端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年3月18日 18:43 |
![]() |
6 | 3 | 2012年3月19日 01:17 |
![]() |
4 | 2 | 2012年3月18日 12:50 |
![]() |
3 | 6 | 2012年3月19日 01:13 |
![]() |
10 | 6 | 2012年3月18日 00:09 |
![]() |
7 | 9 | 2012年3月18日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
mediagoから音楽データを取り込みたいのですが、本体へのデフォルト保存先は内部メモリになりますか?
それともSDカードになりますか?
内部メモリであればSDカードへの保存方法を教えてください!
0点

内部メモリに保存されるようです。
App2SDなどのバックアップ系アプリを使えば移せますよ。
書込番号:14308577
0点

USBケーブルでパソコンと接続してください。
パソコン側でSDカードがマウントされ認識された場合、
widows7では、マイコンピューターの
[リムーバブル記憶領域があるデバイス]
の欄に出てきます。
acro HDの内蔵ストレージは、マイコンピューターの
[ポータブルデバイス]
の欄に出てきます。
次にパソコンと接続を切った後の説明です。
スマートフォンでSDにアクセスする場合、SDの絶対パスは
/mnt/sdcard/external_sd/
になります。
私も最初戸惑いましたが、
/mnt/sdcard/
では無いので注意してください。
スマホのアプリによっては最初の
/mnt
の部分が省略されています。
つまり
/sdcard/external_sd/
がSDカードになります。
書込番号:14308634
0点

Media GO(最新版?)でmicroSDに保存する場合のやり方
Xperia acro HDの設定
HOME画面の右ボタン→「設定」→「Xperia」→「接続設定」→「MSCで自動接続」にチェックがついていることを確認
パソコンでMedia GOを起動して、USBでパソコンとXperiaを接続する
Media Goの左側にXperia acro HDという項目が2つ表示されています。
どちらかが、本体でどちらかがmicroSDです。(容量で判断できるとおもいます)
上に表示されていれば、
音楽を転送するときも、転送先が2つ表示されるはずです。
なお、このときマイコンピュータをひらくと、
「Xperia acro HD」というアイコンと「リムーバブルディスク:X」(XPの場合)が
表示されていて、Xperia acro→本体内部ストレージ リムーバブルディスクがmicroSDとなっているようです。
答えになっていないようでしたら、もうしわけありません。
書込番号:14309127
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
なるべく電池持ちよくするため10%の輝度にしてるのですが、ネット閲覧中やメール作成時に画面が明るくなったり暗くなったりと微妙なちらつきが続きます。
これは初期不良なのでしょうか?
もしそうでしたら、DSに持っていこうかと思っているのですが…宜しくお願い致します。
書込番号:14308215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは画面の照度を周りの明るさに合わせて自動調整している為です
オフにはできません
書込番号:14308270
2点

初期不良ではなく仕様です。
画面の光度でも%によってはちらつきを消せるそうです。
書込番号:14308546
2点

そうだったんですね!
では、このまま使っていこうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14311532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
webの取説には、この機種では赤→橙→青と点灯するとあるのですが、どうなった時が充電完了なのでしょうか?
90%以上になれば青が点灯するとはあるのですが、充電終了(100%の判断)について記述が見つからないのでどなたかご存知の方は教えてください。
また、取説には、本体設定→端末情報に電池残量なる項目があると書かれてるのですが、電池使用量しか見当たらないのですが、皆さんの端末には端末情報に電池残量の項目はありますか?
3点

私も充電完了時のLEDで書き込みしました。
どうもXperiaシリーズは充電完了しても、LEDはつきっぱなし。確認はスリーブ解除して画面にバッテリー%表示を見るくらいだと考えられます。
以前の端末が充電完了時消灯していたので、同じ仕様にしてほしいですね、
書込番号:14307323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー残量を知る方法は、色々あると思いますが、アプリの「Battery Mix」を使用すると、満充電などの設定したバッテリー残量になったときに、「通知音」、「バイブ」、「通知LED」で通知させることができます。
また、ステータスバーにバッテリー残量を表示させることもできます。
http://andronavi.com/2011/04/79833
その他、「NoLED」を使用すると、充電時のバッテリー残量を画面に表示させることができます。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=NoLED&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:14307443
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
現在docomoの携帯を使用していますが、初めてスマートフォンに機種変更し、
こちらの端末を購入しようと思っています。
同時に、クロッシィデータ通信かFOMAデータ通信を申し込もうと考えているのですが、
端末料金を割り引いたり、キャッシュバックなどのキャンペーンを行っている店が
東京近辺でありましたら教えていただけないでしょうか。
1点

Xi(クロッシィ)には対応してませんよ
またデータ定額に入ることが条件で
月々サポート適用になるのお店の割引対象にはならないでしょうね
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/about/index.html
書込番号:14307394
0点

修正
>月々サポート適用になるのお店の割引対象にはならないでしょうね
月々サポート適用になるので、お店の割引対象にはならないでしょうね
書込番号:14307501
0点

たとえば一括払いの端末代金が安くなるとか、そのような情報でも構いません。
何かありませんでしょうか?
書込番号:14308583
1点

家電量販店で買えば、普通に10%ポイントバック。
書込番号:14308639
0点

データ通信に加入したら、一括払いの料金を1万円引きにするとか無いですかね?
書込番号:14309876
0点

ビックカメラでイーモバイル契約すれば1万円バックです。
書込番号:14311523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
つい先ほどSO−03Dの予約をしてきました。
この機種がスマホデビューとなるのですが、ここのクチコミをみてみるとフリーズ等の不具合が多発しているので驚きました。
ジャパンブランドの機器でこんなに不具合が起こるのは到底信じられないのですが、スマホという物はこれが普通なのでしょうか?販売している以上は試作段階の物ではあるまいし・・。仕事の緊急連絡用としても使用しますので不安です。
これは不具合ではなくウイルスの仕業でしょうか?
デュアルコアですから、一杯一杯ということはないでしょうし。。
0点

量産される電化製品である以上、
ある程度不具合がでるのは仕方が無いと思います。
もちろん、数が少ないからいいというわけではなく、
完全にゼロに近づけるのが、販売する会社の使命だと思います。
ここの書き込みは全ユーザーからしたら数として・・・どうでしょうか。
不安でしたら、予約を解除されたほうがよいです。
ウィルス、デュアルコア云々は、憶測ですが、まったく関係ないです。
書込番号:14304975
1点

スマホは今までのガラケーとは違い、高性能なCPUや高い技術がたくさん使われています。
言ってみれば小さなパソコンであり、フリーズはガラケーよりも頻繁に起こる物が多いです。
フリーズが起こるというのはパソコンでもありますよね。
どこまでを「不具合」ととらえるかは人それぞれですが、
おそらくどの機種にも、画面が固まったり電源オンオフが出来なくなるなどのフリーズが起こります。周りにもスマホユーザーがたくさんいますが、フリーズが全くないという人は聞いたことがほとんどありません。
私は本機種でスマホデビューでしたが、先ほど画面が固まって動かなくなりました。
電池パックの外せない本機種は、説明書に強制終了のやり方が書いてありますので、
フリーズした時はそれを試せば問題ありません。現に先ほどやりましたが何も問題ありませんでした。
スマホは近年急速に普及してきたばかりなので、機能ばかりが進歩して元になる技術が甘いところもあるのではないでしょうか。どんなにスペックが良くても、何かしら不具合は起こります。日本製かどうかはあまり関係ないと思われます。また、ウイルスのせいではありません。
不具合がどうしても割り切れなければ、フリーズ等起こりにくいガラケーを使用することをおすすめします。
書込番号:14305000
3点

実際にどれくらい起こっているかはわからないですが、多発とまではまだいえないかなと思います。
口コミではどうしても不具合報告が目立ってしまうので、そう感じてしまうのも無理はないですが。
>これは不具合ではなくウイルスの仕業でしょ うか?
ウイルスとは違いますよ。
不具合の一つではないでしょうかね。
書込番号:14305012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに「不具合」はスマホデビューの方には脅威ですよね。
私はT-01c購入時、スマホ自体が出始めのころで情報もあまりなく
設定にも一週間悪戦苦闘しました。フリーズや画面ロックは普通にありました。
本体交換もしましたが、それもスマホの利便性の前に気になりませんでした。
しかしacroHDは、その当時からすると夢のような機種です。
家電製品ですので少々不具合がある可能性はありますが、このスレに出ている
報告数はT-01cに比べれば無いに等しいかわいい数です。これも進歩でしょう。
人それぞれかも知れませんが、私は補って余りある魅力がスマホには
あると思います。
心配なようでしたら暫くガラケーと2台持ちすればいかがでしょう。
この機に限ってはあまり必要ないとは思いますが・・・。
書込番号:14305151
1点

以前のPCと同じ道のりでしょうね、昔のPCも良くフリーズしたり再起動したり・・・
(まっ今でもするけどね)
さて、我がacroHDは至って安定してます。日本ブランドだからとか言う、古くさい例えはもうないんじゃないかな?
順調な人は、書き込むことが少ないから、どうしても不具合が目に付くだけですよ。
ただ、当たりを引かないとも限らないので、そう言うスレをまめにチェックしてれば良いと思います。
書込番号:14305157
3点

みなさんお返事ありがとうございます。
フリーズは進化の過程であり、通過点ということですね。
書き込まれているから目に付くのであって、不具合の無い方もいらっしゃるということで、不具合というかフリーズを気にする以上に魅力があるんですね。
みなさんの書き込みを見て、予約をして間違いなかったと感じてきました。
上手に使いこなして行きたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14305253
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
木曜日にこのHDを購入し、昨日は操作に慣れるために少し触ったくらいです。
今日は、住所録や、旧端末(ケータイとiPHONE)からデータを移したり、PCから音楽を登録したり、アプリを入れたりしていたのですが、その最中に突然、何も利かなくなってしまいました。今も、スリープになることなく、再起動するわけでもなく、ソフトボタンやハードボタンを押しても全く反応しません。
それまでは、軽快に動いていていたために、唖然としています。
まずは、ココに投稿し、皆さんの意見なども聞いてみたいと思います。
電池もはずせないし、このままでは画面が焼けてしまうのでは?
0点

ハード効かないって
電源&音量を同時長押しもですか??
書込番号:14304587
0点

電源ボタンと音量↑を長押しで強制終了出来ますよ。
あとTFTですから簡単に焼き付きは大丈夫ですよ。
書込番号:14304634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
焦っていて、電源ボタンとカメラボタンを押していました。
確かに利きました。ホッとしました。
このサイト、本当に助かります。
書込番号:14304740
0点

僕はまだ買ってませんが
スリーブの復帰方法が
わからない人が結構いるので
もっと大々的に復帰方法を
公表してほしいと思いますね。
書込番号:14304754
0点

スリープと言えばホームがソフトになったのは使いづらいですね
書込番号:14305034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


今のところフリーズは一度も起きてません
私の場合、フリーズと関係あるかわかりませんが
アプリ等複数入れた後や、アドレス帳を複数インポートしたりしたあとは
毎回一度電源を切って再起動しています。
前に使ってた機種はMEDIASでしたが、本体への複数の変更を連続で
やっているとフリーズはありましたが、その都度再起動するようになってから
なくなりました。
根拠のないおまじないですが・・・w
書込番号:14306173
0点

パソコンなのですから大きな変更やインストールをしたときは再起動した方が良いですね。
いろんな意味で
書込番号:14307397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)