| 発売日 | 2012年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1840mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1300スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2012年5月17日 21:27 | |
| 0 | 2 | 2012年5月17日 15:31 | |
| 1 | 4 | 2012年5月17日 10:39 | |
| 15 | 10 | 2012年5月17日 07:02 | |
| 22 | 29 | 2012年5月17日 04:37 | |
| 2 | 5 | 2012年5月16日 12:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こちらのSO-03Dに機種変更してから約1ヶ月半経ちました。
始めは特に気にもせず毎日スマホライフを楽しんでおりましたが、機種変更から3週間位で本体裏蓋のカメラ辺りが凹んだりし始め、その内軋み始めました。
音で言いますと「ミシミシ!」
スマホを操作する度に鳴るので、気になって仕方なく、防水性の心配もありDSへ。
結果、新品と交換になりました。
ところが、その新品も同様に軋み始め、交換前以上に音が「ミシミシ!」
再びDSへ相談した所、再度交換してくれました。
DSの店員さんも同情してくれました(^^;)
前置きが長くなり申し訳ありませんが、ところが、店員さん曰わく、この様な本体の軋みなどについて、修理のセンターには報告が一切入っていないらしく、私の症状は聞いた事が無いとの事でした。
なので、修理と言っても改善のしようもないと…
もう少し同様の症状が他から報告が入れば改善などの対応も順次出来ると思いますという事でした(T_T)
このような症状は私くらいなのでしょうか?
長文になり申し訳ありません
書込番号:14573003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
過去のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14313905/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14404777/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14413776/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14429549/
書込番号:14573249
![]()
1点
まいぱさん
返信ありがとうございます
m(_ _)m
過去にも同様の投稿があったんですね
恐れいります
他の方も同様の症状があったんですね
では、修理センターも順次原因の判明と具体的な改善は進めてくれていると願いたいです
ありがとうございました
書込番号:14573344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Xperia acro HD SO-03D docomo の電話帳、コミュニケーションに表示されるSPメール送受信履歴を削除したいのですが、皆さんが言われてる 「電話帳サービスアプリ」が何の事やら分かりません。ダウンロードするのですか?内臓されてるものですか?出来れば手順も詳しく教えていただきたいのですが。宜しくお願いします。SPメール送受信履歴は残したいです。
0点
> docomoの電話帳、コミュニケーションに表示されるSPメール送受信履歴を削除したい
とのことですが、
電話帳→コミュニケーション→表示項目→メール のチェックをはずす
この方法ではいかがでしょうか?
書込番号:14571087
![]()
0点
有り難うございます。
試してみたのですが、全てのチェックを外すことは出来ませんでした。
気長に対処方法を探してみます。
書込番号:14572173
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
このスマホに最初からインストールされてるアプリで消してもいいものってありますか?
最近電池の減りが早くなってきたみたいなのでいくつかのアプリを消そうかと考えています
わかる方いれば教えてもらえませんか?
0点
アプリを消したからといって、電池の消耗にそれほど影響はありません。
それより、皆さんが発言されている節電対策をお勧めします。
その方が効果大だと思います。
書込番号:14567792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリインストールアプリは消せないものが多いですよ
書込番号:14567834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iコンシェルやらマチキャラを解約した上で削除しました
方法はこちら
http://tuer.jp/f05d/05docomoappli_install.html
別に削除しなくても電池の消耗は変わりませんけどね^^
書込番号:14568015
0点
常駐するタイプのアプリなら、消すと少しは違います。
書込番号:14571300 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
設定ー画面ー明るさ
でオートを切ってみましょうか
書込番号:14568555
1点
上でsugiwoさんがちゃんと切り方を説明してくれてますが
それでも解らないのであればショップに聞いて下さい
書込番号:14568674
0点
残念ですがXperiaシリーズにはオートの設定はありません。
画面の輝度が明るすぎると目立つかと思います。
30%あたりであればそれほど気にならないのではないでしょうか。
書込番号:14568753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
結局、明解な回答は?
皆さん結構、無責任ですね。
この機種は、明るさセンサーは、ついていますが、明るさセンサーをアプリレベルでは、使用できません。つまり、設定や、明るさコントロールアプリでは、明るさセンサーを使用した設定は出来無いようです。
ですから、とんぴちさんが書いておられますが、明るさオート設定は、ありません。
しかし、明るさセンサーは、常に動作していて、画面明るさをコントロールしているようです。
ただ、このコントロールが、視認できるのは、明るさが、30%くらいのときなので、30%にすると、周りの明るさや、フリッカーに反応して、画面明るさの変化が、一番目立つようです。
つまり、画面の明るさの変化を感じないようにするには、30%から、離れて設定したほうがよいようです。
過去のスレを読み返し、実験をして、このような結論に達しました。
書込番号:14569235
5点
まいぱさん、こんばんは。
>画面の明るさの変化を感じないようにするには、30%から、離れて設定したほうがよいようです
私は購入してからずっと30%の明るさで使用していますが、今のところスレ主さんのような状況はほとんどありません。
このあたりは環境にもよるのでしょうかね(^.^;)
スレ主さん
明確な回答が出来ずに申し訳ありません。
私の回答は間違っているかもしれないですね。
書込番号:14570093
0点
みなさん、ありがとうございました。
お手数かけて申し訳ありませんでした
書込番号:14570114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とんぴちさん こんばんは
実は。わたしは、この明るさの変化は、ほとんど感じなくて、以前のスレの頃から?でした。
今回、よくよく動作確認してみて、ようやく、変化しているのを確認した次第です。
個体による差があるのかもしれないですね。
書込番号:14570660
1点
どちらにしても一般的な明るさセンサー付きオートとは全く違うと思った方がいいですよね(^^;
私の端末も30%付近だと微妙に変化するのが分かりますが、明るくすると分かりません(^^;
私は昼間は70%くらい、夜は40%くらいになるようにアプリで設定しているので普段は分かりません。
書込番号:14570789
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
この度、このスマホを購入したいと思っております。
といいますのも、5月でポイントが消えてしまうのと、3150円の割引
クーポンが届いたためです。
両方で約15000円分の値引きくらいです。
そこで質問なのですが、こちらの電話は定価が6万円ほどするらしいですが、
まず15000円の値引きで約45000円。
それを分割での支払いにしたいのですが、そうすると月々サポートというもの
があるみたいですが、実質xxxxx円になる!という実質の意味が
理解できません。
結局の所、毎月の支払いと最初の支払い?はいくらになるのでしょうか??
結局45000円の本体分は支払う事になるのですか?
実質xxxx円と言われると凄くお得に感じますが、どう安くなっているのか
理解できません。
宜しくお願いします
0点
更に連レスで申し訳ないです。
本体基本価格は全国共通です、この機種ではまだないでしょうが、少し古い機種などでは一括で買うと安くなる場合があります。
本体基本価格で契約する事になります。
60480円です、一括の場合でポイント利用やクーポン利用すると、その場で割り引かれた金額を支払います、分割の場合でも本体基本価格は一括と同じですが、ポイント利用などで割引契約をする場合はあくまでこの本体基本価格から割り引いた分で月々支払うのではないです、月々の支払い金額も決まっていますので割引はその月々の支払い金額でポイントとクーポン分をなくなるまで相殺していくという事です、支払い金額は確か24回だと2600円強ぐらいだったと思います、12回もありますがおよそ24回払いの倍の金額でしょう。
頭金のかかる店では本体基本価格に頭金が上乗せされます、頭金は店によってまちまちなんで、なるべく安い店で買うのがいいです、もちろん頭金の分もクーポン、ポイント利用可能です。
本体基本価格と頭金の合計での契約になりますが、頭金に関してはその場で支払いをしないといけません、スレ主さんの場合はクーポンとポイントです支払い可能です。
割引で契約すると、毎月の分割代金はポイントやクーポン分がなくなるまで負担なしです。
新たに月々サポートがあります、今だと月々1890円です、前に書かれた方がいらっしゃいましたが、この月々サポートは端末割賦代金に当てられるのではなく、基本料金などから割引になる制度なんです、
24回払いなら二年間毎月基本料金から割り引かれます、基本料金が月々サポートに金額に満たない場合はパケット定額料金や無料通話を超えた料金から割引になりますので。
実質負担というのは。
本体基本価格−月々サポート金額の合計分で算出された金額の事を言います。
書込番号:14536910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゆううちゃんさんの記載「2012/05/08 03:13 [14536190]」を引用させてもらうと
ポイント15000ポイント有りで24回割賦購入の場合だと
機種分割\2520なので…
15000/2520=5余り2400=5ヶ月は割賦金額を支払う必要なし。6ヶ月以降からは自腹の出費が発生。
残りの2400ポイントの扱い
・翌月に持ち越され2520-2400=6ヶ月目の機種分割料金120円の支払いになるのか?
・翌月に持ち越し無しで、6ヶ月目の機種分割料金2520円の支払いなるのか?(2400ポイント残ったまま)
これは、私には分かりません
割賦購入の場合は
本体価格から算出し、ポイントなどで値引いた金額からの24分割払いは無理です。
どうしてもというなら、クレジット払いで一括購入したように偽装する必要がある。←クレジット会社の24回払いに該当する金利がかかりますが。
書込番号:14536943
1点
ん〜〜 そこまで用語を並べて細かく書くと また話がこじれるのでは??
上記の説明はスレ主さまにわかるように かなり簡略化してるので
細かいところまで指摘されると こちらも困ります・・・
初期費用の8000円程度も細かい金額までは自信ありません
4100+頭金でそれぐらいになってました
キャンペーンにより 今だけそれが無料でした
会計処理上の明細内訳も上記説明とは異なっておりますので
ご注意ください。
書込番号:14536958
1点
誤解があると嫌なので。
クレジット契約で購入「24回払い」と勝手に想定しましたが、
支払い回数はご自身の支払い能力と相談し決めてくださいませ。
書込番号:14536968
1点
>割賦購入の場合は
>本体価格から算出し、ポイントなどで値引いた金額からの24分割払いは無理です。
いや・・・これは違います
私はポイントを値引いた金額から24分割になっております(mydocomoの明細確認済み)
書込番号:14536970
1点
>私はポイントを値引いた金額から24分割になっております
調べてみました。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/introduction/purchase/value/installment/index.html
vaiomaniaさんの回答が正しいです。
間違ったカキコミをしてしまい申し訳有りません。調べてから回答すべきでした。
書込番号:14537291
1点
Vaiomaniaさん
間違いな書き込み申し訳ないです、一応インフォメーションセンターで確認して書いたのですが、私の解釈が間違っていたのかもしれません。
スレ主さま
スレを混乱させて重ね重ね申し訳ないです、以後気をつけて書き込むよう心掛けます。
書込番号:14537601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ポードワン4世さん
混乱させてしまってすみません。
月々\7390というのは、割引前の一般的な基本料金やパケホフラットや機種の分割の総額で毎月支払う目安として書きました。
基本料金などそれぞれ違うでしょうから、最低限としての毎月の支払です。
純粋に機種代金の方だけを見ていただきたいのですが、機種代金を含めないでの毎月の支払目安は、\4870になります。
ここに分割を選んだ場合は分割金がかかります。
機種代金については、ポイントやクーポンで値引きした後の金額を12回または24回で分割して支払うことになります。
補足で、昔だと分割金は変わらず、ポイントやクーポンの値引きをする場合、即時ポイントと言ってその機種だけに使えるポイントを発行して毎月、機種代金からそのポイント分がなくなるまで引くという形を取っていました。今は上の方法に変わっています。
持ってるポイントなど人によって分割する機種代金が変わりますので、正確な金額などは、ショップや購入する店で出して貰えるので一度、持ってるポイントなどを含めて確認した方がいいと思います。
書込番号:14537821
1点
追記
今わかってる数字で毎月の支払目安だけだしておきますね。
本体が¥60480(頭金なしと考えて・・・)-ポイント・クーポン\15000
=\45480
この\45480円を24回で分割すると¥1895になります。
基本料金 \980
パケホフラット \5460
spモード(ISP) \315
ユニバーサルサービス料 \5
機種分割 \1895
月々サポート -\1890
\6765が毎月支払う金額になります。ですので、ポードワン4世さんの解釈で合ってます。
書込番号:14537871
![]()
1点
あさぴ〜さん
友里奈のパパさん
vaiomaniaさん
缶コーヒー大好きさん
ゆううちゃんさん
皆様、本当に有難うございます。何回ドコモのHPを見ても理解できなかったですが
皆様の大変わかりやすい御説明のおかげでスッキリしました!
大袈裟ではなく皆様の解説をHPに載せてもらいたいくらいです。
私の場合は最初の頭金等の費用以外は、今までの月々の料金と殆ど変わらないと
わかり安心しました。
購入はクーポンがあるので家電量販店ではなくドコモショップでの購入のになりますね。
頭金や手数料も店によって違うとの事ですので、色々と電話で問合せてみようと思います。
初期費用が本体価格と別で8000円近いというのはかなり高額ですね。
無料のキャンペーンとかやっているといいですが。。。
5月中にクーポンとポイントの2000ポイントの合わせて5000ポイントくらいが
失効してしまうので今月中に買わないといけませんが、一歩遅かったですね。残念です
できるだけ安いショップを探してみます。
全く関係の無い質問で申し訳ないのですが、こちらの機種はマクドナルドのかざすクーポン
は使えますか??
書込番号:14539334
0点
スレ主さま
本日は大変申し訳ない事をしました、マクドナルドの件ですが、購入されてからアプリをダウンロードして会員登録をすれば使用できると思います、私はアプリはダウンロードしているのでかざすクーポンも表示されています、ただ使用していないので、思いますという言葉にしました。
関係ない事ですが、私はローソンのモバイルPonta会員でこのXPERIA端末が会員証になっています。
書込番号:14539411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます
私も明細を見ながら購入したドコモショップに問い合わせたところ
8000円程度というのは その店が本体価格(60480円)に乗せてる値段でした
これが高いか安かはわからないですが5月2日の時点で無料のキャンペーン中でした
初期費用は4100円 これは一度請求されますが次月にもどってくるそうです
これもキャンペーン期間中だったので 全てのお店がそうかどうかは不明です
まぁ戻ってくるなら請求するなって話ですがねwww
-----------------------------------------------------------------
今回の購入明細
57600 - 5000(クーポン)- 5700(使ったポイント)= 46900 * 1.05 = 49245
支払い 2072(初回)+ 2051(2〜24回目)*23 = 49245
月々サポート 1890 * 24 = 45360
だから もし2年間使った場合 実質は
(2072-1890)+(2051-1890)*23 = 3885円 になります
So01Bの時の10分の1www
------------------------------------------------------------------
マクドナルドも使えますよ もちろんかざせます
おさいふケータイも登録すれば idで支払えて便利ですね
書込番号:14540643
1点
vaiomaniaさん
あさぴ〜さん
返信が大変遅くなりまして失礼しました。
詳しい説明有難うございます。ようやく仕組みもわかりまして
購入する際の目安もわかりました。
本当に有難うございます。
近所のショップで頭金等の初期費用の最安値が1800円程の店があったのですが
店舗に行って値段を確認しました所、本体価格70000円の表示が。。。
で、実質負担額が25000円くらいになっていました。。。
これは初期費用を安く見して本体価格を高くしているという事でしょうか??
書込番号:14559073
0点
スレ主さま
おはようございます、そのショップというのはdocomoショップですか?
本体価格−月々サポート合計=実質負担額
この本体価格は基本全国同じであるはずなので支払い総計が70000は高いと思います、この総計には1800円もプラスされてるんですか?本体価格は60480だったと思いますが。
(注意事項)
本体価格はdocomo側が一括限定で投げ売りなどをした場合は安くなります。
春得キャンペーンが終わっているので月々サポートがどれぐらいなのかはわかりません、申し訳ないです。
今日近隣のdocomoショップで値段見てきます、夜に正確に書き込みますね。
書込番号:14559314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あさぴ〜さん
お早うございます。お世話になります。
ショップという曖昧な書き方をして申し訳ございません。
ドコモショップです。
電話で問合せをした際に、手数料はDCMXとかに加入して頂くと
最大で8000円と何百円?くらいの割引が可能です。と言われ、5〜6件問合せた中で
最も安かったので、店舗に行ってみました。とても混雑していて、10人以上の
待ちでしたので、値段の確認だけで帰ってきてしまいましたが、本体価格は7万何百円
となっていました。
他の方のスレッドでも6万円となっておりましたので、私はてっきりそのつもりでしたが
そのドコモショップは手数料を安く見せかけて、実は凄く高いのではないかと思い
帰りながらモヤモヤしてしまいました。
本体価格となっていたので手数料等を含んでいるとは思えないのですが。
書込番号:14559757
0点
もしも70000円超のお店が4100円の手数料も取るのでしたら
docomoのオンラインショップの方がいいかもしれませんね
ただ 購入したことないので初期設定やデータの移行などの仕組みが
よくわからないのですが オンラインショップでも送られてきたクーポンが使えます
ドコモショップに見に行くまでは オンラインで購入するつもりでした
今のところ オンラインショップは 60480 + 3150 が本体価格みたいです
購入画面までいけないので 初期手数料の4305円が余分にいるかどうかは不明です
検討してみてください。
書込番号:14560139
1点
スレ主さま
今日ショップで確認してきました。
近隣のdocomoショップでは
頭金 8400円
支払い総額 68880円
月々サポート合計 45360円
実質負担額 23520円
となっていました、本体価格60480円の記載はなかったです、スレ主さまの行かれたdocomoショップは恐らく頭金も込みの値段で表示してますね、頭金に関してもdocomoショップによってばらつきがあるので、より安いショップを探すか、vaiomaniaさんの言われる通り、パソコンとクレジットカードをお持ちならオンラインショップで購入するのもありかと、ただ設定などでdocomoショップに持ち込む事になると思いますが。
私の近隣のショップは指定サービス加入で最大4200円を頭金から引いてくれるみたいです。
書込番号:14561259 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
vaiomaniaさん
あさぴ〜さん
お世話になります。本日、そのドコモショップに行って確認しました所、
全て込みで7万何百円との事でした。本体価格との表示でしので紛らわしいなぁ
と思いましたが。。。私の思い込みでした。申し訳ございません。
DCMXや3つくらいの指定サービスの3ヶ月加入のお願いでその本体価格から8千円ほどの
値引きが可能との事でした。
お騒がせしまして申し訳ありませんでした。
発表されるこの機種の後継機も気になりますが、私は今月中に購入しないといけないので
今週中に手続きしてこようと思います。
有難うございました。
書込番号:14561766
0点
スレ主さま
オプション加入で8000円引きだと頭金はオンラインショップよりも安くて済みそうですね、良かったです。
スマホになると、普通の携帯との時と比べかなり違和感があります、購入までに予備知識をつけておくと楽ですよ、楽しいスマホライフまでにあと少しですね、お役に立てて良かったです。
書込番号:14561831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あさぴ〜さん
御丁寧に有難うございました
機能の全ては使いこなせそうもないですが、コツコツ勉強しようと
思います。個人的には、一番最初にいろんな設定をしている時が一番
楽しいです。
書込番号:14570650
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
HDMIケーブルですが、MicroHDMI(タイプD)でも使用できるケーブル、
できないケーブルと言うことがあるのでしょうか?
以下のHDMIケーブルを購入しましたが、SO-03Dでは認識しませんでした。
●HORIC HDMIマイクロケーブル タイプDオス-タイプAオス シルバー
http://www.amazon.co.jp/HORIC-HDMI%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3-0m-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97D%E3%82%AA%E3%82%B9-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97A%E3%82%AA%E3%82%B9-HDM30-041MCS/dp/B005DPIYJQ/ref=pd_cp_e_3
端末の不具合の可能性もあるので、ドコモショップに持っていったところ
ショップにあるケーブルには認識したので、端末の問題ではなさそうです。
ドコモショップとしては以下の回答でした。
- ケーブルによっては使えないものがある。
- 現状SO-03D対応の「純正」HDMIケーブルは販売されていない。
MicroHDMI(タイプD)なので端子は合っているるのですが、
SO-03Dはちょっと特殊だったりするんでしょうか?
以前のクチコミを見ていると、
ケーブルの初期不良というのも考えられますが、
ドコモショップの「ケーブルによっては使えないものがある」
という回答もあり、判断に迷ってます。
みなさんはいかがでしょうか?
実際に問題なく使われているようでしたら、
どのようなケーブルを使われているかを教えてもらえると助かります。
2.5〜3mぐらいの長さが欲しいと思っています。
0点
私はずっと以前にヤマダ電機で買ったHDMIケーブルに変換アダプタつけて
使っていますが普通に使えますね。
症状からケーブル不良っぽいですが、だれか友人でHDMI端子を持っているスマホが
あれば、それで試してもらうとより確実ですね
ケーブル不良の場合、早く返品または交換処理しないと却下されるかもしれませんので
注意が必要です
>ドコモショップの「ケーブルによっては使えないものがある」
純正品以外はこういう返答をするものだと思います(たとえ純正にケーブルが無くても)
書込番号:14555976
![]()
1点
http://store.shopping.yahoo.co.jp/eiyaaamedia/j-092.html
私は上記HDMIケーブルを購入し、現在SO-03Dで使用しております。
1.8mですが、いかがでしょうか?
低価格及び送料無料なので、ダメ元で購入しましたが、使えて満足しております。
相性の問題ですね。価格は関係ないような気がします。
書込番号:14556171
1点
>こいしかわさん
変換アダプタはヤマダ電気でも売っているんですね。
変換アダプタの使用もありですね!
近くのヤマダで見てみます^^
ケーブルは不良の可能性もあるので、早めに問い合わせしてみます。
>ポキノン星人さん
使用ケーブルの紹介ありがとうございます!
安くてよさそうですね♪
確かに。相性もありそうです。
書込番号:14556261
0点
初期ロットの端末ですか?
こちらの商品でレグザ40A1にて
動作確認出来てます。
レグザリンクでリモコンでも動きます。
しかしながら、繋げる先の商品、端末の個体により
動作しないものがあり、完全に動作の保証は出来ないとの回答をショップ経由でメーカーより頂きました。
ケーブルを変えて動作したようなら
報告して頂けると助かります。
書込番号:14567484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





