| 発売日 | 2012年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1840mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全858スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 91 | 36 | 2012年2月13日 12:55 | |
| 15 | 1 | 2012年2月4日 17:33 | |
| 2 | 2 | 2012年2月4日 10:04 | |
| 1 | 2 | 2012年2月4日 10:37 | |
| 1 | 3 | 2012年2月3日 23:42 | |
| 5 | 7 | 2012年2月5日 02:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
この機種は、発売当初は2.3.7ですが、ほぼ間違いなく4.0にアップデートされるので気にする必要は無いです。
アップデートするのが面倒くさいなら4.0プリインストールが出るまで待てば良いと思います。
書込番号:14106746 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
まあ特にアップデートがめんどくさいことも無いでしょうし買っても問題ないと思いますがw
というかグローバルブランドのソニーがやらないわけ無いですし。
書込番号:14108796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
やるやる詐欺の前科者ですがね。
http://gigazine.net/news/20110622_xperia_so_01b_not_gingerbread_reason/
書込番号:14109615
9点
これ、おさいふ、ワンセグなどもついたガラスマでしょ。素のアンドロイド端末と違い本当に4.0にアップデート可能なんでしょうか?前例がある分、不安もあります。
書込番号:14109908
6点
あと、これ正式に製造メーカーなりドコモなどから4.0にアップデート予定とかアナウンスでもあったんでしょうか?
私も4.0に確実に上がるんなら購入したのですが。情報がありましたらお知らせください。
書込番号:14109991
4点
少なくともギャラクシーネクサスより数字上では性能いいんですからやるはずです。
ソニーは旧型arc、acroもアプデすると言っていますがこちらの方はどうなるかわかりませんが…
確かに必ずしもAndroid4.0である必要性というのは無いですね、2.3も快適ですし。
書込番号:14110161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
xperiaの画面の綺麗さを活かして動画をバンバン見る私としては、ICSにしてくれたほうがパフォーマンスの向上に繋がっていいですね。
書込番号:14110398
2点
ICSって2.3より重くなるんじゃなかっでしたっけ?
Googleが提示してるハード要件も、メモリの最低容量もあがってますし、
メール・ネット等の普通の人であれば、2.3で十分だと思います。
なんとなく新しいし、最新だしという日本人の新しい物好きの心はくすぐられますが(笑
書込番号:14110668
3点
>グローバルブランドのソニー
ドメスティック端末のXperia acro HDを引き合いに出してグローバルだなんて(^_^;
書込番号:14110723
4点
私も4.0のパフォーマンスについては凄く興味があります。
2.3に比べてマルチタスク性能とブラウザの速度向上はあるようですが、動画などのパフォーマンス向上を紹介したものは見つけれませんでした。
その辺の詳細を紹介したサイトなどあれば教えてください。
今の所、新機能を考慮しても2.3で問題ないような気がします。
ただ、4.0要求のアプリが増えれば別ですが...。
書込番号:14111140
2点
2.3と4.0はかなり違いがでますよ
めぼしいものだけ紹介します
・グループ機能が追加
フォルダを作成できアプリなど整理できる
(iOSではすでに実装されてます)
・顔認識でロック解除できる
・カメラの撮影と編集機能の強化
できることが増えます
・音楽再生機能にイコライザー対応
・アプリの保存領域の排除
Android2.0台ではアプリの保存容量が機種ごとにきまっていてROMの大半をアプリで埋め尽くせず
SDに移せないアプリで
いっぱいになった時しょうがなく消していたものが
4.0になればアプリの保存領域がなくなりROMの許すかぎり保存可能になります
Android4.0でぐぐればかなり情報がありますよ
書込番号:14111245
5点
パフォーマンスの関しての向上は他にないですか?
紹介して頂いたものは、ちょっと調べれば出てきますし、中にはアプリでカバーできる物もあり、私の利用範囲ではOSが4.0になることでの利点があまり感じられません。
書込番号:14111298
1点
4.0の利点を感じない様でしたらアップデートしなければ良いだけです。
書込番号:14111725
2点
>ドメスティック端末のXperia acro HDを引き合いに出してグローバルだなんて(^_^;
Sonyがグローバルブランドであることに変わりは無いんですからそんなことどうでもいいです。
いくらacroが日本独自のモデルだからといってソフトウェア的な部分は国際基準OSにガラパゴス機能を付加しただけですからアップデートはそんなに難しいことでは無いと思います。ただソニーとドコモ、auにやる気があるか、それだけです。
書込番号:14111792 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
4.0によるパフォーマンス向上には興味がありますよ。
その辺の情報があれば、教えてください。
ただ機能的には魅力は感じませんので、この機種でアップデートがなくても現時点では問題なしです。
カメラもプレイヤーもソニエリ?ソニー?の機能で十分です。
アップデート自体は大歓迎です。
書込番号:14111853
1点
>Sonyがグローバルブランドであることに変わりは無いんですから
私はメーカーの一つだと思っています。
Xperiaがブランドだって言うのならまだ分かりますけどね(^_^;
>FireCarさん
それはこの端末が正式に4.0になったときに考えれば良いことですよ。
書込番号:14111976
2点
wideplainさん
ソニエリはarcについては4.0へのアップデート提供を明言していますが、
acroについては何ら言及していなかったと記憶しています。
ソニエリかドコモ、auの何れかがacroを4.0へアップデートすると発表したのでしょうか?
書込番号:14112436
4点
4.0になったら、デュアルコア機はパフォーマンスアップしますよ。
>4.0機種を購入した方がいいのかな?
私は最初から4.0のやつが出たらもちろん買うけど、
ネガキャン、信者のステマとか色々出ることになってるけど、だれが何言ったってこれ買いますよ。
手元にめぼしい最新機種たいていあるけど、どれも音楽再生に不満あるし、
これよりコンデジが多少ましだって、もうコンデジ持ち歩く気はないし。
書込番号:14112507
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
おいおい!
ここはACRO SO-03Dの板だよ。
聞く所が違うんじゃない。
スマートフォン何でも掲示板にGO!!
書込番号:14107289
14点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
下記スレを参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14088312/
ドコモショップでの予約は発表がないと出来ませんが、家電量販店であればすでに予約をしているところもありますよ。
書込番号:14104916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
別スレでもありましたが、ビックカメラ有楽町の店員さんの予想ですが5万半ばくらいと言ってました。(LTEの機種が約6万なので)
書込番号:14105804
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
長所といえば滑らない、指紋が目立ちにくい、ポケットから落ちづらい(けど落ちます)。
短所は艶がないので派手さに欠ける、黒の場合意外に脂汚れが目立つ、といったところでしょうか。
書込番号:14105334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マットといってもGALAXYみたいなラバー系ではないですよね?
色んな画像みる限り艶消し的な雰囲気に見えるんですが…?
カラーによっても違うのかな?
書込番号:14105903
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
まだ詳細はわからないですね。
もしお近くに家電量販店があれば予約できるところもありますのて、一度確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:14103464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
上旬と言うのは、NXの事じゃないんですか?
今日、各メディアで告知さてますね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120203_509701.html
acroHDは、3月上旬じゃないかと思います。(前後は有るでしょうが)
書込番号:14103521
0点
ソースは忘れましたが、3月4日発売という情報がありました。
arcから1年も経たない(>_<)
防水やワンセグなどは一切いらないんですが、デザインはNXよりこっちがいいかなと思っています。
悩みます(>_<)
書込番号:14104675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
MEDIAS N-04Cから機種変の予定です。
電話、メール、WEB閲覧、写真や動画撮影、たまにYouTube。
こんな感じで普通の使い方をする分にはデュアルコアなんて必要ないですかね...
現行acroは内部ストレージが少なく、メモリ不足で重いとのクチコミを見たのですが、単なるアプリの入れすぎによって起こるものなのでしょうか...
ちなみ現在使用中のN-04Cでは、170MB程空き領域があります。
本体下部の3つのボタンの、物理とタッチとでのメリットとデメリットも知りたいです。
防水も普段仕事中に少し手が濡れている状態で電話を受けたりする事がある程度なのですが、ついていて損は無いかなとは思うのですが...
実際に見て触って気に入っている現行acroにするか、予約してHDにするか。
HDが発売されて触ってみてから決めるのがベストなのかもしれませんが、それでHDに決めたとしてもその頃には入荷待ちになってしまっているでしょうし...
不具合である意味名機のN-04Cからの機種変なのでどちらにしても後悔は無いかなーとは思いますが(笑)
書込番号:14101546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>電話、メール、WEB閲覧、写真や動画撮影
>たまにYouTube。
ということでしたら、現行acroでも充分満足
されると思います。
本体RAMに関しては、複数アプリの同時起動
さえしなければ重くなることはありません。
またスマフォの防水機能ですが、お世辞に
も満足出来るレベルとは言えません。
イヤフォンやUSBケーブル等を接続する度、
蓋やパッキンに神経質になってしまうのは
かえって鬱陶しいような気がします。
コストパフォーマンスで考えれば現行acro
はとても良い買い物になるのではないでし
ょうか。
それでもacroHDが気になるようでしたら、
不具合が一通り出尽くして落ち着いてから
機種変…でも遅くはないかなと思っており
ます。
あくまで個人的見解で、多少偏ってる部
分があるかもしれませんがご容赦を。
書込番号:14101628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MEDIASでそれだけ容量が空いているのであればacroでも問題ないかと思いますね。
スレ主様が今回購入して、どのくらいの期間使うかでしょうかね。
2年使うのが前提であれば、今後のアップデートも考えてacroHDの方がいいかもですね。
家電量販店で予約を受け付けているところもありますので、まず予約しておきホットモックが出回り始めたら実機を触ってから、どちらを購入するか決めてはいかがでしょうか?
書込番号:14101702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
光papaさん、こんにちは。
私もNー04C所有でこのアクロHDに機種変更検討中です。
2.3バージョンアップ後調子良かったのですが、最近机に置いただけで、再起動を繰り返すようになりました。
端末を使用した後など最適化ブーストアプリで常に軽くし、またキャッシュを削減したりして使わないと、動作が悪くなる。
最近になり、最新モデルのスペックが上がり、この端末との差を感じ、機種変更検討をしました。
このアクロHDを検討端末に選んだのは、まずす全部入りスマホで、かつ防水がメインです。
次にUIMカードがminiUIMでない。(Nー04Cも使える)
また、この価格.comのスマホランキングで、Xperia arc、acroが未だに上位に入っているし、評価も良い端末なのでXperiaは安心して使えるかなと思いました。
最近の端末は防水が標準になっている傾向がありましたので、他メーカーの端末ともデザインやスペック共に比較した結果です。
私的には、Xiは必要ないと感じているので、非対応は良かったかなと。
また、ソニーは今後のアップデートも安心できますし。(MEDIASは2.3バージョンアップを予定されていながらダラダラと延ばし延ばしした経歴が否めないから)
書込番号:14101935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん回答ありがとうございます!
色々と参考になりました。
でもやっぱりまだ悩みますね(笑)
とりあえず予約をしておいて、モックを触ってみてから最終決断をしたいと思います。
端末代がいくらなのかもまだハッキリわかりませんしね。
予約するにしても黒か白かで悩んでしまってますが(T_T)
とにかく皆さん感謝です!!
書込番号:14102049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電話、メール、WEB閲覧、写真や動画撮影、たまにYouTube。
こんな感じで普通の使い方をする分にはデュアルコアなんて必要ないですかね...
写真や動画撮影されるんでしたら
HDのほうがいいと思います。さすがに半年以上たってますし同じメーカー性のカメラなのでHDのほうが優秀だと思いますよ
現行acroは内部ストレージが少なく、メモリ不足で重いとのクチコミを見たのですが、単なるアプリの入れすぎによって起こるものなのでしょうか...
長く使うなら尚更大きいほうがいいですよ
現在1GBでも少ないと言われてる位ですし
ちなみ現在使用中のN-04Cでは、170MB程空き領域があります。
本体下部の3つのボタンの、物理とタッチとでのメリットとデメリットも知りたいです。
物理キーのメリットは押せばちゃんと認識してくれること
デメリットはわざわざ押さなければいけないことや塗装が禿げることなど
タッチキーのメリットは力を入れずにキーが反応してくれること
デメリットは認識しなかったり誤って触ってしまうこと
タッチキーに関してはAndroid4.0と関係してるらしいですよ
防水も普段仕事中に少し手が濡れている状態で電話を受けたりする事がある程度なのですが、ついていて損は無いかなとは思うのですが...
実際に見て触って気に入っている現行acroにするか、予約してHDにするか。
HDが発売されて触ってみてから決めるのがベストなのかもしれませんが、それでHDに決めたとしてもその頃には入荷待ちになってしまっているでしょうし...
不具合である意味名機のN-04Cからの機種変なのでどちらにしても後悔は無いかなーとは思いますが(笑)
個人的には長く使うなら後1か月まってHDを買うほうがいいと思います
アップデートに関して
acroはAndroid4.0にアップデートするかは不明です
arcやrayはアップデートされると言われてます
個人的にはデザインと電池持ちを選ぶならacroはありだと思いますがあとはHDのほうが優秀なため機種で比べるならHDかと
不具合に関してはacroは
発売からだいぶたってるのででつくしてるので不具合がでたときにすぐに聞けるのはいいですね
しかしAndroid端末には不具合はつきものなので自分は初期ロットでも買います
さすがにレグザのような不具合は困りますけどね
(((^_^;)
長文失礼しました
書込番号:14102481
0点
端末容量ですが、アプリが格納される共有エリアは、N-04Cより現行acroのほうが約100Mb程小さいです。よって現在の使用状況でacroとなると、空きが70Mb程となり、充分余裕があるとは言えない状況かと。
arc、acroについては、とにかく端末容量で悩んでいる方が多いので、念の為。。
書込番号:14104407
1点
色で迷ってらっしゃるなら、両方の色を予約すればどうでしょう。
実のところ、私もBLACKとCeramicを迷っており、
地元ヤマダ電機に予約いったところ、キャンセル簡単にできるので両方の予約受け付けますよ!
との、事でした。
私も、この機種でスマホデビューを検討しているため詳しいアクロとアクロHDの違いは説明できませんが、
現在スカイプ等を利用しているためインカメラのあるHDにほぼ決めております!
少しの参考になればと思いカキコミさせて頂きました。
書込番号:14109503
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




