端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2014年2月9日 23:50 |
![]() |
5 | 10 | 2014年2月2日 18:59 |
![]() |
1 | 4 | 2014年1月26日 03:23 |
![]() |
2 | 2 | 2014年1月22日 10:24 |
![]() |
5 | 4 | 2014年1月13日 14:43 |
![]() ![]() |
7 | 70 | 2014年1月7日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
去年の5月に一括購入しましたドコモのSO−03Dを使用しています。
最近自宅でwi-fiで使用していても、外でFOMA回線で使用していてもネットが全く繋がらなくなり画面が固まってしまう事が多々あります。
外で使用と言っても往復の通勤で長くて30分〜1時間程度しかネットをしておらず、再起動をしても変化がないときがあります。
PCなどその他の自宅のwi-fi利用機器は普通に利用出来ています。
初めての投稿なので上手く説明出来ませんが、私のこの文章だけで思い当たる理由や対処方法がわかる方はいらっしゃいませんでしょうか?
もし、本体が原因なら機種変更も考えていますが、気に入っているのでもう少し使いたいです。
皆様、お力を貸していただきたいです
書込番号:17152634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-FiでもFOMAでもダメとなると端末の故障をまず疑います。
情報が足りません。
設定>アプリケーション>ブラウザ
のキャッシュを消して見て解決しませんか?
また
メールなどはFOMA、Wi-Fiともに送れますか?
メールが送れるようならブラウザがおかしくなったという結論が得られます。
スレ主様からの返答と結果を聞いたあと
原因と対応策を考えたいと思います。
書込番号:17153889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCブレイカーさん、回答どうもありがとうごさいます。
内容を読ませて頂いて早速実行して、1日様子を見てみました。
結果、変化ありませんでした。
また、メールはFOMAとwi-fi共に送受信は順調です。
やはり故障でしょうか…
機種変更するのは問題ないですが、1年使ってないのに今の状態はショックです。
書込番号:17159831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールは出来ると...
となるとインターネットには接続出来るということになるか。
おそらくブラウザに何らかの異常が生じてますね。
設定>アプリケーション>ブラウザ
と行きデータ削除をすれば解決するかもしれませんがブックマークやホームページの設定等のすべてのブラウザ関連の情報がリセットされて購入当初の状態になります。
画像などは消えません。あくまでブックマークなどが消えるだけです。
それでも解決しないならGoogleChromeやOperaやFirefoxなどの別のブラウザを試すことをお勧めします。データ削除をしないで先にこちらを試すのも勿論アリです。
個人的にはChromeをお勧めします。
次にもしAndroid端末にするならばブックマークの情報など引き継げますからね。
ブックマークの情報などはパソコン、iPhone(iOS)にした場合でもChromeを入れれば使えますし、何かと便利です。
書込番号:17160446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も最近同様の症状で悩んでいます。
私の場合はネットの読み込みの途中で、読み込みが止まってしまいますが再起動をすれば暫くは大丈夫なので、fast rebootのアプリで素早く再起動をさせています。
書込番号:17160641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も1月末ぐらいから固まる事が多々ありました。
新規アプリをインストールした訳でもないので、ヘンだなと思ってましたが
同じ症状の人が居たんですね。
状況は、FOMA接続時にWEBを閲覧している時です。
・キャッシュ ・履歴 ・Cookie ・フォームデータ ・パスワード
を削除してもダメ。
・再起動してもダメ。
結局、「初期設定にリセット」で症状は出なくなりましたが
ブックマークも消えたので泣きそうになりましたw
書込番号:17163011
0点

すみません、直ったつもりでしたが再発しました。
「初期設定にリセット」でもダメみたいです;;
書込番号:17166576
0点

PCブレイカーさん、ありがとうございました!
ブックマークが消えない方をやってみました。いい感じに動いてくれています。
子供が機種変更したいと言っているので私もしたら料金が高くなるところでした。
お陰で助かりました。
もう暫く、せめて一年半位は頑張って使っていけそうです!
他のお二人の方もありがとうございました。
書込番号:17172358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

去年の5月とありますが一昨年の間違いかな。
そうだったらあと3ヶ月で更新月。
違約金なしです。
イーモバイルだったらnexus5、auでしたらiPhoneやその他Android端末など、この機種とは比べ物にならない程よい使い心地ですよ。
MNPすれば毎月の維持費も安くすみます。
auで一括購入(できれば0円)なら
iPhone5sなら月2000円くらい。
Androidなら月2500円くらい+MNPの際のキャッシュバック何万円か。
で使う事ができる。
イーモバイルへのMNPでnexus5の一括0円は当たり前として月2500円くらいから通話も通信も使えるのでそちらを検討して見ては?
流石にあと1年半は厳しいと思う。
子供も同じ通信会社(キャリア)にすれば通話は無料ですし。
書込番号:17172446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
spメールアプリをPlayストアでwifiを使ってダウンロードしたいのですが
Playストアにspメールがありません。wifiを使ってspメールを利用するには
どうすればいいですか。
0点

SPモードメールは、Googleのplayストアからダウンロードするのではないようですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/smart_phone/so03d/SO-03D_startup_guide.pdf
書込番号:17140265
0点

SPモードメールなどのドコモアプリはdメニューからのダウンロードです
書込番号:17140338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wifiを使ってできると書いていますよ。
http://paro2day.blog122.fc2.com/blog-entry-966.html
ただPlayストアにspメールのアプリがないのです。dメニューから
3G使ってダウンロードするなんてことは知ってますよ!
書込番号:17140435
0点

WI-FIでダウンロード出来るが、docomo sim差してドコモユーザーか認識されないとダウンロードされないですよ
書込番号:17140516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SPモードメールはGoogle playから無くなったよ
いくら探しても無駄
書込番号:17140532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

随分と日付が古いページを引用してきましたね。
恐らくSO-03Dはドコモメールに対応したため、SPモードメールアプリがダウンロード出来なくなっているのではないでしょうか?
dメニューからドコモメールアプリであればダウンロード出来ると思います。Wifiでも途中で3G認証する必要がありますが通信料は無料です。
うちの娘のF-07Eもドコモメールに対応してからPlayストア経由でSPモードアプリがダウンロード出来なくなりました。(Playストアにないのでブラウザで検索してインストールしようとしても、対応端末ではないとメッセージが出てインストール出来ませんでした)
書込番号:17140609
1点

マーボー団さん
やっぱりアプリなくなってるんですね。昔にPlayからダウンロード
したことがあってSPメールを使おうと思ってPlayを見たらなかったので・・・。
書込番号:17140778
0点

結局、Google playに無いと言う事が理解出来たので解決済みですか?
それなら、何故SPモードメールがGoogle playに無いのか質問するべきでは?
質問ではWI-FIで利用したい、と言う質問で終わっているからGoogle playに無いSPモードメールの所在を回答している訳です
それで所在のdメニューからダウンロードすれば使えますよね?
それに対してその所在は分かっているんだ、と答えていますよね?
それに対して逆ギレしているのはおかしく無いですか?
質問の意図はもっと明確にするべきです
書込番号:17141064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なくなっているというか、SO-03DはGoogle playからダウンロードする物じゃないって書いたじゃん。
日本語が読めないなら、質問するなよ。
書込番号:17141938
0点

そうですよね
2人の回答で答え出ているのに、読んで理解出来ていないだけ
質問の流れからして、後半に書いた内容を受けとると思うけど、本当に知りたかったのは前半部分だけ
自分の意図を明確に伝えて無いのに、回答は要望の回答得られないと納得しない
こういう人、最近多いなw
書込番号:17144583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
今まで他のホームアプリを使っていたのですが、この度xperiaホームにかえました。
ホーム画面に時計のウィジェットを使っているのですが、xperiaホームにしてから全然更新されなくなりました。
例えば、ウィジェットの時計が0:00のときにゲームやブラウザなどを5分してからホーム画面に戻っても、ウィジェットは0:00のままです。本体?は0:05なのに…。
時計ウィジェットのアプリが原因かと思い、複数のアプリで試しても結果は同じ。docomoのホーム、他のホームアプリでウィジェットを試したらちゃんと時計は更新されていたのでxperiaホームが原因だと思います。
解決方法が分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:17102327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はNexus5でNovalauncherで時計関係のウィジェットを使っていますが、時間がずれている時があります。
まあ、Androidアプリの安定性なんて、そんなもんだと諦めてますが。
書込番号:17102616
0点

設定→アプリ→すべて→Xperiaホーム→【データを削除】
(画面レイアウトが初期状態へ戻るので注意)
時計ウィジェットを置き直して電源オフ→再起動。
をお試しになってみては。
書込番号:17103265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone厨さん
ずれますよね…たまに何十分もずれたりするので困ってました。。
りゅぅちんさん
教えていただいた方法を試してみたら、直りました!!
でも調子に乗ってたくさんウィジェット設定したらまた更新されなくなったので控えめなホーム画面にします(笑)
本当にありがとうございました!!
書込番号:17113845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

改善されて何よりです。
ウィジェットは便利なのですが、無作為に置くとRAMメモリ&電池の浪費や動作の緩慢・干渉に直結するので、厳選して適材適所で使用されるのが宜しいかと。
使い方さえ誤らなければAndroidも十分安定して使えると思いますよ。
書込番号:17114089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
しばらく前にアプリを一括アップデートしました。
その後から度々「自動バックアップが停止中です」
というメッセージが表示されます。
メッセージをタッチするとメッセージが消えて
もとも画面に戻ってしまうため
どのアプリからのメッセージなのか分かりません。
どのアプリからのメッセージなのでしょうか?
また、どうすれば自動バックアップを
させることができるのでしょうか?
書込番号:17075661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『Google+』写真のバックアップ関連のような気がします。
下記を確認してみては。
http://productforums.google.com/forum/m/#!topic/google-plus-ja/YR_ZISPpAcI
書込番号:17077734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早い回答ありがとうございました(^^)
書込番号:17099602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ところでまた困ったことになりました。
初スマホでOCN モバイル ONEを購入してAPN設定をso-03d (白ロムで購入しておうちではwi-fi設定、今日OCNしました)、
をしたのですが、ネットワークエラーとなって、ネット閲覧ができないんです。
ちゃんとAPN設定しているんですが、これって、OCNに電話したほうがいいんですかね??
とても困っています。
so-03dは対応してないのですかね??
設定方法はいろいろな方のブログなどを拝見して、設定したのですが、いざすると、ドコモにも設定できません。
wi-fiをOFFにしてOCNに選択しても接続できず、ONにするといつもどおり接続できます。
お時間あるときにお願いします。
0点

OCNモバイルONEのAPN設定に間違えはないですか?
APNは3g-d-2.ocn.ne.jpです。
ユーザー名、パスワード共に間違えはないか確認してみてください。
またモバイルデータ通信はONになっていますか?
再起動なども試してみてください。
書込番号:17041981
2点

こう言う時は一度設定したOCNのAPを削除して入れ直した方が確実かと
(思い込みで間違いが見つからない事が多いので)
後は設定後一度再起動してみてどうなるかです
書込番号:17042508
0点

APN設定を入力し保存したあとに、その追加したAPNに切り替えなければなりませんが、切り替えましたか?
書込番号:17042973
0点

お返事遅れてしまいすみません、、。
風邪をひいて寝込んでしまいました。
もう大丈夫なのですが、結果
あきらめていて何度も打ち直してみると、
ocnとoneの打ち間違いをしてました、汗。
無事に現在はネットできてます。
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:17067834
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
白ロムのXperia acro SO-03Dをネットで購入しました。
自宅のWi-Fiに接続しようとしたところ、スキャンしても検出すらされません。
手動で登録も試してみても出来ず…。
距離の問題かと思い、真横でスキャンしたものの、それでもだめでした。
ルーターはWARPSTAR Aterm WR6670Sを使用しています。
家族のiPhone4S、iPod touch、iPhone5、PS vita、私のiPhone3G、そしてパソコンは接続できているため、ルーターにも異常はなさそうです。
ちなみにSIMカードは差していません。
今後も差すつもりはありません。
メールが出来ず、凄く困っています。
回答お願いします。
書込番号:17024614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去スレに、ありますが、sim無しのばあい、wifiのチャンネルがげんていされます。ルーター側の設定で、チャンネルを変更してみてください。
どのチャンネルが繋がるかは、過去スレ検索するか、色々試してみてください。
書込番号:17024905
2点

スレ主さん
まいぱさん
対策解決法ヒント Xperia WiFi 見つからない接続できない繋がらない arc acro ray これに全てが書かれています。
http://b00111.blogspot.jp/2012/04/xperia-sim-wifi-arc-acro-ray-so-01c-so.html
書込番号:17025008
0点

まいばさん
文鳥LOVEさん
回答ありがとうございます。
自分で原因を調べているうちに、チャンネルが関係していることは疑っていたので、確信が得られて安心しました。
そこで聞きたいのですが、ルーターにはらくらく無線スタートとかいうボタンとリセットボタンしか見当たらない場合、チャンネル変更はパソコンか何かで行うのですか?
また、チャンネルを変更した場合、現在 繋がっているiPhoneなどは、接続から外れたりはしませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:17025243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャンネル変更はパソコンか何かで行うのですか?
パソコンのブラウザで行います。
説明書に「クイック設定Web」の起動方法は書かれているはずです。
詳細は下記サイトにあります。
http://www.aterm.jp/function/guide7/model/WR6670S/n/
添付画像のような画面で設定します。
無線動作モード (初期値:自動) → 2.4GHz
サーチ対象帯域(初期値:2.4GHz) → 2.4GHz
使用チャネル(プライマリ) → 1から7のいずれか
これで良いと思います。
チャネルの選択ですが、隣近所のルータが使っていないチャネルを使うのが電波干渉を防ぐには重要です。
スマートフォンに下記のようなアプリを一つ入れて、空いているチャネルを選択してください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.metageek
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer
>また、チャンネルを変更した場合、現在 繋がっているiPhoneなどは、接続から外れたりはしませんか?
ルータの設定を初期値で利用しているとすれば、今使っている機器は2.4GHz帯を利用しているので、チャネルを固定するだけで2.4GHzに違いはないので問題無いと思います。
書込番号:17025371
0点

文鳥LOVEさん ありがとうございます。
クイック設定webを開くにあたって、ユーザー名とパスワードを要求されました。
パスワードはわかるのですが、ユーザー名がわかりません。
adminでもアドレスでもなさそうです…
パスワードとは何ですか?
書込番号:17025886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パスワードはわかるのですが、ユーザー名がわかりません。
>adminでもアドレスでもなさそうです…
>パスワードとは何ですか?
書き間違いだと思うのですがユーザー名は変更できないので、判らないのはパスワードの方だと仮定して書きます。
ユーザー名は「admin」で固定されています。
パスワードはユーザーが自由に設定するもので、初めて「クイック設定web」を起動すると「管理者パスワードの初期設定画面」が表示されるようになっています。
いきなりログイン画面が表示されたのら、既にパスワードがルータに設定されている事になります。
このルータはどなたからか譲り受けたとか中古品を購入してたのでしょうか?
何にしても、パスワードがわからなくなった場合には機器の初期化を行うことでパスワードを消去するしかありません。
その後で「クイック設定web」を起動させると「管理者パスワードの初期設定画面」が表示されるようになります。
設定するパスワードはメモして覚えておいてください。
ルータを下記の手順で初期化してからやり直してください。
1.Atermの電源が入っている状態を確認してください。
2.本体のRESETスイッチをPOWERランプが赤点滅するまで押し続けてください。
RESETスイッチは、細い棒状のもの(つまようじなど電気を通さない材質のもの)を使用して押してください。
RESETスイッチは背面にあると思います。
3.POWERランプが赤点滅をはじめたら、RESETスイッチを離します。
4.Atermの電源を切ります。10秒ほど待って再び電源を入れます。
電源を入れたあとは、初期化作業に1分程度かかります。
初期化するとルータの設定値がすべて出荷時に戻りますので、変更をしていた箇所はすべて再設定してください。
なお、「クイック設定web」のメンテナンス−設定値の保存&復元で、PCにルータの設定値を保存できるので、設定を初期値から変更してルータを運用するなら、保存しておけば初期化してもすぐに元に戻せます。
書込番号:17026124
0点

ごめんなさい。
書き間違えでした。
パスワードはわかるんです。
しょっちゅう使っているので確実です。
adminがユーザー名っていうのもわかりました。
それでもクイック設定Webに接続できません。
ブラウザのアドレス欄にhttp://web.setup/と入力してもInternet Explorerでは見つからないと反応されるため、ルーターのIPアドレスを入力しているのですが、もしかするとそれが違うのでしょうか。
iPhoneのWi-Fiのルーターの項目で確認したものを入力してるのですが、それって問題あるのでしょうか…。
書込番号:17026180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JavaScriptを無効にしてたからかもしれません!
ちょっともう一回 頑張ってみます!
書込番号:17026201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JavaScriptが有効だったため、手詰まりです…。
書込番号:17026233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルータモードなら
http://web.setup/ または 192.168.0.1(初期値)で起動できます。
アクセスポイントモードなら
192.168.0.210(初期値)で起動できます。
ルータモード、アクセスポイントモードのどちらで使用していますか?
ところで、PCのLANは何処に繋がっているのでしょう。
WR6670Sに無線または有線で繋がっていますか?
もしや、WR6670Sがルータモードで、さらに上位にルータがあってそこにPCをつなげていませんか?
もしそうなら、パソコンを設定する間だけでも、WR6670Sに繋いでください。
WR6670Sがアクセスポイントモードなら、PCは何処に繋がっていても良い思います。
書込番号:17026298
0点

念のため確認します。
>しょっちゅう使っているので確実です。
これは「クイック設定Web」のことでしょうか?
パスワードとはクイック設定Webを第三者が不正に起動するのを保護するためにWR6670Sに設定されているもので、Wi-Fi接続時の暗号化キーとは違うのですが、そのあたりの認識は合っていますでしょうか?
書込番号:17026316
0点

プロパティから確認したところ、アクセスポイントモードのようです。
LANは無線です。
クイック設定Web自体を使うのは2回目ですが、ルータの説明書の管理者パスワード記入欄には私が認識していたパスワードが記入されているので、パスワードの間違いなくというのはありません。
念のため、あらかじめパスワードを他の場所で入力したあと、コピペしてるので、入力ミスもありえません。
とにかく毎回認証エラーが出てしまいます。
書込番号:17026370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クイック設定Web自体を使うのは2回目ですが、ルータの説明書の管理者パスワード記入欄には私が認識していたパスワードが記入されているので、パスワードの間違いなくというのはありません。
>LANは無線です。
よくわかりました。
認証エラーの画面は添付した画面で合っていますか?
iPhone、PS、Chromeなどのブラウザでクイック設定Webを試すとどうなりますか?
質問ばかりですみません。
書込番号:17026435
0点

認証エラーの画面は多少の違いがあるものの、概ね合っています。
一つ気になるのが、要求元がAterm(admin)ではなく、PR-400KI(ひかり電話のルータ)だということぐらいです。
PSはちょっと借りれそうにないので、他の手段を試してみました。
iPhoneは認証画面すら出ません。
Chromeは認証画面が出るものの無理でした。
毎回 丁寧な回答ありがとうございます。
私ももう少し頑張ってみます!
書込番号:17026516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一つ気になるのが、要求元がAterm(admin)ではなく、PR-400KI(ひかり電話のルータ)だということぐらいです。
ようやくわかったように思います。
おそらく、PR-400KIのIPアドレスを入力していると考えられます。
前の書き込みでIPアドレスは192.168.0.210と書きましたが、上位の3セグメントは上位のルータに依存するのを忘れていました。
PR-400KIのアドレスは192.168.1.XXXが初期値なので、192.168.1.210で試してください。
210の部分については機種によって異なるので、ネットで調べた結果210だったので間違いは無いと思います。
ちなみに、私のWR8750Nは211です。
書込番号:17026662
0点

うーーん、なぜなのかな。
http://ntt.setup/と打ち込むとPR-400KIの設定になるはずなので試してください。
もし、先ほどの認証エラーと同じ画面が表示されたなら、やはりURL(IPアドレス)が間違えていると思います。
WINDOWSのコマンドプロンプトを起動して、ipconfig と打ち込んで、デフォルトゲートウェイやIPv4アドレスのアドレスが何になっているか確認して下さい。
普通は192.168.xxx.xxxになっています。
それから、http://www.softperfect.com/products/networkscanner/のサイトから「network scanner」というツールをPCにインストールしてください。(ダウンロードはページの一番下にある緑色のボタンです)
それを使うとPCから見えるLAN接続されている機器のIPアドレスがわかります。
Rangeの項目に上で確認したアドレスをいれて実行してください。
例 192.168.0.xxxだったならFromに192.168.0.0 Toに192.168.0.255です。
そして、出てきたIPアドレスを片っ端からブラウザに打ち込んでください。
PCから見える状態なら、必ずどれかが該当します。
IPアドレスの右端のセグメントが200番台のものがそうだと思います。
もう少し簡単な確認方法があるかもしれませんが、専門家ではないのでこれが精一杯です。
お手間ですが、頑張ってください。
書込番号:17026881
0点

追伸です。
そのツールのHostNameにATERMやatermという文字が含まれていると思います。
書込番号:17026969
0点

文鳥LOVEさん、重ね重ねありがとうございます。
http://ntt.setup/で出た画面にユーザー名、パスワードを入れたところ先ほどと同じ画面が出ました。
デフォルトゲートウェイIPv4で出た末尾が1.1と1.10のアドレスを両方試した者の1.10の方はInternet Explorerではこのページは表示できませんと言われてしまいました…。
1.0の方は昼間ずっと入力してたものです。
IPアドレスも片っ端から表示されたものをそのまま入力しましたが、入力画面すら出ず…
右端のセグメントが200番台のものもありませんでした。
ホストネームにatermやATERMと出るものもありません。
ntt.setupと自宅パソコンがホストネームに出てきます。
末尾を1.00にした場合だけ入力画面が表示され、その時だけは認証エラーの画面も違ったものとなりました。
もう少し 粘ってみます。
書込番号:17027091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)