSボタンを押せば良いと書いています。
WPSの項目が画面の下の方に隠れているのかもしれませんよ。
端末を持っていないので実のところは判りかねますが、よく確認してはいかかでしょう。
間違っていたら、ご容赦を。
書込番号:16318762
1点

普段、WPSは使わないので、試してみました。
文鳥LOVEさん の書かれている取説は、Ver2.3用ですね。
Ver4.0用では、違う記述が、あります。
接続したい無線LANを選択し、詳細オプションを表示にチェックを入れて、スクロールすると、
WPSの選択肢が出てきますが、ここを、プッシュボタンにしても、接続できないということでしょうか?
こちらでは、それで、接続できたような気がします。(あいまいで、申し訳ありません)
ただ、SSIDの名前を変更したものは、もしかしたら、接続できていないかもしれません。
書込番号:16319354
0点

皆様、返信ありがとうございます。
自己解決いたしました。
どうやら、無線LANルーターとの相性のようです。
旧無線LANルーターではAndroid4.0でも問題なくWPSが使えました。
新しい無線LANルーターはらくらく無線セットアップとWPSが兼用になっているので、
それが問題なのかなと思っております。
どうやら、Android4.0は親機からのシグナルをキャッチしてWPSの有無を判断していると思われます。
ですので、今回のようにWPSが他のセットアップ機能と兼用の場合は上手く動作しないのだと納得しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:16319672
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
SO-03D の購入を検討中のものですが、アプリ入れたら通話録音が出来るか、
どなたか教えてください。
アプリ 盗み聞き を入れて通話録音がスピーカー鳴らさなくても出来るか、どなたか教えてください。
0点

お持ちのSO-02Cで動作確認はされたのでしょうか?
アプリでの通話録音の可否で購入が決まるのでしたら、
まず、現所有機での動作確認からなさってみてはいかがですか?
他人にお願いする時は、それなりの行動を取るべきだと思います。
「盗み聞き」のレビュー等も参考にされたんですよね?
基本的にアプリは機種依存ではなくOS依存だと思いますよ。
SO-02CでできるならSO-03Dで動くと思われます。
しかしながら、あぷりによっては同じ機種でも人によって動作しない等の報告はありますので、100%とは言い切れません。
他人のSO-03Dでできたからと言って、貴方が購入する物の動作を保証するものでもありません。
その辺も考慮して、色々試行錯誤して下さい。
http://www.natec-j.com/inf/rc3000.htm?c=inf&d=infacc
こういった感じで外部機器による録音も一考されてはいかがですか?
書込番号:15838589
0点

Google Playでアプリを見ましたが動作検証がAndroid2.2ですし、元々がボイスレコーダー的なアプリに通話録音機能を付加したもののようです。
IS12Sでは録音出来ないというレビューもありました。
このアプリが使えるか、よりも通話録音で良いアプリはありませんか、と質問した方が良さそうです。
書込番号:15838650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまで、私の環境でということになりますが、とりあえず録音出来ています。
「盗み聞き」をインストールしたのを忘れてファイルの整理をしていたら、音声ファイルが 保存されているのに気が付いたので、毎回ちゃんと録音されていたのかはわかりません。
話の内容は聞き取れました。
書込番号:15838882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん 書き込み有難うございます。
私は仕事で通話録音できる、スマホが必要なので、今までに
P-07C 検索で出てきた通話録音アプリ10ぐらい試したが、全滅、P-07C は売却済み。
P-01D 上記と同じアプリで試験したが、全部駄目。その後 盗み聞きアプリを知り、
これは 完璧に双方の声を通話録音できる Bluetooth ヘッドセット使用時も
完璧で、すばらしい。 ただ P-01D は他のスペックが低いので 電話ぐらいし使う気がしない。
SO-02C まだ スペックの良い SO-02C を購入したが、すべての通話録音アプリで
全滅。 盗み聞きアプリの書き込みで、SO-03D を知り、現在購入を検討中です。
ただ スピーカーから、出た音をマイクでひろい録音するのでは駄目で、
スピーカーは鳴らさず、Bluetooth 使用時も録音できている必要があります。
書込番号:15839101
0点

ttp://www.zebrasoft.co.jp/zsr/
ここに詳しく書いてますよ。今後の機種選びの参考にされると良いかと。
書込番号:16316486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)