端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2012年4月19日 20:10 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2012年4月19日 11:45 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年4月18日 21:40 |
![]() |
18 | 4 | 2012年4月18日 20:36 |
![]() |
9 | 8 | 2012年4月18日 17:45 |
![]() |
10 | 5 | 2012年4月18日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こんにちは。
Bluetoothについて質問があります。以前のFOMA端末のころからBluetooth対応の携帯があり、現在では当たり前かとおもいます。しかし、いままで使ったことがありませんでした。
この度このスマホをてにして、仕事柄常に持ち歩けなく、車などに置いてます。電話がかかっても直ぐには出れなく、Bluetoothをつかおうと考えてます。
Bluetooth着信通知させるブレスなどが販売されていますが、防水対応でないため購入に踏み切れていません。
そこで、以前のFOMA端末とこの端末をBluetoothペアリングして着信通知させることは可能ですか?
書込番号:14452223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの質問の答えはノーですが・・・。
Buletooth使ってみると判りますが、本体と一緒に持ち歩いて使うような使い方が前提ですよ。
一応、対応機器の通信範囲は10mとかありますけど、本体をポケットに入れてヘッドセットして、それでも本体を手で覆ったりすると一瞬途切れることがあります。
なので、そもそも本体を車においてbuletoothで飛ばすという発想がまず無茶かも知れません。
なお、防滴(スポーツ仕様)のヘッドセットもありますし、jabraなどのメーカーにはペンダント(ドッグタグ)型の受信機もあります。
書込番号:14452529
2点

参考になるか分かりませんが、、、
当方はこの機種とWILLCOM SOCIUS WX01SをBluetoothハンドセット機能でペアリングしてます。
NET&プライベートメール、家族間通話は当機で、発信&仕事着信&仕事メールはWILLCOMでと使い分けております。
小さな端末で全ての発着信ができるので大変便利です。
が、環境によると思いますが実際は室内でも10m前後で接続解除されてしまいます。
よって隣の客は良くかき食う客ださんのお望みの使用方法は距離的に困難だと思います。
車から距離はわかりませんが、盗難等の問題が無いのであれば近くに置く等の対策があるかもしれません。
ご参考になれば
書込番号:14453001
1点

皆さん返信ありがとうございました。
車は各現場毎で多少は変わりますが、一つの敷地内に車を駐車して、その敷地内で仕事してます。最長で10bも離れる事はまれです。
肉体労働なので、夏場は全身汗をかきますし、セメントや水を良く使いますので、身につけるのは不安で、簡易的な着信通知させる方法を模索中でした。
書込番号:14453358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんと少し似た用途を目的にSmartWatch MN2を購入して、様々トライ中です。
機能的には下記レビューのように良い感じです。
驚くことに通信距離も10m以上離れても大丈夫な時もあります。
ただ、SmartWatchとぺアリングしているとacro HD のバッテリー消耗が激しくて、12時間の連続接続は厳しいです。SmartWatchのバッテリーは5日間ONのままでもまだ残量があるので、こちらはgoodです。
acro HDから離れたときだけ、SmartWatchをONにすればと思ってトライしてますが、芳しくありません。接続してなくてもSmartWatchアプリがバッテリーを消耗させる感じがします。原因を調査中です。
8時間程度の用途なら、試す価値はあるかもしれません。車中でacro HDをモバブーに繋げたままでの運用も有りえるかと思います。
http://news.mynavi.jp/articles/2012/04/19/smartwatch/index.html
書込番号:14457976
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
現在docomoのLYNX3D(SH-03C)を使っています。
xperia acro HD(SO-03D)に機種変更したいのですが
私はよくブルーレイで録画した番組をSDに持ち出し番組で落としてスマホで見ることが多いのですが、docomoで確認したところ、xperiaでは再生できないと言われました。
そして、ファイル形式がSD VIDEO規格(ISDB-T Mobile Video Profile)が再生出来るアプリなどがあれば見れるかも?と言われたのですが、
そのようなアプリで同じように持ち出し番組を見ている方がいらっしゃったら、そのアプリを教えてくださいませんか?
やはり無理なようであれば、機種変更は今と同じシャープのSH-01DかSH-06Dにしようかと思うのですが、最近シャープ製品は不具合が多いみたいで心配です。
あまり機械に詳しくないので、分かりやすく教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:14446569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DLNA対応なのでSDに録画できる機種があれば普通に持ち出しできると思ったのですが
それではだめですか?
書込番号:14449734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoの説明の通り再生は不可能です。
理由を言うとデジタル放送は著作権権の都合上、プロテクトがかかっており鍵がないと見れません。(テレビで言うB-CASカード)
スマフォなどはSDカードにCPRMと言うものを使っておりこれが本機種は非対応です。
ちなみにこれがないと言うことはワンセグ録画もできません。
この機種はDLNAには対応していますが
著作権保護のDTCP-IPに非対応です。
書込番号:14449917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホがDLNAとDTCP-IPに対応していても、レコーダー側がDLNAによる番組持ち出しに対応していないことが多い様です。最新のレコーダーならできる可能性がありますが。
例えばレグザサーバーでは、レグザフォンだけでなくARROWSにも番組持ち出しができる様です。
http://ascii.jp/elem/000/000/681/681877/
書込番号:14450007
1点

なるほど。
私もこの機種ですが、長年フーリオのお世話になっているので気にしたこともなかったです。
書込番号:14450069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トロピカセブンさん
返信ありがとうございます!
docomoのサポートセンターで確認したところ、xperiaではSDに録画された持ち出し番組=SD video規格というファイル形式の動画は再生出来ないと言われました。
ブルーレイで持ち出し番組を作成すると、SD video規格というファイル形式で処理されるようで、ファイル形式の選択が無理なんです。
我が家はPanasonicのディーガを使っています。Panasonicのカスタマーセンターで、持ち出し番組は何と言うファイル形式で作成されるか確認しました。
docomoのサポートセンターいわく、xperiaではSD video 規格のファイル形式が再生出来ないので、アプリなどで、この規格をxperiaでも再生出来るmp4形式などに変換出来れば、再生可能かもしれません。docomoではそのような推奨アプリがないので、ご自身で変換アプリを探してみてはいかがですか?
…と言われました。
アプリのマーケットでファイル形式変換などで検索しましたが、機械に詳しくなく横文字が苦手でファイル形式の事もよく知らない私には、アプリを探しきれず(T_T)
この場を借りて、xperiaを使っている方や、ファイル形式のことなどに詳しい方のお力を頂きたく、投稿させて頂きました。
xperiaで持ち出し番組が見れるなら直ちに機種変更したいぐらいな気持ちなんですが…
やはり無理なのでしょうか?
書込番号:14450104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が前後して申し訳ありません。
かっちゃんさんです
800v6さん
トロピカセブンさん
みなさん本当にご親切に説明して下さりありがとうございました!
xperiaはかなり気に入っていたのですが、今回は諦めますm(_ _)m
いつかxperiaでもワンセグ録画対応や持ち出し番組が見れるようになった時こそ!
機種変します(笑)
ありがとうございました(^−^)
書込番号:14450430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

波乗り花子さん
それなりにがんばれば無理ではありませんよ。
現に私はやっていますから。
ただファイルの変換の問題だけではなく著作権を回避する(技術的な)問題があります。
(法的な問題ではない)
少なくともSDVideoになってしまうとたぶん無理です。
・mp4への変換は時間がかかるのでそれなりのPCが必要。(AVSVideoConverterやXMediaRecordを使う)
・著作権を回避するためにts生ファイルを録画するためのフーリオやPT2のようなハードと使いこなす知識が必要。
・またはDVDRAMにコピーしてrelCPRMのようなソフトでパソコンにとりこみmp4に変換する。
ここではあまり詳しく書く場ではないので、やめておきます。
上記のいろいろなワードを調べれば出来るかと思います。
あとはその労力に見合うものがあるかどうかの相談で。
書込番号:14450489
1点

トロピカセブンさん
そうなんですね!可能なんですね!
でも私の知識では…m(_ _)m
ちなみに今、自宅のパソコンが壊れていて、月末に購入する予定ですので、お店の人にも色々聞いて、自分でも勉強したいと思います!
色々教えて頂き、感謝です!ありがとうございました!
書込番号:14451729
0点

こんな、記事があります。
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120417_527063.html
書込番号:14451971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hama_tigerさん
情報ありがとうございます!
週末、近所の家電量販店で詳しく聞いて、カタログがあれば入手してきます!
書込番号:14454570
0点

nasneの機能に、モバイル機器へのムーブ
という解説があります。
それとは別に、
xperiaの対応の記載があるのですが、nasneをDLNAサーバーとして、xpriaがクライアントとして再生する機能の説明しか書かれていません。
カタログや発売後のユーザー評価を頼るしか有りませんが、
オフラインで再生する為の
転送機能は、望み薄かなと思っております。
冒頭のモバイル機器へのムーブとは、
PSVitaの事かな?と。
書込番号:14454913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bl5bgtspbさん
情報ありがとうございます!
nasneがあってもxperiaに「持ち出し」出来ないんですかね〜(_ _;)
まだ発売されてないので確かな事がまだわかりませんね。情報収集し、色々調べて検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14456507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
3月末にこの機種を購入しました。初スマホでしたがようやく使い方に慣れて楽しくなってきた頃です。
私の使い方は、自宅ではwifi接続、それ以外は3G回線で接続しています。(パケ放題フラット契約)
昨日の夕方から突然3G回線接続エラーになりました。(wifiは繋がる。接続→データ通信を有効にする。にはチェックが入っている状態でした。)
再起動させても、FOMAカードを入れ直しても改善せず、途方にくれていました。
色々調べた所、上記にあげたことの他に、機内モードのon-offを繰り返したり、アクセスポイント名を初級者設定リセットしてみたら、なんとか改善されました。
長くなりましたが、お聞きしたいのは、このエラーが出たのはこの機種側の不具合でしょうか?他にも同様の不具合が出た方いらっしゃいますか?
docomoのページを確認してみたら、不具合のお知らせは出ていませでした。
他にも、もっと簡単な良い対処法等ありましたら、ご教示くださいませ。よろしくお願いします。
書込番号:14434668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
私は先週の木曜日に購入し金曜日の夜10時過ぎに同じような症状がでました。
ネットワークの設定を調べても特に問題となりそうな点も無く電源を切ったりロムを抜き差ししてみましたが一向に改善しなかったため初期化してみたら症状は現時点で再発していません。
また何か発生したらご連絡します。
書込番号:14445936
0点

ちまじろうさんへ
金曜日というと、私と同じですね(>_<)(日にちをきちんと書かなかったんですが、14日の前日で13日でした)
機種の初期化は試さなかったです。(設定やり直すのが大変そうなかんじがして…)
16日の夜にも、再度症状が出まして…アクセスポイント名の初期化で直りました。
そしたら、本日17日のお昼には、FOMAカードが入ってるにも関わらず、『入っていません』的なアナウンスが…(_ _|||)
電源切ってカードの挿入有無を確認してみたら、ちゃんと入ってましたし。
週末(休みの時)にタイミングよく症状が出ればDSに行った方がいいのかなぁ…と悩み中です。やっぱり機種側か、その他なのか原因をはっきりしたいですし…
そもそもスマホではこのような不具合は機種に
限らずあるものなのか?
とても使い勝手が良くて気に入っていただけに、この点だけが残念です(T_T)
情報ありがとうございます。
当機種に限らず、他にも同様の不具合を体験された方で、〇〇と□□のアプリを入れると不具合が起こりやすいみたいなアプリ同士の相性?等ありましたら、教えて頂けると、助かります。
書込番号:14449228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FOMAカードが入ってるにも関わらず、『入っていません』的なアナウンスが…
などの症状から、SIM(FOMAカード)の不具合か接触不良
である可能性が高いと思います。
SIMの端子部を乾拭きして様子を見られるか、
それでも不具合が頻発するようであれば、
発生した際の画像(スクショでもOK)を撮った上で
DSへ持ち込まれるのが良いかと思います。
恐らく、「SIMカード交換で様子を見て下さい」との
対応になるかと。
>そもそもスマホではこのような不具合は機種に限らずあるものなのか?
ガラケーに比べ、SIMのホールド構造が甘いような気が
しますが、スマホだからといって日常的に通信不具合が
発生するものではないですよ。
書込番号:14452256
0点

ついんたさん
ありがとうございます。
一度FOMAカード乾拭き試してみます。そして、今度エラー出たら、スクショ等撮っておくようにします。
なるほど〜。スマホだから、不具合が起こりやすいという訳ではないんですね。
しばらく様子見ます。
書込番号:14454227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
dメニューを開いてお客様サポートを選ぶ。
その中にドコモアプリがありますので、そこからアップデート出来ます。
スレ主さん
そろそろご自身でも色々調べてみてはどうでしょうか?
聞いてばかりでは身に付かないですよ。
書込番号:14452251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そろそろ「お願いします」も卒業されてはいかがでしょうか?
「アップロード通知の消し方教えてください」であれば皆さん一発で答えてくれると思いますよ。
書込番号:14452521
4点

ってか、アップロードってなに?
少しは学習してください。
書込番号:14453879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こちらのxperia acro HDを使用しています。
持ち運び用のバッテリー充電器を購入したいのですが、
こちらのパナソニック製と純正どちらを購入したら良いと思いますか?
パナソニック
Charge Pad QE-PL101-W
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=QE-PL101-W
ドコモ純正
ポケットチャージャー01
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger01/
2つのうちとどちらが良いと思いますか?
持ち運び用なので、5000のもありますが、容量はこちらの小さい方にしようと思っています。
知り合いには純正ではないものはどこの携帯でも使えるように変圧を高く設定しているから、
携帯が壊れる可能性があると思うので、純正が良いと言われました。
しかし、電圧の違いなど全くわからないのですが、
こちらのHPをみて違いが分かる方教えて下さい。
ドコモショップでも純正を進められましたが、ポケットチャージャー01は満充電できない?
ような事言われましたので、悩んでいます。あと、ACアダプタで充電できない?
どちらがよいのでしょうか??
宜しくお願いします。
1点

モバイルバッテリーが充電出来る容量は、そのモバイルバッテリー容量の6割程度と考えていいと思います。(残りの電力は変圧回路やLEDランプ類の消費と熱に変わってしまいます)
純正01の容量は2,500mAhですから、充電出来るのは1,500mAh程度。
Xperia acro HDのバッテリー容量は1,850mAhなので、満充電は無理でしょうね。
少なくても3,100mAh程度ないと1回満充電出来ないと思います。
純正02だと5,000mAhあるので、2回充電は無理ですが1.6回分の容量になります。
書込番号:14447039
2点

携帯時の大きさを重視しているなら、このふたつから、選べばよいと思いますが、
友里奈のパパさん の言われているように、満充電できません。
たまたま、ポケットチャージャー01が、Nexusのキャンペーンでもらったので、先日、充電を試しましたが、
Nexusは、1750mAhですが、0%から、65%まで充電できました。
ポケチャ01は、容量2500mAh QE-PL101 は、2700mAhなので、若干 QE-PL101 のほうが大きい。
QE-PL101 には、ACアダプターがついてくる。(これは、そのまま、携帯の充電にも使えそう)
Qiにも対応 価格は、500円ほど、高いようですね。
>純正ではないものはどこの携帯でも使えるように変圧を高く設定しているから
これは、極端ですね。大手メーカは、そんなことはありません。
ただ、Sanyo ブランドは、今後、Panasonicに統一されて、商品も、Sanyo のものは、ほぼ、生産中止になっています。
ポケチャ01 はSanyo製です
最新のPana は、http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2209/id=21604/
書込番号:14447501
0点

上の方が書かれていますが、docomo純正は、SANYOのOEM製です。
製品に、by eneloopと、刻印されています。
外見も、eneloopのmobile boosterと、酷似しています。
ただ、docomoの方が、容量が少ないです。
重さも、そんなに無いので、5,400mAhの方を、薦めます。
小さい方だと、しょちゅう充電しなくては、いけなくなりますから。
書込番号:14447760
1点

質問とずれますが、機種変検討中の方も見るかもしれないので書かせていただきます。
プレミアクラブに入っていると今使ってる機種の利用期間が一年、二年経つとお得にモバイルバッテリーがポイントで購入できますね!あまり知り合いも利用してないので、知らない方もいるのかな?と書き込ませて頂きました(^^)
ちなみに、私は携帯性重視で電池切れたらメールと通話ができればいいやと純正の01にしました。
書込番号:14448965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

満充電したいのなら、
http://www.amazon.co.jp/Panasonic-USB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B35400-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-QE-PL201-K/dp/B0051R4EYU/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1334662640&sr=8-2
か
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger02/
を買えば(後者の場合は条件によるがポイント交換も可、詳細は後述)問題ありません。
違いは容量だけです。前者は5400mAh、後者は5000mAhです。
ドコモ純正のものには、バッテリーを充電するACアダプターがついていませんが、SO-03D購入時に付属していた黒いACアダプターで充電できます。ケーブルはついてます。
実際に機器へ充電できるのは、容量の5割前後と見積もると良いでしょう。
他の方が言っているように、ロスや昇圧のために使われたり、また繰り返し充電できるようにバッテリーの全容量を使い切らないように設計されています。なので大抵5割前後となります。
スレ主さんのおっしゃる商品はどちらも一世代前のもので容量が少なく、本機種には満充電できません。
ポケットチャージャー02の条件付きポイント交換については以下を参照してください。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/default/battery_pack/index.html
私は長く使っていたガラケーから本機種に機種変更するときに1500ポイントで頂きました。
安上がりで助かりました。
ただ、スマホに替えたばかりだと、すぐにはポイント交換できませんね。
ページをよく読んでみてください。
おそらく、バッグに入れて持ち運びますよね?
もしそうであれば、重さは気にならないかと思います。個人差はありますが…。
万が一の震災時用にもぜひ、大きい容量の方をおススメ致します。
純正は確かに安心感がありますが、上記二機種のバッテリーについては作っているところはほぼ同じかと思います。
ポケットチャージャー02は旧サンヨー社の「エネループ」ブランドであり、商品自体に「eneloop」のロゴが刻印されています。
サンヨーがパナソニック傘下となった今、エネループブランドは存続しますが、事実上上記二機種は性能はほぼ同じと考えて良いでしょう。
本当に怪しい商品を使わない限り、スマホ等機器が壊れることはありません。
また、スマホが充電に適さないと判断した場合、充電は行われませんのでそんなに心配しなくても良いと思いますよ。
値段に関してですが、純正ポケットチャージャー02は3800円ほど?(現金価格については詳しくないのでドコモショップ等でご確認ください)
パナソニック製のものはアマゾンで3400円台が適正価格です。
需要が高い様で、アマゾン販売発送の商品はしょっちゅう品切れしています。
こまめにチェックしてみてください。
書込番号:14449638
3点

>皆様
とっても詳しく教えていただき
ありがとうございます!!!
昨日docomoショップに行きました所
やはり純正が動作確認がとれているから
いいと言われたのですが、
QE-PL-201W
でしたら問題ないでしょうか??
サンヨーとパナソニックだから問題ない??
皆さんがこちらをオススメしてくれたので、
こちらにしようかと考えているのですが、
docomoが動作確認とれている方が
いいと言っていたのが少し気になります。
docomoの言う動作確認とは
動くことが確認されてますよー
という認識くらいで良いのでしょうか?
Fomaの充電器からスマートフォンの
充電器にする変換のコードも
欲しかったのですが、
こちらの機種で動作確認とれているものが
無いらしく、買えなかったのですが
こちらのオススメもあれば
教えていただきたいです。
あと、元々買った時についていた
コードの長さが短かったので
docomoで売っていた長いコードを
買ったのですが、
スタンドが黒なので黒がほしかったのですが、
白しかなかったので白にしましたが、
他に良い商品か方法があれば教えて頂きたいです。
純正でなくても、パナソニックやエレコムで
あれば、そんなに気にしなくても良いんでしょうか??
宜しくお願いします。
書込番号:14451958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん 大変、賢い選択と思います。
変換ケーブルですが、100円ショップで売ってる物でも、OKかと思います。
書込番号:14451988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これで出先での、電池切れのは、安心ですね。
コードは何でもいいです。
100円ショップのは、断線したら、買い替えればいいわけですから。
外部電池をまともな物を買っておけば、いいわけですから。
書込番号:14453092
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
いつもお世話になります。
スマホで撮った動画をSDカードに保存して、SDカードをPCに繋いで保存して、保存した動画をDVDに収めました。
そのDVDはPCでは観覧出来ますが、レコーダーでは一切認識してくれません。
PCで見たときファイル形式?がMP4とありました。
全くの無知なのでわかりません。
ご教授お願いします。
PS 本来の私の願いはスマホで撮った動画をレコーダーに繋いでブルーレイに保存したいのですが・・・
こちたの方もご存じな方がおられましたらお願いします。
1点

パソコンで直接ブルーレイ化するのは駄目なので?
レコーダーに取り込むならAVCHDに要変換ですかね。
書込番号:14451470
1点

ナイトハルト・ミュラー様 ありがとうございます。
>パソコンで直接ブルーレイ化するのは駄目なので?
PCはブルーレイに対応してないので・・・
>レコーダーに取り込むならAVCHDに要変換ですかね。
その変換の仕方を知らないので教えて頂けたら喜びます。
書込番号:14451611
2点

>その変換の仕方を知らないので教えて頂けたら喜びます。
Googleで「AVCHDに要変換」と入力するだけで、いっぱい出てきますが・・・。
PCをお持ちのようですので、自分で調べてみましょう。
書込番号:14452112
3点

『mp4 AVCHD 変換』または『mp4 dvd 変換』で
ググってみては?ヒントはたくさんありますよ!
書込番号:14452125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

検索 って事を完全に忘れてました。
『MP4 AVCHD 変換』で分かりやすい解説付きでヒットしました。
チャレンジしてみます。
書込番号:14452420
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)