Xperia acro HD のクチコミ掲示板

Xperia acro HD

  • 16GB
<
>
SONY Xperia acro HD 製品画像
  • Xperia acro HD [ルージュ]
  • Xperia acro HD [ホワイト]
  • Xperia acro HD [ブラック]
  • Xperia acro HD [Aqua]
  • Xperia acro HD [Black]
  • Xperia acro HD [Sakura]
  • Xperia acro HD [Ceramic]
  • Xperia acro HD [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia acro HD のクチコミ掲示板

(5723件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia acro HD」のクチコミ掲示板に
Xperia acro HDを新規書き込みXperia acro HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
858

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

USBドライバ

2012/04/09 20:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

スレ主 Thunder Vさん
クチコミ投稿数:7件

iTunesの曲を取り込みたくて、いろいろ調べましたが、
肝心のUSBドライバがインストールできないためか、
パソコンがスマホを認識してくれません。

「 SEMC HSUSB Device
  のドライバをインストールする必要があります 」

と表示されてしまいます。もちろん PC Companion も
インストールされませんでした。 

とりあえず、PCに PC Companion をインストールし、
接続を試みたのですが、失敗。
しかも何があったのか、スマホとつながったかと思ったら
初期化が始まり、1週間前に購入した2年分ノートンが吹っ飛ぶ事態。

ちなみに当方、
設定→無線とネットワーク→テザリング
ここのUSBテザリングがオンにできません。
USBの接続状態に関係なくです。

どうすればPCと接続できるのでしょうか?

書込番号:14414706

ナイスクチコミ!0


返信する
akinori11さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/09 20:20(1年以上前)

全く意味不明ですね。
 
最低限OSは書かないと・・・

書込番号:14414748

ナイスクチコミ!3


スレ主 Thunder Vさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/09 20:28(1年以上前)

akinori11さん、ありがとうございます。
忘れてました。
Vistaです。

何か解決方法がありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:14414785

ナイスクチコミ!1


akinori11さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/09 20:37(1年以上前)

1.PCに PC Companion をインストール
  http://www.sonymobile.co.jp/support/software/pcc/2.3/pdf/pcc_guide.pdf

2.2年分ノートンが吹っ飛ぶ事態。
  こちらは再インストールできますよね。
 
3.iTunesの曲を取り込みたくて
  こちらが参考になるかと
  http://qa.sonyericsson.co.jp/detail.asp?Option=0&FAQID=13307&baID=3&NodeID=1655&DispNodeID=1648&CID=0&Text=&Attrs=&Field=1&KW=0&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=10&NB=&SearchID=&Bind=FALSE

助言できるのはここまでです。
チャレンジしてみてください。

書込番号:14414829

ナイスクチコミ!1


スレ主 Thunder Vさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/09 20:59(1年以上前)

akinori11さん、再度ご教授いただきありがとうございます。

ですが、PCにネット経由で既に
SONY PC Companion はダウンロード済みです。

そこから Media Go もインストール済みでiTuesの曲は
全て移せました。

問題はPCとスマホの接続ができない事です。

調べた結果USBドライバが無いとの事なのですが・・・

SONY PC Companion の中でも繋がらない、
どこでドライバをインストールできるのか、
もしくは違う方法でPCと接続してPC Companionと接続できるのか、
という事です。

書込番号:14414932

ナイスクチコミ!0


akinori11さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/09 21:03(1年以上前)

>SONY PC Companion はダウンロード済みです
そもそもこれがおかしいと思いますよ。
 
スマホをPCにつなぐとスマホ側にPC Companion をインストールしますかの確認
メッセージがでてOKすれば自動でインストールされます。
PC Companion はすでにインストールしてしまったのでしょうか?
であればいったんアンインストールして正規の手順で行ってみてはどうでしょうか? 

書込番号:14414958

ナイスクチコミ!1


スレ主 Thunder Vさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/09 21:12(1年以上前)

予想なのですが、おそらく認識されなかったので
設定はしていたのですが、ダウンロードされませんでした。
何度やっても認識すらしてもらえません。
そのため先にPC Companionをダウンロードしました。
一度アンインストールから再度接続後の自動インストールが
行われるか試してみますね。

akinori11さん、本当にありがとうございます。

書込番号:14415007

ナイスクチコミ!1


akinori11さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/09 21:20(1年以上前)

もう一点
PC Companionのインストールはネットにつながった状態でないとだめなようです。

書込番号:14415043

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2012/04/09 21:44(1年以上前)

>>SEMC HSUSB Deviceのドライバ

USBデバックモードになっていませんか?
解除して再接続すると再びドライバのインストールが始まります(ダイアログに従ってください)

ここでのダイアログが
・USB 大容量記録装置 (準備できました)
・SEMC Mass Storage USB Devaice (準備できました)
・SEMC CD-ROM USB Device (準備できました)

の3つが出ればOKです。
これが出るとXperia側にディスプレイにPC Companionのインストールメッセージ(充電とマウントの選択)が出ます。

意識しなくていのですが。よ〜く見ているとCD-ROM USB Device(仮想デバイスだと思います)からStartme.exeを叩くようになります。これが出ていないのでインストールが出来ないと思えます。

作業前に整理した方がいいので
・DL(した?)PC Companionをアンインストール
・Xperiaを繋いだ(マウントさせなくてよい)状態でデバイスマネージャーを出し、不完全なデバイスがあれば右クリックで削除(なければそのままで)
再び接続し直してください。

古いバージョンが入っても勝手にアップデートしますので放置してください。

USBデバックモードは[Android設定]アプリケーション→ 開発→ USBデバックです
ここのチェックをはずします。

書込番号:14415211

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thunder Vさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/10 02:11(1年以上前)

アンインストールからの再インストールから帰ってきました。
やはりダメです。設定も一から見直し、詳細な説明書もネットで
ダウンロードして設定方法を探しましたが見つかりません。

akinori11さん、
ネットは勿論つながっています。

Jailbirdさん、
ご教授いただき、ありがとうございます。
デバックモードにはなっておらず、おっしゃられた通りでもダメでした。

その後スマホで再び検索を重ねた結果、このような記事を発見しました。
http://d.hatena.ne.jp/naba_san/20110807/1312749837

同じ事でお困りの方は、コメントも是非見ていただきたいです。
どうやら代々のXperiaから同様のケースがあったようです。
MtpAppのデータを消去してもできませんでしたので、
ドコモとソニーのサポートセンターに電話してみます。

akinori11さん、Jailbirdさん、
本当にありがとうございました。





書込番号:14416420

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2012/04/10 06:58(1年以上前)

>>hunder Vさん

少し調べるとSEMC HSUSB Deviceのドライバは、SD内にはなくWindows Updateで提供されているようです。
早朝など混雑がない時間帯に試してみるか、ドライバの読み込み不完全で止まっているようであればドライバの更新を試みます。

ドライバの更新はIE(のみ)から
http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/home.aspx

にアクセス、検索窓に
" Sony Ericsson Sony Ericsson sa0101 ADB Interface Driver "

と""内をコピーして入力します。
アドオンの追加を聞いてくるので許可してください。
バスケットへ追加→ バスケットの表示→ ダウンロードです。

あとは適当な場所へ保存、Xperiaを繋ぎ、デバイスマネージャーで不完全なデバイスを探します。
展開して右クリック→ ドライバの更新でダウンロードしたフォルダを指定すると入っていくと思いますよ。

書込番号:14416701

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2012/04/10 10:41(1年以上前)

ごめんなさい、上では方法が中途なので書き足します。

このページ
http://qaz123.jugem.jp/?eid=362

によると、起動ドライブ(C)の直下にDLして展開させないと使えないようです。
フォルダの中 AMD64_X86-ar_bg_zh-tw_cs…から始まるファイルを開き、すべて選択して展開を選びます。

デスクトップ等に適当な名前フォルダを作成して展開、不明デバイスのドライバの更新でsa0101usb.infを指定します。

書込番号:14417197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/04/13 18:13(1年以上前)

この機種に変更して、1週間になります。

私もPCとの接続がうまくいきません。本体と内部ストレージまでは認識してますが、SDカードは認識されません。ただし、本体にはSDカードもマウントされましたとステータスバーには表示されるのですが…

上の方が教えてくださっているWindowsからドライバ検索まではできましたか、インストールができません。バスケットに追加はできるのですが、そこから先が進みません。バスケットを見るにしても、何もないのです。


何がいけないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:14430958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:15件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/04/13 18:48(1年以上前)

ThunderVさん

認識すらしてもらえないということであれば、まずケーブルを疑ってみてもいいかもしれません。純正以外であれば純正を試してみるとか、純正のケーブルを使用しているのであれば断線を疑ってみるとか。
あと、我が家のVistaパソコンもたまに認識しなくなるのですが、別のUSBポートに挿すと認識したりします。参考にならないかもしれませんが。

ちなみに、ドライバの有無に関わらず、ちゃんと接続できれば認識はするはずです。

ちなみに私は以前使用していたSO-01Bの時から、PCには「PC Companion」を使用してましたが、今まで問題が生じたことはありません。

書込番号:14431081

ナイスクチコミ!0


shochu001さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/24 17:59(1年以上前)

私もドライバのインストールに失敗します。
ここでみなさんの書かれているとおりに試してみましたが、
「デバイスをインストール中にエラーが発生しました。
このINFサービスインストールセクションは無効です。」
と表示されます。

書込番号:14479891

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2012/04/25 17:47(1年以上前)

エラーメッセージで検索をかけると何か解決があるかもしれません。

この方
http://ikkens.blog116.fc2.com/blog-entry-131.html

は(NetworkWalkmanですが)
該当するデバイスを一時無効化→ デバイススキャンで認識させています。

Windows側の問題なのか、そもそもUSBポートが不調なのか、
色々試してみた方がよさそうです。

書込番号:14483996

ナイスクチコミ!0


yamanabuさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/09 02:22(1年以上前)

Xperia SO-02H ですが、全く同じ症状となりかなり苦戦しましたが、なんとか解決しました。
Windows Media Player 11がインストールされていると認識されないようです。
http://mo.kerosoft.com/073

しかし、11をアンインストールしたらデバイスマネージャーで別のエラーが出るようになり、どうやらMedia Playerは必要のようなので10をインストールしたところ、無事、認識されました。

現在も同じ症状が出るということは根本的に不具合?は改善されてないように思いますが…

書込番号:19673343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:1件

この端末を購入し、ocnのモバイルone3Gのsimを挿入しました。

いろいろ検索し、設定を終えてモバイルネットワークに接続までもってこれました。
wi-fiなしでもgoogleの閲覧などはできるようになってはいるのですが、googleplayでアプリをインストールしようとするとエラーが発生してしまい、困っています。

サーバーからの情報取得中にエラーが発生しました。RPC:S-7:AEC-0 HM2H-WNWA-DLEZK
とでて、アプリをインストールできません。

これについてご存知の方は回答をよろしくお願いします。

書込番号:19498143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2016/01/17 02:17(1年以上前)

エラーコードで検索すればわかると思いますが、その問題に対する確実な対策方法はありません。
端末を初期化しても同じなら、アカウントが制限されている可能性が高いのでメールでGoogleに問い合わせるしかないかと思います。

書込番号:19498195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

時計が合いません

2012/04/17 09:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

スレ主 R32GTS6997さん
クチコミ投稿数:37件

この機種も例外なく電波時計が内臓されていると思っていたのですが、正確に時間表示されません。電源を落とした後立ち上げると、しばらくは合っているのでこの時点では正確な時刻を受信しているものと思われますが、次第に時刻がずれてきます。勿論、メニュー設定の日付と時刻で自動にチェックを入れてあります。皆さんの個体の状況はいかがでしょうか?又、解決方法等ご存知の方がいらっしゃればご教示いただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:14447386

ナイスクチコミ!3


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2012/04/17 09:56(1年以上前)

あげあしを取るようで申し訳ありませんが、国内で販売されている携帯電話で「電波時計」内蔵の端末は有りませんよ。電波時計が取得する時刻情報の電波は非常に微弱なので、携帯の通信電波に負けてしまうから、技術的に不可能だそうですね。
この機種はインターネット上の時刻サーバーから、電源を入れた際に時刻情報を得て、修正するタイプなので、電源を入れ直すと修正されると、説明書にも確か記載が有ったと思いますよ。だから、再起動が対処方法なので、電源ボタンと音量ボタンの長押し5秒でバイブが一回振動したら、ボタンを離すとと再起動しますよ。

書込番号:14447435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2012/04/17 10:03(1年以上前)

電波時計ではなく、ネットワーク上の時計サーバーと同期ですね。
自動にチェックがあれば設定上、同期はとれていることになります。

問題があるとすれば
・(Wi-Fi・3Gでも)ネットワーク接続に何か問題が生じている
・時計ウィジェットだと(タスク管理等で)動作が止まっている

あたりではないでしょうか?

書込番号:14447453

ナイスクチコミ!3


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2012/04/17 10:27(1年以上前)

機種不明

説明書にも電源を入れ直すように記載されていますね。画像添付しますね。

書込番号:14447529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/04/17 10:42(1年以上前)

日付と時刻の自動をチェックはずす、チェックするで、瞬時に、時計合わないでしょうか?

時刻を手動で、でたらめにあわせ、自動にチェックすると、こちらでは、瞬時に修正されます。

書込番号:14447572

ナイスクチコミ!1


スレ主 R32GTS6997さん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/17 13:12(1年以上前)

みなさん短い間にご回答いただき有難うございました。ネット上の時計サーバーと同期して時刻を修正しているのですね。となると、私の機種で同期させるには具体的にどのような設定手順をすればよろしいのでしょうか?自分でも色々試してはみたのですが、中々解決までにはいたりませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:14448045

ナイスクチコミ!0


HERO1965さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:80件

2012/04/17 14:22(1年以上前)

解決に至らないとのことですが、
ズレを修正する手順は、皆さんが書いてると思うので、
どうしてもズレを起こしたくないということですかね??

そんなに気になるほどズレてしまうのですか??

日付と時刻の自動チェック=ONであれば、
回線につながってれば、
端末起動時だけでなく、
一定間隔で内蔵時計の自動修正が入ると思うのですが・・・。

ズレが発生する原因は、
・Wi-fiにつなげっ放し
・データ通信の設定=OFFにしてる
・電波状況が悪いところに長期間いる
・タスクキラー等で、時刻同期をとるザービスを殺してる

などが考えられるかと。

あと、Bモバイル等の他社回線を使ってるなどということは
ないですよね??

書込番号:14448224

ナイスクチコミ!1


スレ主 R32GTS6997さん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/17 15:07(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。
>
ズレが発生する原因は、
・Wi-fiにつなげっ放し
・データ通信の設定=OFFにしてる
・電波状況が悪いところに長期間いる
・タスクキラー等で、時刻同期をとるザービスを殺してる

 上記で該当するものはありませんが、自分で気がつかないうちに同期をとるサービスを停止させたりしてるのかもしれないですね。そうなってくると私の手の負えるところでは・・・
 大体1日で10秒程のズレが生じている状況です。

書込番号:14448333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/17 15:24(1年以上前)

他の方が回答しているように、電源を入れ直しても、
時間のずれは、解消されないのでしょうか?

書込番号:14448377

ナイスクチコミ!0


HERO1965さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:80件

2012/04/17 16:17(1年以上前)

サービスを止めてるうんぬんについては、
タスクキラー系を使ってないか、
または使ってても自動停止の設定がしてなければ
大丈夫です。


>>1日で10秒

これはちょっとズレが大き過ぎますね。
たとえ自動調整が効いてなかったとしても、
そんなにズレるものなのかな??・・・とは思いました。

一度、ショップで見てもらったほうが
よいかもしれないですね。
(初期化で様子見になる可能性が高いかもしれないですが・・・)

書込番号:14448538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/17 21:00(1年以上前)

1日10秒、月に5分ですか。PS3でも修正しなければそんなものです。常に修正がされる機器ならそんなものじゃないかな。

書込番号:14449601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:15件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/04/18 10:02(1年以上前)

昨日、うちのも1分近くずれてましたが、再起動させてみたらずれが数秒程度になりました。

その際、基準にしようと思った自動補正するはずのガラケーが1分くらいずれていてびっくりしました。自動補正のチェックを外して、また付けたりしてもすぐには直りませんでした。
でも、今日見たらずれが数秒に直ってます

自動補正としてサーバーと同期するのも常時しているわけではなく、定期的にしていると思いますので、そのタイミングでの電波状況によっても違うのかもしれませんね。

電波時計でも電波の届かないところでは狂いますから。

書込番号:14451789

ナイスクチコミ!0


スレ主 R32GTS6997さん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/18 13:05(1年以上前)

みなさん短い間にたくさんのアドバイスいただき有難うございました。定期的に電源のON/OFFでリセットしていきたいと思います。

書込番号:14452330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/16 17:24(1年以上前)

私も自動補正ONにしているにもかかわらず、1分以上ずれてきたためDSに行きました。

「SIMカードを交換しますので様子をみてください」と言われ帰って来たのですが、1週間程様子をみたところ、また数秒づつずれてきました。

他のユーザーに同じ現象の人はいないか調べて、このサイトにたどり着きました。

そして再びDSに行って、「自動補正は電源ON時にするんじゃないですか」と聞いたところ、「いいえ、定期的に補正します」と言われました。頻度は調べていたようですが解らなかったようです。

普段あまり電源ON/OFFをしないことを言うと、「こまめに電源OFFすることが、いろいろな不具合防止となりますので行ってください。ひょっとすると今回もこれが原因かもしれません」と言われました。

まっ数秒のズレは気にならないため、不具合防止のためにこまめにON/OFFすれば済むはなしなのですが、マイスターのバッジ付けてたDSのお姉さんが言ってた「定期的自動補正」・・・本当かなぁ。

書込番号:15074038

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2012/09/16 21:20(1年以上前)

カラスの勝手さん、こんばんは。

この端末は、自動補正はありますが定期的には補正は入らないようです。

自動補正が入るのは、説明書に書かれている電源を入れた時と、記載はされていませんがエリアが変わったとき、あと圏外から復帰したときだそうです。(私もこのエリアが変わった時というのがよくわからなかったのですが)
当時気になって色々と試したのですが圏外にすることもなかなか難しくよい解決法がありませんでした。

過去のhayabusa1960さんの書き込みによい解決方法がありました。
ご参考までに・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=15033387/

書込番号:15075128

ナイスクチコミ!0


桃缶Zさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/10 14:49(1年以上前)

あまりに時間がズレるとGoogle Playが使えなくなります。
機内モード試してみます。

書込番号:19477918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

スレ主 vespa999さん
クチコミ投稿数:1件

初心者です。MVNOでネット専用(通話なし)として使っています。
ネットワークを使う何のアプリを使っていてもすぐにフリーズ、
あるいは「○○は応答していません」と表示されます。
特にLINEを使っている時によく起こり、一度フリーズしたら強制終了して再起動しないと動きません。

基本的なレスポンスも以前より明らかに悪くなっており、ストレスになっています。
メモリの解放、バックグラウンドで動いているアプリを削除?したりは頻繁に行うのですが・・・。
ドコモショップに行くのがよいのでしょうか?
どなたかご回答よろしくお願い致します。

書込番号:19101587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/09/01 16:42(1年以上前)

確かに、この1年で急激にレスポンスが悪くなったように感じます。
アプリの類いは、基本的には重くなる方向に変化していくのでしょうから、仕方ないのかもしれません。

3カ月ほど前に、初期化し常駐アプリを減らして軽量化を試みましたが、モッサリには全く変化がなく諦めました。
当方のSO-03Dでは、強制終了はほとんど起こってなかったので、その辺りは分かりませんが。

レスポンスはどうしようもないと思いますが、フリーズなどは初期化して改善する可能性はゼロではありません。
どのみちショップでも初期化を勧められるはずですので、一度行ってみてはいかがでしょうか?

一番のオススメは、買い替えです。
当方の前所有機がSO-03DとF-10Dだった為、買い替え時にはCPUを重視しました。SO-01Gに変えて、660ccから3リッターに乗り換えたくらいに快適になりました。
ミドルクラスの端末でも、かなり快適になると思います。2リッターくらいでしょうかね。

書込番号:19101847

ナイスクチコミ!0


早緑さん
クチコミ投稿数:3件

2015/09/02 22:15(1年以上前)

こんにちは私も似たような環境で利用していました。私もそのような感じでまともに利用する事が出来ないことがありましたが初期化等や常駐アプリの整理をしたりして結構軽くなったと思います。とりあえず重くなったら初期化推奨ですかね

書込番号:19105578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 充電が

2015/08/03 23:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

スレ主 4200さん
クチコミ投稿数:4件

so-03dを白ロムで買った時からの事なんですがso-03dの充電残量が10%とか低い時に充電しようとしても充電が最初葉出来るんですがすぐに充電されなくなってすぐ充電されてのくりかえしがおきます。

熱が特に気にならない時でもこの現象がおきます。

最近はクーラーでso-03dを冷やしてから充電しているのですが不便で仕方ないです。

こういう現象が起きたことある方、解決方法などアドバイスがあれば教えて下さいm(_ _)m

書込番号:19023710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 4200さん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/03 23:59(1年以上前)

追記とかでは無いと思うんですが充電は秒単位でされたりされなくなったりするのでまったくされません

書込番号:19023756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2015/08/04 00:58(1年以上前)

バッテリー性能が劣化しているのかもしれません。

Xperiaには本体設定のどこかにバツテリー性能を表示してくれる項目があります。
それを見て性能が低下しているようなら交換する必要があるでしょう。
機器の故障もありえますので、交換したら必ず直る保証はありませんけど・・・。

Android Ver.2.x.xなら http://mobilelaby.com/blog-entry-3991.html この手順
Android Ver.4.x.xなら 本体設定−端末情報−機器の状態−電池性能表示で多分確認できるでしょう(これはSO-02Eの場合の例です)。

書込番号:19023871

ナイスクチコミ!0


スレ主 4200さん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/04 01:42(1年以上前)

文鳥LOVEさん

バッテリーの性能のやつは80%でした
やっぱりバッテリーの劣化が問題なんでしょうか...

バッテリーの劣化ならバッテリーを変えたいんですが今からなら変えるより新しい白ロム端末を買うほうがいいんですかね?

書込番号:19023935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2015/08/04 02:42(1年以上前)

80%なら良好でしょう。
2年半使っている私のSO-02Eも80%です。
ただ、この80%が真に正確なのかどうか、正直わかりません。
ネットで検索しても、そのことに言及しているものは見つけられません。

バッテリー交換は一万円程必要と聞いています。
SO-03D以降に発売された機種に買い替えるのと、どちらが好ましいかはスレ主さん次第です。

ところで、充電は卓上ホルダ経由、USB端子直結のどちらです?
修理、バッテリー交換の前に充電方法を変えて様子を見てはどうでしょう。
それで不具合がないなら、その方法で充電するようにすれば当面それで行くのもありだと思います。

端末を預けると強制的に初期化されますから、どうせ預けるならその前にご自身で初期化して見るのもいいかもしれません。
もしかすると直ることもありえます。

なんだか、語尾が「思います」「でしょう」ばかりになってしまいましたが、より良い方法を考えてください。

書込番号:19023970

ナイスクチコミ!0


スレ主 4200さん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/04 02:54(1年以上前)

文鳥LOVEさん

端末を冷やして一時間くらい時間をおいてみたら充電できました(^^)
まぁいつもの事なんですが...

充電方法はUSBからです 置いて充電するのも今後使うかもしれないので買って試してみます。

ありがとうございました(^^)

書込番号:19023976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:337件

ネットはWifiのみで、普段はネットワークは切って使用してます。
ネット環境のないところで、電車の経路、運賃を調べたいのですが、乗換案内、Y!乗換案内ともにダウンロードしましたが、どちらもネット環境が無いとエラーで検索できません。

昔のパソコンのえきすぱーとみたいにオフラインで使えるアプリを探しています。
理想は、ネットがある環境に入ったら、情報を更新できるものが良いです。手動でも出来れば全然かまいません。

OSはまだ、2.3.7のままです。
よろしくお願いします。

書込番号:18403349

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/01/25 01:00(1年以上前)

経路検索までオフラインで行えるアプリはないでしょう。
処理はぜんぶサーバーでやって結果だけ返す、というのが今のやり方ですから、端末単独で経路検索できるプログラムが開発される可能性はないかと。データのサイズや更新頻度を考えても、もう、そういう時代ではないです。
可能なのは、画面メモや履歴として保存しておき、オフラインで参照するくらいですね。

東京の地下鉄なら主要駅に無料Wi-Fiがあります。コンビニでも使えるところがあります。
http://www.ntt-bp.net/jcfw/about/ja.html

どこでも使いたいなら格安SIMを使ってください。データ通信だけでよいなら、月467円のServersman SIM LTEで十分。acroのような3Gスマホでも使えます。

通話も必要だが、電話の頻度がそれほど多くないなら、音声通話付きで月1250円の楽天simがあります。200kbpsしか出ませんが、乗り換え案内程度なら、十分です。
楽天でんわなどと組み合わせれば、通話料半額ですから、無料通話付きプランと比較しても、そんなに違いませんよ。

ドコモの契約はどうしても必要だ、ということなら、SIMをガラケーに移しての2台持ちです。

書込番号:18403617

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/25 03:28(1年以上前)

こういうのならありますが御希望通りかは?
試してはいませんが。。。
https://play.google.com/store/apps/details?id=syo.timetable

でも4.0にupした方が何かと便利なのでは?
私の同世代の別機種で2.3→4.0でIIJのSIM挿して使っています。

書込番号:18403793

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/01/25 18:19(1年以上前)

たんなるオフライン時刻表ならたくさんありますが、結局、駅や路線の管理が面倒になってしまいます。
必要な駅の数が少ないなら、各種乗り換え案内アプリの履歴やメモ機能を使えば同じです。
あらかじめ決まったルートの所要時間を調べるだけなら、有料版の
https://play.google.com/store/apps/details?id=syo.hayagaeri
でも可能ですが、汎用的なルート検索は無理です。

書込番号:18405931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件

2015/02/04 18:34(1年以上前)

P577Ph2mさん

オフラインで使えるアプリはないですか、寂しいですが仕方ないですね。

画面っていうのはスクリーンショットですよね。
履歴と言うのは、オフラインでも見れるんでしょうか?試してみましたが、履歴からHPを見ることはできませんでした。

地下鉄やコンビニで無料Wi-fiというのは聞いたことがあります。
http://www.ntt-bp.net/jcfw/about/ja.html
こちらのアプリをインストールするだけで、そういった無料Wi-fiがすべて使えるのでしょうか?
また、Wi-Fiスポットを探して、接続するまでにはどれほどのパケット代がかかるものでしょうか?

格安SIM、ドコモのメールアドレスがそのまま使えるのなら絶対に使いたいのですが、メアドを維持するには、メールはガラケーにする必要がありますよね。
それだけがネックで、格安スマホに手を出せずにいます。

月467円のServersman SIM LTE、物凄く安いですね!
HPを見ると、
ServersMan@Disk お申し込み: 2015年3月31日まで1GB永年無料
とあるのですが、速度は、250Kbpsでも、データ容量に制限はないのでしょうか?
これだけ安ければ、データ専用にスマホをもう一台持つのも考えたいと思います。

>通話も必要だが、電話の頻度がそれほど多くないなら、音声通話付きで月1250円の楽天simがあります。200kbpsしか出ませんが、乗り換え案内程度なら、十分です。

HPは見つけられませんでしたが、ニュースの記事はたくさん見れました。
200〜250kbpsというのはやはりかなり遅いのでしょうか?いつもWi-fiで、さくさくになれているので、あまりに遅いとイライラするかもしれません。
といっても、ホームページ閲覧、SNSの閲覧・投稿くらいストレスなくできれば十分ですが。

>SIMをガラケーに移しての2台持ちです。
そろそろ考えないといけないかもしれないですね。



1985bkoさん

>こういうのならありますが御希望通りかは?
試してはいませんが。。。
https://play.google.com/store/apps/details?id=syo.timetable

知りたいのは、一番安く早い経路と値段なので、時刻表では無理みたいです。

>でも4.0にupした方が何かと便利なのでは?

ドコモショップの人に、acroHDのスペックでは、2.3のままの方が良いと言われていたので、ずっと放置していたんですが、さきほど、4.0にアップしました。
最初、お知らせから、ダウンロード、インストールまで行ったと思ったのですが、1回再起動して、何も変わらなかったんで、ドコモに電話して、指示を受けながら、アップデートしました。
感想としては、再起動後、GooglePlayがどうのこうのっていうエラーで、ずっと、ループして困ったのと、アップデートが終わっても、ドコモパレットUIだと思うんですが、それも応答待ちになりまくり、キーのレスポンスも悪く、アップデートしたことを後悔しました。
取り合えず、UIをアップデートしたのですが、数日使ってみないと分からないですね。
4.0の質問は別件になるので、新たに質問します。

IIJのSIMっていうのも、安いんですね。
基本的なことだと思いますが、格安SIMっていうのを使うには、acroHDとかではなく、SIMフリーと言うタイプのスマホを購入しないといけないんですよね?

書込番号:18438906

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/06 05:39(1年以上前)

>ドコモショップの人に、acroHDのスペックでは、2.3のままの方が良いと言われていた

おかしな話ですね。ドコモがハード的に4.0でいけると判断したからup dataを提供したはずですが。。。

>格安SIMっていうのを使うには、acroHDとかではなく、SIMフリーと言うタイプのスマホを購入しないといけないんですよね?

いえ、本機含めたドコモ端末でも格安SIMは使えます。
mineoはau回線なのでNGですが、他はほとんどがドコモ回線なのでOKです。
逆にSIMフリー端末よりドコモ端末の方がエリア的に有利です。(ドコモ全エリアで繋がる)

私はドコモ端末+IIJ(BIC SIM)です。あとOCNも評判が良いです。
御参考に。

書込番号:18443740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/08 15:23(1年以上前)

>メアドを維持するには、メールはガラケーにする必要がありますよね。
>それだけがネックで、格安スマホに手を出せずにいます。

スマホが苦手な場合はお勧めしませんが
SO-03Dをお持ちであれば、こういった方法もあります
成功すると、docomキャリアメールをスマホで受信
ガラケーには新しいメールアドレスをガラケーで受信(あまり使わなくなる)
docomoキャリアメールをPCでも閲覧可能となります
(データーは基本クラウド保存となります)
又いくつかのメルアドをスマホ一つで受信可能となります
(転送設定でもOK)

アドレスを交換した場合、メール通信料はスマホのMVNO代金のみ(dメール)

欠点はスマホはPCと同じですので、ウイルス対策や
気を遣う点が多いです、故障したときのリスク対策が結構負担になる場合があります
ガラケーに比べ、電池の持ちも悪いです
相手方の携帯に依存しますが相手が文字化けする機種がある(私の場合はEメールで解決)
03Dはこの移行をするのに、今よい機械の一つであります

私も03Dで設定しメール運用はSO-04Eでおこなってます(iij)
以下はお世話になったページです(ありがとう)

http://kaeruz.com/article/398390782.html
http://androck.jp/news/topics/docomomail-simfree-pc-docomoid-imapsetting/
http://www.k2.dion.ne.jp/~legacy/docomo_carrier_mail_mvno_sim.html

書込番号:18660890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xperia acro HD」のクチコミ掲示板に
Xperia acro HDを新規書き込みXperia acro HDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)