端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 15 | 2013年5月29日 01:40 |
![]() |
1 | 8 | 2013年5月29日 01:20 |
![]() |
30 | 32 | 2013年5月28日 16:53 |
![]() |
5 | 5 | 2013年5月28日 16:24 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2013年5月27日 22:48 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2013年5月26日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
android2.3から4.0に更新後、アプリなどがmicroSDHC16MBに移動出来なくなりました。
ZDboxやブースターなどのメモリクリーンアプリは本体から移動可と表示していますが、
設定画面のストレージ画面にいくと内部ストレージと表示いたしandroid2.3のときのようにSDに移動と表示致しません。
本体及び内部ストレージがいっぱいの状態です。
皆様どうか改善できる良いアドバイスをどうか宜しくお願い致します。
1点

Android 4.1以降は、SDにアプリを入れなくなりました。
Android 4.0以前だと、機種によって、移行出来る物と、出来ない物があります。
移行出来たとしても、動作が重くなったり、固まったりして、SDにアプリを入れる事は、勧められません。
書込番号:16174991
3点

元々外部のSDカードへは移動出来ないはずですが。
表示の文字が変わっただけでは?
SDカード=内部ストレージ。
書込番号:16175001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MiEV様
なるほど貴重なアドバイスを頂きまして大変有難う御座います。
訂正
microSDHC16MB→16GB
書込番号:16175021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内蔵ストレージの容量が心配で、SDに移行を考えているなら、この際、32GBでも、どうですか。
書込番号:16175029
3点

形而上様
アドバイスを頂きまして大変有難う御座います。
Android2.3のときはSDに移動ができ内部ストレージも別で保管できたと思います。
購入時に標準で付いていた512MBのmicroSDは移動出来ました。
書込番号:16175045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種を使っています。
同梱されていた、試供品のmicroSDは、2GBだと思います。
取説の1ページにも、記載があります。
書込番号:16175067
2点

皆様色々と良いアドバイスを頂きまして本当にありがとうございます。
SDカードの空き容量は13GBとたっぷり残っていますんですが、内部ストレージと本体メモリは500MBを切り半年〜1年間持つか心配です。
もし、microSDHC32GBに交換しても同じ場合は機種変更も思案にいれて参ります。
書込番号:16175087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ以外のユーザーデータ類、例えば画像/写真/動画/音楽等を、出来るだけSDカードへ移動保存するようにすれば、内部ストレージの空き容量は増えませんか?
書込番号:16175488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>内部ストレージと本体メモリは500MBを切り半年〜1年間持つか心配です。
ということはアプリや写真、動画などかなり保存されているということでしょうか?
アプリは移動できないので、写真や動画などは外部SDカードに移すのがいいでしょうね。
あとはSPモードメールの送受信メールがかなり残っているかなどでしょうか。
残っていれば必要ないものは削除したあとゴミ箱からも削除してください。
書込番号:16175670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Disk usage というアプリなら色々見れますよ。私も、利用しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwxLDMsImNvbS5nb29nbGUuYW5kcm9pZC5kaXNrdXNhZ2UiXQ..
書込番号:16175821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は移動できるアプリであれば問題なくSDカードに移動できているのですが
スレ主さんが移動したいアプリとはどんなものですかね?
移動できるかどうかはアプリによって違うと思うので
その情報を皆さんと共有すると
スレ主さんのスマホに異常があるのか仕様なのかわかるかと思います
書込番号:16176352
1点

ちなみに私がつかってるのはこのアプリの有料版です。
アプリを開くとトップ画面上部に移動可能とはっきり出ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.a0soft.gphone.app2sd&feature=more_from_developer#?t=W251bGwsMSwxLDEwMiwiY29tLmEwc29mdC5ncGhvbmUuYXBwMnNkIl0.
書込番号:16176389
0点

3連投ですみません
訂正させていただきたいのですが
SDカードに移動ではなく内部ストレージに移動のようです
申し訳ありません
書込番号:16176610
0点

HYPER7 さん、こんばんは〜^^
皆さんがおっしゃるようにOSの仕様ですので諦めて下さい。
アプリってそんなに容量使いますか?
移動できるデータを外部SDに移動すればそんなに圧迫しないと思いますが
アプリだけでいっぱいですって状態なら容量の大きな機種に変更するしかないかなぁ?
書込番号:16188505
2点

まずは勝兵衛の紹介しているアプリなどを使って何が容量を圧迫しているか確かめましょう。
おそらく大量の写真や動画、音楽ファイルなどが内部ストレージにあるのだと思います。
皆さんが仰る通りそれらをSDカードへ移せば空き容量が増えると思いますよ。
カメラの設定で撮影した写真の保存先をSDに変えることもお忘れなく。
アプリだけで足りなくなっているとすれば、少なくとも数百個はアプリを入れてることになると思います。
そんなに大量のアプリが必要ですか?
本当に使うアプリだけ残してあとはアンインストールしましょう。
書込番号:16189569
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
simなしwifi運用をしているのですが、バッテリーが早くなくなるなーと思い 、battery mixを入れてみて詳細情報のところで確認したところ1〜2分のペースで1パーセント減っていたのですが、正常でしょうか?
書込番号:16188453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>正常でしょうか?
その減ってる際の、稼働アプリが分からないと、意味ないんじゃ無いですか?
書込番号:16188464
0点

失礼しました。
設定の電池のところで確認すると
androidシステム 44%
ディスプレイ34%
ブラウザ6%
アイドル状態5%
と上から順にあります。
書込番号:16188523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIM無し運用の場合畿内モードにしてWifiをオンにしないと常に3G電波を探すのでバッテリーの消費が通常より多くなります
書込番号:16188649
0点

またまた失礼しました。
機内モードには、ONになっています。
皆さんは、1%で何分ぐらい持ちますか?
書込番号:16188814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どう言う使用状態でその位減るのでしょうか?
スリープ時なら異常ですしゲームしていればその位かな
バッテリー消費に関してはディスプレイの明るさを許容範囲内で暗くすると
かなり違いますよ
一度試して見てください
書込番号:16188855
1点

標準ブラウザを使用しているときです。
ゲームはしていません。
明るさは試しに下げてみます。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:16188931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それで有れば私のSO-02Eは3分ぐらいで1%減ります
なおFLASHをインストールした状態でFLASHを使用したHPを見ればもっと減ります
書込番号:16188944
0点

今現在、一日どれ位持ってるんですか?
この機種は、もう手放したので確認は出来ませんが、SIM有りで二日は持っていたと思います。
殆ど、待ち受け状態でネットを10分前後しか、していませんでした。
アプリは、何が動いてるか書かれてないので、それ次第だと思います。
(状況書かれてるのは、消費電力から見たモノなので、稼働プロセスをSSしてくれれば、、)
書込番号:16189539
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
この機種にして、気になっていることがあります。
それは、ネットに繋ぐと10分もしない内に本体がすごく熱くなってくることです。
ひどい時には、45℃くらいになりますが、発熱でシャットダウンしたことはありません。
(音楽を長時間聴いたりしても熱さは感じません。ゲームは全くしませんので、ゲーム時の発熱については分かりません。)
対策として[Super tool box][高級タスクマネージャー]の2つのアプリを入れました。
[高級タスクマネージャー]の設定は、以下のようにしてみました。
自動起動→チェック
Auto Killを有効にする→チェック(遅延時間1秒)
定期的なKillを有効にする→チェック(頻度30分毎)
startUP Kill→チェック(遅延時間1秒)
(この設定が適切かどうかも良くわからないのですが…)
待受でSuper tool boxのタスクキラー(ウィジェット)をタップすると、「kill 30 apps」などと表示されます。
立て続けてタップしても「kill 11 apps」とか…
(普段使わないアプリは、アプリ本体設定→アプリで強制停止したり、データを削除しているのですが…。使っていなくても強制停止して良いかどうか分からないアプリもあり、それらは放置しています。)
「スマホはアプリが勝手に起動するもの」とは承知していますが…
これは正常な範囲なのでしょうか?
それとも、何らかの設定次第でもう少し改善できるものでしょうか?
また、もう1つ気になることがあります。
それは、起動しているアプリの中でが重複しているものがいくつかあることです。
ホーム画面は、「docomo Palette UI」と「 Xperiaホーム」の両方をちゃんぽんに使っていますが、このせいでしょうか?
素人にも分かりますよう、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点

昨夜、皆様からのアドバイアスに従い、タスクキルのアプリをアンインストールしました。
今日は、いつものように使用したのですが…
結論から申しますと、温度は変わらず45℃まで、上がりました。
やはり10分ほどで上昇する感じも変わりません。
おまけに、日中の使用していない時間帯に[ディスプレイ]で電池を消費していることが判明。
私の使い方が悪いのか、「使いっぱなし」で画面をオフにしてしまっていたようです。
今までは、使いっぱなしで画面オフにしても、[高級タスクマネージャー]が自動でタスクを切ってくれていたのですが、昨夜そのアプリを削除してしまったので、自動でキルされなかった影響ですよね。
心当たりがあるのは、ブラウザ(Chromeを使っています)なのですが、バックキーを何度押しても、履歴を戻っていくだけで、タスク終了にならないです。
上手に使っていらっしゃる皆さんは、どうやってタスク終了させているのでしょうか?
書込番号:16165201
0点

4.0以降 私は何もしてません
気が向いた時に履歴キーで履歴(タスク)を消去するだけです 4.0以降OSが必要に応じ適宜メモリーを解放していくので
Chrome自体には、タスクを終了すると言う観念は有りません ホームや履歴キーで違うアプリが立ち上がれば
バックグランドに行くだけです。上に書いた様に履歴を消去すればタスク終了出来ます
スレ主さんは少し神経質になり過ぎている様な感じがします
使用すれば発熱はします 温度も40度以上になります
異常とは自分で何も操作していないのに発熱したりバッテリーがドンドン減って行く事を言います
神経質になって使用せず おおらかにスマホの便利さを楽しんだらいかがと私は思います
書込番号:16166552
1点

>写真のような[ツール]の[クィック設定]の
>ウィジェットを貼りたかったからなのです。
わざわざウィジェット貼らなくても、通知バー
を下ろせば、設定トグルアイコンが表示される
と思いますが。
>アプリの詳細を見たい場合に「Xperiaホーム」
>からはアクセスできず「docomo Palette UI」
>からアクセスする、という使い方をしてい
>ました。
ホームアプリによってアクセス出来る出来ない
の違いは無いように思いますが…
「アプリの詳細」とは何を指すのか?不明なの
で、何とも…。
>日中の使用していない時間帯に[ディスプレ
>イ]で電池を消費していることが判明。
BatteryMixの画像を見る限り、画面消灯中には
電池は浪費していないと思いますよ。
未使用のホームアプリは「データ消去」して
おくだけで宜しいかと思います。
ホームメインアプリがもしバグって落ちた時
サブのホームアプリを無効化してたら、固ま
る可能性もあるので無効化はしない方がいい
ですね。失礼いたしました。
@ちょこさんも仰ってますが、スレ主さんは
何だか知識に踊らされてるような感があるの
ではないでしょうか。
あまりシビアに窮屈には考え込まない方が、
宜しいかと思います。
書込番号:16166858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し前の書き込みですが
>同じ機種を家族も使用しているのですが、そちらの端末はこの季節でも40℃にもならないのです。
(使用状況は異なるとは思うのですが…)
ここ重要です。たぶん、入れているアプリが違いますから端末の動作状況が違います。
LINEとかの常時通信するアプリを入れてれば熱くなりやすいかも?
他の方と同意見ですがドコモのアプリは常にアップデートする事をオススメします。
書込番号:16168496
0点

@ちょこさん
たびたびありがとうございます。
この機種の前に使用していたのがP-07Cで、メモリが少なく、使用するのに工夫の必要な端末でした。
その時の癖で、神経質になりすぎかもしれません。
>4.0以降OSが必要に応じ適宜メモリーを解放していくので
>Chrome自体には、タスクを終了すると言う観念は有りません ホームや履歴キーで違うアプリが立ち上がれば
バックグランドに行くだけです。
この2点については全く知りませんでしたので、勉強になりました。
この機種では、そこまで神経質になる必要はないのですね。
安心しました。
書込番号:16168630
0点

りゅぅちんさん
再度アドバイス、ありがとうございます。
>通知バーを下ろせば、設定トグルアイコンが表示される
これには全く気付かず、ウィジェットを貼るしかないのかと思い込んでおりました。
早速こちらを使うことにしました。
>BatteryMixの画像を見る限り、画面消灯中には電池は浪費していないと思いますよ。
そうですね。電池を浪費していなければ、気にすることありませんね。
>ホームメインアプリがもしバグって落ちた時、サブのホームアプリを無効化してたら、固まる可能性もあるので無効化はしない方がいいですね。
そういう考え方もあるのですね。
いろいろ教えていただき、助かりました。ありがとうございました。
書込番号:16168677
1点

銀の嵐928さん
たびたびありがとうございます。
そうなんです。
なかなか私の諦めがつかないのは、家族の使用している同じSO-03Dが35℃程度までにしかならないからなのです。
>たぶん、入れているアプリが違いますから端末の動作状況が違います。
>LINEとかの常時通信するアプリを入れてれば熱くなりやすいかも?
>他の方と同意見ですがドコモのアプリは常にアップデートする事をオススメします。
LINEは2端末とも入れています。
家族は、(学生なので)しょっちゅうLINEの通知が来ています。
夜中はLINEの通知を放置したまま(夜中じゅう、通知ランプ点滅してます)のこともあります。
それでも、電池の持ちはすこぶる良く、丸2日は充電不要なくらいです。
LINE以外にもブラウザ起動してネットで調べものなどもしているそうなのですが。
ブラウザはChromeと標準のをちゃんぽんに使っているそうです。
連続しての使用時間はそれほど長くないそうです。(ここが私と違いますね)
また、私と同じくDoCoMoのアプリは一切アップデートしていません。
それでも、熱を持つこともなく、電池の持ちもすごく良い。
なぜなのだろう?
と考えて、設定などを見直してみて、1つ思い当たることが…
私は、ブラウザは常にChromeを使用しており、Chromeは自宅パソコンと同期させていたのです。
(ちなみに家族はChromeの同期はさせていません)
これが原因かと思い、今日はブラウザをドルフィンに変えてみました。
すると、40分ほど使用してもいつものような熱さは感じなかったのです。(35℃前後)
試しに、Chromeで同期を切って使ってみましたが、やはり40℃まで上昇。
(温度が上昇すると比例してバッテリーがぐんと減っていました。)
以上のことから、私の使い方(ブラウジングの仕方)ではドルフィンの方が合っているのかな、という結論に達しました。
使用中、本体が熱くならなければ私も神経質にならずに済みます。
皆様、お知恵を貸してくださり、本当にありがとうございました。
書込番号:16168898
1点

ドコモのアプリは使っていなくてもアップデートしておいて下さい。
裏で動いていてアンインストールも無効化も出来ないアプリがあります。
えてしてそういうアプリが暴走したりします。
書込番号:16170712
0点

はくれカモメさん
>裏で動いていてアンインストールも無効化も出来ないアプリがあります。
>えてしてそういうアプリが暴走したりします。
なるほど。そういうこともあるんですね。
今までの習慣(メモリ圧迫対策)で、アプリは勝手に更新されないように設定していましたが、自動設定にしておくのが無難なんですね。
早速変えておきます。
教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:16172775
0点

自動更新にはしない方がいいですよ。
更新の確認の為に通信しますし。
ドコモはわかりませんがPlayストアのアプリは更新して使えなくなったり、改悪することがあるので、評価を見てから手動で更新するのが良いです。
書込番号:16173148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
>通知バーを下ろせば、設定トグルアイコンが表示さ れる これには全く気付かず、ウィジェットを貼るしかない のかと思い込んでおりました。 早速こちらを使うことにしました。
横レスすいません!
私もso03d使ってますが、通知にトルグアイコンがありません。どのように表示させるのでしょうか?
書込番号:16174136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日付の右にあるスパナ(?)マークをタップすると設定画面になりますよ。
書込番号:16174171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XPERIAは4.0へアップデートすれば、通知バーに設定トグルアイコンが表示されるようになる仕様かと思ってましたが…
自分の思い違いだったらすみません。
書込番号:16174236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はauなんで、ひょっとしてドコモUIにはトグルスイッチがあるのかと思いましたが無いですよね?
書込番号:16174267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分root取得のカスタマイズacro HDを見て勘違いしてたようです。紛らわしい発言で大変失礼致しました。
ちなみにNX、GX、SX?どのシリーズから標準装備になったんですかね。auはVLから?
書込番号:16174625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリで通知にトルグスイッチを出していますが、
余りアプリを入れたく無いので、表示方法があるのならと思いましたが無いようですね。
昨年の夏モデルsh09dも使ってますが、こちらは標準
で通知にトルグスイッチがあります。
通知にあると便利ですね!
書込番号:16175426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
ドコモのXperiaでトグルが標準でつくようになったのはAXからだったと思います。
それ以前のものはアプリで追加するか、root取ってカスタマイズするしか無いですね。
書込番号:16182904
1点

>はくれカモメさん
補足ありがとうございます。
ほんのつい最近からなんですね。
root記事にばかり目がいってたので
気が付きませんでした。
書込番号:16183048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウェブ閲覧中の発熱の原因がブラウザにあったとは…
近すぎて見えませんでしたね。
Chromeも昔は軽かったのですが、重くなりましたね。
シングルコアの端末ならすぐに感じる事ですが…
デュアルコアでも、できるだけ軽いブラウザを使えば、低発熱で省電力にもなりますね。
「CPU Stat」などのアプリを入れておくと、デュアルコアでも重いブラウザに気付くかと思います。
書込番号:16184158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dolce4meさん
書き込みありがとうございます。
ここ数日、意図的にブラウザをいくつか試してみたのですが、
標準ブラウザが一番発熱せずに使えることがわかりました。
(と言っても、1時間も使っていれば40℃近くにはなりますが)
最初から避けていた標準ブラウザでしたが、使ってみたら意外と使いやすいことにも気づきました。
「目から鱗」とはこのことですね。
書込番号:16187634
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ファイルマネージャー入れてみたんですが、黄色のファイルアイコンがついていないファイル?が開け無いので削除しちゃって大丈夫ですかね?
これは削除してはまずい!とかわかる人教えて下さい。
書込番号:16187225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

容量確保のため、やたらめったら、ファイルを消したがるのは、わからないでもないですが、
それらのファイルは、本体や、アプリが作成したものですので、消さないほうが良いですよ。
また、黄色いのは、フォルダで、黄色くないのは、ファイルですが、ファイルすべてが、開けられるものでもないです。
書込番号:16187240
3点

なるべく容量はあけたほうがいいと思ったんですけど、何もしない方がいいんですね!
とりあえずこのままにします。
書込番号:16187291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このリストのうち、確実に削除して良いのは
【ppy_cross】フォルダぐらいですね。
但し『Boat Browser』をご使用になると勝手
に作成されちゃいますが。
書込番号:16187357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また作られちゃうんじゃ何もしないでおきます。
いくつかブラウザー試しましたけど、Boat Browserが一番速い感じがして使ってます!
書込番号:16187530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ以上消すの無いみたいなんで、これで解決にします。
二人ともありがとうございます!
書込番号:16187548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

文字入力のところとは、具体的にどこなのでしょうか。
スクリーンショットを投稿するなどすれば、適切なレスがあると思います。
もし、キーボードのことであれば、キセカエできます。
設定→言語と入力→POBpx touc→キセカエキーボードを選択
spモードメールのテーマであれば、メール設定→表示→画面テーマで変更できます。
また、譲ってもらう前に端末の初期化は行いましたか。
書込番号:16183651
1点


「設定」→「言語と入力」→「PoBox Touch(日本語)」の右側のレバーみたい三本線マークをタップ→「キセカエボードの選択」→で好みの色を選択で「決定」or「Webから取得」で選択。
これで色をかえれるはずです。
書込番号:16184427
2点

解決済みになりましたが、端末は前の持ち主が初期化しているか否かにかかわらす、念のため初期化しておく方が端末の動作が安定すると思いますし、また、前の持ち主やトミャンコウさんにも迷惑がかかることのないように、初期化しておくことをおすすめします。
書込番号:16184554
2点

不具合もなく調子いいです。
初期化って全部データ消えるんですよね?
前の持ち主に迷惑とかってかかるんですかね?
書込番号:16184718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

状況によるでしょう。
前の持ち主が入れた何らかのデータが残っている可能性がなければ、問題はないと思います。
例えば、Googleアカウントが残っていれば、Gmailも届きますし、有料のアプリもダウンロードできます。
また、悪意もった人間であれば、ウイルスを忍ばせておいてデータを盗むこともできます。
私には、前の持ち主がどのような方なのか分からず、用心するに越したことはないと言いたいだけですので、お気を悪くしな気でくださいね。
書込番号:16184959
2点

職場の同僚が先週、XPERIA zに機種変したんで、この機種をタバコ代で売ってもらいました。ほとんどタダみたいなもんですが。
暇みて初期化してみます。ありがとうございました!
書込番号:16185123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Wifiでの使用のみを考えこの機種を購入しました。ただ、SIMを入れた場合には我が家のルーターの電波を拾うのに、SIMを抜くと我が家のルーターからのwifiだけ圏外扱いになってしまいます。ご近所の無線はもちろんセキュリティーがかかっていますので使用できませんが、圏外ではありません。
ドコモに電話をして聞いてみたら、本体設定で「無線とネットワーク」に進み「VPN」をすべて削除してspモードとmoperaを削除しました。
この場合、今後パケットは発生しないのでしょうか。同じようにして使用されている方の意見があれば参考にしたいと思います。保険で適当なアクセスポイントを作ったほうがよいのでしょうか。
今月いっぱいでパケット定額とSPモードを外すので、万一パケット費用が生じたら恐ろしいことになりそうです。
ちなみに、アンドロイドのバージョンが2.3.7というのも影響あるのでしょうか。すぐにアップデートはする予定ですがまだしていないもので…。」
通話には使わない予定ですが、パケットがまったく発生しないのであれば、simを入れておいて「受話専用」と「家族間通話」には使用できるかと思いまして。
長くなりましたがよろしくお願いいたします。
0点

ご自宅の無線LANのチャンネルが13CHになっているからですね
SIMが無いときの制限です
なのでご自宅のAPの設定を変更してください
書込番号:16176441
1点

SPモードを解約すればモバイルデータ通信を行うことはないですよ。
私のso03dがその状態で通話のみ可能なWi-Fi運用端末と化してます。
書込番号:16176489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チャンネルの変更が困難でしたらSPモード外しておけばパケット通信は行え無いので
請求は来ませんので安心してください
書込番号:16176546
0点

当方、simあり、パケット停止で運用しています。
@ちょこさん が、書かれているとおり、simなしでは、
チャンネル制約があるらしいので、チャンネル設定をかえれば、simなしでも、wifiつながるようです。
書込番号:16177210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@ちょこさん
情報をありがとうございます。
ただ、自分の使っているモバイルルーターのマニュアルを見てもアクセスポイントの変更方法が見つかりませんでした。
elecom logitecのLAN-W300N/PR5Wというものを使用しています。
それともモデムの方での変更でしょうか。モデムの取説にも出ていないようで…。
書込番号:16178679
0点

APの設定はユーザーマニュアルの48ページ目を読んで下さい
http://www.logitec.co.jp/MANUAL/lanw300npr5/lanw300npr5_um_v02.pdf
この中でチャンネルの所がAutoになっているのでこの部分を13以外の数字に変更して下さい
但し スレ主さんの環境が無線LANが乱立しチャンネルに空きが無いとコンフリクトを発生し速度が遅くなりますので
Wifi Analyerなどのアプリをインストールしチャンネルの空きが有るか確認して下さい
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
無事に接続出来る事を願っております
書込番号:16178920
1点

@ちょこさんに教えていただいた情報から無事に変更できました。ありがとうございました。
以前にもこの製品で同じような質問がありましたが、そこでも詳細な情報が得られなかったのでどうしようかと悩んでおりましたが、我が家の環境でも無事にsim抜きでも作動できました。本当にありがとうございました。
ちなみにspモードを契約しないで基本料金プラス通話料のみで運用されている方もいるのですね。まったくパケ漏れはないのでしょうか。
書込番号:16180802
0点

パケ漏れとについてですが
パケット漏れどころか、通信自体がWi-Fiから外れると出来なくなります。
ということで、パケット通信量は0です。
書込番号:16180844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモの場合はISPと回線契約が別になっている為ISPと契約をしなければ大丈夫です
auの3Gの場合 勝手にau.netに繋がり漏れる事は有るようですが
書込番号:16180884
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)